• ベストアンサー

店員さんが社割をしてくれますが悩んでいます

rinrin2355の回答

回答No.4

百貨店はたいてい、そこで働いている人のために従業員販売制度を採っています。 百貨店によって違いますが、社販証明書か入店証の提示で10%とか20%割引で買えるというシステムなのですが・・・。 これは本来、働いている人のための福利厚生の一環なので、働いている人以外は使ってはいけないことになっています。というのも、差額は百貨店がメーカーに支払うので。 その方が利用しているのも、この制度じゃないでしょうか? メーカー内での社割の場合、その場で商品はもらえないような気がします。 確かに私も友人などの物を買ってあげたりはしますが、お客様のまではしないですね・・・。キリがないですから。売上は欲しいけど、それを目当てに来られても困ってしまいます。 ただ、布団などの高額商品に関しては、販売員さんの裁量で外商扱いにして安くしている場合もありますが、これは百貨店側の許可をもらってのことです。 もし、心苦しく思うのであれば、やはり定価で買われるのがいいのではないでしょうか?心配しながら買っても楽しくないような気がします。 あと、No.1さんが「関西のおばちゃんは~」と書いてらっしゃいましたが、大阪と東京どちらでも販売経験がある私から言えば、おばちゃんはどこでも同じで値切ってきますよw

apricot27
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 彼のしてくれた割引は、その従業員販売制度なんですね。 差額については恥ずかしながら考えが及びませんでした。 お客さんの分までは割引したりしないんですね。 私に安くしてくれたので内緒ね、といいつつ他のお客さんにも してあげているのだと思っていました。 また百貨店について色々教えてください。

関連するQ&A

  • めっちゃイケメンの店員さん

    めっちゃイケメンの店員さん 今日誕生日だったので、高級某薄い青い店 で斎藤工似のめちゃくちゃイケメンさんが いて、かなり、丁寧に接客されて。 買いませんでした。 この方が勧めるのは桁が百万円代ばかりです。 名刺を戴いたので連絡とかしたら、出会いになりますか?ただの迷惑ですか。 名刺には『外商御得意様接客係』と書かれていました。 私には、無縁です。 外商はこのデパートにはついて居りません。 66万とかのをへーきで勧めて来ます。 安いのを手に取れば「遊びならいいですね。」 高いのを手に取れば「ニコニコ」してくれました 血迷っていますこんなイケメン見たことないぐらい。 最初相手にされないと思っていたのですが、 ガッツリ着いてきてくれました。 結局、違うフランス系のバッグを買ってしまいました。 顔がまともに見れないぐらいイケメンで、 ツレも、イケメンだわ。と言ってました。 お名刺はよく頂くので、女性から、ただの営業マンですよね。新型のために客は減りまくっていると言ってました。買った店は。 ダメなら血迷ったことはしないでポイ捨てします。

  • ある下着屋の店員

    大型スーパーの中にある下着屋さんなんですが、店員の接客が酷いんです。 下着を買おうと思いサイズがわからなかったので、店員に「サイズを計って下さい。」と言ったら、図るものを渡され、「こちらでは出来ないので、ご自分で計ってみて下さい。」と言われました。計り方がわからなかったので、いいです。と断り、婦人服売り場の下着コーナーに行ったら計ってもらえました。 下着屋なので必ずサイズがわからないから計ってと言われると思うんですが、図ることが出来ないと言われるのはこれって接客としてどうなんですか…? この店員は店に一人だけしか店員がいませんでした。(奥の方に店員がいたのかもしれませんが…。) そして、また違う日に行ったら店員が二人いて私語が多かったんです。 試着していたら、仕事とは関係ないプライベートの話を大きな声で喋って、客がいてるんだからちょっとは遠慮しろよな…と思ってしまいました。 結構可愛いものが揃っている店なんでついつい利用してしまってはいるんですが、こういう店って珍しくないんですかね?私の気にしすぎ?

  • カフェの店員さんと仲良くなるには

    私は23歳の女性です。 最近、よく行くカフェの店員さんのことがすごく気になり始めました。 雰囲気が好きで、もっと知りたい。仲良くなれたらいいな。と思っています。しかし、店員さんとお客だし、彼はキッチン?にいるので、接客はほとんどせず話す機会もありません。 お店を出るときなどに、「ありがとうございました。」と言ってくれるくらいです。 そこのカフェは週の半分くらい利用するため、彼も私を覚えてくれており、先日偶然、街で出会ったときに挨拶してくれました。 今後、どのようにして距離を縮めていけばよいか…等、アドバイスお願いします。

  • そこそこ値の張るお店の店員さんは顧客情報を?

    私の現職では、接客中にお客さんの職業を聞いていくらくらいお金を持っているのか予想しています そこでお客さんにあったものを勧めています そこそこの値の張るお店の店員さんはお客さんの勤務先を聞いてお客さんの所持金の額を気にしたりしますか? またお客さんのお仕事や勤務先とかも今後の購買促進を考えますか?

  • そこそこ高いお店の店員・・・。

    最近そこそこ高いけどデザインが好きでたまに買い物をするお店が何軒かあるのですが、買い物をするたびに商品は気に入ったのがたまにあるので行きたいという気持ちはあるのに、店員の態度で行くのをためらってしまったり変なトラウマになってしまい買い物が怖くなってきました。 商品がディスプレイしてあるので店員に聞いたり、見ていると声をかけられたりで接客される事になるのですが、試着できるものだと着てみますか?と聞かれるのですが、するのをためらいます。試着をするとイメージと違ってようがなにしようが店員の褒めちぎって買わせてやるオーラがすごいのです。自分としてはやっぱ違うかなと思っているのに、商品説明とか似合いますよとか、入荷してすぐ売り切れたけどやっとはいったとか言ってくるのでなかなか断ることもできず他にもありますか?と聞いてしまいます・・・。ほかのものを見て回るのに後からもついてきます。 試着をするだけしてみますか?といっていたのに、考えますというと無言で片付け、酷い時は出る時の挨拶もなしです。 でも、買うときはすごく態度が変わります。 商品が気に入ってどうしても買ってしまうときはありますが、買い物で良いものを見つけたという達成感?というか楽しみがなく、店員に合いたくないからいきたくないけど、商品が・・・という変な迷いの中どうしてもいくという感じです。 気が弱くすみませんと謝ってしまうときもあります。 なんか、お店にいくたびに何かを買わないと、客の私のほうが悪いのかとか、冷やかしイメージが店員についてしまって気に入った商品があってもお店にいけないのではないかという変な恐怖感があります。 実際商品はきになるのに店員さんが怖くて行きづらく店に入ってもゆっくりみれずにすぐ出てしまいます。 全てのお店ではなく、中には気さくでいつでも遊びにきてくださいねと、行きやすい雰囲気のお店もありますが、ほとんどが↑のような感じです。 やはりそこそこ高いお店では、別にほかにも沢山買ってくれる客はいるから冷やかしばっかで買わない客なんてどうでもいいみたいな態度を平気で取るのでしょうか? バカにされているようでとても落ち込みます。 それとも、私がもっと客なんだから、と図太くないといけないのでしょうか?

  • アパレル店員さんにアドレスを渡しました。

    行きつけのお店へふらっと買い物にいきました。お店のものを見ているとある店員さん(男性)にオススメの雑貨とかいろいろ接客していただいて、プライベートの話含め1時間くらいはずっと話していました。このお店でこんな接客を受けたのは初めてでした!今までは全然店員さんの顔とか名前とか全然気にしてなかったのですが、あまりに面白くてこれは友達になりたいと思い、何を思ったかご飯いきましょうとアドレスを渡してしまいました(>_<) その日に返事は返ってきましたが、忙しくないときに行きましょうと連絡がきました。 •これってやっぱり迷惑だったんでしょうか? •このお店へまた顔を出すのはありだと思いますか?(とっても気まずい…) •今後どうしたら仲良くなれるでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • カフェの男性店員が気になっています。

    22歳の女性です。 地元の某有名カフェの店員さんが気になっています。 以前から一人でよく利用していて、その店員さんの雰囲気が気になってました。その店員さんは割りと落ち着いている感じの方です。 最近はお店で会うとドキドキしてしまいます。 よく知りたいな~と思うのですが、女性客から声をかけるのは気持ち悪いでしょうか。 今のところ、人が少ない時に連絡先を書いたメモを渡そうかと考えてます。 お客から声をかけられたら迷惑だろうし、今後行きづらくなるかな‥と悩んでます。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします!

  • 近所の薬局店員の態度

    近所のセイ○ョー薬局の店員の態度が悪いです。 今日買い物に行ったのですが、レジにいた中年女性店員は、先に並んでいたお客と世間話をしながら、こちらが待っているのにもかかわらず、ノロノロとレジ打ちをしていました。 おしゃべりはず~っと止まらず、次から次へと話しだす始末。 3分以上は待たされました。 売り場に2人も店員がいたのに横のレジも開けさせることなく、おしゃべりに夢中。 ひどい態度だな~と呆れました。 順番が来て、レジも会けいも終わり、その場を後にしましたが「ありがとうございました」もなし。 若い女だからってナメてるんでしょうか。 一番近い店で便利なので今まで利用してましたが、今後は遠い薬局まで行こうかと悩み中です。 腹が立ったので本部にメッセージを送っておきました。 もしあなただったら以下のどの対応をしますか? 1.何もしないがもう2度と行かない。 2.その場で直接注意する。 3.何もしないし今後も気にせず利用する。 4.わたしがしたように本部にクレームメールを送る。 5.その他 参考までに聞かせてください。 わたしが神経質なのでしょうか?

  • お店に行って買い物したが店員さんとの会話が

    今日は10万弱の買い物をいつも行くお店で購入したのですが 接客してくれた店員さんとの会話を全員が聞いていたような気がします というのも、私の要望に違う人が出てきたりしたので 話の内容は、私が株の配当金年に数十万あるとか現在アベノミクスで100万+になったとか 転職して年収UPとか、今後この店でどんどん商品を買いたいとかという内容の話です 全部聞かれてたんじゃないかって思ったんですけど、お店の店員さんは皆お客さんの話聞きますか?

  • お客と店員

    お客と店員 二人子連れ再婚ママです。 本当に子供を可愛がってくれて、商品について熱心に質問する私にも丁寧に接客してくれる年下店員さんに惹かれてしまいました。意識して話せなくなってしまい、お店に行きづらい状況です。彼も私のそぶりにギクシャクしてしまっています。 彼とは何故かイロイロと偶然の一致があったりして大分親しくなっていました。しばらくお店に行かないほうが良いですか? 彼は真面目な人だから余分な気遣いをさせてしまったかもしれません。接客の勉強にはなったかもしれませんが。 接客の経験あるかた、アドバイスいただけますか? それまでは私の来店、娘の来店を楽しみにしていてくれてました。店長さんが、○○が私に会いたがってましたと、話してくれたので分かりました。そんなような事の積み重ねで、意識してしまってます。 また楽しくお買い物したいのですが。。。

専門家に質問してみよう