• 締切済み

国語嫌いについて

「国語嫌いについて」質問させて頂きます。 私は現在高校1年生です。 私は中学のころから、国語嫌いでした。 「でした」と言うよりも、現在も進行しているので国語嫌いです。 高校に入学してから高校は義務教育の場でない故に、考査試験で赤点になれば追試になり、追試でも赤点になれば留年になります。 ですので、早い段階で国語嫌いを克服したいのです。 私は高校を卒業したら、大学へ進学しようと考えています。 その際に重要になってくるセンター試験なり独自入試です。 そのときに、国語が足を引きずってはいけないと思います。 一般的には、国語の点数が多く取れる方が多いともお聞きしたことがあるからです。 現在高校では国語総合として授業を受けています。 また、現代国語と古典の授業は分かれており授業を並列して行っています。現代国語が2単位なので週に2回有り、古典が3単位なので週に3回あります。 現代国語に関しましては現在評論が終了し、小説「羅生門」を学習しております。 古典に関しては、古典の基礎である古典文法をやっております。 現在は、動詞四段活用が終了しました。 私は、国語で得意とする分野が取りあえずあります。 「文法」と「敬語」です。文法が得意であるが故に、現在は古典では全く支障なく授業に取り組めております。 しかし、現代国語に関しては読解が苦手である為に、先生に指されると硬直してしまい挙句の果てには自分自身を見失うことがあります。 要するに、根本的に国語の基礎がなっていないのかも知れません。 こんな、私でも国語が得意になる方法があれば是非お教えください。 質問文がこんなに長くなり、また表現のわかりにくい箇所が多くあるとは存じますが、ご回答の程お願い申し上げます。

みんなの回答

  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.2

質問文の日本語には,大きな問題はありません。 強いて言うなら「一般的には~」の行で,その文自体の意味と, 前の行とのつながりが分かりません。 ほかは誤字・誤用もなく,難解な部分もなく, 読みながら,「本当に国語が苦手なのかな?」と疑ってしまうほどでした。 おそらく,書くのは人並みだが,読むのは苦手ということなのでしょうね。 ご自身も読解が苦手だと認識しておられるようですが, 質問文には確かにそのことがにじみ出ています。 質問に答える前に,質問文から何が読み取れるかを述べます。 まず前提として,読解するということは,著者や登場人物の気持ちになることではなく,何が書いてあるか,何を伝えたいのかを客観的に把握することです。 読解できるということは,要約できるということでもあります。 たとえば,「著者がもっとも主張したいことは何か/題名をつけるとしたらふさわしいものはどれか」などという設問に答えるためには,要約力が不可欠です。 ここで,質問文のタイトルについて考えてみましょう。 タイトルには,文章の中で一番伝えたいことが表されていなければなりません。 「国語嫌いについて」は,この質問文の一番伝えたい内容を表しているでしょうか。 私は国語が嫌いなんです! と主張したいわけではありませんよね。 一番伝えたいことは,「国語が得意になる方法を教えて欲しい」ということではありませんか? さらに,文章全体についても,見直してみてください。 あなたは国語全般が苦手なのではなく,読解だけを問題視しています。(質問文を読解すると,そういう解釈になります) それなのに,文頭では「国語が嫌い」としか言わず, 最後になってから「実は古典と文法・敬語は得意」と, それまでの内容を半ば覆すようなことを言い, 肝心の読解については,「パニックになる」と書かれているだけです。 文章の構成が不適切だということなのですが, それは,あなた自身が,あなたの自身の質問文を要約できていない (要点とそうでない部分との関係を明確に認識できていない)ということです。 以下は,回答です。 まずは要約力をつけるべきで, そのために私は,ここのQ&Aで回答を書くことをおすすめします。 テーマ(質問)は毎日誰かが投稿してくれますから(笑), 回答できそうなものを選んで回答文を考えます。 必ずしも投稿する必要はありません。 この方法の利点は,まず,質問文を正しく理解しないと適切な回答文が書けないため,  ・読解力がつく  (自分の回答が他の人の回答と別方向を向いているようだと感じたら,   読解力はまだまだです) そして,自分の回答文を,質問に対する回答になっているか, わかりやすい展開になっているかと推敲することによって,  ・論理的な文章を書く力がつく の2点です。 実は,この2点は表裏一体です。 自分で書いたものを要約・整理することができれば,論理的な文章になるからです。 以上,長くなりましたがご参考まで。 P.S. 私もこの場で修行中ですので,多少のミスはご容赦を(笑)。

Trevor
質問者

お礼

あなたの仰る通りかも知れません。 確かに読解力はないのですが、今まで文章を書かざるを得ない事情があったので、多分それで鍛えられたからかも知れません。 確かにあなたの仰るとおり、タイトルの付け方が宜しくなかったですね。 私は国語は嫌いであるが、文法と敬語は得意である。と言っている時点であなたがご指摘頂きましたように、矛盾ですね。 しかも、一番重要なところもしっかりと書いていませんので相手から見た場合は、何を伝えたいのかが分かり難くなっていますね。 仰るとおりですが質問文はやたら長いくせに、文自体は未だ要約が出来るとは思いませんでした。ですが、この質問であなたから非常によいご回答が得られましたので、ご感謝致します。 出来る限りFAQに答えたいと思います。 ご回答頂きまして、ありがとうございました。

  • razioman
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

まず質問ですが、読書が好きですか?、あるいは毎日新聞などを読んでますか?もしそうでないならもう人から言われたことかもしれませんが、読書および新聞をお奨めします。また、私の弟も現在高校一年生なのですが、中学2年生ぐらいまで国語が苦手だったのですが、高校受験をする頃には、むしろ得意な科目になっていました。その理由を本人に聞いたところとりあえず問題をたくさん解いたとの事でした。あとこれは、大学受験を終えた私自身の経験からのアドバイスですが、私も苦手な科目があったのですが、センター試験では他の得意な科目で補うことができました。また、ご存じの通りセンターはマーク式ですので、こんな言い方は何ですがある程度は点が取れます。ですから得意な科目をのばすのも一つの手かもしれません。最後に、なんと言ってもまだ高校一年です。あなたの時間の使い方次第でまだ苦手も克服できます。後悔だけはしないようにがんばってください。 

Trevor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに読解力や記述能力は日々の積み重ねが重要だと改めて実感致しました。 国語嫌いを克服すべき為に、毎日国語の学習を地道に続ける次第です。 ご回答頂きまして、誠にありがとうございました。

Trevor
質問者

補足

読書は嫌いではありません。然し乍ら、新聞は家庭の事情で取っておりません。 離別している父親が日本経済新聞を取っているぐらいです。

関連するQ&A

  • 国語

    国語 現在高校3年生なのですが・・・ 国語がまったくできません 本気で解いてもいつも模試では偏差値40台・・・過去に30台を出したこともあります 現代文は偏差値50前後をとることができるのですが古文漢文がほぼ0点に近いです どのように勉強すればいいでしょうか?具体的におしえてください(古典の勉強はしたことがありません^^;) できればセンター7割くらいとりたいです>< P.S. 古典文法基礎ドリルを現在読んでいます←まったく意味を理解していないですが^^;

  • センター国語

    私は理系だったので 国語を全く授業をうけて いませんでした。 現代文は得意なので 7-8割ほどとれるのですが 漢文 古典が全くできません。 もう時間もないので今更ですが センター国語では古典 漢文は なにをやっておけば いいでしょうか? かなり焦っています。 お願いします。

  • 高校の国語について

    50代の男性です。 今年の春から、一念発起し通信制高校に通うかと考えています。 そこで、わからないことがありますので、教えていただきたく投稿しました。 1年生で「国語総合」を4単位勉強します。 2年生になると選択必修科目で「古典講読(古文)(漢文)」「現代文」「国語表現」が出てきます。この「国語表現」の授業内容が今ひとつ理解できません。 簡単に言うとどのようなことをするのでしょうか。「作文」を書く授業なのでしょうか。無学ゆえ、質問させていただきました。 できるだけ簡単にご説明いただけると、非常に助かります。

  • センター国語の参考書

    国立理系志望の高校二年生です 私の通っている高校は単位制で授業を選べるのですが、時間割に余裕がなく今年は国語系の科目の授業が全く取れませんでした。(偏差値は50くらいです) なのでセンターの国語の勉強は自力で頑張ろうと思うのですがいい参考書を教えて頂きたいです。 一年で古文漢文は文法も少しはやりましたが不安なので基礎から書いてあるものがいいです。 できれば現代文、古文、漢文それぞれ教えていただけるとありがたいです。 また、センターの過去問はいつごろまで、またはいつごろから、どれくらい実力がついたらやり始めるといいでしょうか。

  • センター試験の国語(1)と(1)(2)について

    タイトル通り(1)と(1)(2)の違いについて教えて下さい。僕は高校3年で理系です。今現在は学校で現代文の授業を受けていて古典は受けていません。1、2年のときにやった古典は二年間とも古典(1)でした。また、国語(1)と(1)(2)の攻略の仕方などありましたら教えて下さい。

  • 高校の国語について

    現在中3です。 国語がとても苦手です。 数学、英語は偏差値70ありますが、国語は60です。 偏差値68の高校に入ろうと思っています。 これで、国語はついていけるのでしょうか・・・。 入学前ですが、とても不安です。 そこで、質問ですが、偏差値65以上の高校ではどのような授業をするのでしょうか。 古典文法は最初からやってくれるのでしょうか。 高校によって違うと思いますが、意見を聞きたいです。 偏差値65以上の高校にいかれた方にできれば答えていただきたいです。

  • 英語と国語が壊滅的にできない

    今年、受験生なんですが英語と国語が壊滅的にできません。 以前、河合の模試を受けたのですが。産近甲龍のレベルの大学を受けたいのにもかかわらず英語、国語共に40前半という数字が出てきました。 7月に入ってから英語を勉強すべく、安河内哲也先生の「超基礎がため わかる!英文法」と「ターゲット1100」をしています。 英文法のほうは、もうすぐ終わりそうなので次に問題がしたいと思い、何かいい問題集はないでしょうか? また、これから急いでやった方がいい参考書や問題集があったら教えてください。 あと、現代文と古典も英語と同様に全く出来ません。 現在、古典に関しては、吉野敬介先生の「吉野の古典文法 スーパー暗記帖」をしていますが、現代文に関しては何をやっていいのか、わからないため手つかずの状態です。 何かいい参考書、問題集を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現代文・古典の勉強法をご教授ください

    高校3年生男子です。MARCHを狙っています。 文系3教科で国(現、古)、日本史、英語が試験科目で、先日の河合のセンター模試は英語はまあまあだったものの、国語が壊滅的でした。 高校の授業では、2年生では古典の授業があったのですが、3年では現代文の授業しかなく、古典の授業を選択しませんでした(そもそもそれが間違っているのですが・・・)。そのせいか、古典を読む力がだいぶ衰えているのを非常に感じます。現在はZ会の「読み解き古文単語」を利用していて、語彙を増やしながら読む練習をしています。文法問題を解くことに関しては何もしていない割には現在のところ良く出来ていますが、文章を読むときの文法はいまいちです(助動詞などの見分けは出来ますが、文意を読むのは苦手です)・・・。 現代文は得意だったのであまり勉強をしていませんが、問題集を使って勉強をしたいんです。しかしどのような問題集を使えばいいのかわかりません。 こういった感じなのですが、何か勉強法や有用な参考書などがありましたら紹介していただけると非常に参考になります。よろしくお願いいたします。

  • センター入試の国語について教えて!

    先生と相談し、急きょ国語が必要になってしまった理系の高校生です。 必要なのは近代以降の文章で古典漢文はいりません。 質問1、 国語は数学の「数I」「数IA」のように「現代文」「現代文古典漢文」で分かれているのでしょうか? もし違う場合、国語の試験時間が60分だとすると、同じ時間内に「現代文古典漢文」を解く人もいれば「現代文」だけに費やせる人もいるということになるのでしょうか? 質問2、 理科が必要なくなったのですが、受けない場合、試験会場に行かないなど勝手に辞退していいのでしょうか? また、それによって評価が下がるなんてことはありませんよね? 回答よろしくお願いします。

  • 国語のテスト

    国語のテストで現代文と古典があるんですがどちらを先にやったほうが時間を有効に使えますか? 時間は100分で得意不得意はありません