• ベストアンサー

健康保険(サラリーマン対象)の金額の問合せ先

hinode11の回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

◇健康保険料: 問合せ先は健康保険の保険者(団体)です。あなたの健康保険被保険者証を見れば保険者の名称が分ります。 ◇厚生年金保険料: 問合せ先は、あなたの勤務先を管轄する社会保険事務所です。(勤務先の社会保険事務所が不明ならば、取りあえずあなたの住所地を管轄する社会保険事務所に聞いてみて下さい。)

関連するQ&A

  • 健康保険料・厚生年金保険の金額について

    すいません、教えていただきたいのですが。 今まで家族を扶養していて 保険料が 健康保険 8,360円 厚生年金 16,885円 でした。 扶養を9月からしなくなりました。 9月の給与からの天引きが、 健康保険 16,720円 厚生年金 34,159円 となっていました。 収入は変わらず(額面も)なのですが、 扶養がなくなったのでこれだけの増額となるのでしょうか? すいません、勉強不足なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 健康保険に加入するが保険料は?

    今まで国民健康保険に加入していました。それが9月から法人の会社の健康保険に加入することになりました。 国民健康保険料は昨年の収入が少なかったので最低ランクの金額で支払っています。 それが今回会社の社会保険として厚生年金と健康保険に加入することになり、いったいどれほど給与から天引きされるのかと?疑問に思ったわけです。 ちなみに国民年金は現在免除してもらっています。もしよろしければ厚生年金の料金も回答していただけたら幸いです。

  • 厚生年金と健康保険料

    厚生年金保険と健康保険料の額が先月に比べ大幅に減りました。 これらの給与天引きは定額ではないのですか? また、今月の方が給与が多いにもかかわらず、これらの金額が減っているのはなぜでしょうか??

  • 厚生年金も健康保険も会社が半分払ってるのでしょうか

    会社員です。 給料明細を見ると 健康保険 10,224円 厚生年金 19,694円 となっているのですが、どちらも会社が半分払ってくれてるんですよね? と言う事は、実際は私名義で、 健康保険 20,448円 厚生年金 39,388円 を国に納税してる事になるのでしょうか? 私の認識は間違ってますか?

  • 給与での社会保険他の金額は?

    額面30万円の給与で社会保険料(厚生年金、健康保険)雇用保険、所得税、住民税などの天引き金額はいくら位でしょうか。できれば各保険料ごとの概算が知りたいです。

  • 健康保険料について質問があります

    去年の11月に役員に昇格しまして、11月から以前の給与の約1.5倍くらい上がりました。(親族経営の零細企業で、一人役員が退職したたため) 11月から3月までは、健康保険料と厚生年金が以前の平社員の時と同額の金額が天引きされてます。今月から大幅に天引きされてる金額が上がりました。調べてみると健康保険料は4月から変わるという事が分かったのですが、給与が1.5倍に対して健康保険料・厚生年金は約4倍近く天引きされてます。こんなもんなんですかね?? それとも11月から3月までが同額だったからその分をプラスして引いてるのかな??とかも思いましたが、計算が合わないです。計算方法が間違ってるかもですが・・・・ 健康保険料の計算サイトhttps://keisan.casio.jp/exec/system/1324355661 厚生年金の計算サイト https://keisan.casio.jp/exec/system/1324270485 を見つけて、計算したのですが引かれてる健康保険料は5千円程高くて 厚生年金は4万程多く差額があります。 こんなもんなんですかね? 会計事務所にお願いしてるのですが、そこ結構ミスがあるので完全に疑ってます。 関係あるのかわからないですが、未婚です。 確認ですが、月収は通勤手当を含まない金額で合ってますよね? 月の通勤手当が2万ちょっとあります。 宜しくおねがいします。

  • 給与の支払方(健康保険、厚生年金の天引きについて)

    3月10日に健康保険、厚生年金に加入しました経営者です。 社員は私一人で、給与の支払方についてわからないためご質問させていただきます。 4月から月額6万円の給与を私自身に支払おうと思っています。 健康保険の総額が年間58000円、厚生年金の総額が98000円となっています。 このような場合、給与としていくら入金すればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (3月分の給与を支払っていないため、3月分の健康保険、厚生年金の天引きをどうすればいいのかわかりません。もしお分かりになられれば教えていただきたいです)

  • 給料と年金の関係ですが健康保険を止めるのは?

    63歳ですが、60歳から年金をもらってます。 給料が年金と合計しますと28万円を超えますので 半分が引かれてますので健康保険を任意で入れる 健康保険に変えようかと思ってますが・・・ 私の給料の明細ですが・・・ 営業なので営業手当てがあります。(毎月5万ぐらいから8万ぐらいです) 平均して50000万ぐらいです。 健康保険は12200円差し引かれてます。 厚生年金は60歳を過ぎてから3年ほどかけてます。 厚生年金は21000円ぐらいひかれてます。 老齢年金をもらってる金額は月103000円ぐらいですが 月36500円ぐらい引かれます。 給料250000円+103000円=353000円-280000円=73000円÷2=36500円 となります。 そこで健康保険の加入を止めて任意の健康保険加入をして 厚生年金もやめます。 そうすると 今現在の厚生年金のかけてる金額21000円と引かれてる老齢年金36500円と 今まで3年間かけてきた厚生年金が増える金額(年間で約30000円ぐらいです) それで私が負担する任意健康保険金額は24400円です。 これを計算すると 21000円+36500円+2500円(厚生年金がつきに増える金額)=60000円(月に増える金額) 任意健康保険金額24400円(毎月出る金額) 60000円-24400円=35600円と言うことになるのでしょうか? こういうにしようかな?と思っていますが なんかこれでいいのかな?とも思いますし・・・ 私にとって損するみたいなところありませんか? 任意保険が2年間しか有効でないのはわかってますが 私が退職のときです。 わたしの会社は私だけが社員です。 個人経営です。(法人ではありません) 宜しくお願いします。

  • 国民健康保険税更正決定通知書が届きました

    類似の質問を調べてみたのですが、見つからなかったので、質問させて下さい。 今日、国民健康保険税更正決定通知書が届きました。 私は普通の会社員で、現在一人暮らしをしています。 先月までは付き合っていた彼女と同棲していましたが、別れたため、彼女が転居しました。 通知書の更正理由の内容に3月5日に彼女が転居したということが記入されていて、余分に払っている税金を還付するという紙も同封されていました。 ネットで調べると、国民健康保険は世帯主に納税義務があると書いてあり、もしかしたら同棲していた約2年間分、私が彼女の健康保険を支払いしていたのかと不安になりました。 会社の給与明細にも健康保険料:8,280円と記載があり、通知書の1ヶ月で支払う金額も8,000円となっているので、給与から天引きされているようです。 他にも厚生年金保険料と雇用保険料が引かれています。 もし、私が国民健康保険料を支払わなくてもよい立場なら彼女の健康保険料が給与から引かれていたという事だと思いますが、そう思って間違いないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 健康保険の金額について(被保険者から外れた場合)

    現在、私、妻、子供(2人)で健康保険に加入しているのですが、月々13472円の給与から天引きされております。 今年の4月に長女が就職した為に、健康保険被保険者から外れました。にも関わらず今日迄、給与から引かれる保険金額が変わっていません。 これって、正当なのでしょうか!? どちらかに申請を行えば、金額負担が少しでも軽くなるのでしょうか!? どなたか、お解かりになる方がいらっしゃいましたらご回答の程、宜しくお願い致します。