• ベストアンサー

既に1匹犬がいます。更に新しい犬を飼っても大丈夫でしょうか?

waghouseの回答

  • ベストアンサー
  • waghouse
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.4

全ては先住犬の性格と、飼主の普段の接し方と躾次第です。 2ヶ月の子犬であれば非常に順応性は高く、どのようにも慣れさせ、育てる事ができます。 要は先住犬が今までどのように過ごしてきたかです。 他のどの犬とも遊べるような犬ならば、新しい犬の認識と先住犬の精神的なストレスにならないように気をつければ、早いうちに打ち解けれると思います。 問題は悪い意味で擬人的に育てられ、他の犬には吠えたり攻撃的な犬ならば、飼主が相当努力しなければ先住犬・新しい犬共に相当なストレスを抱える事になってしまします。 脅すような事ばかりかいてしまいましたが・・・・ まずはその子犬と先住犬と対面させてもらってから決めてはどうでしょうか? 飼ってから仲が悪くて・・・となってもどう対応してよいのか自信がないようですので、先住犬ががどれくらい子犬の存在を妥協できるものなのか把握したほうが良いでしょう。 この場合攻撃するのは先住犬なので、何か起こっても直ぐに離せる様に注意してください。子犬が最優先です。 予防接種する前だから病気が心配・・・・ 多頭数でどんな病気を持ってる犬が居るか分からない公園や、ドッグランでなければ、室内で健康管理されてる室内犬と少し遊ばせただけで子犬が病気になる確立は低いですよ。 ただ長時間遊ばせるのも子犬に負担がかかると思うので20・30分以内で様子をみてください。 その後はケージにでも入れておくのが良いでしょう。 ・同じ部屋で飼えるのでしょうか? >飼えます。子犬のほうに手が掛かってしまいますが、先住犬にもちゃんと対応すれば大丈夫です。 ・犬種が異なるのは大丈夫なのでしょうか? >犬種が違っても犬は犬で、根本的な習性は変わりません。 飼主がちゃんとボスの座に居れば大丈夫です。 ・年齢差と同姓なのは大丈夫なのでしょうか? >先住犬が落ち着きすぎて、はしゃぐ子犬がうっとうしいと思う犬もいます。その時は先住犬が教育的指導が下ると思います(笑) 子犬がキャンキャン悲鳴をあげて逃げるかもしれませんが、すぐに子犬を抱き上げてなだめず、ちょっと様子をみます。 先住犬がしつこく子犬を追いまわしていなければ、自分との距離の取り方を教えているので、子犬の方も遊ぶ限度を考えます。 それを子犬を抱き上げなだめてしまうと、先住犬と子犬との上下関係が狂ってしまいやすくなります。 逆に子犬が狭いとこに逃げ込んでも、追い掛け回して威嚇するようなら飼主が先住犬に「これ以上は威嚇してはいけない」と教育的指導が必要となります。 雄犬同士なら6ヶ月以降に自分の地位を賭けて先住犬に挑む事があると思いますが、そのときは100%先住犬の味方になりガッツリ叱ってください。 地位に関して下手に平等扱いすると犬には良くありません。

cima72jp
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に的確なポイントが明記されていましたので、参考になりました。今対面できるようにお願いしているところです。

関連するQ&A

  • 犬同士の相性について

    現在、一歳のシルバーのトイプードル(メス)がいます。 新たにキャバリアのブレンハイム(オス)を迎えるかどうか検討しています。 以前は、私が3歳の時にキャバリアのメスを迎えその後出産しオス一匹を残し親子で飼っていました。 わんちゃんにしては長生きで子供この頃からずっと一緒で大変ショックだったのでしばらく新しい子を迎えることはしませんでした。 しかし、母が寂しいようで昨年トイプードルを我が家に迎えました。 そして更に先日、お世話になっているキャバリアのブリーダーさんから新しい子が生まれたのでどうかと言われました。 今の子もそのブリーダーさんから 譲っていただきました。 最初の2匹を大変可愛いがっていたのを 知っているのでぜひにと言ってくれています。 私もせっかくなので迎えてあげられたらと思っています。 しかし、トイプードルをはじめて飼ってみて性格がキャバリアとはだいぶ違うので 相性が合うのか心配です。 犬種の違う犬を飼うのは大変でしょうか? 他犬種を複数飼っているかた トイプードルとキャバリアを かっているかたがいましたら 何か意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 生後8ヶ月の犬に「白髪」が…

    こんにちは。 私は生後8ヶ月のトイプードル(オス)を飼っています。 最近、よく見るとポツポツと白髪が生えてきているようなのですが、病院に診せるべきなのでしょうか? 同じ犬種・月齢の犬を飼っている方に聞くと、「うちも生えてる」とおっしゃるので「そういうものなのかなぁ?」とも思うのですが犬を飼うのが初めてなのでよく分からずちょっと不安です(その方も犬を飼うのが初めてだそうです)。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします…  m(_ _)m 

    • ベストアンサー
  • 家の犬のこと

    家のトイプードルの行動についての質問です 私が一緒に居る時だけに私の腕にしがみついて 交尾する時のような動きをいつもしてきます この行動の意味、直し方が知りたいです!! 回答出来る方、お願いします!! 家の犬の情報 犬種 トイプードル 性別 オス 生後5ヶ月位 拒絶していない(これから出来るようになったらやる) 好奇心旺盛

    • ベストアンサー
  • 犬の大きさ

    知人が最近トイプードルを飼うようになったのですが、その人は犬の知識がほとんどない方です。 私はトリマーをしていたので、いろいろそのわんちゃんの話を聞いて、わからないことはアドバイスしたりしているのですが、その人がトイプードルのことをティーカッププードルと呼ぶのに抵抗を感じていました。 まず、そんな犬種はいないし、トイプードルがティーカップに入って何が可愛いのか? そんな規定外の犬、心配ではないのか? と・・・。 そこで、調べてみましたら、ティーカッププードルを専門で繁殖しているブリーダーまでいることがわかり、正直とてもショックを受けています。。。 このサイトでも、「小さければ小さいほど可愛い!」 「大きくなったら、どうしよう!」 「大きくなったら、かわいそう。」 と言うような意見が多数みうけられましたし、 その知人も、大きくなってほしくないから、ご飯を少なめにしているなどと馬鹿なことを言っていましたので、ご飯の量で、成犬時の大きさを何とかできるものではないということを話してきかせました・・・。 小さい生き物が可愛いのは、理解できます。 でも、大きくなりすぎたら、可愛くないものでしょうか? 犬を何だと思っているのでしょうか? トイプードルのスタンダードの犬の美しさが理解できない人が、 こんなにたくさんトイプードルを飼っているなんて、 とても悲しいことのように思えてなりません。 確かに日本では、SダックスよりもMダックス、Sプードル・Mプードルよりも、Tプードルが圧倒的に人気がありますが、それは住宅事情もあるでしょうし、実際愛玩犬として飼うのですから、小さいサイズの方が、可愛く飼いやすいと考えるのはごく自然のことだと思います。 ですが、みんなスタンダード犬種です。 でも、ティーカップやタイニープードルは、規定外サイズの犬です。 生まれてきたのなら、たくさんの愛情で、立派に育ててあげるのは当然のことですが、わざわざ規定外のサイズを作っていいのでしょうか? 必ず、弊害があると思いますが、この人たちは、わかっているのでしょうか? トイプードルはこれから、どうなってしまうのかと考えてしまいます・・・。 犬好きの方にお聞きしたいのですが、今飼っているわんちゃんが、今より大きくなったら、愛情の大きさも変わりますか? そしてこういった流行先行の風潮をどう考えますか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬のあま噛み

    ここで質問をして、お世話になった者です。 私は先日、念願のワンちゃんを飼うことができました。 犬種は『トイプードル』のオス、色はレッドです。 最初の1日ぐらいは、あま噛みもなかったんですが、2日になると遊んでるときに少し噛むようになってきました。私は、噛んだらサークルに入れて無視をしています。これで合ってますか? 他に、もっと良い対処方とかあったら教えてください^^

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ方について?

    現在、トイプードルのオスを飼っているのですが、まだトイレの場所を覚えません。年齢は1歳くらいで、飼い始めて3ヶ月ほどです。朝晩の散歩は毎日欠かさず行っています。(その際にトイレをするように)又、家の中にもトイレを置いてそこでするように躾ているつもりです。それでも目をはなすとあたりかまわずトイレ(大・小)ともします。病気なのでしょうか?それとも躾の仕方に何かまずいところがあるのでしょうか?色々本を読んでその通りためしてみるのですが、なかなかうまくゆきません。どなたか アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • もう一匹新しい犬を迎えて・・・

    1才半になるMダックス(オス、去勢なし)がいます。 先日、4ヶ月のMダックス(オス、去勢なし)をもらってきました。先住犬を一番にかわいがり新住犬を次にかわいがるというのはここで学んだんですがその他に何か気をつけなければいけないことはないでしょうか? ご意見、ご指示よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • トイプードルとMダックスについて!教えてください

    母と父がMダックスとトイプードルを買ってきました!! とてもかわいんですけど!この2匹とも小型犬にしてはけっこう大きい犬種らしいので!7ヶ月すぎたら2匹とも外飼いするって親がいってたんですけど!いくら大きくなってもトイプードルは大丈夫として(毛がおおいいので) Mダックスは外飼い無理な気がするんですけど! どうおもいますか?親はもう外で飼うように小屋も買ってるんですけど Mダックスとかプードル盗まれたりしますか? 教えてください とても気になります

    • 締切済み
  • マウンティングばかりの犬

    3才トイプードル 去勢済みオスです。 犬をみればとにかくマウンティング。 うなられて避けられても隙あらばマウンティング。 相手の犬と一緒にいる間中マウンティング。 相手がおなかを出してもとにかくしつこくマウンティング。 相手が起き上がればすぐにマウンティング。 この行動の為、だんだんわんちゃんと接触させるのがおっくうになりました。 子犬の頃から現在に至るまでずーっとそうです。 2ヶ月程前、ちょっとした縁で、7ヶ月のオスのトイプードル去勢済み と、2頭飼いになりました。 常に他の犬がいれば、状況も変わるかと思いましたが、 寝ている時間以外は、やはり同じです。 こら。とか、だめ。と言うと一旦はやめますが、 もしやめさせるとすれば、極端な言い方かもしれませんが、寝ている時間以外はずっと「だめ」と言い続けていなければならないです。 それぐらいシツコイです。 私が声をかければすぐにやめますが、正直そればっかりなので疲れます。 放っておくとやらせっぱなしではほとんどの時間そうやって7ヶ月の子を追い掛けまわしますし、おなかを出しても、立ち上がればまたやります。 なにかアドバイスを頂けたら有り難いです。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて。噛んできます

    11か月のトイプードルの雄です。 普段はいい子な方だと思うのですが、散歩中に好きな葉っぱをくわえると離しません。 とらないと食べてしまうのでとろうとするとうなって歯をむきだしにして本気で噛んできます。 家の中でもくわえているものをとろうとすると同じように噛んできます。 こういうのは年をとるとなおってくるものなのでしょうか。 他の方に聞いたら、トイプードルはやんちゃなのでなかなか落ち着かないと言われました。 頭がいいので順列をつけたがるから下に見られてるのかなとも思います。 しつけは家族全員でするようにして普段はおとなしくてかわいいのです。 なにかアドバイスをいただけたらうれしいです。

    • ベストアンサー