• ベストアンサー

この漢詩もしくは漢文の意味を教えてください

書道をしている知り合いの方から掛け軸をいただいて応接間に飾っているのですがそこに書かれている言葉の意味と出典がわからず、時期(冠婚葬祭、春夏秋冬など)どんなときに飾っていいものかわかりません。意味のわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 今夜19:00に従兄弟が結婚相手を連れてくることになっていてそれまでに意味をお答えくださると助かります。 黄禽雙為向日静学 自動考風音 前回投稿したのですが漢文を間違えてしまいましたので訂正して再投稿させていただきました。前回答えてくださった方、これで字の間違いはないと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daihikari
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.2

重岡俊雄の「黄禽双啼白日静 緑草自動春風香」だと思います。だって、中国のサイトで探し出さなかったですから。 「黄禽」って、「小鳥」あるいは「若い鶏」であり、「双啼」というのは「鳴きあう」であります 「黄禽双啼白日静」って、「小鳥がただ二羽で鳴きあっていて、もっと静寂の気がする」と訳することができます。 「緑草自動春風香」って、素晴らしいセンテンスだと思います。 まず、作者はその萌黄の草が外力も受けないで動いていることに気付きました。 そして、(たぶん)変だと思っているうちに、春風が吹いて来て、草の香りがしました。そんな時、作者がやっとわかりました:「あ、そうか、風で草が動き出したか。」 このセンテンスの順は逆です。もともと「春風」は「緑草自動」の原因で、「香」は「緑草自動」の結果であります。「風吹き」「草動き」そして「香りがする」こそ止まらない循環であり、なんと、素晴らしい景色が心の中に映りだしたでしょう。 以上は全部自分の意見だけです。役に立てるかどうか、自信なんかありませんが・・・・・・・

july778324
質問者

お礼

ありがとうございます。すごくわかりやすかったです。でも自信がないということは漢詩はそれだけ難しいということでしょうか。 親戚への説明は教えてくださったとおりにさせていただきました。

その他の回答 (1)

  • atamanasi
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.1

これじゃないか。 黄禽双啼白日静  緑草自動春風香 重岡俊雄という日本人が書いた漢詩ですよ。 GOOGLEで、「黄禽」をキーワードで捜索すれば、すぐ出るのよ。

july778324
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 それのようです。 GOOGLEで、「黄禽」をキーワードで検索してみたのですが出ませんでした。官公庁オークションとかにあるようなのですが。 重岡俊雄さんで検索すると企画展示資料というページにあるようです。 意味は書いてなかったみたいです。 また頂き物でわからない漢詩文がありましたら質問させていただきます。 そのときもよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • この漢詩もしくは漢文の意味を教えてください

    書道をしている知り合いの方から掛け軸をいただいて応接間に飾っているのですがそこに書かれている言葉の意味と出典がわからず、時期(冠婚葬祭、春夏秋冬など)どんなときに飾っていいものかわかりません。意味のわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 黄金雙帰向日静学 自動孝風音 の2行です。 字はもしかしたら違っているものもあるかもしれません。 よろしくおねがいいたします。

  • 次の漢文の意味を教えて下さい

    先日外出先で次の漢文が書かれた掛け軸を拝見しました。 蘭植中塗 必無經時之翠  桂生幽壑 終抱彌年之丹 帰宅してから手持ちの本やインターネットで調べて見ると、昔の中国のお坊さんが言われた言葉らしいことだけ何とかわかりました。この漢詩の出典と意味を是非教えて頂きたいと思います、よろしくお願いします。

  • 漢詩の読み方と意味教えてください。

    書道の課題の漢詩ですが出典をいくら探してもわかりません。 小橋曲岸連芳草、緑酒紅筝引畫橈 読み方、意味、作者等なんでもいいので、調べる手がかりとして情報をください。 漢詩に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 次の漢文の出典と意味を教えて下さい

    先日外出先で次の漢文が書かれた掛け軸を拝見しました。 蘭植中塗 必無經時之翠  桂生幽壑 終抱彌年之丹 帰宅してから身近にあるもので調べて見ると、仏祖統紀というものの中に、この漢文が記載されているらしいことがわかりました。この漢詩の出典(どの様な方の言葉なのか)と意味を是非教えて頂き、勉強したいと思います。ごく最近まで教育、外国語のカテゴリーで同じ質問をさせていただいていました。今回こちらのカテゴリーに変えてもしご存じの方がいらっしゃればと思っています。よろしくお願いします。

  • 次の漢文の出典と意味を教えて下さい

    先日外出先で次の漢文が書かれた掛け軸を拝見しました。 蘭植中塗 必無經時之翠  桂生幽壑 終抱彌年之丹 帰宅してから手持ちの本やインターネットで調べて見ると、昔の中国のお坊さんが言われた言葉らしいことだけ何とかわかりました。この漢詩の出典と意味を是非教えて頂きたいと思います、よろしくお願いします。

  • この漢文の意味を教えてください

    この漢文の意味を教えてください 守宮富且丘至部郎助 議積儀喜告安年牛半 左在庶右有布無然照 三主去正亜並目自因 願頭顔御謝樹衝衡畜 祖父の遺品を整理していたら、何枚かの自筆で書かれた漢文が出てきました。意味がお分かりになる方がいらしたら教えてください。 出典や作者が(もしあるのなら)わかればなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 漢詩の読みと意味を教えてください

    池亭暮雪兼風起,籬落春潮带雨渾。 昔、書道の課題で書いたもので、Webで出典を調べたのですが、上の詩句が律詩 一部で、「甫里觀 宋 周弼」ということがわかりました。 中国語のサイトなので読み、意味がわかりません。 題名が”甫里觀” 作者が”周弼(時代が宋)”ということでしょうか? 宋代の漢詩を大学の図書館で調べても”周弼”という詩人は出てきません。 漢詩に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • うろ覚えの漢文の内容を教えて

    漢文のうろ覚えなのですが、 「普通の人よりは、努力する人のほうが優れている。  努力する人よりは、楽しむ人のほうが勝っている」 というような意味の文章を読んだ記憶があります。 出典と正確な内容をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 青い春、○○の夏、白い秋・・・?

    うろおぼえなんですが、春夏秋冬を人生になぞらえて 色で表現したのが、漢詩かなにかでありましたよね? 青春ってよく使われますが、 それ以降ってどうなってましたっけ? 確か、北原白秋もそこからとっていたような。 出典とそれ以降の組み合わせ、 またそれぞれの意味など教えてください。 う~~ん、長年の悩みなんです。誰に聞いてもわからない。 よろしくお願いしますっ。

  • 4文字の掛軸の意味。 掛軸に書かれている意味が解らずにいます。茶掛け

    4文字の掛軸の意味。 掛軸に書かれている意味が解らずにいます。茶掛け軸でない御軸と思います。 文字は以下のとうり。 堅正不即 です。禅語から出典と思います。 くずし字で4文字目が即でなく却なら真宗の経典にありますが禅宗の僧侶の方の書ですので即と読みます。 よろしくお願いします。