• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:要支援から要介護1へ)

要支援から要介護1へ 未経験ケアマネの引き継ぎと担当者会議の流れは?

このQ&Aのポイント
  • 5月からパートで勤め始めた未経験・名ばかりのケアマネが、要支援2の利用者さんが要介護1に変更された場合の引き継ぎや担当者会議の流れについて質問しています。
  • 未経験・名ばかりのケアマネが初めての仕事で引き継ぎや書類に戸惑っており、要介護1に変更された利用者さんのケアプランの作成や担当者会議について教えてほしいと相談しています。
  • 未経験・名ばかりのケアマネが要支援から要介護1に変更された利用者さんのケアについて戸惑っており、計画書作成や担当者会議についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119788
noname#119788
回答No.2

過去に相談員・介護事務(居宅支援事業所)をしていた者です。ケアマネではありませんが、参考になればと思いまして…。(^^; >保険証を区役所に持っていけば、委託先が書き換えられた新しい保険証が届くので、 その利用者さんは5月1日付けで、HDL様がお勤めの居宅支援事業所に変更されたということですよね? もしそうでしたら、変更する前の居宅支援事業所から、いろんな情報をいただいているのではないでしょうか?また、前任のケアマネさんが、居宅の変更届を出された時に、ご家族の今後のご希望を少し伺っているのではないでしょうか?それを元に、ケアプランの原案を作って、担当者会議の開催になると思います。私が勤めていた所のケアマネは、開催場所は、本人のご自宅ですることが多かったです。たまに、デイサービスの会議室等をお借りしたりもありました。(併設がデイサービスだったので) 担当者会議の参加者は、本人・ご家族・ヘルパーなどのサービス提供事業者・医師が基本のようですが、現実は医師に参加していただくのは難しいみたいです。以前、勤めていた所のケアマネは「担当者会議を開催したいので、できれば主治医の○○先生のご意見をいただきたいのですが」とアポをとって、病院にお話を伺いに行ったり、連携が取れている医師には、FAXでご意見を戴いたりしていました。前任ケアマネさんの、他利用者の過去の担当者会議の参加者欄を参考にして、検討されたらよいと思います。現在利用されているヘルパーの他に、利用したいサービスがあれば、そのサービス事業者にも参加の声かけが必要ですよね。ケアプランの原案を作る時に、念のため本人orご家族にその確認も必要です。 すでに、今月もヘルパーを継続利用されているのはありませんか?もしそうであれば「5月中にどこまでやらないといけないか」ではなくて、なるべく早くケアプランの作成・サービス提供事業者(今回の場合はヘルパー)への5月の提供票・別表のお渡しが必要です。ちなみに、6月からのご利用であっても、5月中に作成・後半にはお渡ししないといけませんね。基本はそれらをもらってからサービス提供事業者が、サービスを開始するので。本人orご家族にケアプラン・利用表・別表の提示が終わったら、至急になりますね。 今月入社で、引継ぎ期間が1ヶ月もないのは、大変つらいですね。特に経験のないケアマネさんは、一通りの流れを把握するため、最低でも1ヶ月間は見習い期間がほしいと思います。今更そんなことも言えないですよね…。ケアマネの事務作業の多さに、大変驚かれたことでしょう。 私が以前勤めていた居宅支援事業所も、上司が介護保険の仕組み・居宅支援事業所の役割を理解できていない所だったので、ケアマネさんもかなり苦労していました。

noname#84498
質問者

お礼

大変わかりやすいご説明ありがとうございました。とても参考になり助かりました。恥をさらして聞いた甲斐がありました。早速行動します☆

その他の回答 (1)

  • marimarim
  • ベストアンサー率25% (112/434)
回答No.1

すべて会社に聞いて下さい。 当り前の話ではないですか?   5月1日付ならば、すべてのケアプランが  変わりますね。計算方法ももちろん変わります。   あなたは、患者さんを馬鹿にしているのですか?   一刻も早く、会社に行き事情を説明して  対処なさってください。   あなたや、あなたのような会社に  ケアプランをまかせている方々が不憫です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう