- ベストアンサー
大学受験にむけての英語の勉強方法
大学受験まで残り一年もないのですがどの教科も非常にヤバい状態です。 特に英語は基礎から全くできてないのですがこれから基礎をバッチリにしてから単語、文法、熟語や長文問題に取り組んだほうが良いのでしょうか?それとも逆の順番からのほうが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
塾で高校二年生を教えていますが、 その子は昨年の秋に講習を受け始めたときの英語のテストの点数は10点台でした。 今では定期テストで50点くらい(その学校の平均点前後)はとれています。 半年、週一回でそのくらいは点数アップするので、 あきらめないほうがいいですよ。 今の能力が低い分、のぼり幅は大きいはずです。 その子はまず、単語を知らなくて解けない問題が多かったので、 毎週単語をおぼえてきてもらいました。 長文でも、文法問題でも、 単語がわかるのとわからないのでは大きな違いがありますよ。 (単語がわかれば、勘も働きますからね) まずは語彙力から、それと並行して文法も。 長文は読めば読むほど解けるようになると思いますが、 まずはその前に文法や単語などをさらってみることをおすすめします。 (単語や文法ができなくては、長文は解けないので)
その他の回答 (1)
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
1年しかないからと言って、特効薬があるわけではないことはご存知でしょうね? 1,2,3年生の教科書の文を全部音読してみてください。読めないのは知らないからで、危ない箇所です。まず、スムーズに読めるように練習です。 次に書き出してください。書けないのは単語のスペルを知らないからです。また、見ながら書いてもいいですが、できれば、暗唱してから書いてください。 これで、一安心です。あとは、練習に赤本をやって、受験するはずの学校の英語試験の対策をしましょう。 ・・幸運を・・