熱中できるものを探しています!!

このQ&Aのポイント
  • 部活(バドミントン)を通じてストレス発散していたが、最近は買い物での発散ばかりで虚しい。
  • 役に立つことに熱中したいと思い、勉強しなおしたい強い思いがある。
  • 数学・化学に興味があり、役に立つ資格を探している。また、公務員資格・司書資格にも興味がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱中できるものを探しています!!

昔は部活(バドミントン)でストレス発散していたのですが、最近は買い物での発散ばっかりで虚しいです。どうせなら何か自分の役に立つことに熱中して発散したいと思っています。 一応、安定した定職に就いているので生活の糧になる資格でなくていいのですが高校・大学受験に失敗したという苦い経験があるので、勉強しなおしたいという強い思いがあります。 数学・化学に興味があるのですが、その教科を単純に勉強しなおしても あまり役に立たないと思う(自己満足で終わらせたくない)ので、そういう系統の資格はどういったものがあるのでしょうか?? ちなみに数学アレルギーなので、簡単なレベルから(小・中学校)勉強もしていきたいのですが良い方法はありますか?? 今持っている資格(正看護師)だけではなく、他に資格をもっていれば より安心かなと思っているので公務員資格・司書資格(昔あこがれていた)にも興味があります。 まあ、簡単にいうと自分自身と受験に成功した友人(ライバル意識は互いにあって当初、バカにされたような気がしますが、今かなり不況なので仕事探しが困難なようです。高校・大学も楽しくなかったとか)にリベンジがしたいのです!! 過去の出来事に囚われつづけるのなら(ウジウジした性格なので一生後悔しつづけると思いますが)、何もしないままより努力して少しはその後悔があったからこそ前進できたと思いたいのです。 お願いします。 年齢は22歳、女性です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

23才男、大学院1回生です。 公務員資格や司書資格を趣味で取るひとって・・・ 資格ならTOEICや↓とか? http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=19121 趣味というならやはりスポーツ! これからの季節マリンスポーツはいかがですか。 ヨットなんか最高に気持ちいいですよ。ハマるとやめられない生涯スポーツです。 あるいは、お金になる趣味としては、株取引やFXを真剣に勉強してみては。ギャンブルではなく資本労働として。投機で年間を通して利益を取り続けられるようになれば副収入になりますが、本格的に学ぶ(研究する)にはまとまった時間が必要です。 時間は有限です。よく考えて大切に使いたいものですね。

tumugi0011
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。 すぐにスポーツ・英語・株を・・とは、いかない状況ですので、 仕事に少しは関係あって役に立ちそうな漢検の勉強をすることにしました(色々と問題はあるようなんですが・・)。 元々、得意なので熱中できそうです。 数学に関しては、小学生レベルから問題集を少しずつ解いていくことにします。 勉強したいと思っているものをストレートにしていった方が、自分には 良いようです。 ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司書資格は何か有利になるのか

    都内の大学2年生です。公務員試験の行政職を受験しようと思っていますが、昔から司書の仕事にも興味があり、司書資格の講座を取ろうか迷っています。行政職との併願は難しいとはいえ、国立国会図書館にもあこがれています。しかし、国立国会図書館の受験の際、司書資格は必要がなく、合否にも関係がないとありました。司書資格の講座は私の通っている校舎ではなく、他の校舎で開講されているので、時間的に学部の授業と合わせると厳しくなります。そのぶんを公務員試験の受験勉強に充てた方がいいのでしょうか。私が持っている資格といえば普通免許くらいなので、他の資格を持っていた方がいいのかとも思います。司書資格は、もっていて何か有利になることはあるんでしょうか。

  • 筑波大学の図書館情報専門学群について。

    図書館司書になろうと考えている高校一年生です。 色々なる方法を調べたところ、一般の大学に進学して図書館司書免許を取るだけではなるのは難しいことが分かりました。 司書に本気でなりたいと考えているのなら、筑波大学と、もうひとつ(たぶん慶応だったと思います)の図書館学に進んだほうが好いという事がわかりました。 筑波大学のほうが、もうひとつのほうよりは簡単ということなので、此方に進学しようと考えています。 しかし、どういった勉強をすればよいのかが分かりません。どういった勉強をすればよいでしょうか? 因みに、数学が(全体的に)苦手です。 また、ここの倍率や、合格するための点数など、役に立つ情報があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 司書課程の取れる大学に進みたいけど・・・就職難で、頭を抱えています

    司書課程がついている大学に進学したいと思う高2です。再来年から、大学受験を控えています。 そろそろ、どの大学に入るか決める時期なのに、まだ何処の大学に行くか分かりません。 大学の決め手はどうしていけばいいのでしょうか?神奈川県内の学校を希望しています。 ちなみに、司書を選んだ理由は、職場体験がきっかけで司書に憧れたことがありますが、求人が少ないことで頭を悩ませています。他の職については考えられないし・・・どうしたらいいのでしょうか? 司書の資格をとれたとしても、司書以外に役に立つメリットはありますか? あと、塾・予備校にも通いたいと思うのですが、今の学力は中学の勉強も無理そうなので、行かせてもらえません。 とりあえず、どういう努力をするば、行かせてもらえると思いますか?具体的且つ有効的な方法があれば教えていただければ幸いです。

  • 高2です。これから先の進路のの優先且つただしい選択は??

    以前、こういう質問をした者です。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4746313.html​(参照) 今年で、高3になり、受験を控えているんですが、通信制・4年制とどちらへ行くことになるのかまだはっきりしていません。 私は4年制を希望していますが、​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4746313.html​ にも書いているとおりの事情により、スポンサーがああいうので、通信制になる可能性があるのです。 なので、通信制高校卒業→通信制大学入学→大学入学と同時に、公務員になるための勉強をはじめる→大学で司書の資格をとる→どこかへ就職 →と同時に、公務員試験を受験する→合格ならOK という考えですが、親は、公務員の資格をとる勉強をしながら、就職→慣れてきたら通信制大学に進学→司書の資格修得→と同時に、公務員試験を受験する→合格ならOKという意見です。 新卒なら今しかないそうですし、計画的な生活好きで、自立を望んでいる私にとって有利なことだと仰っています。教師もその意見に賛同です。 私の意見は曲げずにいるのですが、どういう道が今の目標(1.司書2.地方公務員)に向かって最優先な目標なのでしょうか? こうしたらいいと詳しく教えていただけたら幸いです また、今進学に向けてどんな勉強をするべきでしょうか? 自分の頭が馬鹿なせいで、4年制にいけないし、お金もないので…通信制に行かざるを得ないでしょう…。 進学に限らず、今の目標(1.司書2.地方公務員)に向かってするべき勉強と行動を1から10と教えるように詳しく教えて頂けたら幸いです。 後悔した進路を選びたくはありません。 お願いします。

  • 特殊環境、司書になる為の具体的なアドバイス

    私の環境は少し特殊なのですが、司書になる為の具体的なアドバイスをお願いします。 現在アメリカのとある高校に留学中です。といっても中学を卒業したのが2006年、それからアメリカ留学を検討したのですが行こうと思っていた学校が閉鎖したことやビサの関係などがあって結局渡米したのは2007年の3月でした。それから1年ほど英語を学び、現在19歳で高校3年生です。なので卒業式が5月にあるアメリカでは卒業する頃には20歳になっています。 私は図書館の司書になりたいと思っているのですが、卒業後どうするかは今のところまだ決まっていません。アメリカに残ってこっちの大学に行くか(とはいってもこれといってやりたいことがあるわけではないし、アメリカで暮らす気はないのですが)、日本に帰って司書になるために大学にいくか・・・微妙なところです。 大学にいくとしたら自分で学費を稼ぐことになると思います。アメリカの大学には、キャンパス内で仕事をしたら学費の足しになるというメリットがあるので、行く理由はそれくらいです。 そこで質問なのですが、私は日本に帰って大学に行くには歳を取り過ぎているでしょうか?司書になる為に資格を取りたいのですが、夏期講習で司書補の資格を取り、3年経験を積んでから司書の資格が取れたら一番いいと思うのですが(仕事場での経験を積みながら資格が取れるならば一番いいので)、司書補で仕事を見つけるのは難しいのでしょうか? 歳のこともあり、司書補を取るには高校卒業資格だけで十分みたいなので、できれば大学に行かないで司書補として働きながら資格をとることができたらいいなと思うのですが・・・やはり大学にいったほうがいいのでしょうか?就職の際は大学卒の司書のほうが高卒の司書補よりも有利ですか?また、司書の資格を取るのに大学にいくと費用はどのぐらいかかるのでしょうか? 両親は学費を出すことができないと思うので、自分で学費を稼ぐことになります。借金をせず、自分で働きながら大学にいくことは可能でしょうか?また、どのぐらいの割合でバイトをして、どのぐらいのバイト代ならば大学に行けるでしょうか?それから大学試験などはどのような感じですか?大学を受験するのにあれば助けになる資格(英検など)、日本語を忘れてきているので、日本語を勉強するのにいいものなどがあれば教えてください。 長くて読みにくい上に、質問がわかりにくくてすみません。詳しい方、経験のある方よろしくお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございました!

  • 玉川大学通信制に入学しようと思っています。

    来年の4月から、司書資格と大学卒業資格を取るために、玉川大学の通信制に入学しようと思っています。 現在21歳でアルバイトをしている状態ですし、玉川大学のしかも通信制ということで、4年で卒業できるとは思っていません。 高校までの成績も悪くはありませんでしたが、上位5位に入るほどの実力はありませんでした。 ですが司書の仕事に興味がありますし、後々職業に就けたらいいと思っています。 そこで質問なんですが、入学するにあたってどのような勉強をしたらいいのでしょうか? いくら入学試験がないと言っても、数年勉強から離れた状態で社会に出ていますので、 ある程度の復習はしないといけないと思います。 高校卒業までの勉強はもちろんですが、それ以外に何か必要な勉強はあるでしょうか? 何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 司書に向いている人とは

    司書の資格を取得して図書館で働く場合、本に詳しい人がなるものなのでしょうか? 読書好きという程、本に詳しくはないのですが司書に興味を持っています。私は今、大学3年生で来年は就活生になります。将来は、公務員になるか企業に就職しようと考えています。なので、今のうちに就職に有利になるために資格を取ろうと考えています。又、将来仕事を失ったときに資格が役に立つかなと思ったからです。司書の資格を取得するには、大学で司書課程を取る必要があります。他の授業や予定を削ってでもこの時間に費やす価値はあるのかな、と悩んでいます。

  • 23歳だけど理系の勉強をし直したい、後悔してます

    現在23歳の男です 今年大学を卒業して今公務員試験の勉強をしています 公務員試験の勉強の中で触れた理系科目の数学、化学、物理にとても興味を持ちました 僕は高校時代に理系科目を勉強せずに大学も文系でした 正直言って人生やり直したいです 理系科目の物理や化学はとてもおもしろそうで、なぜもっと若くに出会って勉強しなかったのか毎日後悔しています 身の回りの自然現象一つ一つに今はとても興味を抱いています はっきり言って理系科目の勉強をやり直したいです しかしもう23歳、遅すぎました 大学に行くにしても時間的経済的余裕は少ないし、しかし薬科大などを目指していれば就職に食いっぱぐれることもなかったと感じています ただ実際興味のあることと、生きる上で生活の糧にしていくものは別なのでしょうか? 僕はどうすればいいのでしょうか?

  • 国立大学法人 司書採用試験の勉強方法

    国立大学法人の司書に興味があります。 大卒ですが、図書館情報は勉強したことが無く、司書資格も持っていません。 独学で勉強しようと思いますが情報が少なくて、、、 もし詳しい方がいましたら参考書や勉強方法などアドバイスをお願いします。

  • 医学部受験について

    医学部受験について 現在、大学1年生(女)なのですが、医師になりたいと思っています。 中学校のころは医師になりたいと考え、高校も理系クラスに在籍しました。 しかし、数学ができないこと、反抗期(両親は医学部受験を希望していました。)などが重なり、今は国立大学の教育学部の国語科に通っています。 最近、医学部進学を目指せば良かったなと後悔しています。もちろん、目指したからと言って入学できたかはわかりませんが、諦めたことを日々悔やんでしまいます。 今からもう一度勉強したいのですが、両親は反対しています。 せめて大学を卒業し教員免許を取得してからにして欲しいと…。 奨学金を借りるにしても、私立は無理です。学士編入はとても厳しいそうですし、当たり前ですが、年齢的にも金銭的にも早い方がよいです。 両親にはわがままを言って迷惑を沢山かけました。これ以上ワガママは言えません。まして大学を辞めるなど…。 医学部受験は諦め、その分語学留学や資格(司書の資格が欲しいのです。)をとったりすべきだと言ってくれます。 私に考えられるのは 今の大学を卒業してから再受験又は学士編入を目指す。 来年(もしくは一年勉強してから)受験する。 ということです。 皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう