• ベストアンサー

lim[h→0]{g(h)+g(2h)+g(-3h)-3g(0)}/h^2=7g''(0)の証明

gを(-1,1)上で定義されたc~2-級関数とする。gのテイラー展開あるいはロピタルの定理を用いて lim[h→0]{g(h)+g(2h)+g(-3h)-3g(0)}/h^2=7g''(0) を示せ。(ただしロピタルの定理を用いる際は、定理の仮定を満たしていると確認すること) という問題の、解き方あるいはヒントを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.2

g(h)をh=0のまわりでテイラー展開すると   g(h) = g(0) +h*g'(0) +((h^2)/2)*g''(0) +R1(h) g(2h)をh=0のまわりでテイラー展開すると   g(2h) = g(0) +2h*g'(0) +(2h^2)*g''(0) +R2(h) 同様にg(-3h)も展開して、左辺を実際に計算してみれば示せます。 ロピタルの定理はあまり好きではないが、使うとすれば、左辺が不定形になっていることを確かめてから実際にロピタルの定理を適用するだけ。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ヒント? 自分で「gのテイラー展開あるいはロピタルの定理を用いて」って書いてるじゃん.

関連するQ&A

  • オイラーの公式による加法定理の証明は循環論法?

    三角関数の加法定理は、大抵 ・単位円上の2点で余弦定理 ・オイラーの公式 を使って証明されると思います また、オイラーの公式による証明は通常テイラー展開が用いられると思います、そしてテイラー展開をするにはsinとcosのn次導関数を求める必要があります ここで、問題なのですが (sinx)'=cosx の導出は lim[h→0] {sin(x+h)-sinx}/x =lim[h→0] 2cos(x+2h)sin(h/2)/h 和→積の公式…* =cosx として通常行うと思います しかし、*の公式(の導出)では三角関数の加法定理を用いています これは循環論法に当たるのではないでしょうか? 皆さんはどう思いますでしょうか? また、もし循環論法ならどこを改善すればいいでしょうか?

  • 平均値による証明

    f(x)がC2級でf"(a)≠0とすると、平均値の定理 f(a+h)=f(a)+hf′(a+θh) において、lim[h→0]=1/2を示せ。 (hint:f′(x)に平均値の定理を用いて上式に代入したものと、 n=2のときのfについてのテーラーの定理を比較する。) 手も足も出ません。どういう方針でやればいいかもよくわかりません。 協力お願いします。

  • 解析学(テーラー展開等)の問題です。

    解析学(テーラー展開等)の問題です。 よろしくお願いします。 f(x)=1/√(x+1)のx=0のまわりのテーラー展開をx^3の項まで求めよ。 x=0のまわりのテーラー展開を用いて、次の極限値を求めよ。 lim(x→0){(sinx-x)/(e^x-1-x-(x^2/2))} ロピタルの定理を用いて、次の極限値を求めよ。 lim(x→0){(e^x+e^(-x)-2)/x^2} よろしくお願いします。

  • テーラーの定理を用いた問題

    f(x)が区間(-∞,∞)でC2級でf"(a)≠0と仮定する。 このとき、平均値の定理 f (a+h) = f (a) +hf' (a+θ(h)h) (0<θ(h)<1) において、lim θ(h) [h→0]=1/2 となることを示せ。 f'(x)に平均値の定理を用いて上式に代入したものと、n=2の時のf(x)についてのテーラーの定理を比較すると良いと、教授からヒントをいただいたのですが、なかなか方針が上手く立ちません。。 どなたか助けていただけないでしょうか・・・

  • ロピタルの定理の証明について(f→∞、g→∞の場合)

    ロピタルの定理の証明で分からない所があります。 よろしくお願いします。 http://www.cec.yamanashi.ac.jp/~sato/lecture/lhospital/lhospital.html リンク先のロピタルの定理の証明の (ⅱ)f(x)→±∞、g(x)→±∞、かつg'(x)≠0の時 の証明で このページでは α=lim[x→a]f/gが0の時とそうでない時で場合分けをしていますが、 私はαが±∞の時も場合分けする必要があると思うのですが、 どうでしょうか? (なぜなら lim[x→a]x/(x-a)=lim[x→a]2x/(x-a)^2 などでは両辺を1/(x-a)で割ることができないので。) 自分でもαが±∞の時にどうすればいいか考えたのですが、 分かりませんでした。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロピタルの定理の証明について(f→∞、g→∞の場合)

    皆様、こんにちは。 ロピタルの定理の証明を教えて頂きたいのですが。 参考書には x→aの時、f(x)→0、g(x)→0、かつg'(x)≠0の時 lim[x→a]f/g=lim[x→a]f'/g' の証明は載っていたのですが、 x→a(又は∞)の時、f(x)→∞、g(x)→∞、かつg'(x)≠0の時 lim[x→∞]f/g=lim[x→∞]f'/g' についての証明が省略されていました。 この証明のやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 実関数のテーラー展開と複素関数のテーラー展開の違い

     実関数のテーラー展開はテーラーの定理から、複素関数のテーラー展開はコーシーの積分公式とグルサの定理から導かれますが、複素関数のテーラー展開で、実関数のときのようなラグランジュの剰余項がないのはなぜですか?

  • ロルの定理の証明、高校数学、再質問

    ロルの定理;f(x)を[a,b]において連続、(a,b)において微分可能な関数とする。さらに、f(a)=f(b)のとき、f´(c)=0かつa<c<bを満たすcが存在するを証明 (本の記述)f(a)=f(b)≠0であればg(x)=f(x)-f(a)を考えることで、g(a)=g(b)=0となるから、最初から、f(a)=f(b)=0として証明してもよい。(★) (ア)f(x)≡0のときはa<x<bなる任意のxでf´(x)=0だから定理は成り立つ。 (イ)f(x)は恒等的に0でない時(f(x)≡0の否定です。PCで記号が出ません} f(d)≠0となるdが(a,b)に存在する。 仮にf(d)>0とすると最大値の定理より、、[a,b]にf(x)の最大値が存在するが、 最大値は0でない(aでもbでもない)から そこで最大値を与えるxをcとすると、∀x∈[a,b]に対し、f(c)≧f(x)よりlim(h→+0){f(c+h)-f(h)} /h≦0、lim(h→ー0){f(c+h)-f(h)}/h≧0となる。f(x)はcで微分可能だから、lim(h→+0){f(c+h)-f(h)} /h=lim(h→ー0){f(c+h)-f(h)}/h=0 ゆえにf´(c)=0 したがって定理は証明された。 ★の仮定をしないとイではどのように議論が進むのでしょうか?詳しく教えてください。

  • 極限値についてアドバイスをお願いいたします

    lim[x→0]x^2/{1+x-(e^x)} の極限値を求める問題で ロピタルの定理やマクローリン展開を使わず高校生でも解ける方法がどうしても思いつきません 一応上記の方法では-2と出ましたが高校の範囲(数学III)でできないでしょうか ヒントだけで大丈夫です よろしくお願い致します

  • ロピタルを使わずに極限を求める

    ロピタルの定理を使わずに lim[x→∞] x/exp(x^2) = 0 を証明するために、はさみうちできる良い関数はありますでしょうか? 教えてください。