• 締切済み

北方領土問題はあまり前面に出さないほうが

soulfactoryの回答

回答No.3

ロシアをどういう国だと思っているのか分かりませんが 世界一信用しては いけない国だと思っています 平気でサハリン2のようなことをしますし 裏切ります 今 ロシアは ルーブルの暴落 原油価格の暴落などで苦しんでいます だから 日本に経済協力を求めています ここで北方領土4島返還しなければ 経済協力をしないと言えば 北方領土4島返還で合意出来る可能性は 充分あるんじゃないでしょうか 日本のマスコミは 何故か北方領土問題だけを取り上げるのが可笑しいですね 表面的な取り上げ方しかしませんし それも3・5島返還と提案しているように報道しています 北方領土問題の経緯や 南樺太や千島列島が領土確定していないことなど何も取り上げません ロシアには 北方領土問題意外にもシベリア抑留問題など他にも問題があると思いますが そういうことも何も言いませんね マスコミは 何も考えていないのか 情報を操作しているのか・・・

kanden
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 ロシアが世界一信用出来ない国であるとすればアメリカはなんだか 一番暴力的な国になってしまった様にも思えるのですが。 ある意味で中国や韓国より一番近い隣国がロシアです。 食べ物で言えば中華料理や焼き肉、ビーフステーキには少々食傷気味で ボルシチを食べてみたいと言うのが私の心情なのですが。 江戸末期の歴史に触れてみると当時のロシアはアメリカより紳士的であ ったと言う記録があります。 来日したプーチン首相も結構譲歩してきている様に思えます。 両国の関係改善を一番望んでいるのは北海道の漁民ではないでしょうか? 後は過去の不信感をどう払拭するかでしょうね。

関連するQ&A

  • 露が北方領土を返したいと言わせるまでほっとけない?

    昨日リマでのプーチン大統領と安倍首相の会談で首相の表情が暗いとの報道がなされてますが, ロシアが「北方領土を返させて下さい。だから是非,日本の技術を戴けないでしょうか。」 と言わせるまで待つ事はできないでのでしょうか? 日本側は北方領土が帰ってこなかったとしても単にがっかりするだけですが, ロシアは経済立て直しの為に喉から手が出るほど欲しいんですよね。 せっぱつまってるのはロシアの方ですよね。 そうしないと日本の技術だけ取られかねないと危惧するのですが。。 日本はロシアを突き放してみては駄目なのでしょうか? 中国問題も直接と国境を接してるロシアの方が深刻ですよね。

  • 北方領土

    いま、ロシアの大統領が来日されてます。 北方領土はもう、どうにもならないかもわかりません。 でも、人の行き来だけは、IDカ-ドなのつくり、地元の人たちの交流はできないでしょうか? 返還が可能であれば、資金と技術の交流でも締結すればいいと思います。 皆さんはどうおもいますか? せっかく、首相と大統領が会われてるので、この場で進展があればと思います。

  • 【北方領土問題の衝撃的な事実】北方領土問題は日本国

    【北方領土問題の衝撃的な事実】北方領土問題は日本国内でしか放送されていないという衝撃の事実を知ってしまった・・・ 日本の友好国であるアメリカでNHKのワールドチャンネルを見ていた時のこと。 いきなり映像が消えて、「え?!」と思ったら、 映像は流れたままで、 「国際法により映像を流すことが出来ません」 と表示が出て、 我々、日本国内では北方領土問題で無茶苦茶、我が国の領土を取り戻す!!!!!!と名演説している安倍首相だが、、、全世界、、世界一親日国家であるアメリカですら北方領土は現在もロシアの領土であり、NHKが北方領土問題として北方領土に上陸して現在の北方領土の様子として収録した映像も見れているのは日本国内の日本にいる人だけで、安倍首相が全世界に訴えかけている映像は、多分、、本人も分かってやってるであろう全世界に主張しているアピールに過ぎず実際はどこにも国内以外放映されていない事実。 これにはビックリした。 あとビックリしたこと。 安倍首相が全世界の首相に名演説している写真が載ってたが、、、その視聴席はガラガラで誰も首相陣がいない深夜の時間帯に撮影されたものであった。これプロパカンダちゃうんかと思った。 あとロシアに行ってたとき。 ロシアは軍に関する記念日が1年に多くある。 で、ロシアは海軍記念日に日本海を横断すると放送していたが日本では誰も知らない。 で、当日横断したら、日本の新聞に「ロシアが日本海横断!!自衛隊がスクランブル発進!!!!」と大ニュース。 え。と思った。 だって、前日には明日の海軍記念日で日本海を横断するってテレビでもロシア国内で放送していたのに日本政府が知らないわけがない。日本の北海道の自衛隊基地が知らなかったとしたら相当な馬鹿だ。 で、北方領土問題の映像は国際世論に向けてスピーチしているみたいに見えるけど実際はどこにも流れてないってオチだけは知っておいてほしい。 国際法で放送出来ないんだったら、日本人に対して北方領土を返してくれと定期的に放送している茶番劇だと思って次からNHKニュースを見たら笑点みたいに笑える。 ちなみにロシアでも国際法で北方領土問題の取り扱った映像はNHKでも送信しておりませんのでプーチンさんと日本の世論とのギャップが大きかったのもこういう理由があったりする。 ロシア人もアメリカ人も国際法の問題で北方領土問題の映像を見たことがない。見てるのは日本にいる人だけ。 NHKも国際法を無視して法律を犯して国際犯罪を犯して放映してたりして。 北方領土問題に使う映像を撮りに上陸させて貰ってないからロシアにも嘘を付いてビザを発行して貰ってクルーしてるはずだからNHKはアスカ容疑者とか言ってる場合じゃなくて自らが犯罪者だったりして。

  • 北方領土、あきらめませんか

    北方領土を取り返すのは日本の悲願でした。 そりゃそうです。シベリア抑留など、ソ連はひどいことをしましたから。 でも・・・ 状況は時々刻々と移り変わります。 返してもらったって、もう誰一人北方領土なんて寒い島へ移住したくありません。北海道は東に行くほど寒いです。 ロシアは土地を手放しません。(あれだけ土地が余ってるのに)と思いますが、彼らには彼らのメンツがあってそれができない。アラスカを米国に売って大損しました。それが忘れられないのでしょう。 一島でさえも返さないのですから、日本の強硬派を納得させるために日本は北方領土以外のメリットを享受して平和条約を締結すべきと思います。 たとえば有利な条件を得て北方領土に日本の企業が進出するとか。まあ四島への企業進出は日本に却って損失をもたらすかもしれないけど、プーチンは領土を返さなくて済むからロシア側は問題ありません。 日本側は、事業に失敗して損をするかもしれないけど、平和条約締結は絶対に得です。ロシアのような強力な武器をもった怖い国と平和条約を結ぶことは日本の国益に適います。 日本は最近、中国と仲が良くなりつつある。素晴らしいことです。ここで更にロシアと平和条約を結べば敵国を韓国一本に絞れます。韓国を親日国で包囲します。韓国としては日ロ平和条約が締結されないことを祈るような気持ちで願っていることでしょう。日本が四島四島と叫んでいつまでもロシアと仲違いしていて欲しい。だからこそ日本は平和条約を結ばなきゃいけません。 ロシアが好条件を出せば、日本は北方領土に企業進出してみればいい。成功すれば両者がハッピーだし、失敗すれば撤退するけど日ロ平和条約は残る。これでいいのではありませんか? ロシアと仲良くなれば、たとえ北方領土でのビジネスが成功しなくてもシベリアの石油とか日本に利益をもたらすビジネスが他にもあります。中東だけにエネルギーを頼るのは危険です。 貴方のお考えをお聞かせください。

  • 北方領土問題について

    北方領土問題で北方四島のうち、二島返還だとか、いろいろ言われており、なかなか解決まで至らないですね。 でも、仮にロシアが北方領土を日本に返還することになったとしても、沖縄返還後のアメリカ軍駐留みたいに、少なからずロシア軍駐留とかいったように、ロシアの影響はうけることになりますよね? そうなると日本の領土内にアメリカ軍とロシア軍が駐留することになるので、日本国内を舞台にこの二国間では緊張が高まることになるんじゃないでしょうか? 仮にロシアが北方領土を返還したとした場合の話ですが。

  • なぜ北方領土をロシア人に住み易くしてあげるのですか

    わざわざ、北方領土問題対策協会なる特殊法人(現独立行政法人)なる官僚の天下り先まで作って、ロシア人にビザなし交流までさせています。 北方領土が日本の領土であるならば、不法に占拠しているロシア人に対して、人的交流も物流も完全に止め、極論、北海道の北方領土近辺沿岸に砲台を築く位の事をして、北方領土を住みにくい島にしなければならないのではないでしょうか?。ロシアのスパイさえもスイスイとビザなしで入ってきてしまっていると思いますが。

  • 北方領土は買い取れば?

    北方領土問題は話し合いでは恐らく解決しません ならばアメリカがアラスカをロシアから買ったように日本も北方領土をロシアから買えば良いのでは? …と思うのですが

  • 北方領土について。

    北方領土について。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 北方領土について。 思うことを言ってください。 また、僕が思うことも言いますので、 それに対する意見や反論などもお願いします。 僕が北方領土について思うことは まずもともと日本の所有地だったのに ロシアがポツダム宣言?の約束を破り 北方領土はやっぱりロシアのものだ と言った感じで無理やりロシアのものに されたみたいですが もともと日本のものですよね? この前も、ロシアの大統領が北方領土を訪問し 北方領土はいいところだなどとほざき 結局それだけかよ、みたいなかんじでした。 なんのために北方領土を訪れたのか いまいちわかりません。 ロシアの官僚が日本にくるときは 北方領土を返還しにくるときだけにしてくれ、 と憤りを感じました。 そもそも日本は弱すぎじゃないですか? 約束を破られ、もともと日本の領土だったものを ロシアに奪われ、訪問までさせて、何も言い返さない。 もっと強気にでろよ、と思いました。 いつになったら北方領土は日本に返還されるのでしょうか。 いまのままだと一生返されないような気がしてなりません。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 また、反論などもOKです。 Wikipediaからの引用、などはやめてください。

  • 北方領土

    北海道民は北方領土どう思っているのか? 北海道内で足の引っ張り合いをしていると思う、北方領土問題で足を引っ張る鈴木宗男、それを指示する北海道民、一方北方領土から逃げてきた人、ロシアはこれを見ていると思う、今となっては国後島はロシアの領土化している、北海道民は馬鹿なんですかね? 北方領土か日本に戻ってくることはない 取り戻す方法は武力しかありません。

  • 「ウクライナ問題」と「北方領土問題」

    正直、私には難しい事はわかりません。 でも、素朴な疑問がありますので、ぜひ教えてください。 今日の某新聞を読んで思った事です。 あくまでも、その新聞の見解なのでそれが正しいという保証はありませんが、ここではその見解が正しいものとして、話を進めさせて頂きます。 ウクライナ問題に対して、日本の対応についてですが、「北方領土問題を抱え苦慮、日本は板挟み」と書いてあります。 わかりやすく言えば「ロシア首脳とせっかく良好な関係を築き上げているのに、それを壊したくない」との趣旨のようです。 そこで、私は疑問に思いました。 もし仮に(本当に仮にです)、このウクライナ問題が起こる前に、もし仮にですが「北方領土4島無事(日本に)返還」となっていたら、どうなっていたでしょうか? 「ロシアさん、ありがとう、このウクライナ問題も北方領土を返してくれたのですから、ロシアを全面支持しますよ」となるでしょうか? あり得ませんよね? なぜなら「北方領土は日本固有の領土」とうたっていますから、「返還されて当然」となるハズです。 となると、必然的にもし仮にですが、「北方領土返還」されていたら、アメリカと同じような制裁措置がされていたとしても、不思議ではありません。 ロシアとしては「北方領土を返還しなければ、ロシアに対して"配慮"してもらえる」。 ならば、必然的に「北方領土は絶対に返還しない事が得策」と、ロシア側とはなりますよね。 つまり「北方領土返還のメリット」がどこにも見当たらないわけですからね。 そんなことは、アメリカだってEUだって、すでにお見通し。 もちろん、そんなヤツ(日本)を「信頼」するハズもなく。 こんなことをやっていて、日本は一体「誰の得」になると思っているのでしょうか? 私としての「答え?」は、「北方領土は北方領土で別問題」として、日本としての「ウクライナ問題の見解」を明確に示す事こそが、ロシアやアメリカ、EUを含む、全世界からの信頼に繋がると思うのですが、どうですかね? 日本は、世界の「笑いもの」になっていると思うのですが、どうなんでしょう。