• ベストアンサー

出品 書くべき注意事項

noname#148751の回答

noname#148751
noname#148751
回答No.3

・帯やおまけなどがついているかどうか。 ・どんな小さな傷でもよれでも、きちんと記載し、画像にして貼っておく。 ・小口のヤケ具合を画像にして貼っておく。 ・タバコ臭の有無。 ・どこからの発送で、サイズはいくつになるのか。 ・冊子小包や定形外郵便の場合でも、雨に濡れない程度の梱包はするのかどうか。 ・宅配便の場合、運送中にとがったもので表紙が傷まないような梱包をするのかどうか。 ・「冊子小包や定形外郵便には補償がないので、運送トラブルが心配な方は必ず宅配便をお選びください。」の一文。 でしょうか。 タバコ臭は、けっこうポイントです。 落札した本がタバコ臭いと、「聞いてないよ」という気分になりますので。 「神経質な方は入札をお控え~」とやると、カドが立つので「新品のようにきれいなものをお探しの方は~」の方がいいかもしれません。 あと実体験なのですが、入札や落札があったことを知らせるメールがヤフーから発送されないことがあるので、(本当に。こちらの受け取りミスや迷惑メール間違いではなく。)メール待ちだけでなく、オークションページそのものにログインして見張らないといけないというのがあります。 それと、私が個人的にやっているのは、本なら全ページをビデオに録画してやぶれや汚れがないことを証拠に撮り、連続して梱包して宛名を書くところまで撮影。その後ポスト投函するところを撮影。 ↑これをしていることは、内緒にしてますが。

関連するQ&A

  • ヤフオクに出品したのですが・・・

    先日ヤフオクに液晶部分に不具合あるノートPCを出品して、落札されたのですが落札者のほうに発送する前に電話で液晶部分に不具合が有る事を伝えてその際相手方もその事については承諾されたので発送したのですが、落札者の方が届いた商品を見て返品したいと言って来たのですがどう対応したらよいのでしょうか? 電話で確認した際落札者の都合で評価に「悪い」が付くのは嫌だからノークレーム・ノーリターンで受け取ってくれると言ってくれました。 オークションの記載事項に液晶部分に不具合が有ることは明記しておりました。またノークレーム・ノーリターンとも明記していました。 勿論液晶部分の画像も載せていたのですが・・・ 分かりにくい文章ですみません・・ 宜しくお願いいたします。

  • ヤフオクでのトラブル。返品は不可能???

    先日、ヤフオクにて5,000円で落札した化粧品が届いたのですが・・・ 中身が変色しており、においも変です。 ですが入札時、下記のようにノークレーム・ノーリターンと書いてあったので、返品はやっぱり無理なのでしょうか?評価には900件のうち2件だけ悪い評価がありました。 ○発送は新品未開封の商品です。 ●商品は手元にありますので入金確認後、即日発送出来ます。 ○新品ですのでノークレーム、ノーリターンでお願いします。 ●個人出品なので落札金額だけで(送料込み)他、消費税・落札手数料などは頂きません。(振込み手数料のみご負担下さい) 送料込みだし、迅速な対応だったので信頼できる出品者様だと思ったのですが・・・ショックです。 評価を悪くするとこちらの評価も悪くされるのでどうしようか悩んでいます。まずはメールで連絡してみるべきでしょうか? どのような感じで送ったら良いでしょう。「ノークレ-ム・ノーリターンで出していたはずです」 「変な言いがかりをつけないで下さい」と言われればそれまででしょうか?? アドバイス宜しくお願い致します。

  • ヤフオク 商品説明と違っていたら・・・

    こんばんわ。 先日、ヤフ-オークションで化粧品を購入しました。 商品説明には「半分近く」と書いてあったので落札したのですが。 届いて見てみると「半分近く」どころではなく・・・ 誰が見ても4分の1も残っていない状態でした。 出品者に返品のお願いのメールをしたところお返事に 私のほうで、商品説明が細かになかったのは申し訳ありません。 ですが、ノーリターンを了解していただいた上て、オークション取引きを行っいるので、申し訳ありませんが、頂いた内容に答えられません 。 発送手数料をお客様の方で、負担という形でのノーリターンのみお受けいたします。 その後、いただいた金額お振込みさせていただきます。 という返事がきました。 確かに商品説明には「ノークレーム・ノーリターン」と書いてあったのですが。 それは商品説明に虚偽がなかった場合ではないのでしょうか? はっきり言って、こちらからすれば騙されたようなものです。 このような場合、商品代金・送料などの返金、返品はできないのでしょうか? もめるのも嫌なのですが。。 あまり言うと、評価が悪くついてしまうのではないかと心配にもなります。 私が悪いのでしょうか?出品者の対応は正当なのでしょうか?

  • 楽オクでのトラブル

    楽オクで出品して、落札者に商品のバッグが届きました。 私が見落としていたようで、ボタン周りが少し破れていたようです。 商品の紹介ページには、ノークレーム、ノーリターンと一応記載しているのですが、落札者からクレーム。そして、送料・商品代・オークション手数料の返金をお願いされました。 中古品だったので、格安で出品していましたがやはり全額返金しなければならないのでしょうか? 今まで、数多く出品してきてこのようなトラブルは一度もありませんでした。 たまたま運が悪いのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • オークションでノークレーム・ノーリターンと書いていましたが、思わぬところにクレームがついてしまいました。

    この度初めてオークションに出品し、落札していただきましたが、 商品発送後、思わぬクレームが来てしまい困っています。 商品は買ってから数回しか使用しておらず発送前の時点では、動作に特に問題もなかったのですが、いざ商品が届いた相手から電源不良で使える状態でないとクレームを受けてしまいました。 相手側は動作に問題ないと書いてあったのにこれは大問題だと言ってノークレーム・ノーリターンの無効を主張しています。 もし発送前にはちゃんと動いていたというのなら送り返すから確認してくださいとのことです。 正直たいした金額の商品でもなく送り返して貰って確認したところで送料のほうが高くついてしまいます。 どのように対応するべきでしょうか?

  • 出品者としてのトラブルです

    ゲーム機を出品し、落札後商品を発送しましたが、落札者よりゲーム機が動作しないとの連絡を受けました。誠意ある対応を求められていますが、出品者としての最低対応しなければならない事項をお教えください。 尚、商品説明は ・ゲームについては問題なく動いた ・中古品であることを明示 ・ノークレーム、ノーリターンでお願いします 上記内容くらいです ちなみに、商品はPS2本体 SCPH-10000 10年前のゲーム機です

  • 出品者ですが記入ミスの為トラブルなのですが。

    質問なのですが、オークションで出品した際に記入ミスをしてしまい 落札者からの連絡があるまでわかりませんでした。 ノークレーム、ノーリターンでしたが、こちらの記入ミスの為、落札者様に、お詫びの上、返金もしたのですが、商品の取り付け後にわかったらしく、取り付け及び取り外しの工賃をどうにかしてくてとの事なのですが、法的にどうなのでしょう。教えてください。

  • 「ノークレーム ノーリターン」について

    長文失礼します。 ネットオークションで出品したいと思っているのですが、落札者からのクレームの話など聞くと、なかなか始められません。(「じゃあやるな」と言われればそれまでのなのですが。) 私の言う「クレーム」というのは、商品内容について後から文句を言うことはもちろん、出品者に電話までして文句を言うこと、裁判を起こすなどと脅すこと、実名や住所をネットで晒して中傷をすること、などのことです。 オークションで「ノークレーム、ノーリターンで…」という文言をよく目にしますが、私自身はこれを「何があろうとクレームだけはしてくれるな」という意味に解釈しています。 「何があろうと」というのは、配達事故、説明にない傷があったり商品内容が完全でない場合、などあらゆる場合を含めてです。 それなのに、実際にはクレームをする落札者がいるようです。 私からすれば考えられないことであり、怒りさえ覚えます。 もし私が「ノークレーム、ノーリターン」の商品を落札して、それが期待通りの商品でなかったり商品が届かなくても、絶対にクレームをしません。 説明になかったことも含め商品内容が完全でなかったらクレームをするのは当然とする向きもありますが、私に言わせれば、「じゃあ落札するな」と言いたいです。 売買契約というのは、基本的には主導権は100%買い手側にあると思います。 少しでも出品者の説明や信頼性に不満があれば、「買う」「買わない」の2択の内、「買わない」を選択すればいいだけですから。 「ノークレーム、ノーリターン」の文言に不満があれば、買わなければいいだけなのです。 評価が非常に高い出品者であれば、たとえ「ノークレーム、ノーリターン」としていてもほぼ間違いなく期待通りの商品を送ってくるはずです。 もちろん、「ノークレーム、ノーリターン」にはせずにクレームには対応してもいいという出品者もいるはずですから、本当に不安な人はそういう商品を買えばいいのです。 もっと言えば、クレームを言いそうな人はオークションなんかせずに、一般のお店で買えばいいと思います。いくらでもクレームを受け付けてくれるでしょう。 ネットオークションの出品者には、一般の人がいるのです。 出品者の仕事中にも関わらず、電話をかけて文句を言ったりする人間の神経が分かりません。 私が出品者だったら「ノークレーム、ノーリターン」にしますが、もしそれで不信に思われて商品を買ってもらえなくても、それはしょうがないことだと割り切れます。トラブルに巻き込まれるよりはずっとマシです。 ネットオークションというのは一般のお店に比べ大概割安です。その代わり、期待通りの商品でないなどのリスクがあるわけです。 それを理解していない人は落札しないでほしいです。 ここまでの私の考えについて、どう思いますか? 長文失礼しました。

  • 送料の過剰な請求について

    某オークションにて商品(サッカーシャツ)を落札しました。 送料として500円を請求されていたのでその通りに支払しましたが、届いたもの見るとメール便でした。 サイズから察するに、送料は80円で済むものです。 梱包もなく封筒にそのまま入れただけで、どう解釈しても過剰な徴収だと思いますが、過払い分の返金を要求することは不可能でしょうか。 発送に関しては全国一律500円という説明のみで、特に発送方法の確認などはしていませんでした。 また、ノークレーム・ノーリターンという記載もありました。 詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • はじめてオークションに出品したいと思うのですが

    初めてネット上のオークションやフリーマーケットに出品しようと思っているんですが、送料を落札者に負担していただく場合、郵便または宅急便を着払いにして送ればよいのでしょうか? それともあらかじめ送料込みの料金を振り込んでもらって、商品を発送するときに私が窓口で支払うほうがよいのでしょうか? 後者の場合、あらかじめ、送料がわからないとダメですよね。 それと、支払を代引きにした場合も送料着払いできるんですよね? その場合は、プラス代引き手数料が必要になるんでしょうか。 初めてなので、わからないことばかりなんですが、あと、オークションで注意することがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。