• ベストアンサー

甲状腺

甲状腺に腫瘍があり、 病院に通っています。 インデラル錠という薬をもらい、 21日間朝昼晩飲まなくてはいけないのですが、 朝はあまり時間がなくて、飲まない日が多いです、最近は飲むのが嫌で、飲んだり、飲まなかったりです。インデラル錠を飲むと、異常な倦怠感におそわれて、食欲もなくなったりするので、薬を飲むのをやめたいのですが、薬の説明の欄に"自分の意志で薬を飲むのをやめないでください"とかいてあって… どうすればよいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.2

インデラルなどのベータブロッカーと呼ばれる薬には「リバウンド」と呼ばれる 現象があります。 リバウンドというと、無理なダイエットをした後に来る激太りをたいてい 思い浮かべると思いますが、ベータブロッカーのリバウンドも似ています。 急に薬を飲むのをやめると、飲む前よりかえって脈が速くなったりします。 ですから、勝手に飲むのをやめてはいけませんとされているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#88407
noname#88407
回答No.1

 インデラル(塩酸プロプラノール)、ベータブロッカーですね。これは内分泌科でもよく出る薬剤です。心拍をおちつかせて動悸、頻脈のつらさを解消するために処方されています。  心臓の疾患や肥大はありませんか?ない場合だとたぶん用量が多いので無駄に効きすぎていると思われます。  なので、用量にもよりますが、一度医師にその旨を伝えたらいいかとおもいます。あまり動悸や頻脈がない場合、またインデラルが合わない場合はほかの処方でも(たとえばベンゾジアゼピン系列など)対処可能なところですので相談されたらいいかとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲状腺、倦怠感、カサカサ

    甲状腺ホルモンの T3の数値が高く、 病院にかよって薬を 処方してもらってます インデラル錠という薬なんですが、 飲み始めは特に体に異変はなかったのですが 最近になり、倦怠感と 手の平のカサカサがひどいです 食欲がなくなったりしてご飯を目の前にすると 吐き気がします ひどいときは、1日2日ご飯を食べません 主治医の先生には T3の数値が高くならないように、体重減少が ないようにといわれたんですが、 余計ひどくなった気がします。 こういうときは 食事など、どのようなものをとればよいでしょうか?

  • 甲状腺腫瘍

    甲状腺腫瘍(経過観察中)で、甲状腺を強く押したり、襟元のきつい服を着たりしてしまったことによって腫瘍がつぶれたり大きくなったりなどの異常をきたしてしまうことはありますか?

  • 甲状腺について

    3年前甲状腺の乳頭癌で片方の甲状腺を取っています。現在はチラージン2錠飲んでいます。現在のところ異常は ありませんが、血圧が急に高くなりました。何か関係あるでしょうか。

  • 甲状腺機能の検査について

    こんばんは。 最近、酷い倦怠感があり、いくら寝ても眠気が取れない状態が続いています。 吐き気もあり、食欲もあまりなく、朝と昼を食べないで昼間は怠くて寝込んだりしています。 もともと身体表現性障害、過換気症候群と言った精神疾患があるので、これも精神的なものかと思っているのですが、 症状を調べると甲状腺機能の低下による症状と似ていると思い、一度検査をしてみようかと思い立ちました。 そこで質問なのですが、 ・甲状腺機能の血液検査は保健所でも受けられますか? ・普通の病院(内科など)で受ける場合、検査代はいくらほどかかりますか? どうか回答をよろしくお願いいたします。

  • 甲状腺機能亢進症について

    現在、甲状腺機能亢進症が見つかりメルカゾールを一日4錠飲んでいます。 飲み始めて2週間くらいになるのですが、突然、ひどい頭痛となり、頭の右半分が締め付けられるような痛みが一瞬走る感じで夕方3回ほどと夕食後1回痛みました。 その他、周りが風邪を引いているせいか、身体が普段より少しだるい感じです。 また、薬を飲む前から特に右側の手足がピリピリと痛みますが、これは甲状腺とは関係なく、整形でも異常はなかったのですが、体調が悪く日常生活が行えなくなった頃から続いています。 熱は体調を崩してから微熱がでたりするのが続いていますが、一時は食欲がなかったものが、今は普段異常に食欲があり痛みは続いているものの元気に思えるのですが、診察は1ヶ月後と言われているのでそれまで待つ方がよいのでしょうか? 高熱や喉の痛み、湿疹などがあればすぐに受診が必要だと言われたのですが、いずれもありません。 その他気になる点は、エコーの検査技師さんが片側に何かできているようだからと別の技師さんもよんで丁寧に検査していたことです。 甲状腺の関係でGOP、GPTが高く、甲状腺の数値が下がればもとに戻るだろうとも言われています。 同じような状況や、助けになることがあればよろしくお願いします。

  • 甲状腺の病気について

    2週間前、甲状腺の腫れ・痛み・風邪の症状等から検査(血液・CT)をしたところ、甲状腺機能異常ナシ、左葉が大きく腫れてることから、【亜急性甲状腺】の疑いあり、とりあえず痛みをとる為抗生剤1日分を処方してもらい(2~3日後に痛みは止まる)、翌日大学病院を紹介されました。大きな腫れが良性腫瘍の疑いとのことで発症後2週間後エコー検査を受けました。すると腫れがひいていたのでウイルス性の【亜急性甲状腺】だろうとのことでしたが、エコーで小さな線種があることが分かったので様子見で3ヶ月後、再診することになっています。心配は要らないというものの、線種が今後どのように変化するのかがとても心配です。癌化することもあるのでしょうか?現在は何となく倦怠感・眠気があります。関係あるのでしょうか?

  • 甲状腺の数値について

    こんばんは。質問失礼します。 ここ最近、体がかなり不調で、昨日甲状腺の検査をしてもらったところ、 FT3→2.22 FT4→0.86 TSH→0.397 と言う数値が出ました。 FT4は正常値で、あとの2つは低いと言う状態です。 ですが、普通はFT3の数値が減るとTSHの値は増える、と聞いて不安になりました。 両方減るって事ってあるんですか…?何かの誤作動?とかでは無いんでしょうかね…。 吐き気止めを飲んで検査して貰ったんですけど、薬の影響で甲状腺の数値が変わる、と言うことは無いでしょうかね…?(問診票に飲んでいる薬の名前を書いてありましたが、特に触れられませんでした) 来週に総合病院の方に行って検査する事になっていますが、気になったので質問させていただきました。 まだ検査まで日にちがあるので、心配で…。 また、数値が減ると言うことは、甲状腺機能低下症…?なんでしょうかね…?この辺もまた病院で分かることなのでしょうか…。 脳のMRIを撮るとか言う話も出てるので、ちょっと心配です。腫瘍の可能性は低いですよね…? 症状は、今までに無いほど非常に酷い倦怠感や、気持ち悪いほどのめまい、息切れ、生理不順、体のしんどさ、しっかり睡眠を取っているのに異常なほど眠い、などで、生活に支障が出るくらいに体がとにかくしんどいんです。

  • 甲状腺

    10月からのどに違和感があり内科と耳鼻科をいったり来たりしてました。内科で甲状腺の腫れを指摘され血液検査をしたのですが、異常なしでした。 そして先週甲状腺をふと触ってみたらなんか腫れてる?塊?みたいのを感じたので耳鼻科を受診したら甲状腺腫かなみたいなことをいわれました。腫れてるのに塊みたいのを感じるのも甲状腺腫なのでしょうか?腫瘍ではないんでしょうか?毎日不安でいっぱいです。気にしているから余計なのか喉仏のしたあたりに食べかすが残っているような違和感を感じます。同じような経験をしたかたいらっしゃいましたらお話お聞かせください。

  • 甲状腺

    甲状腺に異常があった場合(癌ではなく橋本病、バセドウ)でも薬をのまず手術もせず長期間放っておくとどうなりますか。 教えてください。

  • 甲状腺 悪性

    先月、主人が人間ドックで甲状腺に「異常あり」と出たので甲状腺の専門医で検査をしたところ悪性と診断されました。また詳しいことは近日中に病院で話すととのことですが、腫瘍は大きさが7ミリです。悪性と診断されればもうそれは甲状腺ガンってことですか?主人は現在35歳で年齢も若くガンも大きくなりやすいのでしょうか?最初の検査の時には、これがたとえ悪性でも悪さはしないと言われたそうですが、まさか悪性とは思っていませんでしたので。今晩は心配で眠れないです。

専門家に質問してみよう