• 締切済み

労災の後遺症障害が12級なのに自賠責の後遺症障害が14級?

タイトルにもありますように、労災と自賠責で異なる後遺症障害の認定を受けています。 私の進め方がまずかったのか、自賠責に異議申し立てをせず、いきなり加害者を相手取り裁判を起こしたのですが、裁判所は、12級を認めてもらえませんでした。その理由として、 いわゆる他覚的所見(神経症状の根拠・理由が医学的に説明できる所見であって、単に医師がそのように診断しているという事実だけでは足りない。)が認められることが必要であり、単に神経症状の程度が重いというだけでは足りないと解すべきである。 との判断でした。 でも医師の診断書には、他覚的所見があるとはっきり書いてあり、 しかもレントゲン撮影では頚椎のズレもはっきりと撮っており何がいったい裁判官のいう単に医師がうんぬんのくだりになるのか理解できません。 事故の状況は、私は、バイクで相手はタクシーで、信号のない交差点での衝突事故で私は衝突の衝撃で4~5メートル先の歩道まで飛ばされました。(過失割合は1対9です) 全身打撲で、事故当時は鞭打ち症状よりとにかく寝返りもうてず、 毎日うなされてました。首や頭の痛みも打撲によるものかどうかもわからない状況でした。頚椎のずれがわかったのは、事故から半年後に脳神経外科に行き、そのとき初めてわかったのです。 こんな状況ですが、私に勝ち目はあるでしょうか?

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

http://www.nliro.or.jp/about/yakuin.html 金融庁 国土交通省 理事に保険会社 財界 トラック業界 警察庁 なんと複雑な気分 弁護士や業界の人への医療研修を開催して啓発をする事で 医師の悩んだ末の診断を蹴散らして金融安定に寄与するらしい。 なんと単純な組織。 

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

結果論ですが、弁護士も自賠責の12級が裁判で勝ち取れると 判断したのでしょうね。 弁護士は交通事故を専門とする弁護士ですか? 医者選びと同じで、弁護士選びも重要ですよ。 私の知人は交通事故を扱ったことが一度もない弁護士に 依頼して、全く容認できない地裁判決を受けました。 その後、私の紹介した交通事故専門の弁護士で、高裁へ 控訴して、3,800万円upの判決が確定しました。 (1級後遺障害の認定案件でしたが) 交通事故専門の弁護士に相談して控訴するかどうか検討 してください。

jin196309
質問者

補足

弁護士歴40年以上のベテランなんですけどねぇ どなたか、針筋電図検査ができる大阪の病院ご存知ないですか?

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

私も何故異議申し立てを先にしなかったのか疑問です。 裁判は出された証拠書類から判断するに過ぎませんので、裁判所の(神経症状の根拠・理由が医学的に説明できる所見であって、単に医師がそのように診断しているという事実だけでは足りない。)というのは、自賠責の調査事務所から提出された書面そのものの内容だと思います。 自賠責が認定しないものを、医学的知識の専門化ではない裁判官が認定等級の決定をすることなどできません。 認定等級に不服があるのであれば、異議申し立てが先です。 認定等級に不服があり、損害保険料率算出機構を相手に裁判というのであれば、まだしも、加害者を相手取った損害賠償請求事件で、等級の不服を申し出るのは流れとしてはちょっとずれてます。

jin196309
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 私も労災で12級が認められたときに、すぐに弁護士に相談したのですが、そんなもん裁判で決着つければよいので、余計なことはしなくてよいと言われ、そのことを鵜呑みにしてしまいました。 とても後悔しています。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

なぜ自賠責で異議申し立てを行わずに裁判に進んだのでしょう。 既に判断がされたと言う事であれば、1審の判決が出たと言う事になると思います。 裁判所の裁判官は医師では無いのです。医療関係なんてさっぱり分かりません。 単に両者から出された資料だけを基に判断を行う機関です。 「交通事故の後遺障害を判断する期間である自賠責が14級の認定をしている」と言うのであれば、 「交通事故の後遺障害等級は14級でしょう?原告は何を言ってるの?」 となるのは当たりまえです。 裁判所は、交通事故の後遺障害等級の認定を行う機関が自賠責の調査事務所で有る事、本件訴訟の賠償請求の内容が交通事故を元に行われる事と言うのが筋ですので、14級と言う内容で終了する事になるでしょう。 判決が出て居ないのであれば、異議申し立てを行い、その間裁判を止めるという方法もありますが、保険会社がそれを認めないと、そのままで終わりと言う事もあります。 どちらにしても、裁判と言う物を軽く見過ぎていたようです。 かなり厳しい内容になると思いますよ。

jin196309
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 私も労災で12級が認められたときに、すぐに弁護士に相談したのですが、そんなもん裁判で決着つければよいので、余計なことはしなくてよいと言われ、そのことを鵜呑みにしてしまいました。 とても後悔しています。

関連するQ&A

  • 質問の書き方が悪かったので、再度、書き直しました。

    ご教授の程、宜しくお願いします。 この度、頚椎ヘルニアで14級が認定されましたが私的にはとても辛い症状で尚且つ自覚症状に伴う神経学的所見と他覚所見があり「局部に頑固な神経症状を残すもの」も自賠責は認めています。 なのに12級ではなく14級だったので自賠責に書面にて14級の理由を請求し、その回答が自賠責から届いたので確認した所、「事故による明らかな器質的異常所見は認め難い」との事で14級との事です。 つまり、頚椎ヘルニアは元々あるもので事故が原因で頚椎ヘルニアになった訳ではなく事故が切っ掛けで症状が出たので14級との事です。 実際、事故がなければこんな辛い思いをしなかったのに納得がいきません。 なので異議申立をしようと思っているのですが、この場合どうやって立証すれば良いのかが解りません。 何方か解る方、もしくは経験した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ご教授お願いします。

    この度、頚椎ヘルニアで14級が認定されましたが私的にはとても辛い症状で尚且つ自覚症状に伴う神経学的所見と他覚所見があり「局部に頑固な神経症状を残すもの」も自賠責は認めています。 自賠法16の5で自賠責に書面にて請求しました。 それでは何故14級だったと言うと「事故による明らかな器質的異常所見は認め難い」との事で14級になりました。 実際、事故がなければこんな辛い思いをしなかったのに納得がいきません。 なので異議申立をしようと思っているのですが、この場合どうやって立証すれば良いのかが解りません。 何方か解る方、もしくは経験した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 2回の後遺障害等級の異議申立が却下されています。

    交通事故の0対100の被害者です。 自賠責に被害者直接請求をして、「頚椎由来による右上肢のしびれ・知覚異常や痛みの神経症状残存にて」後遺障害14級の認定がされました。 この等級に納得がいかないため、異議申し立てをしましたが、あえなく「却下」されました。 そこで、2回目は別の医大系の整形外科にて、新しい医証の検査としてあらたにMRIを撮ってもらいました。 あらたな医証として「MRIにて頚椎性性変化と、C5/6,C6/7の椎間孔狭窄を認める。この神経根の圧迫が右上肢、しびれ、知覚異常、筋力低下等の神経症状を出現させているとおもわれる」との所見と「頚椎症性神経根症」病名との診断書をもらい、画像とともに診断書を添付して、2回目の異議申し立てをしました。 しかし、それなのに、結果、「C5/6,C6/7の変性所見は窺えるものの、右上肢痛、しびれ、知覚異常等との整合性を有する神経根の圧迫所見は認められない」と、またまた却下されました。。。。 どうしてでしょうか? また、1回目2回目とも自賠責の回答書には、 一番初めの後遺障害診断書内に記載されている「筋萎縮・無し」と「腱反射低下・無し」とのこの2項目を、 鬼の首をとったかのごとく、「神経学的に他覚的に認めない」と却下理由として、強く書いてきてます。 他の症状は無視しても、ここだけの残存障害症状「無し」2項目を攻めてきます。 どうすればいいのでしょうか? 私としては、もう異議申し立てをしても無理なのかと思ってしまいます。 それとも、紛争処理機構に申し立てをするべきなのでしょうか?

  • 交通事故の後遺障害診断書

    一年前に交通事故に遭い外傷性頸部症候群で、7ヵ月後に症状固定と医師に言われ、通院119日で、後遺障害の診断書を書いてもらいました。今後の所見として、治療を引き続き行えば改善すると、書いてありました。一括請求で、相手の保険会社に提出しましたが、非該当でした。任意保険と自賠責は別の会社です。こういう場合異議申し立ては、自賠責の会社に直接出した方がよいのですか?病院の医師は後遺障害の認定はされないだろうと思っていた。と、結果を聞くなりこう言われました。もう一度書いて欲しいと言うと、同じものしか書けないと言われました。現在の私の症状も頸部、肩、腕のこわばりと疼痛みたいなことで、具体的に腕が上がらず、傘も差せないし拭き掃除もできない上を向けずに、薬が飲みにくいと言ったのですが、診断書には書いていただけませんでした。頚椎が三箇所狭くなっているが事故によるものでは無いだろう。ではこの痛みの原因は?と尋ねると首からでしょう。狭くなっていたのが事故によって誘発され、痛むのでしょう。ということです。 今更別の病院へ行って書いてくださいとは言えないし、ただ、意義申立書に症状をつらつら書いても無駄でしょう。MRIは神経根の圧迫まではいっていないようです。  異議申し立たてをどこに出したらよいか、また、今の私の状態で、どうしたら良いか教えてください。宜しくお願いします。

  • 「加重障害」について質問させていただきます。

    車で追突され、後遺障害が残り、後遺障害申請をしました。 医師から画像でも頚椎に異常所見があると言われているのですが、自賠責からは、‘画像上、外傷性の異常所見は認められない’として非該当でした。 私を診断した医師は、画像上は、事故で発生したのか、以前からあったのかは分からないとのことでした。どっちとも採れるとのことでした。 ‘頚椎にもともと弱い部分があり、事故によって誘発された’という可能性も十分に考えられると言われています。 事故以前は、症状が一切ありませんでした。 異議申し立てをするのですが、 「既に弱い部分が事故によって誘発された」と申立書に書くのは 印象としてあまり良くないでしょうか? この文章を書くことによって、「以前から弱かったんだから、事故の影響ではない」という印象が強くなってしまう気がして心配です。 事故以前はまったく症状がなく、事故によって症状が出て、画像上も頚椎椎間板にヘルニアがみつかり、どう考えても事故の影響だと思っています。 ただ、「外傷性の異常所見は認められない」とされているので、 加重障害という言葉を使って異議申し立てをするしかないのかと思い、 こちらで、質問させていただきました。 大変お手数ですが、ご教授をよろしくお願いいたします。

  • 交通事故 後遺障害 異議申し立てについて

    頸椎捻挫にて症状固定となり、後遺障害認定申請を行ったところ、非該当の通知がきてしまいました。 自覚症状は頸部痛み、肩こり、頭痛、目眩、両上肢の痺れ、吐き気、両手の知覚障害、両手の握力低下です。 後遺障害診断書には以下の記載をしてもらいました。 ジャクソンテスト陽性 上肢~手の筋力低下が著明 握力 右10キロ 左3キロ 前腕周囲系 右23,5cm 左22,5cm 明らかな画像上の圧迫所見なし このようなかんじです。 自賠責からの非該当の理由は ・画像上、以上所見が認められないこと ・自覚症状を裏付ける客観的な医学的所見に乏しいことに加え、その他症状経過、治療状況等も勘案した結果、将来においても回復が困難と見込まれる障害とはとらえがたいこと 以上の2つが主なものです。 自分としては14級が妥当だと思っていたので異議申し立てを行おうとしているところなのですが、「他覚的所見」として特に左腕の筋萎縮について新たな医証を追加して、日常生活の支障を説明したものも加えたうえで自賠責に異議申し立てしようとおもっています。 そこで質問なのですが、 「右 23.5cm 左22,5cm」という左右で1cmの差の筋萎縮は有効な他覚所見として認められるものなのでしょうか??

  • ふとした疑問。

    他覚所見の無い(MRIとかに異常が見られない)頚椎捻挫や腰椎捻挫でどうして12級の獲得ができるのでしょうか? 頑固な神経症状を残すものは12級とは書いてありますが他覚所見が無ければ14級だと思うのですが・・・

  • バレリュー症候群での後遺損害の認定はされるのですか?

    私は、整形外科で症状固定とされ(頚椎ヘルニアです)被害者請求する為の色々な資料を集めている最中なのですが、他にもペインクリニックでバレリュー症候群の治療もしています。 ここは最近なので症状固定にはなっていません。 でも、後遺損害診断書は一緒に出した方が良いものなのでしょうか? (主治医に事情を説明して) それとも、後からでも大丈夫なものなのでしょうか? それと、バレリュー症候群で後遺損害の認定はされるのでしょうか? 頚椎ヘルニアは自覚、他覚、神経の所見を揃えることは可能だと思いますがバレリュー症候群の場合は神経の異常なのでペインの先生も私の今までの経過と症状を聞いてバレリュー症候群と診断しているようなのです。 実際、星状神経節ブロック注射をして頂いてから徐々にではありますが良くなっていると思いますが別にMRIや検査した訳でもありません。 ホント、今までの経過と症状だけなので後遺損害の認定なんてされたことあるのかな?と思い質問しました。 バレリュー症候群には他覚所見や神経学的な所見がないので・・・

  • 頚椎椎間板症による可動域制限が後遺障害で認められるのか?

    後遺障害の申請をしたのですが、非該当になってしまいました。 そのことで質問させていただきたいと思います。 事故は高速道路で停車中に、わき見運転の車に追突されました。 (車は全損になり、こちらの過失は0です。) その後、頚椎捻挫と診断され6ヵ月半保存治療を行いましたが、 頚から肩の痛みと可動域の制限がまだ残っています。 後遺障害診断書を書いてもらったとき、「可動域制限有り」 「筋圧痛有り」「深部腱反射正常」「手指シビレ無し」 というように他覚的所見の欄を書いていただきました。 そのため神経学的異常がなく、可動域の記載もないため、 後遺障害に該当するほどの症状ではないというような理由で 非該当になりました。 そのため異議申し立てをしようと思い、大学病院にいったところ 頚椎椎間板症だと診断されました。 それで疑問におっもたことがあります。 スパーリングテストなどの神経学的検査はやってもらうとしても、 頚椎椎間板症で可動域の測定は等級にかかわってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 後遺症損害認定について教えて下さい。

    ちょっと疑問に思ってしまったのでお暇な時で良いので解る方がいましたら教えて下さい。 例えば、頚椎ヘルニアの神経根圧迫症状が左右あって(C4、5が右側を圧迫しC5、6が左側を圧迫)自覚的所見、他覚的所見、神経学的所見で両方共に説明されている場合、通常であれば12級獲得の可能性が出てくると思います。 当然、片方だけでも両方と同じように認定されるのだと思うのですが実際、両方説明させているのと片方だけ説明されているのとでは違うってことはあるのですか? つまり、両方の方が甘くなるってことは?

専門家に質問してみよう