• ベストアンサー

ウイルスゼロなんて不可能ですよね?

Erorinの回答

  • Erorin
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.3

無防備な状態でなるべくネットに接続しないこと、としか言いようがありません。 OSをクリーンインストールしたときは、真っ先にネットに接続せず、なるべく早くウイルス対策ソフトを導入して環境を整えましょう。 いろいろと恐れているようですが、それは杞憂かもしれません。 ネット上だろうが、普通の世界だろうが、絶対安全なことなどありえないのですから。 そもそも、ウイルスを作る人は、プログラム開発者です。 アンチウイルスソフトを作るのもまた、開発者です。 結局、人間同士の「いたちごっこ」なのです。 ウイルスを作れる人がいれば、それを防ぐ人がいる。 防ぐ人がいればまた、それをくぐるウイルスを作る人がいる。 ソフトウェアの世界では、このような「いたちごっこ」が他にもあります。 プログラムのプロテクトなども一緒です。 人間が開発したものだからこそ、完璧なものなどないのです。 今お使いのパソコンだって、完璧ならば一切の故障を起こさないはずです。 完璧な人がいないから、逆に安全なのかもしれないですね。 (完璧なソフトを作れる人がいる=最強のウイルスを作れる人がいる)

noname#84410
質問者

お礼

なるほど!なんか哲学みたいですね!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ウィルスセキュリティーゼロのみで万端だといえますか?

    ウイルスセキュリティーゼロを利用しているのですが、このセキュリティソフトのみでパソコンの安全が保たれてると言い切れるのでしょうか? ゼロでは検知できなかったのに、無料のスパイボットでは検知したことが何度もあるので信用ならないのですが。やはり安いから仕方ないのでしょうか? あと、ゼロでウイルス対策をしてもネットショッピング等は控えたほうが良いと思いますか? やはりもう少し値がはるソフトにするほうが安全なのでしょうか。

  • パソコンを始めてインターネット回線につなぐとき

     友達のパソコンをインターネットの回線につなぐのを手伝っているものです。OSはvistaです。  そのパソコンはもともとパソコン購入時に一緒についてきたウイルス対策ソフトがあったのですが期限切れのため使えないので、今は無料のウイルス対策ソフト等ネットからダウンロードしていれようかと考えています。(一時的に無防備ですが・・・)  無防備なため、ウイルス対策のソフトを先に入れるか、ファイアウォール等のソフトを先に入れようかまよっています。  本当はパソコンにインストールしてからつないだほうがいいのはわかっていますが、無防備なまま回線につなぐ前提でお願いします。  あとosがvistaなのですが、お勧めの無料ウイルス対策ソフト、ファイアウォール等はありますでしょうか。ウイルス対策ソフトはavastを入れようかとは考えています。  よろしくお願いします!!!

  • 脆弱性があるPCでネットショッピングはしない方がいいですか?

    パソコンに危険度が高い脆弱性のウイルス等をひとつでも検知した場合、その脆弱性のものを除去、削除、隔離できない場合は、そのパソコンを使用して個人情報を入力するネットショッピングは控えたほうがよいでしょうか? どうしても買いたいものがあるので悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 本当に感染していないか不安です

    使用PCはVAIO(PCV-W102)WindowsXP(SP2)ウィルス対策ソフトはavast!4.7HomeEditionです。 avastで『ワームに感染しました』と出ました。 ワーム名は『MIME famiry』と書いてありました。 すぐに削除してスキャンすると今度は検知されませんでしたが、ワームによって検知されないものもあるらしいので不安です。 ネットで検索しても出てこないので誰か知っている人がいれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • スパイウェアパソコンでネットショッピング

    スパイボットで検査したら2.3個スパイウェア?というものが検知されて、削除したのですが、 こういうものが入っていた状態でamazon等のインターネットショッピングで買い物をしたら、個人情報盗まれてとても危険なのでしょうか?知らない第三者に高額商品を買わされたり・・・ クレジットカードは使用していませんがスパイウェアというようなものが検知されて、そのパソコンで前々からネットショッピングをしていたので不安です、これからどういう危険性があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 256MBメモリのパソコンのウイルス対策&古いウイルスソフト

    パソコンが壊れてしまい、臨時で古いパソコンを使っています。 256MBメモリのパソコンを使っています。 256MBだとウイルス対策ソフトが入らないと思います。 このような場合はウイルス対策はどうしたらよいでしょうか? それとネットショッピングで古いウイルス対策ソフトが売られています (2008年版だと思います) このような古いウイルス対策ソフトのメリットは「安い」だと思います ではデメリットは何でしょうか?(たとえば新しいウイルスに対応してないとかですかね?) 宜しくお願いします。

  • ウイルスがゼロのパソコンでしかネットショッピングはしませんか?

    こんにちは、ネットショッピングの際に、使用するパソコンにウイルスやスパイウェアが完全にゼロの状態を維持してネットショッピングをされていますか? それとも多少ウイルス等が入っているかもしれないパソコンでネットショッピングをされていますか? ウイルス等がひとつでも入っているかもしれないパソコンでのショッピングに不安に思うことはありませんか? よろしくお願いします。

  • マックのウィルス対策必要ですか?

    普段、メールの送受信やネットショッピング、ネットサーフィン等はWindowsを使っています。ウィルス対策も万全にしています。 最近、マックでWEBデザインをしようと思うのですが、ページをアップロードする以外はネットに繋ぐことはないのですが、ウィルス対策は必要ですか? 無防備な状態で使用するのは無謀ですか? 商業用(WEBショップ)のHP作成を目的としていますが、お客様に迷惑がかかるということにはならないか心配です。ただ、メールのやり取りはWinの方でしますが。 ウィルス対策が必要ならどういったものが必要ですか? 現在、マックではDTP用にしか使用していないためネット接続していないのでアンチウィルスソフト等は一切入れていません。 ちなみにMacOS9です。

  • 駆除できずに困っています。

    Spybot-S&Dで検索したら、MailSkinner.rtkというスパイウェア らしきものが、検出されました 削除してもパソコンを再起動したりすると、また検出されます。 Ad-Aware、X-Cleanerオンラインスキャナ、 カスペルスキーオンラインスキャナ、 シマンテックセキュリティチェック ウイルスバスターオンラインスキャンでは、 MailSkinner.rtkやその他危険なスパイウェアや ウイルスは検知されませんでした Spybot-S&Dだけ検知されるのですが、削除してもまた検出されるので不安です。 ネットでMailSkinner.rtkを調べても対処方が出てこなくて困ってます。 OSはXP Service Pack 2で、ウイルス対策ソフトはKaspersky Internet Security 7.0を使用してます。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ワームウイルスでしょうか…?

    先日、私のホットメールのアドレスから 勝手にメールが知り合い4人ほどに送信されるということが起こりました。 メールの内容はURLのみです。 そこでネットで探してみたところ ワームウイルスというのを知り、PCに入っているウイルス検索ソフトを使ってみたのですが 何も検知されませんでした。NTTのウイルス対策ソフトです。 そのあとでマイクロソフトから出ている「悪意あるソフトウェアの削除ツール」を試してみても未検知でした。 ウイルスが入っているかもわからなくて非常に怖いです。 このままではどうしようもないのでどなたかご助言お願いいたします。