• ベストアンサー

自動車の税金について。

去年の12月頃に個人売買にて車を売ったのですが、今月始めに税金の請求が自分の所へ来てしまいました。 どうやら相手の名義変更が4月1日をまたいでされていたみたいなのです。 支払い用紙を送るから住所を教えて欲しいとメールを送っているのですが返事が来ません・・・。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? 自分が払わないといけないのでしょうか? また、払わないとどうなってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89024
noname#89024
回答No.3

現在名義変更がされているとは限りませんよ、過去に私も個人売買で売った車の納税証明が届いてびっくりしたことがありますが、その際に私は県税事務所に出向いて勝手に車検を受けれないようにするために(相手がその気になれば可能なので)本人以外からの支払いを出来ないようにした貰いました(車検が切れるまでに時間はありましたけど) 結局2年間の税金が私の支払いになりましたが、その後車検を受けれない状態になって(当然ですが)相手から連絡が有るまで待ちました(住所も解らない状態でした) その後相手と話し合いをして車は引き上げて私の手で廃車、解体までしました、私には他に方法が見つからなかったので上記の方法をとりましたが(県税事務所と相談の上)必ずしも最良の方法では無いかも知れませんが(事故などの事を考えたら)納付書は無くても支払いは可能だと思いますから名義が変わっているか調べた方がよいでしょう。 私は県税事務所ですべてして貰いましたが今とは条件も違うのでこの辺りについては可能か解りません(県にもより対応の違いも有るかも知れません) 約束を破られたことでこちらもかなりの迷惑を受けましたが幸いにも事故などは無かったので助かりました(今だとその他にも放置駐車なども心配ですが)以来幾ら信頼の有る相手でも名義変更できるまで車は渡してもキーなどは渡しません(もちろんこちらで名義変更します) 質問者に当てはまるか、また可能か解りませんが多少は参考になるかと思い書き込みしました(県税事務所も何度も足を運んでいますし大変でした)特に最近は・・・

noname#97681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4月1日の時点で相手から名義変更が完了したとメールがあったので安心していましたが、車検証をFAXしてもらったりしたわけではないので確実ではないですね・・・。 現在の名義が誰なのか調べた方がよさそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

いなかのくるまやです。 この車は登録車(白いナンバー)でしょうか?? もしそうであれば、今現在でも名義変更されてないでしょう。 昨年の12月売却だと、その際に手渡した印鑑証明の有効 期限が3ヵ月後に切れてしまって4月以降は登録手続きを しようとしても再度印鑑証明を渡さないとできないはずです。 とにかく、先方に連絡を取り続けるしかないですね。 とりあえず、21年度自動車税の納税は保留のままでも 夏過ぎくらいまでは延滞金はかかりません。 その間に、とにかく先方に連絡をつけましょう。 このまま名義変更なしで乗り続けられると事故や違反をされた際、 警察からあなたに連絡が来てしまい、つどつど売買事実の立証を しなくてはならなくなるので面倒ですし、自動車税の納税義務も 免れることができません。(夏過ぎ以降は延滞金もかかってきます) 自動車税を払わないと継続車検が受けられなくなるので、もしかして 先方が不利益を感じて連絡してくるかもしれませんが、へたすると そのまま乗り捨てられてしまうかもしれないので、やっかいですよ。

noname#97681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 登録車です。 印鑑証明は引渡し時に渡したのですが、3月頃に印鑑証明の期限が切れたので新しいのを送って欲しいと言われ送りました。 4月1日に名義変更が完了したとの報告を受けたのですが、新しい車検証も見ていないので確かに確実ではないですね・・・。 やはり、このままですとまずいようなのでとにかく連絡を続けてみます。 ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

個人売買ですから自己責任でしょう。 法的な納税義務者は 質問者さんなので 質問者さんが納税しなければいけません。 個人売買の場合 最低限、 一時抹消してから車を渡さなければいけませんね。

noname#97681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに相手が面倒になるとしても一時抹消をしてから渡すべきでしたね・・・。 自分の勉強不足でした。 他の方の回答も非常に参考になったのでもうちょっとがんばってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

相手に請求するしかないです。 払わないと、あなたに督促状が来ます。 でも相手もまた売れないし、車検も取れません。 でも、一度陸運局で現在登録証明を取ってください。 相手の住所が分かりかもしれません。 ナンバーをかえていなければですが。

noname#97681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 税金を払わない限り車検は取れないんですね。 勉強になります。 送ったメールは相手に届いてるようなので、この情報は武器になりますね。 陸運局にも足を運んでみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの税金について

    教えて頂けたら幸いです。 先日、バイクを個人売買で売ったのですが 自動車税は4月1日に車両を所有している 所有者が払うと聞いたことがあるのですが それで間違いないでしょうか? 買主の方から名義変更だけでは 税金の請求が売主と買主の両方に くるので手続きをして売主への請求が こないようにしてほしいと連絡が あったのですが、これについては どこでどのようなことをすれば よろしいのでしょうか? 自分が、以前バイクの名義変更(買主として)をした際には陸運局の方からは上記のことは 言われなかったので、いまいちそのシステムが わかりません。 宜しく御願い致します。

  • 個人売買時の名義変更と税金等について教えてください

    個人売買で自分の車を譲る事になったのですがその際名義変更は新所有者(買主)に手続きをしてもらうのですかね?それは何か法律等で決まっているのでしょうか?また車検が今年の5月1日までの車を譲るのですが税金はどのようにしたらよいのでしょうか?ちなみに車は3000CCです 具体的に教えて頂けるとありがたいです。あと通常個人売買では名義変更後に相手に車を渡すのが普通なのですか?初めての個人売買で分からない事ばかりで困っています。どなたか詳しくアドバイス頂けますでしょうか お願い致します

  • 自動車税金

    税金の通知が来ません。というのも2年前に引越しをし、去年分は住所変更通知が効いていたため、住所変更後も届きましたが今回は届きません。 どうすればいいでしょうか?何の住所変更をすればよいのでしょうか?

  • バイクの税金について質問します。

    このたび、バイクの税金請求書が届きました。 自分は友人に売ってしまったので、来ないと思ったのですが来ました。 名義変更されていないという事でしょうか? そのバイクは250ccで去年の11月から今年の2月後半まで乗っていました。その後、売って3月に入る前に名義変更したと言われたのですが、4月に入ってから税金が来ました。 また、もし名義変更されていないという事でしたらどのようにすれば税金が来なくなりますか? ナンバーと車体はもうありません。友人に連絡することも難しいと思います。 陸運局に行けば自分名義のバイクを廃車にできますか? 宜しくお願いします。

  • 自動車取得税

    こんにちは。 自動車にかかる税金関係について質問です。 個人売買で自動車を購入して1月か2月頃に名義等を変更し登録して私の名義にした場合4月1日までの所有者である私の登録している住所(自宅)に自動車税の納付の請求書が月割り?日割?計算の額で5月に届きますが、自動車の名義を変えた際に車の購入、取得ですので自動車取得税と言う税金を納めなければいけないと思いますが、いくらくらいでしょうか? 車はY33シーマ V8 約10年落ち 走行距離約130000Km 燃料ハイオク 購入価格150000円 購入前に車検 以上の事から取得税はいくらくらいでしょうか? 自動車の税金関係の計算のやり方を教えて貰えるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 税金の支払い用紙について

    税金の支払い用紙について 税金の支払いについて教えてください。 去年、今年と市民税の納税書が届いてないようなのですが 支払う時には延滞金を含めて請求されるのでしょうか? 納税書が届いてないか、身内に確認したのですがわからないとの事なんです。 (住民票と現住所が違い、住民票の住所には身内が住んでいます。) あと、結婚前の名義になっている(住所も氏名も変更していない為)車の税金の用紙も今年は届いていません。こちらは現住所に転送をかけているため届いてもおかしくないのですが。 こちらも延滞金はとられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バイクの税金について質問します。

    250ccバイクを購入し、H22.11月に名義変更にて自分の名義にしました。 そして次の年のH23.3月に他の人の名義にしました。 この場合、税金はどの人に来るでしょうか? 法律?では4月1日現在の名義の人に税金が行くと書いてありますが、それでもH.23年5月に自分の所に税金納税書がきました。 これはおかしいでしょうか この税金は去年度分の税金でしょうか?

  • 軽自動車の税金

    昨年2月に、軽自動車を知り合い(以下「A」と呼ぶ)を通して売りました。売却価格2万円。 ところが未だに名義変更がされておらず税金の請求が来ました。市役所に問い合わせたところ、税金をとめるには名義変更をするか廃車もしくは盗難届けが必要と言われました。車検は今年の8月。 2年分の税金がたまっていますが、警察に事情を話しましたが、売却してるので盗難届けは出せないと言うことでした。 Aに買った人間の氏名と名前を教えろと言っているのですが教えてくれません。売却した先も氏名も分からず名義変更もままなりません。 このような場合どうすれば税金が来なくなるんでしょうか?何かいい方法があれば教えてください。

  • 自動車税は私が払わなければいけない?

    今年の3月車を買いました。紹介ですが、知り合いの知り合いが営んでいる車屋さんです。 3月後半に支払いも一括で済ませ、契約書にサインをしました。それから、車屋さんより、名変はまだだけど先に車を乗るように言われ乗ってましたが… 私の名義になったのは、4月の5日です。  調べたところ、3月の30日に前所有者の名義から車屋さんの名義に名変されていました。理由を聞くと前の所有者に税金の支払いがいかないようにするためだと言ってました。 車屋さんの名義になっていた日数はたかが5日です。  そして、今、私に税金の請求が車屋さんからきています。  私は単に、見積り書にも税金は請求されていなかったので、車屋さんが払うものだと思ってました。個人売買なら最初の条件でよくある話みたいですが。どうなんでしょうか?教えてください。   

  • 車の税金について

    今年5月末車を個人間で売買しました。 名義変更は6月初旬に済んでますが、こちらへその車の税金の請求が来ています。 もう車の名義は先方にありますし、先方へ請求して欲しいと言うと、4月の時点で車の所有者であった、私の方へ請求するのが筋のようで、私が税金を支払う義務があり、先方へは私から支払って欲しいと連絡すれば良いと言われました。 県税事務所はあくまでも私に請求するそうです。 それでも放置していたら、本日、私の勤務先へ給料の支払い状態などを調査する書類が県税事務所から届いてしまい、給料差し押さえで税金を収めさせるつもりのようです。 この場合、差し押さえなく支払う事はできるのでしょうか? また、勤務先へこのような書類が来るまでに、私の方へは電話連絡はありましたが、自宅へ何の書類も届いていません。 予告もなく勤務先へこのような手続きをする事は、法律で認められているのでしょうか? 回答をいただければと思います。

このQ&Aのポイント
  • バーリング加工において生じた問題を解決するための方法は何でしょうか?部品Aと部品Bにはそれぞれ異なる問題が生じており、加工精度や図面指示の問題が考えられます。
  • バーリング加工を施した部品Aと部品Bの状態が不良品と言えるのかどうか疑問です。図面にはバリやカエリなきことと注記があるため、再製作の指示は可能かもしれません。
  • バーリング加工の立ち上がりや穴の状態に問題が生じる原因として、加工精度の悪さや図面指示の不備が考えられます。問題の解決には、適切な図面指示と加工工程の改善が必要です。
回答を見る