- ベストアンサー
息子の絵画教育
うちの息子の教育の件でアドバイス欲しいのです。息子は小学校3年の男です。勉強はどうも苦手らしいのですが、絵を書くことだけは大好きで休日は御伽噺の紙芝居をつくったり一日中絵を書いています。親からみてもかなりレベルが高いと感じてます。この才能を将来に生かすべく伸ばしてやりたいのですが、算数や国語と違ってどうしたらよいのかわかりません。特定の先生について絵画教室に行かせればいいのか、そうせず好きなように個性をのばすようこのままにしておけばいいのか。なにせそっち方面のノウハウがなにもないもので・・・よいアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
美大進学の勉強をしていました。鉛筆デッサンや水彩、油彩など美大受験に必要な技術を中心に学びましたが今思えば子供の時の色彩体験がかなり影響します。 情操教育の範囲ですよね。絵画教室に通わせるならまず本人の意思を聞いてから試しに行って見ていいと思います。絵は失敗したぶん経験を重ねて上手くなりますから失敗を恐れない今のうちかもしれませんね。美大進学目的の絵画教室よりそういう意味では十分な画材で自由に描かせてもらえる環境がいいと思います。でも教室に通わせるなら本人次第ということを頭に入れておいてください。小学校3年生なら好き嫌いがはっきりしていますし、教室に行くかどうか子供に任せて大丈夫です。 そのままにしておくのも手ですがそれは後からでも出来るのではないでしょうか? 忘れてはならないのがお月謝です。材料などの初期費用がかかりますし、安くはないと思います。中途半端な答えでごめんなさい。
その他の回答 (2)
- toto54p94
- ベストアンサー率0% (0/3)
私の次女が(3人姉妹の真ん中)が,突然変異的に画に興味と才能(親ばか)がありまして,勉強ができなくても画のおかげでずいぶん楽しく中学校生活を送ったようです。 小学校の3年のときに,算数のテストがあってさっぱりわからないと,余白に手のデッサンをして答案を出すような子でした。 幼稚園のころ,プリンターの連続紙の反故に絵を書き,道路に何十メートルも1枚ずつ伸ばしていって交通をストップさせた事もありました。 実は,「高校から美術系の学校に進学したい,日本画を描きたい」と言い出しまして困りました。美術をやるというと,美大そして芸術家という道しかないもんだと思っている親でしたから,「生きてる間は食えない」とか,「うちの県には美術系の高校はない」とかで賛成するのに骨が折れました。 意を決して,全国の美術系の高校を調べまして,伝統があって実技試験のきちんとある,県外の高校を受験しましたが,なんと学力が足りず桜は咲きませんでした。進学説明会や受験に同行してみて,その高校の生徒たちの明るさ,エネルギーに娘ともども強く打たれるものがありました。それだけに不合格はショックでした。 本人は独学でしたので「絵を習いに生かせてほしい!」と塾に通い始めたのは,昨年の9月からでした。親ばかですから画のレベルでは合格すると思っていましたが,週5回,1時間半をかけて通い,美大受験生と肩を並べて練習しました。 結果は不合格でしたが,本人が目的を持ち目指すものを自覚して努力したことは次の挑戦につながると思っています。 なんか,受験に失敗した子を持つ親の愚痴になってしまいましたが,「美大を目指すのよ!」という教育はまだ必要ないんじゃないでしょうか。 うちの場合,画廊の方と知り合いになって画を身近なものにできた事(購入していたという事ではなくて,買い物のときはいつも寄って友達になってもらったという事です)。おかげでプロの陶芸家や絵本作家と知り合いになれた事。それから,画材はおもちゃ代わりにいつも家に転がしておく事だけでした。他は小学校の授業だけです。多分,小学校の先生がすばらしい方だったのだと思います。ただ,中学になってから,美術の担当の先生がコンテストとかお嫌いな方だったので,新聞等を見て個人で応募しました。 10で神童15で秀才,二十歳過ぎればただの人になったとしても,美術は自分の世界ではないと感じないようにしてあげたいと思っています。 芸術家を目指させるなんて思ってもいませんでしたし,誰に聞いても高校生から親元放すの早いのじゃないといわれました。しかし,もし,美術に進むなら高校生から技術の基礎をしっかりやることが非常に有利というお話をその高校の先生や,京都の画材屋(彩雲堂)のご主人が話してくださいました。 参考URLを送ります。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。参考になりました。
- tonton0929
- ベストアンサー率7% (1/14)
絵の勉強、ということですが、私は音楽に進みましたが、はっきり言って、それで 生活を、となるとかなり難しいと思います。ただ今はコンピュータグラフィックの道に進むとか、選択範囲が広まっているので、色々なチャンスを与えてあげることは大変いいことだと思います。 絵画教室もいいし、色んなコンテストに応募してみるのもいいと思います。才能があれば、きっと見出されることもあるでしょう。 しかしながら、音楽の場合も「演奏家」として生活をするのは何万分の1人くらいの才能がないと不可能だと思いますので、「画家」として成り立つのも同じくらいの可能性だと思います。将来、美大などに進む場合は必ず教職課程を取ることをすすめます。教員の免状があれば、もしもイラストレーターや画家になれなくても、専門学校、公立、私立で自分の好きな道で生かすことができるのではないかと思います。
お礼
ありがとうございました。もっともです。選択肢をできるだけ広く考えたいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。特に子供のころの色彩体験が将来に影響すること考えさせられました。感謝します。