• 締切済み

介護者との接し方

介護の仕事を初めて2か月です 施設の利用者男性ですが 女性には猫なで声と満面笑みです 男性から声をかけると 大きな声で威嚇してきます。多少認知症でも 頭にきますどのように 接したらよいでしょうか 教えてください

みんなの回答

  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.3

No.1です。 >おまえ馬鹿野郎くそ爺と言われても受容しますか、 するんですね、これが。。。 あくまで、当施設利用者に対し(認知症対象者に限らず)、介護福祉士として、ですが。 介護士でない時間の私、とは使い分けています。 ONとOFF、切り替えが大事ですよ。 まぁ、色々ありますがお互い頑張りましょうね。。。

sunaree
質問者

お礼

ありがとうございます。介護歴は2か月で半人前ですが、私にも頑固なところがあるようです シモノ世話は気にならないのですが 威嚇されるとつい反応してしまいます これからは気を付けます

noname#119788
noname#119788
回答No.2

その男性は、sunaree様個人に恨みがあるのではなく、ただ性別が♂だから、そのように当たっているだけですよね。その男性の心の弱さですから、介護者が気にしなければいいと思います。まぁ、それがなかなか難しいんですよね。(^^; 私(♀)の職場にも、若い女性スタッフにだけ態度が違う、上から目線の男性利用者がいます。でも、割り切れるようになりました。 『バリデーション』というコミュニケーション方法をご存知ですか?私も一度本を借りて読んだだけなのですが、結構参考になりましたよ。 興味をもたれたら、検索されて見てください。 >おまえ馬鹿野郎くそ爺と言われても受容しますか、 私は「馬鹿野郎くそ婆」といわれても受容します。認知症が進んでいる方の中には、暴言も受容することによって、温和になられるケースもあるからです。最近、実際にあった話をしますと… ※トイレ誘導時、車椅子より立ち上がる際に、足が痛いのでAさん不穏になられる。 A「あ痛~!おまえのようなヤツは首だ!馬鹿!出て行けー!!(つかみかかり引っかく&歯のない口で噛み付く)」 私「(やや低めの優しい声で)そうですね。Aさんのおっしゃられるとおりですね。では、トイレに行きましょうか」 A「うん。」 Aさん、素直にうなずかれてスッと車椅子より立ってくれました。 信じられないかもしれませんが、本当にこういう事もあったりするんです。 その方の認知度・身体機能のレベルによっても、対応方法がいろいろ異なってくると思います。 たとえば、寝たきりだけど暴言・拒否がすごくて、おむつ交換が大変な場合は、ひたすら介護者が利用者に声かけをして、気をそらしてみるという方法もあります。その方にとって、なじみの深い歌を一緒にうたってもらったり、この歌の続きはなんでしたっけ?と頭を使うように仕向けたり。言葉が悪いかもしれませんが、考えながら同時に他の事をするのが難しい点を、利用したりしています。

sunaree
質問者

お礼

ありがとうございます。介護歴は2か月で半人前ですが、私にも頑固なところがあるようです シモノ世話は気にならないのですが 威嚇されるとつい反応してしまいます これからは気を付けます

  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.1

相手がどんな状態でも動じないことです。 認知症の場合、 今までニコニコしていたのに、次の瞬間には攻撃的だったりと、状態ががらっと変わることはよくあることです。 また、質問者さんが苦戦している男性の様に、同性と異性で反応が違う方もいますよね(苦笑) それに度々感情的な反応を示していたら、身が持ちませんよ。 そういう個性なんだ、と理解すること、受容すること。 (バイステックの7原則にもありますね。) 相手がどのような状態であっても、あなたの対応が安定している事が非常に大事です。 自分の感情を波立たせなくするのは年数を重ねれば普通に出来ます。 頑張って下さい☆

sunaree
質問者

お礼

有難うございます冷静に対処できるようにしてみます。

sunaree
質問者

補足

おまえ馬鹿野郎くそ爺と言われても受容しますか、

関連するQ&A

  • 男性では老人介護施設になかなか採用されない

    僕は老人介護施設の仕事を希望している30代半ばです。 いくつかの施設で面接を受けに行っていますが採用には至りません。 介護は未経験でヘルパー2級の資格だけしか持っていません。 ヘルパー2級の時の施設実習でグループホーム2日間とヘルパー2級とは関係の無い体験ボランティアで有料老人ホーム1日と特養で2日間の体験をさせていただいただけで実際に働いた訳では無いので、どのぐらいキツクてどんなに大変なのかまでは今は分かりません。 でも排泄の臭いは僕が子供の頃に祖父母が認知症で母が介護をしていたので排泄の臭いは毎日嗅いでいましたから少しは慣れています。 それと特養での体験ボランティアでの入浴介助の時に暴れて嫌がっていた重度の認知症の方がいて僕は蹴られたり引っ掻かれたり、つねられたりしましたし、軽い認知症の男性には僕の洗い方がヘタだったので怒鳴って怒られましたし、軽い認知症の女性には僕が男だから一緒に入られるのは嫌だと拒否されました。 食事介助の時にスプーンで口に運んで食べさせていて僕の手によだれがベトベトに付きました。 コミニュケーションは認知症でもしゃべれる方とはお話をさせていただきましたが延々と同じ話をされてました。 こういった経験をさせてもらいましたが全く腹が立ちませんでしたし、汚い臭い嫌だとは全然思いませんでした。それどころか老人介護の仕事は、とてもやりがいがあると感じました。 そして何よりもお年寄りの方の役に立てて「ありがとう」と言っていただけると僕はとても嬉しいです。 だから僕は老人介護の仕事をやりたいという気持ちがあるのですが現状は厳しいです。 施設によって不採用の理由は違いますが、欲しいのは女性だから男性は要らない、未経験だからダメ、通勤距離が遠すぎるからダメとかです。 あと面接で言われて悲しかったのが「あなたは他に職が無いから、とりあえず介護をやろうと思ってるんでしょ? そういう人は嫌になって、すぐに辞めちゃうから」とか「あなたの話を聞いていても本当に介護をやりたいとは思えない、他の職種を探したほうがいいんじゃない?」などです。こう言われたから「そうですねじゃあ介護の仕事は諦めますよ」という気持ちにはなりませんでした。でもへこみましたけどね・・・ 介護は人手不足で求人は多いから仕事が無い人は介護をやればよいとよく言われてますが、実際はやる気があっても未経験の中年男性では、なかなか雇ってもらえないとも言われています。理由は介護の仕事は女性の仕事だというイメージが強くて介護の仕事に従事している職員は女性が多く男性職員は少ない、施設に入居しているお年寄りも女性の方が圧倒的に多く男性は少ない、女性のお年寄りの中には男性職員に入浴介助と排泄介助をされるのを嫌がる人がいるからだと言われています。 雇用のミスマッチですね・・・ そこで男性の方にお聞きしたいのですが、去年から今年にかけて未経験でも介護施設に採用されたという男性は何件目で採用されましたか? それと未経験で介護施設になかなか採用されない男性の方で今、何件面接を受けていますか?

  • 重度認知症ではなく、一般病棟の介護の職場もありますか?

    特養に勤めて数ヶ月ですが、重度認知症フロアーなため、利用者の暴言暴力があり、なかなか慣れません。 同じ施設に知り合いも働いているのですが、その人は認知症のない、一般の利用者のフロアーで働いているので、利用者の暴力暴言に遭うことはないようです。 私も折角ヘルパーの資格をとり、介護の仕事をして行きたいと思って勤めだしましたが、一般利用者のフロアーだけを選り好みして仕事していくのは、難しいのでしょうか? もちろん今担当のフロアーでも、利用者の半分以上の方は穏やかな方々で、何ら恐怖感を感じずに楽しく介護させて頂いていますが、何人かの方は私にとって、恐怖の対象です。 認知症についてもっと理解して、プロとしての介護の技術を向上させなくてはならない!というのはわかっています。でも、生来怖がりなのか?いつ暴力をふるわれるのか?と思う恐怖感から逃げられません。 介護の仕事とは、施設でも訪問介護でも、暴力のある利用者を避けて通ることは出来ない仕事なのでしょうか?

  • 介護の仕事について

    介護の仕事についてで施設では老人ホームとかで男性も多少いると思いますが、向いている感じの男性はどんな感じでしょうかね・・・?

  • 介護の意味とは?

    介護の意味とは? 介護施設に勤めていましたが、そこの職員は皆 『介護はビジネス』 と割り切っていました。 離床介助、排泄介助、入浴介助、配膳、他が仕事内容にあたると思います。 認知症の利用者や、独り暮らしの利用者と話をしていると 『仕事をしてない』 と上司に怒られました。 その上司は自分の仕事を優先するため、利用者から呼ばれても平気で無視をします。 私は、介護はビジネスではなく、まず人とのふれあいが大事だと思い、この職を選んだのですが…。 私は、間違っているのでしょうか。

  • 介護施設を探しております。

    埼玉県内で介護施設を探しています。 認知症を患っている母親を看てもらいたくて埼玉県内で上記の施設を探しているのですが、安心して母を預けられるところで看てもらいたいので、良い施設があれば教えていただけないでしょうか? できれば家で介護をしてやりたいのですが、家庭の事情でそれも難しいため、どうかよろしくお願いいたします。 また、今回このような施設を利用するのも初めてなので、予備知識のようなものを得られるサイトなどあればそちらもよろしくお願いいたします。

  • 介護施設の種類

    介護関係の仕事を したいと思ってます。 でも、施設にもいろんな 種類があって、違いが よく分かりません。 特養とかグループホームとか だいたいでいいので 違いを教えて下さい。 あと、こういうことは あまり言いたくないけど 施設で働くのは初めてなので 最初は、できれば認知症 の方がいない施設が いいんですけど どの施設にも認知症の方は いるものですか?

  • 介護職のメンタルヘルス

    問題提起の目的も含めて質問いたします。 私は全くの無資格(ヘルパー二級も未取得)で介護施設に昨年末から勤務したばかりの介護員です。 仕事は今後も続ける気でいますが、今のような異常と感じる現状でいいのかどうなのかということを質問したかったのです。 勤務しているところはロングステイと少人数のショートステイの特別養護老人施設です。 介護度などによって棟とユニットに分かれています。 私がこの春から移動になって勤務している棟とユニットは認知症が一定以上進んだ利用者様がいるところです。認知症が進むと他の棟からここに移って来ます。 認知症と併せて肢体不自由で車椅子の方が8割で残り2割が歩行器や杖を使って歩行可能です。 認知症の利用者様は前の施設でも接したことはありましたが、今の所のほうが認知症がより進んだ利用者様がほとんどです。ほとんど会話が成り立たない人たちです。車椅子で動き回りながら意味不明な言葉を叫び続ける人、何度も同じ言葉を繰り返し叫ぶ人、ただただボサーッとしてる人、歩行可能でウロウロし続ける人、などなどの利用者様たちをお世話するわけです。よくよく考えてみると精神的に強くはない人だったら一日いるだけで精神的に偏重をきたす懸念さえ考えられます。他の介護員さんたちもいますが、私もほぼ同じことを実践しながらここの業務を覚えているところです。全く無資格な私がです。ヘルパー二級すら持っていない私がです。 私に言わせれば無資格で特に介護の技能が高いわけでもなく仕事の覚えも特に良いわけでもない私がここに配転されたのかが腑に落ちませんし、普通ならせめてもう少し要介護度が軽度の利用者様の棟なのが常識的なのではないかと思います。 全くの無資格で半年前までは介護の か の字とも無関係な仕事をしていたド素人同然の私にこのような比較的に要介護度の高い利用者様の担当部署で業務をさせることがこの業界では普通にまかり通るのでしょうか? そこまで人手不足なのでしょうか?

  • 女性のほうを優先的に介護で採用しますか?

    そこの施設による と思うのですが それでも女性のほうが、介護では 一般的に優しい という印象なのか 就職には女性有利ですか? 笑顔での話しかた、などは女性が上手いでしょうし 私は以前の施設長とお話したことがありますが 男性のほうが優しい と言われたことがあります 実際に女性から聞きましたが 女性は陰口が多いと言いましたし 表面上は、女性は優しさを感じますが サービス業に向いてるとは思います 介護はサービス業なのかな と感じました 面接で介護は仕事できることよか 資格なしでも、人間性大事と言われましたしね・・・ 私は、あまり笑顔はないのですが 親切に対応したので、女性の利用者様に 信頼感もたれたことがあります

  • 厳しい介護の現実

    私と妻と両親の4人で同居中   ○父は83歳、認知症で要介護3、デイサービスを利用し在宅介護をしています。    ○母は77歳、認知症で要介護2でしたが昨年の11月に転倒し恥骨骨折をしてしまい「介護療養型医  療施設」に入院し要介護4となり現在も介護入院中 【母の入所依頼】 私達夫婦とも仕事をしているので歩行困難な母と父を在宅介護するのは厳しい状況で「グループホーム」や「老人保健施設」の入所依頼をし面接まで行ったのですが3件ほど入所を拒否されています。 【強制退所?】 今、母が入院している「介護療養型医療施設」である病院に「老人保健施設」から入所を断られた旨を本日、伝えたところ今までは入所先が見つかるまで(3月~4月まで)母の入院を受けてくれると言ってくれていたのですが・・・ 今までの態度が急に変わり「うちも、もう面倒見切れない今月中に退院してほしい」(母は2月に病院でノロウイルスにもかかりました)と言われ驚いてます。 ◆厳しい介護の現実◆ 私達夫婦、厳しい介護に直面しています。 介護者を受け入れる側と受け入れてもらう側、受け入れ側は、多少でも手のかからない介護者を望み利益を追求している面を垣間見てさみしい気がしています。 これが厳しい介護社会の現実なのかと思い知らされているところです。 私達、夫婦が両親を在宅介護するしかないのですが、はたして私達、二人どこまでやれるか?今でさえ介護ストレスがあるのにこのうえ更に心身ともに大きな試練になりそうです。 特に妻の心身が心配です。 ご両親の介護を経験されている方、介護医療の関係者の方、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いしたします。

  • 認知症の介護

    両親共認知症(父要介護4・母要介護3)の為介護の問題ですが、 3姉妹共県外に居住しており(姉既婚・私と妹は独身)施設の利用も検討しましたが、8月より妹が仕事を退職し在宅介護を(環境が変化すると両親ともかなり見当意識・問題行動が多くなるため)すると決断しました。様子を見ながら良い方向で施設の入所も検討し介護サービスを利用しながら進めて生きたいと思います。 暫くは妹も失業保険等で金銭的には問題がありませんが(父は後期高齢者の年金受給者)今後妹の生活は私が少し負担をしようと思っていますが・・・よい案があれば教えて頂けたらと思います。