• 締切済み

カエルのえさ

terie2の回答

  • terie2
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.2

おたまじゃくしのうちはカメの餌などを食べるでしょうけど、 カエルになると、動くものでないと食いつきません。 ですから、動く昆虫、クモ類などを丹念に与えるしかないでしょう。

関連するQ&A

  • カエルの餌が大きくなりすぎました

    アマガエル(2.5cmくらい)を飼っています。 餌のフタホシコオロギが大きくなりすぎて、 カエルの大きさとほぼ同じくらいになってしまいました。 食べれなかったら吐き出すだろうなぁと軽い気持ちで与えたら、 普通に食べてしまいました。 後で調べたら、『あまり大きな餌を与えると内臓が圧迫されて死亡する』という情報を知って 大変焦ったのですが、無事でした。 しかし、やはりそれ程のコオロギは今後与えない方が良いでしょうか・・・。

  • 蛙のエサは何がいい?

    孫が蛙を飼っています。アマガエルです。虫を食べるということで、部屋の中などでハエを捕まえてやっていますが、そうそうハエも最近はいませんので困っています。ちいさなコガネムシをあげたら、ぱくっと食べました。自然の中で虫を捕まえてきて、少しづつあげるしかないのでしょうか。教えて下さい。

  • 蛙の飼育

    どうも。蛙の飼育についてお尋ねします。トノサマガエル、アマガエル、牛蛙を飼っています。トノサマガエル、アマガエルの餌は、何がいいでしょうか?牛蛙とは分けて飼っていますが、その際にゲージの中の環境は、どのようにすればいいでしょうか?そのゲージに餌は、入れておけばいいのでしょうか?また、何年ぐらい生きますか?オタマジャクシから蛙になり餌を与えて大きくなるものなのでしょうか?宜しく御解答お願いします。

  • カエルの餌について

    はじめまして、カエルを飼おうと思ってるのですが 餌に生きたコオロギやハエとかがいりますよね? 母がどうしても虫が嫌な様で自分の部屋で飼うと 言ってるのですが聞いてくれません そこで、金魚やグッピーなどで飼育しようと 思ってるんですが、基本的にどんなカエルでも 金魚などだけで育てていけるものなんでしょうか? あるいは どういった種類のモノは金魚だけで育てれますか? 詳しい方教えてくださいお願いします

  • ポリプのえさ

    今アルビノセネガルとセネガルをかっています 家の周りは田舎なのでコオロギなどを取ってえさにしようかとかんがえていました。 あるサイトでツメカエルをやっていると書いてありました。 えさにするならツメカエルではないといけないのですか? アマガエルなどではだめですかね(^^;) あとオタマジャクシもやっていいと思いますか? どなたかお願いします。

    • ベストアンサー
  • 亀が餌を食べません

    お願いします。体長20CM程のミドリ亀を飼っています。この時期冬眠に向けて餌を多めにあげています。しかし、1週間ほど前からえさを食べなくなりました。好物の川えびを1~2匹程度食べるだけで亀の餌は食べません。日中は水槽にぶつかるぐらい元気に泳いでいます。病気でしょうか。冬眠はできますか?お願いします。

  • カエルのエサについて

    最近子供が近所の池から「オタマジャクシ」を捕まえて来て、ここ数日でカエルになりました。 大きさは1cmあるか無いか位です。親カエルの食料は生きた昆虫などというのは判って いるのですが「オタマジャクシ」からカエルになったばかりのチビカエルには何を与えた ら良いのでしょうか?普通の蝿だと蝿の方が大きかったりします。カエルになったとたん に生きたエサしか食べないのでしょうか?良いエサがあったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 石亀がエサを食べなくなりました・・・どうしてでしょうか?

    石亀がエサを食べなくなりました・・・どうしてでしょうか? 体長10cmほどの石亀を飼っています。これまでエサ(カメプロス)をずーっと食べてきましたが、 この2日ほど急に食べなくなりました。 病院に行ったほうがよいでしょうか?亀の病気やエサについて詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冬眠しない蛙のえさ

    部屋で飼っている蛙は,冬眠しませんでした。冬の寒さで、水槽の腐ったみかんに集まっていた小さな虫たちもいなくなり、えさを失った蛙はやせ細ってきています。このままえさのない状態でも大丈夫なのでしょうか。先日、糸の先にちぎったソーセージをつけて食べさせようとしましたが、いったん飛びついて口に入れた後、吐き出しました。

  • 亀の餌に虫が湧くのは何故?

    小学校6年の女の子です。 タイトルどおりなのですが、カメのエサ(170円くらい)市販されている亀の餌の中でもっとも安く手に入る基本食を与えていたのですが、赤い小さい虫が(胡麻粒位の大きさ)たくさん湧きます。 どうして虫が湧くのでしょうか、とても不思議です。どなたか教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。