• 締切済み

小田原藩主・稲葉家について

江戸時代。小田原藩主の稲葉家がありましたが、 これは臼杵の稲葉家と交流はあったのでしょうか? また、臼杵の稲葉家ではお中元に刺鯖を贈りあっていたそうですが 小田原藩主の稲葉家でもそうなのでしょうか? ご存知の方、すみませんが教えてください!

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.2

臼杵の稲葉家初代の稲葉貞通は、稲葉一鉄(良通)の次男。 寛永九年に小田原に入った稲葉正勝の父、正成は、小早川を寝返らせた家老として有名な方で、稲葉一鉄の子、重通が正成の義父になります。 家系上は親戚になりますので、なんらかの交流はあったのではないでしょうか。

guri1219
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.1

 小田原藩主の稲葉家は、氏を斎藤とする稲葉家で、初代は春日局(名目上は主人の稲葉正成が当主)です。  臼杵の稲葉家は、氏を河野とする稲葉家で、稲葉一鉄良通の流れです。  斎藤稲葉家の稲葉は稲葉家に養子入りしたため稲葉という苗字となりましたが、本来の姓は林です。氏が斎藤なのは、明智光秀の重臣であった斎藤利三(春日局の父)の功績を朝廷が讃えるために斎藤という氏の創設を認めたものです。  河野稲葉と斎藤稲葉は薄い繋がりでしかなく、両家は別系列の家系です。尚、斎藤稲葉家系列は、佐倉の堀田家と館山の稲葉家です。

guri1219
質問者

お礼

早速のご回答痛み入ります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 稲葉正勝

    こんにちは。 春日局の子の小田原藩初代藩主、稲葉正勝は、体調悪化の為、亡くなりましたか?

  • 藩主の読み方を教えてください

    こんにちは。 歴史の質問です。 江戸時代、寛永年間に遠州掛川から飯山城の藩主になった「松平忠倶」の名前の読み方がわかりません。 どなたか、お分かりになる方、教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 何故初代藩主?

    前田利家は加賀藩初代藩主と言われますがそうでしょうか? 利家の時代は まだ江戸幕府の開幕前で 当然 藩と言う物が制定される前であり 国主や領主という言い方が正しいと思うのですが何故藩も出来ていない時代に「藩主」と呼ぶのでしょうか?

  • 五大藩主?

    うちの母がどうしても「五大藩主」のもう一人が思い出せないと 騒いでます。 ネットで調べても「五大藩主」なんて言葉では出てこないので 困り果てています。 幕末というべきか、慶喜の時代だったのか、そのあたりで とても優秀な藩主5名「五大藩主」がいたといってます。 島津斉彬 松平容保 徳川斉昭 松平春嶽 残りの一人は・・・? 歴史に強い方で母が誰のことを言っているのかお分かりの方が いらっしゃったらぜひ教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 藩主と大名は同じ人物か?

    江戸時代1万石以上の領地(藩)を与えられた武士を大名と言い,その領地と政治組織を藩といいます。となるといわゆる藩主というのは大名と同一人物になるのでしょうか?1つの藩に藩主は1人でしょうが,大名と藩主が同一人物でないとすれば,藩に大名は複数いたのでしょうか?

  • 江戸時代の藩主はどれくらい庶民と交流があったのでしょう

    江戸時代の藩主はどれくらい庶民と交流があったのでしょう 現代の天皇陛下にしても総理大臣にしても、我々一般の庶民にとっては別世界の存在みたいなものではあります。 とは言え、実際にはたとえば学生時代から交遊のある一般人が皆無なわけではありません。 たとえば皇族の方でも学生時代のご学友も居るでしょうし、趣味の研究の世界で交流のある学者さんなども居ることでしょう。 まして総理大臣とでもなれば、成人する間には一般人としての生活もあったでしょうし、さらには一般の人との広い交流があればこそ選挙に当選してその地位を獲得維持できるのですから、普通の庶民の友人知人もそれなりに居ることと思います。 ところで江戸時代の藩主や国主、さらには将軍という立場の人たちは一般市民との交わりはどの程度あったのでしょうか。 公人としての立場では顔も拝めない存在でも、私人的な側面ではなんらかの交流はあったのでしょうか。 それとも生活の一部始終が公的立場として束縛されていて、側用人や高い立場の人間だけ、あとはせいぜい城内で雇われた下人や出入りの商人・職人とかと口をきくくらいしか出来なかったのでしょうか。 (それなりにお忍びとかで城外に出たり出来たのかな?)

  • 江戸時代の福井藩主、及び松平重富について

    江戸時代の福井藩の藩主についての質問が2つあります。 質問 1. 江戸時代の歴代の福井藩主の中で、藩主の在任期間が最も長かったという、松平重富という福井藩主は、8代将軍・徳川吉宗の孫なのでしょうか? 質問 2. その 松平重富 以降、幕末の福井藩主・松平春嶽(慶永)に至るまでの福井藩主は、全員、徳川宗尹の男系子孫なのでしょうか? 以上2つの質問について教えてください。

  • 江戸時代の徳川頼房以降の水戸藩の藩主について

    江戸時代の徳川頼房以降の水戸藩主は、全員が徳川頼房の男系の子孫なのでしょうか? 江戸時代の徳川頼房以降の水戸藩の藩主は全員、徳川頼房の男系の子孫なのかどうかを教えてください。

  • 江戸時代の水戸藩藩主と徳川頼房の血縁関係

    江戸時代の徳川頼房以降の代々の水戸藩の藩主と徳川頼房の間には、どのような血縁関係があるのでしょうか? 江戸時代の徳川頼房以降の代々の水戸藩藩主と徳川頼房の間の血縁関係を教えてください。

  • 困っています 泣 岡山県藩主 池田綱政について

    岡山県藩主池田綱政の江戸と岡山の生活について教えてください。 レポート課題がでたのですがインターネットや資料を見てもよくわかりませんでした 泣 さわりだけでもよりのでご存じの方よろしくお願いします