• 締切済み

罰する(責任を取らせる)方法はありますか?

現在実家の方に産後1ヶ月の妹が戻っており、母から育児の手伝いをうけています(私は実家から離れており父は他界し母のみです)。 妹の住まいは実家とはさほど離れておらず、歩いても向かえる距離に夫が現在一人で住んでおります。 妹夫婦は出産前からあまりうまくは行っておらず度々離婚話も出ておりました。夫は普段まじめで仕事熱心なのですが、突然切れることが多々あったようです。出産後に少し良い方向に向かい子供にも頻繁に会いに来ていたのですが、先日お酒に酔った夫が夜中に実家を訪れ玄関先で子供を渡せと怒鳴り始めました。母と妹は怯え鍵を閉めたままにしていたところ、興奮した夫が玄関扉をめちゃめちゃに壊してしまいました。怖くなった母が警察を呼び一応その場はおさまりました。 後日 夫の方に私から連絡を入れ事の顛末を確認したのですが、何の謝罪の言葉も無く悪い事をしたと言う気持ちすらなかったため愕然としました。身内の問題でもあり、夫婦間の問題等で暴走したとも思うのですが、余りにも釈然としないため何か罰する(責任を取らせる)方法は無いかと思い書き込みさせていただきました。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.3

玄関を破壊したのでしょ。 それは、立派な犯罪です。 ただ、器物損壊は親告罪なので警察に告訴する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご家族の問題ですから、まずお話し合いになってください。 ご相談もお話し合いになった内容を細かくお書きになってからの方が、法律的な回答になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

罰したりすることは法律上は不可能としか言えないと思います。 夫婦間と義理の母親との出来事ですので、何にも適用できる法律はないと思います。 最大でも、扉の修理費用を全額負担して頂くことくらいだと思います。今後も手を出されたり、怒鳴るのを繰返されるようでしたら、お近くの交番へ相談されることと、別居も視野に入れたり、離婚も考え方の一つとされることも必要なようにも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 里帰りせずに出産を決意したのですが実母との考え方が異なり困っています

    現在7ヶ月です。高齢の初産で不安も多いですが、夫に父親という自覚を早く持ってもらい夫婦で子育てをしていきたいという思いから現住所での出産を決めました。夫の仕事の都合が合えば立会い出産できるというメリットもあり、また出産後の移動も大変だろう(現在車無し。実家まで片道5時間弱)ということと、現住所での生活環境も良いので何とかやっていけるのではないかと思っての考えです。 ただ、里帰り出産が当たり前、また産後の移動が大変なら首がすわるまで実家にいれば良いという考えの実母からは反発を受けた後、やっと現住所に産後実母が1~2ヶ月お手伝いに来る、ということで折り合いが付きました。 ですが、手伝いに来た際の育児生活について、「出産後しばらくは夫婦別に寝るべき。夜中のオムツ換えや授乳の手伝いのため、赤ちゃんと私と母が3人で寝たほうが良い」など今から何かと決め付けが多くとても困っています。私の体が弱いのと高齢出産になる事を心配しての事だと思いますが、私としては、母にずっと居てもらうわけではないので、その後のため夫婦中心で育児生活をし、母には食事や洗濯などのサポートをお願いできればと思っているのですが…。 皆さんは産後、サポートはどこまで受けられていましたか?そんなに大変なものなのでしょうか?何しろ初めての事だらけでどう対応していけばいいのかが分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 義理の妹夫婦の里帰りについて

    今年結婚し、現在夫のご両親と同居しています。 義父、義母、夫、私の4人暮らしで、こどもはまだいません。夫と私は生活費を家に入れています。 先日、夫の妹(義理の妹)が里帰り出産したいとの事で家に帰ってきました。 義理の妹はできちゃった婚で、籍だけ先に入れ、結婚式はまだしていません。相手の家族と同居することになっていますが、向こうへ行くことはなく、籍を入れてからもほとんど実家に帰ってきていました。ご両親がとても可愛がった(というか甘やかした)そうで、実家では何もしません。わがまま放題です。いつも家族が妹の機嫌をとっているような家庭です。 出産し帰ってきてから、子供が出来たし落ち着いたかと思いましたが、毎日妹の夫がこちらの家に帰ってきて、ごはんを食べ、寝泊まりしています。 心配なのは分かりますが、これが普通なんでしょうか?妹も妹の夫も生活費は全く家に入れていません。 また、産後2週間にもならないのに、息抜きしたいから、と子どもを置いて夜、長時間出かけていました。(夫いわく5時間はいなかったらしいです) ミルクを飲むから大丈夫とか、それでいいんですか?心配にならないんですか?これも普通なんでしょうか? 出産は大変だと聞きますし、何か手伝うことがあればと思っていましたが、もうそんな気持ちになれません。私って非情でしょうか。

  • 出産里帰り、私の実家に夫も一緒?

    出産里帰り、私の実家に夫も一緒? あと数週間で出産予定。実家に近い事もあり、 出産予定日の一週間前に里帰りしようと予定しています。 私だけ実家に一カ月くらいお世話になろうかと思っていたのですが、 夫も一緒に寝泊まりしたいと言うのです。 赤ちゃんを毎日みたいし、夫の妹夫婦がそうしてきたから…と言うのです。 私としては、週末に来ればいいんじゃないかなぁと思います。 母に負担をかけるし、金銭的にも。もちろん生活費という名目で お礼はしようと思っています。 夫の妹は、普段から実家に経済的な援助を受けるのが当たり前と なっている様で、夫もそれが当たり前と思っているのかもしれません。 泊らないで!とは言いませんが、少し遠慮してもらいたいのです。 夫を上手く説得する方法はありますか?

  • 産後、手伝ってほしいこととは?海外在住です。

    私は、東南アジアに在住している者です。 そろそろ子供が欲しいと思っているのですが、一時帰国して里帰り出産しようか、海外で夫と二人で頑張ろうか、迷っています。 一時帰国するなら、飛行機のため産前産後合わせて6ヶ月くらい夫と離れる事になります。貴重なこの時期を、夫と過ごせない事が残念で、できれば海外で出産するのが希望です。 夫は、できるだけ協力すると言ってくれているのですが、 具体的に、産後、何をしてもらえばいいのか、私もわからないので、決めかねています。 ちなみに、実家の父の体調が悪いので母に海外まで来てもらう事はできませんが、里帰り出産は喜んで受け入れてくれます。 そこで、産後、具体的に何をしてもらいたいものなのか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 旦那から拒否のセックスレス

    妹夫婦についてです。 先日、もうすぐ40才近くになる実妹から聞き、相談です。 妹夫婦は、結婚してすぐ子供が生まれましたが、立ち会い出産をしたために、 夫が全く、妹(妻)とセックスやキスやハグなど、できなくなり 産後10年近く、セックスレスだそうです。 夫(義弟)もとても悩んできたそうです。 妹は産後から10年間、ずっと旦那とセックスしたい願望があります。 が、女として見られないことに悲しみ、育児と夫の支えをしてきたそうです。 夫婦仲は良いので、離婚は考えていないそうですが、 私自身は、夫と今でもセックスライフを楽しんでいて、妹より若く見えるし、 精神状態も良いので、妹が可哀そうで仕方がありません。 妹に、どのような解決策を示してあげたらいいのでしょう? 妹は、私より肌、髪、も艶が無く、胸もすっかり無くなり、老けて見えます。

  • 家族・親戚との関係について

    私は2ヶ月前に、第一子を出産しました。 出産にあたりでどうしても、腑に落ちない事があり相談させてください。 私は、子供の頃から、母の事を苦手に感じています。 私は親の所有物のように扱われる所。 娘より自分(母)の世間体が大事である所。 過干渉過ぎる所。 そのような理由から、実家へ帰るとストレスに感じてしまいそうだし里帰り出産をしませんでした。 母には、「主人と2人で頑張って育児してみたいから里帰りはしない。」と伝えました。 里帰りしないことが、母は気に入らないらしく、「○○(私)が里帰り出産しなかったら、近所の人からなんて言われるか・・・。(私(母)の世間体が・・・。)」と言われ、祖父の妹に愚痴をこぼしたようです。 祖父の妹(県外遠方在住)が祖父の弟夫婦(私達の家の結構近くで車で15分くらい)に 「○○(私)は里帰りしないんだから出産後、子どもと私の世話に行ってやりない。私の実家にはお世話になりっぱなしなんだから。」と言ったらしく、頼んでも居ないのに、頻繁にやって来て家事や育児を手伝うと言ってくれました。 正直、そんな遠くの親戚に来られても、気を使うだけで逆に寝てられませんでした。 主人も協力的で、主人と私と二人で乗りきる予定で居ましたし、現実にそうしました・・・。 結局、祖父の弟のお嫁さんに来てもらってもすることがありません。 そして、その祖父の弟夫婦から、血縁関係からして絶対に多すぎるだろうと思われる出産祝いを頂いてしまいました。 手伝ってやれ。と言っている祖父の妹からは、出産祝いは無しです。 誤解しないで欲しいのですが、お金を欲しい訳ではありません。 祖父の妹は、祖父の弟夫婦を振り回し、あーしろ、こーしろと言っておいて祖父の妹は口だけですよね。(祖父の妹は何もしていない。) 日頃、私の実家に(祖父の妹は)お世話になってるんだから。と言ってますが、何かと困った事があると私の実家(祖父の妹の実家でもあります。)を頼ってくるのは、祖父の妹であり、祖父の弟夫婦ではありません。 祖父の妹が世話になっているのに、弟夫婦に恩返しをさせるのはおかしくないですか? 祖父の妹は住んでいる所が、遠いから手伝ってやれないから近くに住んでいる祖父の弟夫婦に手伝ってやれと言ったといいます。 近くに住んでるからって、祖父の妹の発言は、祖父の弟夫婦からしたらすごく迷惑な話ですよね。 そして、祖父の弟夫婦に出産祝いのお金を出させて、そう言っている祖父の妹は、お祝いを出さない。 この人って一体どうなんでしょう? うっとおしく感じてしまいますし、明らかに迷惑です。 こんな遠縁の私の家庭のことにまで口出ししないでほしいんですけど・・・。 この先も、何かと口を出してきそうな勢いなので、祖父の妹にガツンと言いたいですが、間違ってますか?

  • 義理妹への不信感

    1歳下の義理妹(夫の妹)に対するモヤモヤをうまく処理できずに悩んでいます。 私達夫婦は30代結婚5年目で子供はおらず、現在は高度不妊治療にチャレンジしています。 一年前に義理妹は5歳年上の方と入籍、とほぼ同時に妊娠。折しも私が通っていた婦人科で検査の結果、不妊の原因につながるとされる臓器癒着が発見された時期で、しかも義理妹が同じ病院で出産すると決まったと知り、ショックを受けたのと気を遣わせるからどうしても言いたくなくて夫に頼み、義理実家には治療のことは内緒にしてもらいました。義理妹の結婚式の予定は妊娠によって未定となったので私は結婚祝いだけでもと、いつ渡すのがいいか義理両親に相談しましたが、よく分からないよね…と。(義理母はすぐに式だけでも挙げて欲しかったようで、なかなか上手く進まないことを引きずっていました。)夫はまだお祝いしなくてもいいという感じでしたが、私達夫婦が結婚した際に、義理母から当時独身だった義理妹からも預かったよとまとめてお祝いを頂いていたので、急遽お式を挙げるかもしれないし、とりあえず気持ちだけと少ない金額ですが5万円を包み、直接義理妹夫婦に渡しました。その後お返しはありません。当時は出産準備で忙しそうだったし、少ない金額だったのであまり気にしていませんでした。 結局お式はそのまま未定のまま、今年に入り、子供が生まれ、私は義理両親とともに見舞いに行き(複雑でドキドキする気持ちもありましたが)実際に可愛い赤ちゃんを目の当たりにしてとても感動しました! 今度は出産祝いを贈りたいと思いましたが、夫は結婚祝いのお返しだってもらってないのにあまり気を遣わなくていいよと言い、それならと相談の末、お金ではなく品物にして、まだ買ってないかな?と思うお出かけ用のオムツ替えシートやグッズと遊具併せて1万円程の物をプレゼントしました。退院してからも義理妹は3ヵ月ほど里帰りしていたので、私達夫婦が義理実家(10分ほどの距離)に会いに行くと、プレゼントした物を早速使ってくれていて、こちらも嬉しくなりました。 そしてそんな事を先日実家に帰省した際、母に話したところ、実は結婚祝いと出産祝いも兼ねてお祝いしたいと思ってたのよと言ってくれ、その気持ちが嬉しかったので夫を通して渡してもらいました。すぐに義理妹は母にお礼の電話を入れてくれて、その後内祝いも実家に届けてくれました。ですが、うちにはありません。直接その場でお礼やメールをくれたけれど、内祝いなどは届きませんでした。段々とその事が私の中で気になり始めました。大した金額ではないし、気を遣わせないようにと配慮したのはこちらです。身内だと思ってお返しはやめたのだと思います。でも思えば、不妊治療や検査でお金がかかる中、やり繰りして出したお祝いやプレゼントだったのに…とつい、寂しく卑屈な気持ちになってしまいました。1人では抱えきれず夫に気持ちを打ち明けたら、贈りたくてあげたんだから、気にしないんだよと夫は冷静に言ってくれましたが、実の妹ですし、私が良く思っていないことに複雑そうでした。 私としては、兄妹とはいえ、世帯が変わればお返しするのが当たり前だと思うのです。というか、そのほうがお互い気持ち良く過ごせると思うのですが。 普段から連絡を取ることはないですが、今まで仲の良い兄妹なので、夫と義理妹はあまり気にしてはいないと思います。でもその感覚が私をモヤモヤさせることは確かです。 不妊治療をしている自分としては、色々と羨ましく感じて辛い時期も多々ありました。例えば、義理妹が産前産後半年近く里帰りしていた事とか…なんだかとても羨ましかったです。産後は体もキツいだろうし、私も気まずくてあまり顔を出しには行きませんでしたが。でもこんなこと、誰が悪いわけじゃない。分かっていても、この先お年玉や入学祝いやその他諸々のことを考えるとなんだか億劫になってしまいます。 ちょっとした事なのに、悲しい気持ちになる自分が情けないのですが、今は少し距離を置いても良いでしょうか?義理妹と今後どう接するのが良いのでしょう?

  • 夫のEDで子供を授かれない事。近い将来の義父母との同居・介護の問題。

    夫のEDで子供を授かれない事。近い将来の義父母との同居・介護の問題。 30代半ばの夫婦です。 夫は三人兄妹の長男で、妹が二人います。 夫と知り合って6年弱。 交際中、同棲中、結婚後、ずっとまともな性生活がありません。 私は普通程度に男性経験もあるのですが、夫は私に出会う前は一切女性関係が無かったそうです。 デリケートな問題でもあるし、夫は何事においても、気に入らないと激しくキレる性質なので 「そういう事もあるよね」「そのうち何とかなるでしょ」 と鷹揚に構えてきました。 けれど、流石に年齢的に子供を作れるリミットも近づいています。 5年強の我慢を経て去年、私としては相当の覚悟で 「最近は良いお薬もあるようだから一緒に病院に行って治療して欲しい」 とお願いしたら、案の上キレられました。 夫の2人の妹のうち、上の妹夫婦は、夫の実家から歩いて10分程度の場所に一軒家を購入して暮らしています。 5歳と3歳の子供の幼稚園・保育園の送り迎えや託児を、毎日、夫の実家の両親がやっています。 私達夫婦も夫の実家の近くに一軒家を建築中で、現在も近くの賃貸に住んでいます。 夫の下の妹は隣県に住んでいて、現在妊娠中です。 人様を羨んでも仕方ないのですが、私は順調に子供を授かっていく夫の妹達が羨ましいです。 本当は言ってはならない事だったかもしれませんが、私だけ子供を授かれないのがいたたまれなくて、今年の春先に 「EDの治療がどうしても嫌なら、せめて子供が出来ない理由だけでも御両親に説明して欲しい」 と言ってしまいました。 すると夫は「お前はうちの両親にも、親戚にも、もう会う必要はない。だから(夫のEDを)話す必要はない」とやっぱりキレられました。 でも近所に住んでいるのに「会う必要はない」と言われても、実際は不可能です。 それに本当に夫が「会う必要はない」と思っている訳も無いと思います。 夫の実家から夫に頻繁に電話が来るし、夫は週に1、2回は実家に顔を出しています。 昨日、夫の母の姉の夫が亡くなられたとの連絡があり、私もお通夜と葬儀に参列しなくてはならないと言われています。一度も会った事の無い方です。 数日前には「自分は長男だから、ゆくゆくは親を引き取って面倒を見なくてはいけない」 と言い出しました。 最近は息子の嫁よりも、実の娘さんに頼られている親御さんも、比較的多い様に見受けられます。 夫の妹夫婦も、毎日、夫の実家のお世話になっている様なので、 「同居も、主たる介護も、ゆくゆくは妹さんがされるんだろうな」と思い、夫にも「妹さんが御両親の近くに居てくれるから安心だね」と話していました。 状況からみて、私達夫婦が夫の両親と同居したり、主たる介護を受け持つ事は無いだろう、 と勘違いしていた私も悪いと思います。 夫の両親の介護を「完全に拒否するつもりも無い」とも夫に伝えてあります。 でも「自分は長男だから、夫の両親を看ないのなら、(私と)別れる他ない」と言われました。 夫の親は体調管理が苦手のようなので、介護の問題は近い将来、実際に出てくると思います。 夫のEDと、夫の両親の問題は別問題ですが、今日も明日も夫の親族達に囲まれる、と思うといたたまれません。 私は約1年前に仕事を辞めました。 この他にも私達は不動産のトラブルも抱え、現在調停中です。 夫にはまだ話していませんが、不動産トラブルが解決し、無事引越しができ、落ち着いた後もEDの治療を拒否されるなら、働きに出たいと思ってます。 この1年、子供を授かる事に望みを託していましたが、結局は私の一人相撲でした。 長々と申し訳ありませんでした。 最後にもう一度、子供を授かる為に努力をしたいです。 夫にEDの治療を受けてもらうには、どうしたらいいでしょうか? 夫は姪っ子達をとても可愛がっています。子供嫌いではありません。 けれど、夫が言うには、 「自分は休みの日は趣味をしたいから、子育てに協力できない。 (妹夫婦のように)夫の実家の両親に頼れると思うな(これについては私も賛成です)。 お前(私)は弱いので、子育てに向かない。 子供がいると寝れない。 だからED治療は必要ない」 との事です。 お知恵を拝借できれば幸いです。 読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 出産する病院が、住居から離れているのは?

    私(妻)はまだ妊娠はしていないのですが、スムーズな出産についてアドバイスしください。現在、妻の実家から電車・バスを使って2時間の所に夫婦のみで住んでいます。夫の実家からは電車を乗り継いで1時間半です。 もし出産するとしたら、現在私達が住むアパートから近い病院を選ぶべきか、実家近くの病院を選ぶべきか、悩んでいます。夫婦互いの両親は同じ市内近辺に住んでいます。 <現在のアパート近くの出産の場合> ・メリット:現在の家の近くだと、毎月の検診や産後検診、また何かあった時(突然の大量出血?など)直に産科医にかかれる ・デメリット:夫は仕事がある為、陣痛の時や体調が急変した時など、妻一人で全てをしなければならない。 <実家近くの出産の場合> ・メリット:実家近くの病院であれば、出産予定日頃に里帰りして、ゆっくり実家で過ごしながら陣痛を迎えられる。両親が傍にいる為、色々助けてもらえる。 ・デメリット:距離があるため毎月の検診が面倒。出産前は、夫を一人、家に残す事になる。夫が妻の出産間際の苦しみ・大変さを一緒に味わえない。 私としては、なるべくなら夫と離れずに出産を迎えたいです。(夫にも妻の出産間際の様子を知って欲しい。今後の育児参加に繋がると思う為。)ただ、夫と二人で出産予定日を迎える場合、夫が仕事の時に陣痛が来たら一人でタクシー呼ばなければならないとかで、大変だろうな、とも考えています。 あと、出産前に実家に帰るのは、実家が狭い上に整理が常にされておらず、ソファーなどが無い為、ゆっくりくつろげないのでちょっと嫌なのです。母は、看護士・助産士の免許があり現在保健士なので、出産に関しては安心なのですが。。 出産直前まで自宅の病院へ通い、予定日近くになったら実家に帰り、実家近くの病院で産む事が、精神的にはベストかな、と思ったのですが、出産のみを受け付けてくれる病院は、”たらい回し出産”の事件の事もあり、無いかもよ、と母に脅され、辞めた方がいいのかな、と思っています。 無知な質問で申し訳ありませんが、男女問わず、アドバイス頂けたら幸いです。ちょっと勘違いな部分もあると思いますが、よろしくお願い致します。また、夫婦のみで陣痛を迎えた方もいらっしゃれば教えて欲しいです^^;

  • 二人目出産の時の問題点

    今、一歳の子供がいて、いずれもう一人欲しいと思っています。 一人目出産の時は、産後2週間、夫の実家にお世話になりましたが、 二人目出産の時は、夫の実家も私の実家も頼れない状態になります。 私たち夫婦と、子供一人いて、妊娠~出産するのに、 上の子が何歳なら手がかからないか、 親族のサポートなしで、どうやって行けばいいか、 同じような経験のある方にアドバイスを頂きたいです。 希望は、2~3才差で、二人目欲しいんですが、 難しいでしょうか?