- 締切済み
アルバイトというものは
週3、3時間からでいいと書いてあったので応募したら、 面接ではフルタイムで週5やってくれなどという無理な要求してきました。 こちらにも都合があるのでその会社は断りましたが、 アルバイトは人の都合を無視してこき使うものでしょうか? あれから1ヶ月ぐらい経つのですが、 どうも新しいアルバイトを探す気になれません。 時間がもったないです・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
何を被害妄想じみたこと言っているのでしょうか? たまたま、その会社がそういうことを言った (というかそういう人をいそいで求めていた) だけで世の中の全ての会社が、アルバイトやパートだから無茶をいうのではありません。 それにそんなもの、面接で本人が会社側と折衝するべき内容ではないですか? 条件があわなければ、入るのを止めればいいだけ。 そんなご質問者のような被害妄想なこと言っていたらどこの会社も面接は受けられなくなりますよ。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
1.採用条件というのは「求人情報(求人広告/求人票)がすべて」 ではなく「求人情報が基本情報」なだけです。 面接で互いの条件を出し合うことは健全な「交渉」といえます。 雇う側が条件を出すだけにとどまらず、働く側が出しても良いのです。 お互いが納得すれば契約成立です。 2.アルバイトやパートの勤務体系は「人によって違う」と言っても 良い位、違いが出ます。 「○○から」というのは最低限の条件であり、面接の結果によって 「あなたは△△で」ということは十分あることです。 法律で定められた条件の基本は ・1日8時間まで ・週40時間まで です。 正社員と変わるわけではありません。 「最低何時間以上」という決まりは無く、規定時間内であれば どちらの都合で決めても(双方の合意があれば)問題はありません。 結論 現在の求人状況は(アルバイト/パート/正社員にかかわらず)非常に厳しく、 買い手市場(企業側/採用側に有利)になっています。 互いに納得すればどんな条件でも構わないですが、ほとんどの場合、 採用側が有利な状況です。働きたい人が多いのです。 ご質問の内容には(採用側に)直接的に違法と思われる事項は無く、 「嫌ならそこでは働かない」という事しかありません。