- 締切済み
進歩した社会には人は限りなく少なくてよいのか?
未来の世界は エネルギー効率が今の数十倍改善されて 発展途上国も文明が進み 少ない食料でも十分生活出来るようになれば 人口は限りなく少なくなるのでは 人類の人口も計画的に取り決めされるとしたら 少子化は問題でなくそれに進む過渡期の現象なのか 社会はこれから何を必要としているのか 必要なものを解決することのよる デメリットは?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
現在の社会と歴史を検証すればわかりますが、先進国になればたいてい出生率が低くなります。 仮に、世界のすべての国が先進国となれば、人口は自然に頭打ちとなるでしょう。
#2です。 済みません。補足説明を付け加えさせてください。 大量生産も、買ってくれるお客さんが大勢いればこそです。
「資本主義」とはある意味「大量生産主義」と言い換えてもいいくらいで、大量生産により、コストダウンが図れます。 どんどんコストダウンすることで、発展途上国の人たちも買えるようになります。 「もう、そろそろ暖かくなってきたので石油を100L下さい」って海外に電話していたらば、大変高価になってしまいますよね。(たとえばですが)
デメリット・・・・ですか 豊富なエネルギーや資源の獲得、節約、その他も含めた最適化・・・・ 地球環境的見地とかから判断すれば理想郷の一形態でしょうが、 文化や科学にはどうなるか? 科学はずば抜けた天才的人材がいれば事足りると見てもいいでしょうが 文化のほうは絵画・読み物・音楽・面白娯楽・・・・人口が減れば 大元のアイデアとか発想の多様さも必然的に減りそうです 科学のように事務的な優劣をつけにくい(つけやすいのはむしろ、絶望郷=デストピアでしょう) システムマチックな社会化と文化が両立するかは別問題ではないでしょうか?
お礼
科学も文化の一部ではないかと思うのですが 文明>文化>科学> 科学は優劣だけではなく 思想・趣向が影響していることも多分にあるかと思いますが…
お礼
ですよね・・・ じゃあ話は簡単。 管理する側になるか 管理される側になるか 私は自由に生き・逝きます