• ベストアンサー

言葉を教えて下さい

akamanboの回答

  • ベストアンサー
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

この文面で特定するのは難しいですが・・・ ひょっとして「虎落笛(もがりぶえ)」ですか?

ninbas2000
質問者

お礼

そうです!その通り!「虎落笛」です! 映画の1シーンに出てきた言葉なのですが、 字は全く知りませんでした。 どうもありがとうございます。m(_ _)m すっきりしました**

関連するQ&A

  • この言葉を熟語で言うと??

    お世話になってます。 TV等の電線がショートした時の音って 熟語で言うと何というのが 適切でしょう? 破裂音?爆音? そういう時に使う言葉、または 適切そうな言葉お教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ネイティブの人が言葉の意味を調べるとき

    日本人が分からない言葉を調べる時に、 例えば「電卓」という言葉を聞いて意味が分からなければ、聞いたままの音から「でんたく」というように文字として認識して国語辞典等で調べると思うのですが(日本語だと音と文字を1対1で対応する事が可能)、これが英語を母国語とする人の場合はどうなるのでしょうか。 知らない単語の読み(音)から正しいスペルが分かり、それを元にスペルから辞書等で調べるのでしょうか。 それとも、音からスペルが分からなくても調べることのできる辞書のようなものがあるのでしょうか。

  • 英語が母国語の子供の初めての言葉・・

    日本人の子供だと、最初に言葉を発した時は、例えば、 お母さんやお父さんを、タータンって呼んだり、 『おいしい』を、おいちっって言ったりしますよね。 英語圏の国だと、どんな感じでしょう? 幼児語というのも、最初からその通りに発音できるものばかりではないと思うのですが・・・ そもそも発しやすい音の順番なんてありますよね?きっと、 最初にどんな単語を覚えどんな風に話しますか?

  • いつという言葉

    場所や人は、ここやあそこからどこ、俺とか彼からだれが、D音で仲間のような感じがしますが、日本語ではどれにしてもやはりD音ですので、いつというのはちょっと違うように思います。英語では4W1Hできれいにおさまったいることと対照的ですが、どのようなことが考えられるでしょうか。

  • 純粋な風の音がしますか?

    風の音といえば、葉ずれの音や電線の音、山の音などですが、 何もないところに風が起こったとして、風は音を立てますか? 風と風がこすれあう音というのがあるのでしょうか。

  • 中国語で「・・・風」という言葉はありますか?

    日本には、「牛革風(の)財布」、「ロレックス風(の)時計」、「中国風(の)建物」のように、日本には「・・・風」という言葉がありますが、中国語では日本語の「・・・風」にあたる言葉はありますか?

  • 言葉の勘違い。皆さんはありますか??

     こんばんは。  最近知ったのですが、「おとといきやがれ」は「一昨日来やがれ」だそうですね。ずっと「おとと行きやがれ」だと思ってました(「おとと=どっか」だと思ってました)。即ち、「どっか行け」という意味だと思ってました。意味的には同じような感じですが…(汗)。  で、皆さんは、日本語で「ずっと間違って理解していた・使っていた」みたいな事ってありますか(漢字でも結構です)??あったら教えて下さい!!  ご回答お待ちしております。

  • 英語を使うときの様々な言葉の言い回しについて

    先ほど短い日本語の文を英語の文に直すということをしていました。 その時に思ったのですが、一つの日本語の文章を英語に訳すとき、訳し方が色々あるのだなと。 私は自分の作った英文と模範解答が違っていたため、インターネットを使って調べてみたんです。 すると、正解が一つではないことに気づきました。考えてみれば当たり前のことですが今気づきました。 例えば「玄関にだれか来ている」 これを英語で訳すと「There's someone at the door.」や「Someone is in the door.」に訳すことができると思います。 日本語から英語に訳すとき、どちらを訳せばいいのでしょうか。 また、こういう言い回しの違いは、どういう風に判断して使えばいいのでしょうか。 慣れなのでしょうか。

  • 風がなる音って電線が揺れる音ですか?

    今、雨が降っていて、風がビューとかビュオーとかいってますが、 この音って本当は風自体ではなくて、電線が揺れる音ですか?

  • いい言葉が思いつきません

    少し気になっただけなんですが… 親の愛情を感じるなどした時に 胸がじんわりと暖まって 泣きそうになる事があります。 こういう時、"嬉しい"には違いないのですが、 それとはまた違った感情のように感じます。 こういう気持ちは何と言い表せばいいのでしょうか? なにかいい言葉はありますか? 別に言葉で表す必要はないのですが、 ただなんとなく気になりました。 日本語は感情を表す言葉がたくさんあるので 当てはまるものがありそうなんですが…