• 締切済み

地球について

g-spaceの回答

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.4

 これまでの回答と重複するところがありますが、地球で確認されている生命について、地球が生存に適している「主な理由」を箇条書きにしてみます。 (1) 太陽がありきたりの主系列星である。 (2) 地球の公転軌道がきわめて円に近い。 (3) 地球と太陽との距離が、地球上の水が気体、液体、固体の三態をとることができる距離になっている。 (4) 海がある。 (5) 地球の自転軸が安定している。(大きな月がある) (6) 地球の自転周期が遅くもなく早くもない。 (7) (地上の生命に関して)大気中に酸素が豊富にある。  (1)(2)(3)は、地球誕生以来(ごく初期を除く)、地球上に常に気体、液体、固体の水がある条件を表しています。太陽が変光星だったら話になりませんが、主系列性であっても、進化が早ければ光度がどんどん変わり、水が三態で存在する条件が満たされる期間が短くなります。誕生以来太陽は次第に明るくなってきていますが、その間、地球は常に水が三態で存在できる距離にありました。  液体の水が化学反応の媒体として重要であることは言うまでもありませんが、固体の水(氷)が重要なのは、これが水に浮くことにあります。水は摂氏4度で最も密度が高くなります。池や海が冷えて凍るときは、氷が上方に、摂氏4度の水が最下方に来ます。底まで完全に凍らない限り、生命は安定した温度環境で生き延びることができます。他の液体は底から凍り始めてしまいますから、こうはいきません。  (4)(5)(6)は気候が安定する条件、(7)は生命が有害な紫外線を浴びずに地上で生きていくための条件です。

関連するQ&A

  • 地球外知的生命;;;

    どうも。 率直なお答えを聞きたいので、ズバリ!!お聞きします!! あなたは、 『地球外知的生命体って存在すると思いますか?』 ・・・と聞かれたら、どう答えますか? 理由も含めてお答え頂けると幸いです。 沢山の方の意見が聞きたいので、 自信がなくてもどんどんお答え頂けると幸いです^^

  • 地球外生命体について

    地球外生命体について 太陽系以外で発見されてる惑星のほとんどが恒星ですよね。 発見されてない理由は暗いからでしょうか? それならば、意外と近い恒星の周囲に地球のような環境の惑星が存在しているかもしれないのですか?

  • 地球

    何の為に存在しているのですか、宇宙からすると、地球があるのとないとでは 何がどう違うのでしょうか、周辺の惑星とかも何らかの役目があるのでしょうか 太陽とかですと生命活動には必要という存在感ありますけど、地球は生物住めても 他の惑星の役に立っているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 【地球】素朴な疑問

    こんばんは。 母なる星、地球。 地球には、様々な生命が存在します。 地球は太陽系第3の惑星で、太陽から生命が存在できる絶妙な距離を保っていると聞いたことがあります。 この無限とも言える広大な宇宙で、生命が存在する星が出来る確率って、果てしなくゼロに近い気がします。 うまくでき過ぎていて、本当に偶然なのか疑ってしまいます。 神様、或いは宇宙人の仕業?! 色々な説が出てきそうですが、皆さんはどうお考えになられているでしょうか? 回答しにくいかも知れませんが、お気軽にどうぞ。

  • 宇宙と人間と地球外生命体について

    1  地球外生命体について 何かの本で読みました 人間こそが宇宙人だと… それに宇宙には地球以外の生命や生物は居ないと書いてました 宇宙では熱線や無酸素 無重力 無水 無光 過放熱 過冷等等の理由でありとあらゆる生命生物は生きられないと聞きました! もし本当に地球外生命体がいるのであれば 今頃とっくに地球は地球外生命体やらなんやらに侵略されて殲滅してるのではないでしょうか? 2 宇宙とは一体何物なのか? 宇宙って一体なんなのでしょうか? てかそもそも宇宙は本当に存在するのですか?

  • 地球が・・・

    地球って言うかこの宇宙が他の高度な生命体の実験によって創られたものってことってありえると思いますか 人間の知ってる宇宙はその生命体にとって手のひらに乗るぐらいの大きさしかなくて時間の感覚も何千年が1日ってぐらいで生きていて この宇宙の存在忘れられて今もあるとか(笑 また、神様っていると思いますか とても高度な生命体だったら自分の存在を謎にできるかな~って と、夢見がちなお年頃の質問ッす

  • 地球外知的生命体はいるのか?

    皆さんこんにちは。 私は素人なりに、この広い宇宙には、人類以外の 知的生命体が存在すると思っています。 この広い宇宙に、文明が発達した星が地球だけ、 と、いうのが不自然であり、水と光さえあれば、 バクテリアのようなものから人類のような知能の もった生物に進化する。と単純に考えるからです。 また生物が進化論ではなく、神によって創造された ものであったとしても、他の星でも地球と同じように、 神が知的生命体を創造しているのではないでしょうか? そこで、地球外知的生命体はいないと考えられて いる方は、どのような理由からそう考えていらっしゃる のか、ご意見のほど聞かせていただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 地球に似た環境の星を探してもダメじゃ…?

    ナサなんかは地球によく似た惑星を探して生命にめぐり合おうとしていますが それだけじゃダメじゃないですか? 地球に知的生命体が育ったのは太陽は言うまでもありませんが「月」の存在も大きいと思うし だから月を伴った地球に近い惑星を探すべきだと思うのですが?

  • 地球外知的生命体について

    地球外知的生命体について 私は地球外知的生命体もこの広大な宇宙の何処かに住んでいると信じていますが、この太陽系はおろか、太陽系外からの地球外知的生命体の存在の根拠となる痕跡、電波等を検知できていない現状を鑑みるとこの宇宙において生命の存在というのは本当に稀な例であるのではないかと思えて来ます。 そこで考えたのですが、実はそもそも私たち自身が稀な存在なのではないかということです。 我々は3次元に拘束されて暮らしていますが、宇宙が3次元構造をしているわけではないと思うのです。例えばブラックホールを例に見ても、あれは明らかに4次元的構造をしている。何故ならあの重力下では時間の流れが無いのです。なぜそんなものが宇宙に散在しているか我々が3次元生命体である以上知る由は無いでしょう。 話が逸れましたが、もし本当に宇宙が多次元構造をしているならば、我々は4次元を知覚できないし、触れる事すらできないことになりますか? もしそうならば4次元においては太陽系も生命体がおり、3次元生命体が稀な存在であるという考え方もできないことはないことになりますか?

  • 地球以外の宇宙に生命体が存在すると思いますか?

    地球以外の宇宙に生命体が存在すると思いますか? また、地球の人間以上に進化した生命体は存在すると思いますか?