• 締切済み

就職

今社会人の先輩方に質問です。 大学時代就職のために毎日勉強したりしていましたか? 公務員になるためには勉強しないといけないですし、かといって公務員一本じゃ厳しいでしょうし民間の勉強もしますよね? 勉強量が多すぎてなにからやればいいのか分かりません。 全く勉強せずに就職できて平凡に暮らしてる人もいますよね? 大学の勉強やバイトで精一杯でもう頭がパンク状態で、できれば就職のための勉強はしたくないです。 筆記試験なしでいける仕事ってどんなのがありますか?

みんなの回答

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.4

No.2です。 まず適正試験と筆記試験は別物だと理解してくださいね。適正試験は何度も似たような試験を受ければ慣れで多少の点数アップは望めるにしても基本的に勉強をしてどうにかなるものではありません。 本当の筆記試験については、企業により様々であるので絶対的な事はいえませんが少なくとも私の知っている限りでは試験のある民間企業なんてマスコミ関係位しか知りません。 筆記試験のない会社を探すより、筆記試験のある会社を探すほうが大変なくらいだと思います。

situmontya
質問者

お礼

ありがとうございます。 みんな筆記といっていたのは適正試験のことだったんですね まあエンピツ持って問題解くんですから筆記試験といってもいいような。 1次の適正試験で落ちたって声よく聞きますけど勉強をしてもどうにかなるものではないとはどういう意味ですか?

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

就職のための勉強なんてほとんど必要ありません。企業や業界研究くらいです。 筆記試験がある会社もありますが、大学の勉強ができているなら解けるような常識的な簡単な問題しか出ません。

situmontya
質問者

お礼

ありがとうございます。 知り合いが1次試験(筆記)で数十社落ちてると聞いたので筆記は必ずあるものだと思っていました。 筆記がない会社ってのは調べて分かるものなのでしょうか。

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.2

民間の場合は適正試験はあっても筆記試験なんて無い会社の方が多いと思いますけど。 まずは最低限そんな常識だけは勉強しなさい\(◎o◎)/! あとは勉強と言うよりも面接対策ですね。あなたがなぜその業界を選んだのか?その会社を選んだのか?なんて事に答えられる必要があります。答える自信があれば勉強しなくて良いです。

situmontya
質問者

補足

ありがとうございます。 知り合いが1次試験(筆記)で数十社落ちてると聞いたので筆記は必ずあるものだと思っていました。

  • ths01
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.1

こんばんは。 貴方のなりたい仕事って何でしょう? そこが見つかってないから、無駄が出てくるんじゃないでしょうか? 公務員になりたいなら専願しよう!ぐらいの努力は必要でしょう。今のご時世、中途半端な勉強で受かるほど公務員は甘くありません。中には卒業後にバイトをしながら、何年もかけて試験を受ける方もいます。 企業就職するなら、別にSPIなどの勉強の話でしょうか? こちらは普通に大学まで進められているのであれば、普通に解ける問題です。 コツや考え方が身につけば、そんなに難しくありません。 でも、就職したい先の勉強は必要です。 闇雲に勉強しないで優先順位をはっきりさせ、有効な勉強をされてください。 ちなみに試験がない会社は普通にたくさんあります。

situmontya
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えても考えても自分がやりたい仕事というのが見つかりません。

関連するQ&A

  • 今年度の公務員試験に失敗した者です。

    現在大学4年生です。 就職活動に関して、以下のことを質問したいと思っております。 (1)公務員試験の筆記試験合格ということへの社会的な評価はどの程度なのか。 (2)筆記試験合格で最も企業にアピールできること 今年度、私は東京都特別区一類の試験を受けたのですが、筆記試験には合格したものの、面接試験で落ちてしまいました。 現在は民間企業への就職活動を行っております。 学生時代に私が取り組んできたことで、最も頑張ったと言えるのは公務員試験の勉強なので、 学生時代に何を頑張ったかという質問はもちろん、自己PRも公務員試験の筆記試験に合格したことを挙げ、努力して結果が残せるといった内容を面接では話しております。 しかし何社か面接を受けてみて思ったのですが、公務員試験の筆記試験に合格したことへの人事の方の反応がどうにも薄いように思えます。 これは一般的に考えて、公務員試験の筆記合格程度では、企業に入ってからその勉強が使えるわけでもありませんし、なかなか評価されないからなのでしょうか。 それとも公務員試験というものがどういうものか、詳しい勉強内容までは認知されていないからなのでしょうか。 ちなみに私としては後者だと思っているのですが、それをなかなか伝えるのにも苦労している状況です。 公務員試験の内容が認知されていないとしたら、公務員試験の勉強において、民間の企業で働いている方に最もアピールできる点はなんなのでしょうか。 おそらく人によって意見は違うと思いますので、正解は求めておりません。一人でも多くの方の意見が聞きたいと思っておりますので、もしよろしければ皆さんの考えをお聞かせください(^^)

  • 大学3年生です。公務員試験、就職が不安です。

    日東駒專の大学3年生です。 サークルも部活もゼミも入っていません。 ゼミには入ろうとしましたが、面接で落とされてしまいました。2次募集でどこかに入るべきでしょうか? 高3のときからバイトは続けています。 現時点で卒業単位のちょうど半分しか取得していません。また評価も低いです。 成績の関係ない公務員試験を受けようと思っていますが、落ちたときのことを考えると怖いです。 また何もやっていないと面接で困るでしょうか?勉強も苦手なので不安です。頑張る気ではいますが。 大学の就職ガイダンスでは公務員試験と民間の併願は難しいと言っていました。共倒れになるのも怖いですし。民間企業への道を閉ざさないためにインターンシップはやっておくべきでしょうか? もし来年、公務員試験を受けて落ちたとして、大学は卒業してまた来年公務員試験は受けられますが、それも落ちた場合、公務員を諦めて民間企業に就職しようとしても新卒ではなくなっているので難しいでしょうか? アドバイスお願いします。 就職への不安でノイローゼになりそうです。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動について迷っています。

    私は、就職活動中の大学4年生です。就職にあたって私は、民間企業と公務員ではどちらがいいのかを悩んでいました。しかし、あまりにも深く悩んでしまったために時間が過ぎ、公務員試験を受験するに必要な勉強をする時間を失ってしまいました。結果的に公務員をあきらめ、民間企業を受験することになり今日に至りました。しかし、いざ、民間企業を受けてみると、自分の思っていた仕事のイメージが異なり、「自分の目指すことと違うのではないか?もう一年がんばって十分準備をしてでも公務員試験を受験すべきではないか」と考えるようになりました。しかし、「これでは一年間はフリーター生活となり、就職には不利なのではないか?就職浪人とならずに、とりあえず民間企業に進むべきではないのか」とも考えるようになり、とても悩んでいます。どなたかこんな私にどうしたらよいのか、貴重なアドバイスをいただけないでしょうか。長々と申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • 社会福祉士の就職

    こんにちは! 大学3年生です。福祉の勉強をしています。 自分は将来、社会福祉士の資格をとって、仕事も福祉職に就きたいと考えています。 今までは、公務員になって、市役所などの福祉職に就くことをずっと考えていて、そのために公務員試験の勉強もやっています。 しかし、公務員も福祉職の募集はどこでもそこまで多くは採らないし、結局全部落ちて就職浪人、という話もよく聞きます。 そこで、自分は公務員試験の勉強と並行して就活も考えています。 親戚も社会福祉士として民間の施設で働いているようで、自分も民間に就職するにしてもやはり福祉職に就きたいです。病院での医療ソーシャルワーカーなども考えています。 ただ、そのことを先輩や先生に話すと、 「どっちつかずになって、結局就職できないなんてことがないように、ひとつに絞ったほうがいい。」 という人と、 「どっちもやったがいいと思う。」「自分で割合を考えてやればできる」 という人がいて、どっちにするべきか迷っています。 ふたつを並行して行うことは可能でしょうか。 ひとつに絞るとしたら、やはり民間への就活の方が無難なのでしょうか。

  • 既卒者の就職時期について

    私は今大学4年なのですが今年公務員試験一本でやって失敗してしまいました。 当然民間は受けておらず来年も公務員試験を受ける予定です。 そこで相談なのですがわたしのとこの自治体は9月に一次、10月に二次、そして11月にならないと結果が出ません。 金銭的な余裕がないので1年しか勉強することはできないので 春先から民間への就職活動も同時にするつもりです。そこでもし内定をもらったとして11月の公務員試験の結果が出るまで待ってくれるのでしょうか? それとも来年は既卒なので民間の内定が出たらすぐ就職しなければいけないのですか?

  • 公務員試験と民間就職のやりくりや受験のための遠出

    今就活中の人や経験者に伺いたいのですが、みなさんは公務員試験と民間就職の日程や勉強、学校の勉強やバイトをしてる人ならバイトをどのようにやりくりしてますか? それと民間就職でも公務員試験でも場合によっては地方等にいく場合はどうやりくりしてますか? (金銭面や時間など) それと皆さん遠出する際はビジネスホテルとかに泊まるのでしょうか? 意見をいただきたいのですが、公務員試験なり民間就職で遠出してその地に泊まる場合学生なので出費を抑えるためにネットカフェで1夜をすごすのはどうなのでしょうか? 安心のためにやはり出費はあってもビジネスホテルで次の日の試験や就職に備えるべきでしょうか? 皆さんの情報をお願いします。

  • 公務員浪人をすることになったら

    こんにちは、大学4年の男です。 民間での内定がもらえなかったら、来年度は公務員1本に賭けようと思っています。 親が留年や休学に非常に理解がないので、民間就職の道は閉ざされるからです。 自分でいうのもあれですが、私は机に向かっての勉強なら、超優秀ではありませんが、少なくとも耐えていけるので、学科試験なら全滅はなかなかないと思ってます。 問題は面接です。 そのことでいくつか質問があるのでご回答ください。 地方公務員にいきたいと思ってます。 1、面接で「大学卒業後の間」を聞かれると思います。 現役時も公務員を目指してそこの自治体なり官庁を受けていて、落ちたから再チャレンジ、という流れならともかく、民間が駄目だったから、という場合どのように答えればよいでしょう? もちろんそのまま言うわけないですが、「去年は民間1本で活動していて、横浜銀行などをうけていました。○○という理由で地域の活性化に貢献したかったからです、しかし、私のやりたいことは公務員としての立場からでないとできないことだと途中で気づいたので、志望を変更しました。」 といった流れでいいのでしょうか?ちょっとまだ調べてないので具体的に書けないのですが・・。 2、公務員の面接も最近民間同様、人物重視と聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか? 正直、公務員というとどちらかというと色んな人と関係を築いていくというよりは内向きの人が多いというイメージがあります。 私の先輩で公務員になった人や同期で目指している人も、あまり人づきあいが得意な方ではない場合が多かった気がします。 ただ、II種に行かれた、あるいはII種志望でした。 これも関係あるのでしょうか? もっと端的に言うと、公務員の筆記試験が民間の筆記試験よりも遥かに対策に時間や労力を要するのは、公務員試験における面接試験は 【よほど人間性に問題があるか志望動機がはっきりしない】限りは大丈夫、といったものではないのでしょうか? 民間以上に筆記が厳しく、面接も民間並みに厳しいのでは、単なる筆記が超絶に難しい民間企業の採用試験、ということになってしまうのですが・・・。 私なりの「厳しい」をもう少し具体的に説明しますと、民間の新卒採用は「学生らしい若さ、パワー」が非常に重視されている気がします。 これがない私には非常に厳しいのです。 ただ、公務員試験は学生限定でなく、27までOKとかもあるので、そういった意味で学生時代、あるいは大学生活に特化したような面接は されないのでしょうか??? まとまりがなくて恐縮なのですが、お答えいただける範囲のみで結構ですので、宜しくおねがします。

  • これは「逃げ」ということになのでしょうか?

    これは「逃げ」ということになのでしょうか? こんにちは。22歳大学既卒の者です。就職活動に失敗してしまい、お恥ずかしいながら現在無職の状態です。それで、これからのことについて真剣に悩んでいます。 来年度の公務員試験に向けて勉強をしているのですが、これって「逃げ」なのでしょうか?大学時代から公務員を目指しており、当時は不合格でした。それで平行して行っていた民間就活である企業から内定(IT SE職)を頂いたので、そちらに入社しました。しかし、退職勧奨を迫られ、現在にいたります。無職になってしまった今、再び公務員を目指そうと思っているのですが、ある人から「それは勉強という名の逃げだよ。このままでは人生終わる」と言われてしまい・・・ 考えがあまいでしょうか? ※本当は来年度の公務員試験に向けて勉強一本で頑張りたい。しかし、この時代公務員試験は人気がかなり高く、受かる可能性は低い。民間企業から内定をもらうこともかなり大変ですが、選択肢を広げるために行っています。目標(公務員)を目指し続けて、ズーッと不合格で受験年齢一杯まで受けたがとうとうダメで、それから民間就職活動を続けるのは自殺行為に等しいと思います。この考えも変かな・・・?

  • 就職のことで悩んでいます

    私は今大学3年生です。6月から公務員試験合格を目指して日々勉強しています。しかし最近の本当の気持ちが分からなくなってきました。「自分は本当に公務員になりたいのか?公務員は長く働けるから・クビを怖れることが無いからと考えて目指しているだけではないか?」と考えるようになりました。大学入学時からインターネット関係やソフトウェアを作る企業に就職したいと考えていた自分が何故いきなり目指しだしたのか分からないのです。 更に、公務員試験用の講座も自分でお金を出して通っていますが、11月から親が家を出て行き一人になるため、生活費を自分で稼ぐ為にバイトも増やさなければならず、とても試験勉強には打ち込めそうにないです。公務員試験の勉強+普通の就職活動+バイトとしていたら、結局どこかで中途半端になると思います。 色々一人で考えていたらPCのメールチェックも就職本を読むのも嫌になってしまい、なんでもないのに涙が止まらなくなります。こういう場合、やはり一度始めた以上官民両方頑張ってみるべきでしょうか?それとも今一度自分で考えてみるために何かリフレッシュしたほうがいいんでしょうか?アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう