• ベストアンサー

「先生」が出てくる映画の題名教えてください。

相当前にテレビで見た記憶です。30年位前?白黒だったかも?とにかく相当前です。女性のベテラン教師が主人公です。その先生が出勤するのに街角のある場所を通ったら、それは何時何分だとわかるほど生真面目で、大恐慌のときには、銀行の倒産直前にわざわざ預金口座を開設することで時間を使い、銀行がつぶれるのを防いだりします。偏屈に思われるほどで厳しい先生でしたが、教え子いたちはそれぞれ立派に育ち、やがてその先生が病に倒れたときには、成長し、医師になった教え子が救うといった内容です。最近目にする派手な教師とはまったく違うタイプの教師像ですが、もう一度観たくなって仕方がありません。どなたかお分かりならどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ジェニファー・ジョーンズ主演の「美わしき思い出」(1955)という映画だと思います。 http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=1022

参考URL:
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=1022
climberits
質問者

お礼

早速ありがとうございます! この映画に間違いないと思います。 長い間探していたのがうそのようです。もっと早く聞けばよかった。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじめっ子先生を見返したい。

    現役高校生・・・さっきまた思い出しました。 あのころを思い出すと涙が出てきます。 僕は小学生のころ、ある女性教師にいじめを受けていました。「殺される。」と思ったこともあります。 -----字数制限があるので略させてもらいます----- 一番鮮明なのが、首を絞められて持ち上げられたことです。 これはある日、テストを返して貰った日のことです。 僕がテストを貰ったときに、前の人のテストを見てしまい、 隣の人にしゃべってしまったことが始まりです。 その光景を見た女教師はそのときかなり激怒しました。 そして教卓の前に呼び出され、 クラス全員が居る教室でいきなり僕の首を掴み、 足が地面から離れるくらい持ち上げました。 このときに呼吸が苦しかったのは覚えています。 そしてその後も様々なことをされました。 そして月日が過ぎ卒業式の日が来ました。 あの悪魔のような女性教師は、花束と母親が隣に居る僕に今まで誰にも見せたことの無いような満面の笑みを浮かべると 「卒業おめでとう。」と僕に言いました。 あの笑みの下に悪魔の顔が僕にだけは見えました。 いじめをしている先生だとは知らずに子供が卒業をしたことに感動をして泣き出す母親・・・僕は感動も何もありませんでした。 今思い出すだけでもゾッとします。そして僕は今日思いました。 あの女性教師の家に手紙を送ろうと。(匿名で) その内容は ・僕はあなたの教え子 ・あなたに精神的に追い詰められるようなことをされた ・首を絞められて殺されそうになった ・人を殺す前に教師を辞めてください ということが主です。4つ目は書くか微妙ですが・・・ そこでいろいろな意見をください。 こういう風に書くといいとかこの質問はやめた方がいいとかetc... このサイトの人達の力を借りたいのでよろしくお願いします。 批判的な意見を言われても構いません。 自己満足なのは分かっています。

  • 彼の本音は...?

    好きな男性(教師、独身)のことでずっと悩んでいます。 私は元教え子(独身)で卒業後かなり経ちます。(在学中好きでしたが、卒業後同年代の方と恋愛をしていました。) その間、先生は「心の病」で2度休職されていました。(最近復帰されたとのこと)1度目の休職中に再会し好きになってしまいました。(卒後20年、再会して7~8年経過しました。) 在学中には知ることができなかった先生の内面にとてもひかれています。 先生は私の気持ちを知っています。 「お前にはなんでも話せる」「気持ちに応えてやらなきゃと思う」「(私に)振り向いてないわけじゃない」といいつつ、 どんどん、連絡もこなくなってきました。(最後に話せたのは夏です) 先生の立場からすると元教え子であっても、はっきり断ることはしないものですか?先生からすると察して欲しいというサインでしょうか? 先生のことが好きですが、こちらから連絡することは迷惑でしょうか? (遠距離で、お互いに過去、大失恋をしており先生とはプラトニックな関係です。) いい歳した大人ですが、もうずっと悩んでいて苦しいです。 文章力がなくわかり難いと思いますが、よろしくお願いします。

  • 踏んだり蹴ったりな学校の先生達について

    最近教師の「精神的病い」(うつ病ほか)が増えているそうです。 当方が20年ほど前にお世話になった小学校の女性教諭も、 その後「学級崩壊」によりノイローゼにかかり、 しばらくして退職してしまいました。 また、私が知っている高校の元数学教師(某県公立)は、 夏休みや冬休みは講習で忙しいわ、 授業でミスでもしようものなら 「先公バカだ!」などと生徒から揶揄されるわで、 進学校に勤務するのは大変だと言っていました。 念願かなって進学校とは程遠い学校に配属されたと思いきや、 授業中に何やら突然、けたたましい物音が聞こえ、 教室の外を覗き込んでみると、 廊下でバイクが走っており(盗んだバイクか?!)、 教科書片手にかなり焦ったようです。 (見て見ぬフリをする訳にもいくまい…先公も大変だ。) 既に定年を迎えられていますが、 現役時代からだいぶゲンナリした様子でした。 皆様の中にも学校教師と接点のある方は 結構いらっしゃると思います。 「学校の先生って本当に大変だな。」 と痛感したエピソードをお聞かせ願います。

  • いじめに先生が対応してくれません

    こんにちは 専門学校に通う19歳の女子です。  私の学校は担任制でひとクラス30人ほどです。 高校から来た子は勉強ぎらいな子が多く、高校時代は不良で何度も警察の世話になったと自慢している男子もいて正直、怖いです。  男子と女子は半々です。クラスの中でも気の合いそうな子がひとりいてその子と仲良くしてます。 私は、特定の先生からひいきされることもあって、不良の人が私のことを嫌っているようです。  不良の人は、遅刻を何度もしたりテストで悪い点を取るのでいつも先生に叱られています。 私はテストの点もよく、先生に目をかけてもらえるので嫉妬されるようです。  最近、関西地区の学校のニュースが多いですが、うちの学校も例外ではないかと思っています。 なぜならば、授業中に先生が出席を取るときに不良たちがふざけます。しかし先生は叱るどころか、一緒になって笑っているのです。  内容は、出席を取るときに、たまたまお休みしてた生徒のことを不良が「やめました(笑)」とか「死にました(笑)」とか大声で言っても先生(男性です)が全く注意をしません。注意をしないどころか不良たちと一緒になって笑っているのです。先生が笑うのでそういうことを言ってもいいムードが漂って、クラスの半分くらいが笑っていることもあります。私は常識的に考えてそういうことはふざけてでも言ってほしくないし、教師ならビシッと叱ってほしいと思います・・・。  また、お休みしてなくても不良が嫌いな人の名前が呼ばれたときに「死にました(笑)」とふざけていて、言われた人はヘラヘラ笑っているのですが、本当は傷ついているのではないかと私はおもいます。そして、そういうのを見ていて、こちらも不快です。  先生のまえで授業中に堂々と不良がある生徒に「死んでこい!」と言ったりちょっとしたミスをみんなであげつらいからかったり、容姿や服装のことをからかったりもします。同様に先生も一緒になって笑います。  先生が一緒になって笑うので私はもう、何も言えなくなります。たぶんこの先生には言っても無駄なんじゃないかとか、言ったらもっと悪い対応をされるのではないかと怖いです。  また恥ずかしい話なのですが今のクラスは授業中のおしゃべりが多いです(私はしません)。授業中に体ごと後ろを向いて椅子に足をあげてペチャクチャ話す生徒がいます。しかし先生はそのような生徒を注意しません。話す声がうるさく授業に集中できません・・・。  私の学校はタバコを吸う人は少数派ですが、構内にはタバコを吸える喫煙室があります。その教師はいつも喫煙室にいってタバコを吸い不良たちと一緒に楽しそうに話しています。きっと友だち感覚なのだろうけど・・私は不良もその先生も怖いです。  その教師は、私立の専門学校で勤続10年以上というベテランです。やさしい先生もいるのですが、その教師より職歴が短いし、立場上問題のある教師のほうが上司なのかと思うと、やさしい先生に相談するのも気がひけます。私にはなぜ、そのような問題のある教師が長年勤めているのかが理解できません。  私はこの思いを誰かに相談したいのですが学校には言える人がいません。クラス担任は授業も持っていなくて、ほとんどクラスには来ません。  今は夏休みですが、もう学校にいきたくありません・・・。どうしたらいいかわからなくて悩んでます。アドバイスおねがいします。

  • 学校の先生について、校種ごとの辛さを聞きたいです。

    こんにちわ、教員志望のものです。 教員志望といいましても今年から初めて小学校で新任の話が来ている予定者です。 現在自分は先生になるのだなぁと漠然とした将来像を持ちながら生活していて、少し不安になります。 正直、今も子供と関わる仕事をしているのですが、 確かに子供は可愛いし、やりがいもありますが、はっきり言って可愛いだけでは小学校は激務過ぎます。私は生真面目なほうで、子供が喜ぶなら手作りのカードを30枚作るなどをしてしまうほうです。というか実際にしてこなしましたが、とても辛かった。これは、いい人ぶりたいわけではなく、そうしなければならないかのような恐怖感でやってしまいます。 ちなみに要領が悪いとか不器用とかは言われません。 正直これが一生続くのか?とか考えてしまいます。 生真面目な人は家に帰ってからも教材研究です。それに追われながら泣きそうになっておられます。 私もそれです。 その見返りが、子供達が自分を愛してくれることなのですが、 その実感もあまり自分の中で最近やりがいに感じなくなってきています。 「アフターのある時間がしたい」 最近そう感じます。 民間で仕事をしていたときよりもはるかにその辛さを実感し、最近給料も下がり、その辺の民間よりも薄給になりました。(世間の教師への風当たりが半端ない・・!) この上教員資格を6年制にするとか、笑ってしまいます。 誰がそんなブラックなとこに進むのか・・・と。うすら笑ってしまうくらいです。 これは現場を見ながら、1つの教室で10人見て、ようやく見合う額だと思います。 変わった性癖を持ってる人でも子供に対する可愛いは私達の可愛いと似ているのでは?と。 小動物や、自分の子供に似た感覚、 それを差し引いても、多分「辛い」となると思います。 テレビ等で「先生は無能」等のテロップが流れると、 子供がいない人が言ってるんじゃないの?と思ってしまいます。30人をしつけて見れば?といいたくなります。ビッグダディより険しい表情になりますよ・・と。 一応私も統制はできましたが自分の人格が前よりもイキイキとしつつ厳しく、 これをティーチャーズハイと命名したいです。キャラが変わるのです。 将来の自分のことを考えるとできる限り自分の時間を作りたいです。 結婚だって子供たってほしいし、自分の子供ができようものならちゃんと育てたい・・。 こんな職場だと、絶対面倒みれないです。 現在特別支援学級に行こうかと検討中です。 現在私は教員免許を4つもっています。 それは、 小学校1種 中学校美術1種 高校美術1種 特別支援1種です。 ・・ここまで自分のことばかり書きました。 もちろん生徒のことも大切です。・・ですが私も人間。 この考えで頭の中がいっぱいです。 特別支援は8日間の体験上とても時間に余裕があるように感じます。(特支の経験が養護学校と児童デイだったもので) ここで少人数を徹底的に教えながら指導したほうが、自分にとっても生徒にとっても良いのでは?と 感じてしまいます。 それを踏まえて、片方経験の方、両方経験のある方、どなたでもよいので、 どなたか私の考えを肯定もしくは否定していただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ホームルームや授業前の話のネタ

    こんにちは。教師になって2ヶ月の教師のタマゴです。 学校生活にもほぼ順応して、充実した日々を送っています。しかし、いまだに、ホームルームや授業前に気の利いた小話を自然にスムーズにすることができないことについてちょっと悩んでいます。ベテランの先生方の授業を参観させていただくと、気の利いた小話が自然にスムーズにされているので、やはり経験がものをいうことは痛感させられてはいます。しかし、気の利いた小話をうまく行うことができるようなコツや練習法があればお勧めしていただけないでしょうか。また、現職の先生方は、どのようなことに留意して、あるいはどのような内容について、お話をされているのか参考までに教えていただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • はじめまして。現在、高校3年の女子です。

    はじめまして。現在、高校3年の女子です。 私には中学時代から想いを寄せている先生がいます。 先生とはいまだに途絶えることなく連絡を取り合っていてたまに学校に遊びに行って会うこともあります。 前に、一度先生に気持ちだけは伝えてその時に、立場上だめだと言われました。 あきらめようと覚悟を決めて想いだけ伝えたのに、先生は突き放すどころか連絡も途絶えることなく前より優しくなって逆に諦められなくなりました。 そして、今まで教師と教え子ともいえない友達のような関係でここまで来ました。 一度は、気持ちだけ伝えたものの、毎日先生のことが頭から離れないくらい好きです。 このまま、想いを寄せているだけでもいいのかもしれないと思った時もありました。 ですが、やっぱり、微妙な関係を続けていくのはつらいと思いました。 私は、高校を卒業したら地元を離れなければなりません。 先生にますます会えなくなってしまう前に高校卒業したら先生にもう一度気持ちを伝えようと思っています。 どうか、不安定な私にアドバイスをください。お願いします。

  • 元教え子と良い関係を築きたい

    閲覧ありがとうございます。 私は現在、大学4年生の女です。 母親が知人同士という繋がりから、先方の息子さんの家庭教師を約2年半、やっていました。見事第一志望校に合格し、彼は4月から高校生になりました。 しかし・・・。 今までかなり密に連絡を取り合っていた分(←勉強に対するアドバイスがほとんどです)、家庭教師と教え子という関係がなくなり、彼が青春を謳歌していることに対して、若干の寂しさを感じています。この前も、少し気になって、学校生活を尋ねるメールを送ったのに、返信がなくてヘコみました;; 家庭教師をしていた時には強固にみえた信頼関係も、2人を繋ぐもの(勉強・受験)がなくなってしまえば、こんなにもあっけなく忘れ去られてしまうんだなぁと思うと、寂しいです。 でも、私も彼も1人っ子で、お互い、姉・弟ができたような感覚でいました。(私のことを「お姉さんができたみたい」と言っていたのは彼のお母さんですけども^^;;) できることなら、例えばですが、いつか友達のように飲みに行ったり、進路のこととか就職活動のことなどで相談に乗ったり、そんな関係が築けたらな、と思ってしまうのです。 そう願うことは、アリでしょうか? それとも、教え子的には、家庭教師など「昔お世話になった先生」にしか見れないでしょうか? また、いつかそのような関係を築くには、私のほうから、定期的にメールするなどして、薄く繋がっていたほうが良いのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 図太くてハレンチ!キャバ嬢してた公立学校教師!

    公立学校のセンセー(公務員)が 副業でキャバ嬢をやっていたとの ニュースが昨年報じられました。 【夜の顔】とは正しくこの事ですね。 もう笑うしかありませんでした。 (前にも消防士が土日にコンビニで アルバイトしていた事例があった。w) それ以外にも色々あります。 教え子であるはずの男子生徒の子を 妊娠してしまった女性教師も昔いたそうな。 あなたはこういう図太くてハレンチな 学校のセンセーをどう思いますか? お陰様で日本人も、三国人、いや失礼、 「おバカ隣国トリオ」のハレンチ教師を 簡単には批判できなくなってしまいました。 http://youtube.com/watch?v=GuWLjNie3bs (・Д・)先公も人間か!

  • 家庭教師終了後

    今、中3です。 中1から家庭教師を受けてます。 担当の先生は2・3回程度ですが代わりました。 急な変更で挨拶はなしです。 その前に付き合いが短いですが・・・・。 今の先生は中1の後半から担当です。 週1のペースですが長い付き合いでビックリです。 男の先生で最初は不安でした。 でも、普通に良い先生でした。 学校の先生・前の担当の先生よりも親しみやすいです。 一応、高校受験までの予定です。 そこで疑問です。 カリキュラム終了後の家庭教師とは 他人ですか?? 良い先生なので寂しいです。 私の場合、「先生、志望校に合格です。」で終わるコトが哀しいです。 当たり前ですが、生徒側・先生側の経験が知りたいです。 理想像でも良いです。 その点は一般??でも構いません。 向こうも若い先生なので、高校まで続けるコトは無理です。

1人移住について
このQ&Aのポイント
  • 27歳独身男が1人で千葉から都城市へ移住する理由とは?
  • 都城市への移住を考える27歳の男性、友達がいなくても楽しく暮らせるのか?
  • 都城市への移住を考える27歳の独身男性。親戚はいるが友達がいない場合の暮らし方は?
回答を見る