• ベストアンサー

ハードボイルドって何?

mizumi0100の回答

回答No.3

下のお二方がハードボイルドの言葉について解説されていらっしゃるので、 私は実際の本の紹介を… レイモンド・チャンドラー「長いお別れ」 ダシール・ハメット「マルタの鷹」 を是非読んでみて下さい! これぞハードボイルドの王道。 国内物だと 大沢在昌、北方謙三が有名だと思います。 私のイメージは熱くて渋い男が出てくる本ですね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150704511/ref=sr_aps_d_1_1/249-5984252-8830717
noname#4311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大沢在昌、北方謙三、両氏の名前は、よく耳にし目にしますね。 有名ですよね! そういえば、友達から『新宿鮫(?)』の本が面白いからと薦められた事がありますよ。 バードボイルドに対する私のイメージは、 『ロングコートを着て襟をたてている』『バーボンをロックで飲んでいる』という感じでしょうか。 あと声が低い事!

関連するQ&A

  • 血なまぐさくないハードボイルド

    以前、馳星周「鎮魂歌(レクイエム)」 を読んで内容の暴力的な描写の部分でショックを受けてしまい、以来、ハードボイルド系は避けていました。村上龍の「イン・ザ・ミソスープ」をジャケ買いして内容もしらずに読み始めてしまい、これまた暴力的な殺人描写が頭に焼きつき、怖くて何日も眠れなくなってしまいました。天道新太「永遠の仔」で感動し、この作者の別作品を読みたいと手にした作品もまたまた強烈な暴力&殺人シーンが・・・。またもや眠れなくなりました。怖いなら途中でやめばいいのに、内容が面白すぎて結局最後まで読んでしまい、しばらく眠れなくなり、不眠のあまり読んだことを後悔します。こんな私ですが、大藪春彦の作品を読んでみたいと思います。危険でしょうか?血なまぐさくないハードボイルドでお勧めあれば、教えてください。

  • 固定資産税や減価償却や償却資産について解りやすく知りたい。

    固定資産税や減価償却や償却資産について解りやすく知りたい。 管理職で標題の言葉をよく耳にします。 しかし営業一筋ですので詳しくは解りません。今更ながら聞けません。 ネットで調べても文字ばからで、その中にはまた知らない言葉ばかり… 解りやすいサイトや本がありましたら教えて下さい。 知りたい内容は、言葉の意味その物ではなく、この処理をする事で会社にとって何がいいのか、何の義務があるのか等です。 よろしくお願いします。

  • ハードボイルドな主人公の本を探してます

    フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用 ハードボイルド (hardboiled) とは、元来は「堅ゆで卵」(白身、黄身の両方ともしっかり凝固するまで茹でた鶏卵)のこと。 転じて、感傷や恐怖などの感情に流されない、冷酷非情な、(精神的・肉体的に)強靭な、妥協しない、などの人間の性格を表す言葉となる。 この記述にあった主人公の本を探しています。 例としては東野圭吾さんの『白夜行』や『幻夜』のような作品です。 回答お待ちしてますm(_ _)m

  • お好きな国内ミステリ・ハードボイルド教えてください

    はじめまして。 以下の作家さん(私の好きな作家)以外の国内ミステリ・ハードボイルド系のオススメ教えて下さい。簡単な内容も添えて頂けたら嬉しいです。 永瀬隼介・桐野夏生・貫井徳郎・福井晴敏・伊坂幸太郎 山田宗樹・雫井脩介・奥田英朗・天童荒太・宮部みゆき 藤原伊織・船戸与一・新堂冬樹・殊能将之・野沢尚 読書好きな皆様からのオススメ本、心待ちにしております。

  • 題名を思い出せないハードボイルド小説

    2年ほど前に読んだハードボイルド小説ですが、読み慣れないため、作家名、題名とも思い出せません。 ご存知の方、お知恵拝借願います。 ・日本人が主人公で、高校時代に資産家(だったような?)の両親が 亡くなり、アメリカの大学で優秀な成績を収め、知り合いのアーミーに武道を教わる。 ・彼は青山に住まいを持ち、お酒とガンに詳しいかっこつけだった(笑)。 ・慕っているイタリアマフィア(書中で死亡)がいて、彼の元から麻薬を密輸し ネット販売している。その密輸の際に使用する商社の人間を「鸚鵡」と呼んでいる。 ・本は少なくともシリーズで2冊は出ている。(私が2冊読んだので) 1冊は、航空機器にウイルスが入り、事故につながる話でした。 以上、つたない説明で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 耳が聴こえない人がどうやって手話を覚えるんでしょう

    そもそも人のコミュニケーションって音ありきで、文字だって声で説明しながら教えるものですよね。 耳が聴こえなければ説明しようがないわけで、こういう手の動きはこういう意味だなんてどうやって教えるんでしょうか? 手話と同時に唇も読むそうですが、そもそも声がわからないのに唇の動きで言葉なんて分かるの? 生まれつき耳が聴こえない人ってどうやって手話や読唇を身につけるんでしょうか?

  • メタ認知?

    教育関係の言葉で「メタ認知」という言葉を耳にするのですが、その内容がよく分かりません。素人にも分かりやすく説明してくれている本やサイトの情報がありましたら教えてください。

  • 漢字の意味がわかる本・WEBサイト

    タイトル通りです。 漢字の意味がわかる本・WEBサイトでわかりやすい、ためになる等のお勧めのものを教えてください。 漢字の意味がわかるとは、たとえば、「取」という字は「耳」「又」に別けられます。 「耳」は耳で「又」は手という意味。 すなわち、戦争で敵を何人殺したか、耳を切り取ってつるして持って帰ってその数で恩賞をもらう。 というようなことが書いてある本やWEBサイトを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 外国語は暗号か?

    日本語は、本を読んでいても誰かの声が言葉として勝手に耳に入ってきて、 「もう!うるさいなぁ!」となります。 しかし、勉強中の言語は、最大限に意識を集中しても、文字で簡単な物でも何割かしかわかりません。 しかも、読むとき書く時なんかは、文法を頭によぎらせたり、過去の言葉を引用したり、 語順に気を付けたりしています。言えば、文法と言う解読書・ルールを頼りに意味を解き暴いたり、文を組み立てます。 成人以降に学習しても、いつかは、母国語のように、自然に扱えるようになるのでしょうか? ぼけ~っと本を読みながら、隣の人間のひそひそ話の内容が頭に入るようになるのでしょうか? 考え事をしならが相手の話をぼけーっと聞いて、「ちゃんと聞いてる?」と言われて、 「おぉ、○○が○○したってことでしょ? 大変だね。」とちゃんと返せるのでしょうか?本当は違うことを考えていたにもかかわらず。 母国語なら良くあることですよね。いかがなものでしょう。

  • 誘惑する女性を探偵が射殺するハードボイルド小説

    誘惑する女性を探偵が射殺する海外(おそらくアメリカ)のハードボイルド小説を探しています。 内容のポイントは (1)主人公の探偵を魅力的な女性がヌードになって誘惑しキスしようとする。 (2)その女性は主人公の友人を殺した犯人 (3)探偵はキスされる直前にその女性を拳銃で撃つ 小学生か中学生のときに読んだ推理小説の入門のような本(書名不祥)で、文章が引用され紹介されていたのを記憶しているのですが、そのうちその小説を読もうと思っているうちにあれよあれよという間にかなり年をとってしまいました(汗 【今になって思うと、小中学生向けの入門本に引用するには刺激が――とくに(1)が――強いと思うのですが、しかし確かに上の3要素が揃っていたと記憶しています。】 上の入門本のことを思い出した今回、紹介されていたのがどの小説だったのかはっきりさせて 死ぬ前に読みたいと思うのです。 しかし、まだ現役で仕事中なもので、ゆっくり大きな図書館にいって手当たり次第、本にあたる時間をとれるのがいつになることか見当がつきません。このまま死んでいくのは何とも心残りです。 つきましては、上記の事項にあてはまる小説に心当たりのある方、是非ご助力ください。 若干は自力であたってみましたが、残念ながら空振りでした。