• ベストアンサー

水泳での練習で「パドル」を使うメリットは?

solegio888の回答

回答No.1

パドルは上腕二頭筋を鍛える意味と 手のひらで水をつかむ感覚を鍛える意味があると思います デメリットは筋肉がつくので女性らしさが損なわれるということですか

blogkyoto
質問者

お礼

今後の参考にさせていただきます。 ご回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水泳

    現在、高1の男です。 水泳についての質問なのですが、 高1でクロールの息継ぎを習得したいと思います。 スイミングスクールなど、この夏に習得できる方法等、アドバイスが御座いましたら、お願いします。

  • マスターズ水泳を続けるための練習環境

    私は4年間、民間のスイミングスクールのマスターズコースで水泳の練習を続け、年に数回大会に出させてもらっていました。 しかし、今年そのスイミングスクールからそう遠くない場所に新たにセントラル系のスポーツクラブがオープンしました。現在所属のスクールのプールは25m×6コースですが、新たにできたスポーツクラブのプールは20m×3コースと、泳ぐスペースは半分以下の規模です。 マスターズ大会への出場を目指すなら、やはり25mプールで練習する方が良いのでしょうか?

  • スイミングの練習方法

    私の小学校2年生の息子は、JSSというスイミングスクールの選手コースに入っています。 得意種目は平泳ぎで、明らかにこの泳ぎ方が一番良いタイムがでます。 試合も平泳ぎの種目ばかりでています。 しかしスクールでの練習では殆どクロールばかりで、平泳ぎはほぼしません。 スクールの考え方としては、体力をつける為との事で、それも理解できますが、あまりにも平泳ぎの練習が少なすぎて、本人もおもしろくなくやめようと考えてきています。 イトマンスイミングスクールなどでは、早くから専門種目をみっちりと練習すると聞きます。 JSSは特に泳ぎ方の指導がなく、遠泳的な事がおおいです。 教える先生のレベルも低いのでしょうか? 質問としては、スイミングの指導方法としてはそのようなものなんでしょうか? それとも間違っているようならきっぱりとスクールを替えた方が良いのかな?と考えています。 水泳の指導方法などお詳しい方、アドバイス頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 水泳のレッスンビデオ

    こんにちわ、スイミングスクールに通うようになったのですが、うまくクロールが出来ません。そこで参考書!?なんかを買ったのですが動きがわかりにくい部分があります。そこでどなたか良い水泳のレッスンビデオを知っている方がいたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。(出来ればdvdがあればいいです)

  • 水泳が得意な方、トレーニング方法を教えて下さい

    長距離泳げるようになる練習の仕方を教えてください。 母親の、高齢者向けプール教室に付き添い、私も久しぶりに水泳をしたらクロールで25mがやっとでした。20mくらいから苦しくなり25m泳ぎ切ったあとはハアハアしてました…。子供の頃はスイミングスクールで200mくらい泳いでも何ともなかったのですが泣。 悔しいのでまた泳げるようになりたいと思っています。水中や陸上で有効なトレーニング方法があれば教えてください。

  • 水泳について

    4年間体を壊しスイミングができませんでした。今年から水泳の許可が出たので始めたいのですが、泳ぎの感覚は元に戻りますか?時間がかかりますか?学生なので遊び感覚ではなくきちんと泳ぎたいのですが。ちなみに4年前はクロールまで水泳教室で習ってました。

  • 水泳の筋トレ方法

    息子(小4)が今年の秋からスイミングの選手コースに所属しています。 いつかJOに!と励んでいます。 基本週5~6(1h)の練習を頑張っていますが、水泳を習い始めたのが 小2からでしたので、同学年の子よりタイムが遅いです。 サッカーをしていたので、キックなどは早いのですが 二の腕が細くフリーとバタフライが苦手なようです。 専門は背泳ぎなのですが、やはりストロークが遅いです。 同学年の平均より2~3cmくらい腕周りが細いです。 本人も自覚しているようで、練習の前にストレッチや腕立てなどの筋トレを しているようですが、それ以外に水泳に合った腕の筋トレ(又グッズ等)が ありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 背泳ぎでつまずく

    娘は小4女子で、泳げないのでスイミングスクールに通いだして6か月、週1回1時間練習です。 それで、背泳ぎ25mができてからクロールへ進むそうですが、背泳ぎ25mができず4か月程たちました。途中で足が沈んでしまいます。 クロールの向きでバタ足は結構速いです。 どうなんでしょうか? 教え方?練習量不足?、適性? 自分の経験から、なんで背泳ぎができないのかわからず、困ってます。違うスクールに移ろうかと考え始めました。(一度、今のスクールコーチに相談したのですが、それから3か月たちました) ご回答よろしくお願いします。

  • 水泳の時に水を飲む

    皆さん教えてください 健康のため、20年ぶりに水泳に通っています。子供の頃スイミングスクールに通っていたこともあり、それなりには泳げるのですが、クロールと、背泳の時に必ず鼻に水が入り、無意識に飲み込んでしまい咽る状況で長く泳げなくなっています。クロールの時は鼻、口から水の中で息を吐き、息継ぎもきちんとできているのですが、どうしてこんなに自然と水を飲むようになってしまったのか不思議です。鼻から入った水を飲み込んではゲップの繰り返しで大変です。よいコツを教えてください。

  • 水泳に関してです

    中三卓球部です。 週一でスイミングスクールに通ってます。 50mクロール34秒、50m平泳ぎ38秒 50m背泳ぎ40秒、50mバタフライ39秒です。 クロールと背泳ぎがめっちゃ遅いです。 多分軸(?)の関係だと思うんですけど コーチに何が悪いのか聞いたところ「体幹がなきゃ筋肉が使えないよ」と教えてくれました。 それで体幹・軸のトレーニング方法をネットで調べました。 しかし色々な情報があり、何が正しいのか分からないので 水泳・体幹トレーニング経験者にお聞きしたいです。 体幹トレーニングのおすすめを教えてください。