• 締切済み

うつ病?らしい知り合いに、勢いで酷い言葉を投げてしまいました。

yuyu2004の回答

  • yuyu2004
  • ベストアンサー率44% (37/83)
回答No.6

とても大変な境遇、心お察しします。 まず最初にそのうつという方と質問者さまはどの程度の間柄なのでしょうか?それで対処の仕方が全く変わってきます。 私はうつの経験があります(重篤のものでしたが)、 しかし知り合いや友達に尋常じゃない大量のメールを出したり、血の画像を送ったりしたことはありません。うつの人にそういう事をしやすい傾向はありません。むしろそんなことをする力もありません。 それは単にその人の性格か、うつとは違う精神的な病気からか、それかあなたにそういうことをしても良いという特別な心情があるからだと思います。 次に質問者さまが言ったこと「だったらもう~たち悪いよ」は申し上げにくですが、うつに人には相当こたえます。私が親友から言われたら絶望します(ただの友達ならあまりこたえませんが)。あまりはっきりは申し上げたくないですが、状況と場合によっては本当に自殺してしまう可能性はあります。絶対言ってはならない言葉です。 うつや精神を病んでいる人に対しては絶対に自分が感情的になってはいけません。むしろ、その人の本当の性格ではそんな病的な言動はなく、病気が脳にそういう言動をさせているのです。 ですが、他の状況などを読んでいましたが、その投げかけた言葉以外の接し方は良かったと思います。 あくまで質問者さまが言ったことは本当に言ってはいけない内容の言葉ですが距離を置く、連絡を取らないというのは、自分を守る上で良いことだと思います。 鉄則は感情的にならず、ほどよい距離感で、です。 質問者のjam120さまも私生活のこともあるでしょうし、どこまで構ってよいのか分からないと思います。 恋人や親友、家族など、自分の身を呈してサポートしたいと思う人以外は適度な距離感を保つことが大事です。そうでなければ自分も物凄く大変な思いをしますし、大事な自分のことが何もできなくなってしまいます。なので、最初に書いたように、お二人の間柄はどの程度なのかと思った訳なのです。 質問文を読みましたが、質問者さまとそのうつの方という人の距離感は近すぎです。大量のメールや血が映ったをメール送って良いと思っていたりするのは質問者さまに対してそうすれば相手がどう思うかなどという遠慮がまったくありません。 したがって、前述のように、懸命なサポートをする必要のない間柄や、他人どころではない自分の状況なら、もっと距離を置くべきです。 もし、(ちょっと言葉は悪いですが)全然たいした友達(知りたい)じゃないなら連絡を取る必要はありません。そうじゃないと質問者さまの私生活がかなり破壊される可能性があります。精神を病んでいる人には生半可な気持ちでサポートはできないのです。 それらを踏まえた上で、 現段階の問題のより良い解決方法は、 まずはその感情的になってしまった言葉についてだけは謝った方が良いでしょう。(もちろん質問者さまが悪いからではありません。あくまで後々の事を考えて、最低限やっておきたいことです。言い方は悪いですが、もし自殺して引き金が質問者さまだと言われたり、後々恨みでどんなことをされるかわからないからです。) 言い方はただ、私が悪かった、と言うことではなく、 そのうつの方がそのような尋常じゃないことをしてくるので、自分もつらくなって溜まったものが爆発してしまった。と伝えることが大事です。「死んでいいなんて本気では思ってないよ」とさえ伝えればその人の恨みも晴れると思います。(この言葉は大事です。) 問題はここからです。これから質問者さまがどうしたいかで変わってきます。 1、これからも適度な距離での友達関係でいたいなら。 2、これからはまったく連絡取る気がないなら。 (1)なら、まずはそういう類のメールをなくす(減らす)ことです。 「どんなにあなたがつらいか私に伝えたい気持ちは分かるけど(←この言葉を言うことがとても肝心です)、そういう感じのメールはあまりにも重過ぎて本当につらい。十分あなたがつらいのは分かってるよ。」と伝えることです。なので、行き過ぎたメールを送るのだけは辞めて欲しいと言うことです。 そして、質問者さまに行き過ぎた行為をしてよいと思っているその方に、近すぎる距離を遠くするために、こっちもつらくなり堪忍袋の緒が切れたように行き過ぎた行為はなるべく少なくして欲しいと伝えることです。 あとは、あまりこまめに返信をする必要はないと思います。あくまで適度な距離を保つためです。2週間に一回か一ヶ月一回くらいメールをしてあげれば良いと思います。あまり深く話を聞いてあげるとまた以前のような状態になってしまうので気をつけてください。 (2)これから全く連絡を取る気がないのなら、 これから~があるから物凄く忙しくなるので連絡できない日が多くなる、と伝えた上で、連絡を取ることを少なくしていったり、連絡をしなければ良いと思います。 もちろん、前述の質問者さまが今回相手に言ってしまった事の最低限の謝りをしていないと、相手の恨みで質問者さまの実家に電話がかかってきたり、危ない目に遭うこともあるかもしれないので、必ず謝った状態でそうしてください。相手の恨みが納まっていればおそらくは大丈夫だと思います。。(何度も書きますが、決して質問者さまが悪いのではないです。あくまで、後々のために、です。) そうすれば、その方ももっと自分を相手にしてくれる人に目が移り、質問者さまへの連絡もなくなると思います 最後に、私がどうしても質問者さまにお伝えしたいのは、うつや精神の病の人々の普通じゃない言動は、その人本人がやりたくてやっているものではなく、あくまで病気の症状でそうやらざるをえなくてやっていることだということを心の片隅に置いていてください。病気が治れば思考も言動もいたって普通の人間なのです。 長文失礼しました。 何かお役に立てれば幸いです。

関連するQ&A

  • ネットの知り合い

    ネットの知り合いと2度程会ったのでその時に連絡取れるよう携帯番号を教えました。 家事を済ませ、やっと自分の時間が出来た時にかぎって 「寂しい」とか「ちょっと占って」とか連絡が来てうっとうしい相手です。 どうも、その人はうっとうしいのと失言が多くてネット仲間にも縁を切られてるらしく どうすればいいか途方に暮れてます。 あまりにそのネット仲間のことでわたしが愚痴をいいすぎて現実の知り合いに 「もう、関わらないように受信拒否しな。」 と言われましたが…それはかわいそうだと思って 受信拒否しなかったのですが 「ポルターガイスト現象が起きたから占って」 とうざいメールが着てましてw イライラしたので「わたし、霊視できないから」と返信して そのままメールも携帯も受信拒否しました。 今日、1ヶ月か2ヶ月ぶりに電話がかかってきました。 むろん、「受信拒否設定」にしてあるのですが・・・ 「君は情が熱いから」とたまに受信拒否してもかけてきます。 うっとうしいので3回も縁を切ってるのにです。 携帯はプリケーなので携帯番号を変えたい場合は 携帯を別のものを買わなければならなくて 予算がなくて新しい携帯を買えません。 携帯代は2ヶ月で3000円で過ごしてるので…。 このまま、電話をかけてきても無視すればいいでしょうか? 本当にうっとしい人です。 ああ、あとスカイプにしろ携帯にしろ通話すると いきなりお菓子を食べたり、だまるのでなにしてるか聞くと 「ゲームしてるよ」と会話がなくなります。 それもイライラします。 どうすればいいですか?

  • 知り合いからのメールがうざい

    知り合いから毎日のようにしょうもないメールがきます。私はお金を貸したりしてうんざりでした。お金は返ってきましたが、もう会わない仲で私は縁を切りたかったのです。一度喧嘩になった仲でくっついたのが悪かったのですが、正直もう逢ったりする事はないしメールもしんどいと伝えました。腹の悪い人と毎日家にいるみたいで、私はその相手の人がとても嫌でした。人を利用するし、メールの返信が少しでも遅れると縁をきるとかいうので疲れるのでもうはっきり言いました。メールを拒否ればよいだけの話だったのですが。後味が悪いです。メールを送ってくる方は相手にかなり利用されてました。お金をとられたりして、それでもその相手がよいと言うのです。私の事をその人はおかしいと言いましたが私もその方がおかしいと思います。縁をきりましたが気分がとても悪いです。また道端で会うかも知れませんが無視でいいですよね?

  • 別れの言葉を聞くのが怖い。

    20代後半の♀です。 いい歳をして幼稚な質問、悩みであると自覚していますが、 アドバイス頂ければ幸いです。。 たった数か月の付き合いでしたが、大好きな彼に振られます。 (既に無理、別れると言われていますが、私が取り乱してしまう為、話し合いは中断しています。) 私のしつこさや重さが、どんどん火種を大きくしているので、 私から連絡をするのをやめようと思っています。 ただ、彼から連絡があるとしても、別れの言葉であること、 そもそも彼から連絡がくるかどうかさえ、可能性は低いことを確信しています。 私は元々依存気質なところもあり、携帯に関しても気になって電話やメールをしてしまいそうになります。 そこで、少しでも楽になる為と、メールで関係を終わらせるのを避ける為に、(会うか、せめて電話で話したい為)彼からのメールを受信拒否設定にしています。(相手には通知されません。) 卑怯で、逃げだと思います。。 このまま彼から電話など、メール以外の手段で連絡等が来ない場合は、時間に任せて諦めるつもりではいます。 お叱りを受ける覚悟もありますが、同じようにこういう状況で連絡を絶ったり、絶たれたりした方はいらっしゃいますか? 結果、どうなりましたか。心境など・・・ 第三者として客観的な意見でも構いません。 彼と続けていきたい気持ちはありますが、自分の弱さや恐怖が大きく、 どう打ち勝てば良いのか、どう対処すればいいのか本当に分からず苦しいです。 よろしくお願いいたします。。。

  • 以前、『約2ヶ月連絡が取れなかったら・・・どうしますか?』という質問をさせて頂いた者です。

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 以前にこの質問をした時には、皆様に大変お世話になり、有難うございました。 昨日、彼の携帯を鳴らしたら・・・着信拒否になっていました。 その前日に電話をした時は、留守電になりました(ちなみに鳴らしたのは1回で、メッセージは残しませんでした)。 ドコモの着信拒否って、ずっと話中の音ですよね? 最初は話中かな?って、思ったのですが、家の電話で掛けたら留守電になったので・・・。 ちなみに彼は、家の番号は知らないです。 携帯へのメールも受信拒否になっているので、PCへメールをしました。 連絡が無くなってから、本当に心配してた事。 いきなり着信拒否になっていたので、ビックリした事。 音信不通の理由を教えて欲しい・・・という事。 別れたかったのなら、せめて言葉で伝えて欲しかった・・・。などです。 これって、本当に本当に彼の中では終わりって事ですよね? 自分でもわかっているのですが、納得がいかない自分がいます。 私が勝手に待っていただけで、もうずっと前から彼の気持ちは決まっていた・・・。 それを私が気付いてなかっただけなんだと思いました。 そのメールの最後に、『今まで有難う』って入れました。 私から、もう連絡は取るべきではないですよね? 友人に聞いて貰ったら、『もう追うべきじゃない』って言われました。 そのメールで、最後にしてもう連絡はしないでおこうと思うのですが・・・。 連絡が無くなった理由を教えて欲しいって、相手に言われたら皆さんは伝えますか? 彼からの連絡はもうないだろうな・・・って、思いつつ、やっぱり理由くらいは知りたいって思ってしまうんです。 こう思うのは、単にうっとおしい考えでしょうか? 長々と、すみません<m(__)m>

  • 昔の知り合いに困っています・・・

    もう5年ほど前に、ある先輩とトラブルがありました 相手は境界性人格障害で精神科にかかっていました。 相手を拒否すると、家と職場への嫌がらせの電話があり 否応なく会って話し、私が悪かったと謝り その上でもう二度と会わない、と約束したのです ひどい言葉も屈辱も全て受け入れました そのとき味わった苦痛は、今も忘れられません。 それが今になって、相手から手紙が来たのです。 内容は「自分が悪かった、許して欲しい、連絡を待っている」と・・・・ 私は、もう金輪際連絡を取るつもりはありません。 ましてや付き合いを再開するなんて! 無視しよう、と決めたのですが 無視することで、また職場に・・・という不安もあります こういう場合、どういった対処をするのが 最善の方法なのでしょうか・・・ 私のほうが参ってしまいそうです。 どうかそういった経験をお持ちの方、詳しい方の 回答をお待ちしています。

  • 勢いで別れるっていったけど・・

    彼は東京、私は大阪と遠距離恋愛、彼は私より10歳以上年上です。 遠距離だけど、毎日連絡くれ、週に一回位は会っています。 それでも、淋しいし、彼のあやしい行動などもあったりと、最近沈み気味です。会った時は楽しいけど、電話では落ち込んでしまったり機嫌悪くなりがちで、 彼もそんな私の態度を気にしてか、昨晩電話で「一週間くらい連絡しないから、その間にお互い冷静に考えよう」って言われました。 一週間も!?連絡しない!?今でも淋しいのにそんなのやだぁぁって・・私の口から出た言葉は「そんな事するぐらいなら、もう今すぐ別れよう」 彼は「突然の事で困惑しているけど・・今日はもう遅いから電話切るよ」 今日、本当なら東京から仕事で大阪に来るので会う予定だったので、、、連絡しようか迷っています。 別れるって言った後にすぐ連絡来たら彼はどう思いますか? 連絡しない方がいいですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • うつ病の彼氏について

    沢山の意見を聞きたいです。3年お付き合いしたうつ病の彼と別れました。私から別れを告げましたが、今でも好きです。向こうも然り… まだ連絡は向こうからきます。私からは20通きたら1通返すくらいの頻度です。やはり別れたなら相手の為にも電話もメールも拒否した方が良いですか? うつなので自殺の可能性もあり得るので心配です。婚約もしていたので中々割りきれません。 私が原因で(度重なるケンカや、私の稚拙さ、思いやりのなさ)彼がうつ病になってしまったんだと思います。今更ですが、その彼に別れを告げるのは自分勝手でしょうか?婚約をしていた彼への裏切りでしょうか? 彼は元々マジメでとても優しい人間なので、うつ病が彼をおかしくさせていることが分かっているので、尚更辛いです。

  • 知り合いに道ばたで出会い目そらされる

    よくあることですが、知り合い程度の人に会ってしまうことありませんか? そのとき無視するか、言葉をかけるか、迷いませんか? 会うのはたいてい休みの日なので、人と話すのが億劫なときが多いです。 でも、シカトとたら相手に悪いですよね。 今日は、偶然出会ってしまったので一度目をそらされましたが、一応声をかけました。特に話すこともないのに・・・。 気持ちはわかるけど、後味悪いですね。 相手ももう少し愛想ふりまいてくれてもよかったかな? でも、仕方ないかな? と少し考えました。 自分でも話すこともないのに道ばたで出会ったら本当にどうしていいのやら? 愛想よくいきたいんですけどね。とにかく億劫です。 みなさん、道ばたで会ったらどうします? 目をそらされたらどうします? “アドバイス”ではなく、“アンケート”としてお答え願います。

  • 彼氏がうつ病かもしれません。

    彼氏がうつ病かもしれません。 いつも俺様タイプで強気なのですが 「最近おかしい。うつ病かもしれない。」と もらしていました。 確かにオーラが薄れグッタリして見えます。 質問ですが、 彼に「気分がいいときにこっちから電話する」 「メールがなると仕事のトラブルかと思って ドキッとする」とこちらからの連絡を 遠回しに拒否されました。 電話については、以前、悩んでいるとは知らず 「機嫌が悪いときに話したくない」と 私が言ってしまったのも原因かもしれません。 メールは「最近誰にも返す気がしない」と 言っていました。 この連絡拒否が私への恋愛感情の変化ではなく (変化はないと思うのですが…) うつ病の症状ということはありえますか? もしうつ病の症状だとしたら、彼に従って こちらからは一切連絡しない方がよいのでしょうか? それとも少しは連絡をして 「彼のことが大事」という気持ちを ??????伝えた方が支えになるでしょうか? 本当は私としては心配なので 毎日でも電話したくて仕方ないのですが…。 メール1通でも彼にとっては 負担にしかならないでしょうか? できれば専門家の方か経験者の方に お答えいただけたら嬉しいです。

  • SNSを知り合いに同期された件

    メールアドレスでやり取りしていただけの人、他の連絡先は何も教えてない人が、勝手にtiktokやfacebookを教えてないのに同期されています。(facebookでは「オススメ」に出てくる。tiktokは勝手にフォローされている) これは、相手とメールアドレスでやり取りしただけでこうなるものなんですか? それとも、相手は私のメアドを「電話帳に追加している」んでしょうか? 電話帳に追加されているのかされてないのかを知りたいです! ちなみに、私は電話帳に追加していません。