• ベストアンサー

子供のアレルギーは前もって調べられないのでしょうか?

お世話になります。先日、第一子出産し、一ヶ月ちょっとの赤ちゃんがいます。職場の知り合いから、怖い話をききました。離乳食開始し、赤ちゃんに卵を食べさせたら、亡くなってしまった、という話です。 私自身には何も食物アレルギーはありません。6歳まで小児喘息だったので、何かアレルギーあるか?と問診のたびに聞かれていた記憶はありますg、、。 上記のような話をきかされると、何を食べさせてよいのかも不安になります。そういえば、5歳の子供にいくらを食べさせて亡くなった、というニュースも思い出しました。 アレルギーを起こしやすい食べ物、というのも確かにあるとおものですが、上記のような不幸なできごとを、前もってさける方法はないのでしょうか? 詳しくご存知の方、ぜひお願いします。心配しすぎかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.3

心配はいらないですよ。 ほとんどの人はアレルギーを持っていないし、 アレルギーを持っている人の中でも、 死ぬほど重症化する人はめったにいません。 母乳から離乳食に変わり始めたら、 様子を観察しながら食べる食品数を増やしていってください。 多くの場合、アレルギーが起こると、皮膚に蕁麻疹が出てきたり、 咳が出たりします。 一番危険なのは喉が腫れ呼吸困難を起こすことです。 食後に発熱がないのに、ゼーゼーと苦しそうな呼吸を始めたら アレルギーの可能性が高いです。 すぐに小児科か、内科で診察を受けてください。 (最近の研究では、母乳保育期間が短かったり、  人口乳で育った子供は、アレルギーにかかりやすいそうです。  また、離乳時期が早いと(腸が未発達だと)アレルギーを起こしやすいそうです。) 昔の人は1歳頃までは赤ちゃんを母乳で育てていました。 おばあちゃんの知恵として、授乳は長ければ長いほど 赤ちゃんが健康に育つと信じられていました。 私も2歳半頃まで母乳と離乳食でした。 最近では離乳時期が早く、6ヶ月ほどで離乳させます。 赤ちゃんの腸が未発達のまま離乳食を与えるのは本当に良いのでしょうか? ちなみに、人間に最も近い動物、ゴリラでは離乳は2歳頃から。 チンパンジーでは3歳頃だそうです。 人間も2歳くらいまでは母乳で育てるのが、 一番自然で良いのかもしれませんね。 話を元に戻しますね。 アレルギー反応は突然起きます。 今日までは何も起こらなくても、明日、突然に起こったりします。 たとえ医師でも予測はできないのです。 アレルギーを起こしやすい食品としては 牛乳、乳製品、卵、米、大麦、小麦、そば、胡麻、肉類、 鮭、鯖、青魚、海老、蟹、シャコ、貝類、蛸、烏賊、魚卵、 大豆、ピーナッツ、アーモンド、木の実、 柑橘類、キウイ、パイナップル、リンゴ、桃、バナナ、 芋類、マツタケ、コンニャク、ゼリー(ゼラチン)、トウモロコシ、 などがあります。 食品に含まれる蛋白質が、アレルギーの原因と考えられています。 注意 : これら全てがアレルギーを起こすわけではありません。 http://homepage3.nifty.com/takakis2/allergy.htm  http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/ARELGY.HTML そうそう、アレルギー以外で気をつけなければいけない食品に蜂蜜があります。 蜂蜜には食中毒を起こすボツリヌス菌がウジャウジャ入っています。 腸の弱い赤ちゃんに食べさせると、すぐに下痢を起こします。 少なくとも、3歳未満の場合は蜂蜜を与えてはいけませんよ。 でも、5歳くらいになれば、たぶん安全です。 乳児ボツリヌス症について http://www.laqoo.net/syokutyu/botuli.html

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。詳しくわかりやすいご説明、助かります、、。参考HPも見てみました。あまり神経質にならにようにします。専門家の方と思ってしまいました。私もいろいろ勉強したいと思います。母乳があまり出ないので、今混合で育てています。それが少し残念なのですが、、、。ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#102555
noname#102555
回答No.4

血液検査が陰性でも、それを食べるとアレルギー反応が出る場合もあると小児科医が言っていましたので、検査をしても絶対ではないし小さければ小さいほど、検査しても正しい結果が出にくいので、避ける方法は無いでしょう。 出来る事は、離乳食を遅らす、アレルギーを起こしやすい物を、避けるくらいだと思います。

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あまり小さすぎても正確ではないのですね。母乳とミルク混合でも、離乳食遅らせてもいいのでしょうか。ミルク自体が人工的なものだから、あまり意味ないのでしょうね、、。ありがとうございました。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

赤ちゃんでも、アレルギー検査できますよ(血液採取するのでちょっとかわいそうですが)。うちの子がまだ赤ん坊の頃風邪か何かで病院行った時やりましたから・・。

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アレルギー検査はいずれは受けさせたいと思いました。ありがとうございました。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

100%無理でしょうね。 食べものアレルギーは前日はどうもなかったけど、次の日にはアレルギーに急になったとかの事例もあります 前日まで普通に食べていたパンを次の日食べさせたら、小麦アレルギーと判断されたとかの事例もあります。 100%回避するなら毎日医者に行ってアレルギーの検査受けるしかないでしょうが無理なので、アレルギー起こしやすい食材をなるべく避けるぐらいしかないと思いますよ

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。無理だろうなあ、、、とは感じていましたが、やっぱりそうなんですね、、。アレルギー検査はいずれは受けさせたいと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食の前にアレルギー検査

    離乳食を始める前に食べ物のアレルギー検査を受けた方が良いですか? アレルギー検査は小児科で受けれますか? アレルギー検査とはどのようなことをするのですか? よろしくお願いします。

  • 妊娠中のアレルギー食

    現在妊娠初期で初産です。 私も主人もアレルギー体質(食物アレルギーではなくアトピー・喘息・花粉症等です)なので 子供に遺伝するのではと覚悟はしています。 ただ妊娠中・授乳中に牛乳・卵・大豆・小麦などを避けた食生活を送ると 子供のアレルギーが和らぐという話しを聞きました。 これは本当なのでしょうか? あるいはこれは食物アレルギーが和らぐという話しなのでしょうか? 本当だとしたらどれくらいまでなら食べてもいいのでしょうか? 主要な食べ物でもある上、妊娠中は栄養が偏るのもどうかと思うので…。 質問尽くしですみませんが ご存知の方は教えてください。

  • アレルギー体質の離乳食は?

    現在10ヶ月の男の子ですが、食物アレルギーが心配で7ヶ月近くから離乳食を始めました。今2回食から3回食しようというところです。卵に関しては与えていないのですがそれ以外のたんぱく質は少しずつ与えていたところ、ヨーグルトでアレルギーが出てしまいました。小児科の先生は無理にたんぱく質を与えなくていいし、与えても少量にというのですが、これから先何を与えていいのか不安です。何かいいレシピとかあったら教えてください。

  • 食物アレルギーの出方について教えてください。

    食物アレルギーの出方について教えてください。 4歳の息子と6ヶ月の娘の母親です。 4歳の息子が以前離乳食が始まった頃だったかはっきり覚えていないのですが、顔に湿疹が出て、小児科でみていただいたことがありました。 私はアレルギーを気にしたのですが、アレルギーだともっとあちこちに湿疹が出ると言われました。 確か顔の一部だったので、アレルギーではないでしょうということになり、確かにその後それらしい症状は消え、今ではまったく問題なく食べています。 現在6ヶ月の娘が、口の周りに湿疹ができています。 小児科の先生の話通りなら、口の周りだけなら、食べたものがついて汚れて湿疹を起こしているだけと考えられるのですが・・・。 食事中はどうしても口の周りに食べ物がどんどんついてしまい、その都度拭くのは嫌がるので、食べ終わった後まとめて拭きとっています。 以前ほっぺなどに湿疹ができ、皮膚科で診ていただいたことがあり、よだれのせいということがわかり、まだ肌が弱いからかなと思っているのですが・・・。 以前義母から聞いた話によると、アレルギーのある子は食べ物によって湿疹が出る場所が違うと言っていました。 なんの食べ物なら耳の後ろでなんの食べ物なら顔で・・・とかそんな話だったと思います。 義母曰く、アレルギーに詳しい先生から聞いたから間違いないという話でしたが・・・。 小児科の先生の話からすれば、口の周りだけなら、よだれのときと同じで食べ物がついて荒れているだけかなと思いますが、義母の話を考えると心配です。 今日は近所の小児科もお休みですし、明日みてもらおうかとも思っているのですが、同じことを言われるだろうなとは思っています。 そこで、アレルギーで口の周りだけに湿疹が出ることもあるのかどうか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アレルギー体質の遺伝

    夫婦共、子供の時に小児ぜんそく、アトピーがありました。 2歳の娘は、現在卵と牛乳の食物アレルギーと、少しアトピーが出ています。 小児科の先生は親が両親がアレルギー体質だから、子供もそうなる確立は高いと言う先生が多くそうかなと思い、受け止め気長に良くなることを願っています。 アレルギー体質の人は子供の食物アレルギー防止の為に妊娠中にできるだけ、生の卵、乳製品を取らないほうが、食物アレルギーを防げる、、と言う専門家もいるし、食事のバランスが大事だしあまり関係ないとの説もあり、、 妊娠中の食事はどうするのがいいでしょうか??できるなら、次の子供は食物アレルギーで苦労させたくないと思うので妊娠中はできる限りの努力はしたいです。

  • 食物アレルギーについて

    生後10ヶ月の男の子を持つママです。 ただ今、離乳食3回食&手づかみ食べ奮闘中です。 このごろ食物アレルギーの子が多いという話をききますが、品数が少ないせいか息子の方にアレルギーらしい徴候が見つかっていません。小児アレルギー科で定期的に検査を受けた方がよろしいのでしょうか? ちなみに私がアレルギー持ちではないので、気づくのがだいぶ時間がかかるかもしれません。 つまらない質問ですがどうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。 2人以上のお子様がいる方、大歓迎です。

  • 食物アレルギーについて

    子供の離乳食が進み、アレルギーが心配される食材(たまごや小麦など)もたべるようになってきました。 育児書などには、はじめて食べさせるときは気をつけて…と書かれていますが、一回たべさせてみて大丈夫ならその食べ物のアレルギーはないと思っていいのですか?2回目三回目や、もっと大きくなってからアレルギーになることはないのでしょうか。食べ物以外のアレルギー(花粉症やネコアレルギーなど)は、大人になってからいきなりなることもありますよね。食べ物の場合は最初大丈夫ならずっと大丈夫ですか?

  • ミルクアレルギーっ子の栄養摂取について教えてください

    お世話になります。 間もなく生後10カ月になる子供に卵に加えミルクにもアレルギーがあることが分かりショックを受けています。 今までミルクアレルギーと気付かず混合でやってきたのですが、 検査の数週間前に風邪を引いて以来頑として哺乳瓶を拒否するようになったので母乳オンリーになっていました。 けれど、どうも母乳の出が良くないようで・・・食事に気を使い、タンポポ茶を飲んだりしているのですが あまり効果は上がっていないようです。 離乳食は卵アレルギーが分かっていたので少し遅めの7カ月スタートで現在2回食、 お粥、野菜、白身魚、豆腐、フルーツを毎食喜んでぱくぱくと食べていますが、 風邪を引いていた2週間ほどあまり食欲がなかったせいかここ1カ月ほとんど体重が増えていません。 哺乳瓶を受け付けない(=アレルギー用粉ミルクを飲まない)、母乳の出が悪い、となると 離乳食を3回食に進めたり、メニューのバラエティを増やすなどで食べ物からしっかり栄養を摂れるようにするしか方法はないのでしょうか。 アレルギーが2つあることで、他にも食物アレルギーが出たらどうしようと不安で 離乳食をどんどん進めていくことに躊躇する気持ちもあり、どうするのが最善なのかと悩んでいます。 現在海外在住で離乳食の進め方や内容が日本と大きく異なるため、 小児科医に説明をしても理解してもらえないことが多く、アレルギー科医にも 「とにかく豆乳ベースの粉ミルクを頑張って飲ませてみて」と言われただけでした。 日本ではミルクアレルギーっ子の栄養摂取についてどのように指導されているのでしょうか。 その他、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの卵アレルギーについて

    お世話になります。 離乳食後期にはいる子供がいます。先日はじめて卵白をあげたのですが、2時間後、背中とお腹に湿疹ができてしまいました。本人は痒がっているわけでもなく、元気でした。あと、普段硬い便がちょっとゆるくなりました。 もしかして卵アレルギーなのかなと思っています。小児科に行けば、血液検査をしてもらえるでしょうか?? また、今後いつから卵をあげればよいかなどアドバイスがほしいと思います。そういった意味でも、小児科に行ったほうがいいですよね? 行きつけの小児科は小児外科専門の先生が開業したみたいで、アレルギーにはあまり詳しくなさそうなんです。小児科・アレルギーかとかかげているところにいったほうがいいでしょうか? また、大きくなれば治る可能性も高いのでしょうか? あと、このさき喘息などがでてくる可能性も高いのでしょうか? どんなことでも結構ですので経験談などありましたらおねがいします。

  • 子どもの好き嫌いとアレルギー。

    子どもの好き嫌いとアレルギー。 よく、子どもが野菜嫌いだから、細かく刻んでハンバーグに入れて食べさせるなどありますが、食べさせない方がいい嫌いな食べ物というものはあるのでしょうか? というのは、うちの1歳10ヶ月の息子のことなのですが、食欲旺盛で、あまり好き嫌いはありません。 それでも、最近、だんだんと嫌いなものと言うのが出てきたみたいです。 絶対食べないというほどではないのですが、どうやら卵があまり好きでないようなのです。 茶碗蒸しや卵豆腐などは好きで食べるのですが、卵焼きやゆで卵、卵とじ、スクランブルエッグ、卵そぼろなど「ザ・卵料理」というものが口に入ると手でかき出します。 よく食べる子なので、卵ぐらい食べなくても困らないのですが、気になっているのは、茶碗蒸しなども食べさせない方がいいのか?ということです。 うちの子は、何か食べて湿疹が出たり、体調が悪化したりというようなことは、今までありませんでした。 卵も、食べても、特に異常は現れません。 そのため、アレルギー検査などもせず、離乳食も終了してからは、食物アレルギーについてはあまり気にしていませんでした。 ところが、最近、蕎麦アレルギーを持つ友達に、こんな話を聞いたんです。 その友達は、ある程度成長するまで自分が蕎麦アレルギーだということを知らなかったそうです。 蕎麦よりうどんの家で育って、蕎麦を食べる機会がどうもなかったらしいです。 それが、高校生か大学生か忘れましたが、そのころに友達と立ち食い蕎麦を食べた所、発作を起こし、アレルギーであることが発覚したそうです。 しかし、思い返してみると、小さいころ、京都で育った友達は、おやつに蕎麦ボーロというものが、出る機会が良くあったそうなんですが、それがなぜか嫌いだったそうなんです。 もしかしたら、そのころから、食べると何か違和感があったのかもしれない、覚えてはいないけど、と言っていました。 うちの子も、卵なんてそんなに強烈な味ではないと思うのに、口に入ると掻き出すというのは、もしかしたらピリピリするなど違和感があるからなのでしょうか? しばらく、卵料理は与えずに様子を見たほうがいいでしょうか? それとも、特に体調に異変はないこの程度のことでも、アレルギー検査をして貰った方がいいでしょうか?

専門家に質問してみよう