• ベストアンサー

猫を飼いたい!

managakuの回答

  • managaku
  • ベストアンサー率34% (64/188)
回答No.5

家はメスのほうが大変です!2匹とも去勢済みですが、オスはきちんと座ってトイレでおしっこするのに、メスは立ってするときもあり、トイレが汚れて大変、座ってしている時もありますが・・性格なのかなあ? 親の遺伝かも?オスは人懐こくて可愛いです。甘えん坊でいつもどんな時もそばから離れません、膝に乗ったり、勿論夜は一緒に寝たり、ちょっぴりわんぱくだけど、留守番はいい子にできますよ! 猫は飼いやすいですよね!タイミングで、可哀そうな猫をみつけたら、飼ってあげられたら、少しでも命が救われます。メスは生後1日位だったので、獣医さんに通って大変でした。スポイトでミルクをあげて、 3時間おきなので、家族で交替で夜中も起きて、赤ちゃんと同じです。 オスは生後4ヶ月くらいの野良だったから、そう言う事は無かったけど、野良で頑張って生きてたので、なかなか大変でした。食べ物に貪欲でゴミをあさって食べたり御膳の上に乗って人間のご飯を荒らしたり台所をあさったり・・今はおとなしい落ち着きのある完全室内猫になりました。人間の食べ物は一切口にしなくなったから不思議!猫用のおやつは食べまくってますが・・どちらも大変であり、可愛いから、両方おすすめですかね!

関連するQ&A

  • ほかの子のえさまで食べてしまう猫、どうしたらいいんでしょうか

    4ヶ月の猫を2匹飼っています。メスとオスです。 もともとメスを飼っていて、先日、オスの兄弟を一緒に飼うことにしました。 もともと飼っているメスはとても食が細くて、体もスリムです。 日中仕事で家を空けているとき、少しですが置きえさをしていても、 全部食べる日もあれば、全部は食べずに残っている時もあるります。 オスのほうがとにかく食欲旺盛で、メスの茶碗にも頭をつっこんできて食べてしまいます。 メスのほうはそこで食べるのを辞めてしまいます。 離して与えても来るし、メスのために置きえさしても、オスが食べちゃうし、 どうしたらいいもんかと困っています。 良い方法はあるでしょうか。。。

    • ベストアンサー
  • 人間にベッタリの猫

    先週末にメスの野良(成猫)を保護しました。 一人暮らしなのですが、ベッタリ懐いている猫の留守中が心配です。 この二日間は私がお風呂や台所に篭もっただけで鳴き続け、 ストーカーのように後をついてまわってきます。 しばらくは甘えさせてあげたほうが良いのかもしれませんが、 仕事で日中不在になるのでパニックを起こさないか心配です。 同じ経験をされた方、猫飼育ベテランの方、アドバイスをいただければ嬉しいです。 当方、猫を飼うのは初めてです。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼うには

    初めまして。 私は2ヶ月前に初めて猫をかいました。しかし、家にいることが少ないので、もう1匹飼おうと思います。 メス猫を飼っていますが、次の猫はメスが良いのでしょうか?オスは平気なのでしょうか? ちゃんとオスでも雌でも不妊の手術はさせますが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫同士のケンカ

    家には、オス1匹メス2匹の猫がいるのですが、 オスとメス1匹が、突然ケンカするようになりました。 昨日他所の猫が庭に入り込んでおり、 その猫に対してオスが威嚇していたのですが、 その後、メスに対しても攻撃するようになってしまったんです。 私に対しても、怯えているのか威嚇をやめません。 昨日まで仲良く一緒に寝ていた子達が、突然敵対してしまって、 どうしたらいいかもわからず、とりあえずそのまま様子を見ているのですが。 こういう場合、飼い主はどうすればいいのでしょう? 教えてくださいn(_ _)n

    • ベストアンサー
  • 猫の体重について!!

    お暇な時でいいのでよろしくお願いします。 現在家では猫を5匹飼っています。 ・4才のメス ・5才のオス ・6才のメスとオス ・10才のオス です。 みんな凄く元気で可愛いのですが、 体の大きさが小さいような、、、? と思ったので体重を測ったら以前と変わらず 4才の子は2.3キロ 5才の子は2.9キロ 6才のメス3.0キロ 6才のオス3.7キロ 10才の子は2.5キロでした。 ちゃんと食べてるし大丈夫かな!!とは思いますが 友達の家に行ったり、野良猫を眺めたりすると 猫ちゃん大きいなあと思います。 友達の家の子(4才の子と双子です)は5キロくらいあるらしいので、、 餌はみんな大体40~50gを2回に分けてあげています。 猫ちゃんを飼っている方!! お家の猫ちゃんは何キロくらいですか? 教えて頂ける方教えてください!! よろしくお願いします´`*

    • ベストアンサー
  • 猫のサカリ

    家には今生後約9ヶ月の猫が3匹います。 メスが2オス1なのですが、オスのほうがサカリがついたらしく、メスの一匹を襲っているみたいなんです。 兄弟同士でサカリがつくことなんてあるのでしょうか? メスがあまり家にいつかないので心配しています。 また、そのような場合はどのような対策をしたほうがいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の性別について

    最近野良猫が家の縁側で遊んでいるんですが。オスかメスなのか知りたいんですが。猫を飼ったことがないので、どっちか判別べきないんですが。ある情報としては。たまたまのようなものがあるんですが、男性のバットのようなものがありません(猫はないんですか?犬は場合はあるので)また尿をする際に犬のメスのようにしています(犬のオスは片足でやりますよね)この情報から猫はメスですか?

    • ベストアンサー
  • 猫が突然けんかするようになった

    家には、オス1頭、メス2頭の猫がいるのですが、 オス(4歳、去勢済み)とメス1頭(5歳、避妊済み)が、 突然ケンカするようになりました。 今までは時々毛づくろいをし合うこともあり、 とても仲が良いとまではいかなくても 3頭楽しい同居生活をしておりました。 しかし窓の外に野良猫がやってくるようになってからメスの猫がヒステリックになり、 昨晩仕事から帰宅(21:00)すると 部屋が散らかり、2頭がうなり合っていました。 1頭の猫(3歳)は恐怖のあまりソファーの裏から出てきません。 その後、ご飯の時、寝る時も姿を確認するとメスの方がうなり始め それに対抗するようにオスがうなり始めメスを追いかけます。 今はメスをケージに入れて、同じ部屋にオスともう1頭のメスを入れていますが、やはりオスが少しでも動いたり、 目が合うとうなり始めます。今まではお庭が見えるようにと窓際にキャットタワーを置いて 夜も帰りが21:00頃になるのですが雨戸は閉めていきませんでした。これからは野良猫に会わせない様に、 午後には雨戸を閉めてしまおうと思っていますが、2頭が仲直りするにはどのように対処すれば良いのでしょうか。 このまま1頭をケージに入れて同じ部屋で慣らしていくので良いのでしょうか。 うならなくなったらケージから出して、一緒にご飯を食べさせたり、今まで通りの生活をさせて良いのでしょうか。 また今まで通り仲良く生活が出来るようになるのでしょうか。 このような経験がある方、詳しい方、是非良いアドバイスを教えて下さい。

    • 締切済み
  • 猫のケンカで困ってます

    少し前、野良猫を家に連れて帰りました。約2才のオスです。家では8才のメスと3才のオスを飼っています。でも、新猫が先住猫達に威嚇したり、攻撃して、3才の猫は怖がって近寄らず、8才の猫は新猫と大喧嘩して全くケンカが治りそうにありません。新猫は今ゲージに入れていてちょこちょこ部屋に出しています。どうすればいいですか?

    • 締切済み
  • ねこの質問です

    うちには1才半のオスねこともうすぐ1才のメスねこがいます。 そのオスねこが1日1回毛布を噛みながら毛布モミモミ…しかも腰もフリフリ… それだけならまだしもその後メスねこの首根っこを噛みながらメスねこ野上に馬乗り状態です。 メスねこは嫌がって鳴くのですが、オスねこは逆ギレして離しません。 2匹とも避妊、去勢はしているのですが、これって発情しているのでしょうか?

    • 締切済み