• 締切済み

緊急2

私の嫁さんのお母さんは、自分の息子の嫁さんの愚痴なら聞いてあげられるのですけど、はっきり言って悪口にしか聞こえないのです。この事を他人が聞いたらあそこの嫁さんは、嫁いできてないってしかとれなくて、可愛そうに思いました。 けど、自分の娘はちゃんと教えこんでるから間違ったことは、しないと言います。だけど、私の友達から嫁いだ風には見えないよ、と言われました。 たまに、私も思います。向こうの嫁さんと同じ事してるたいと。 嫁さんのお母さんが人の気持ちも考えずに言う一言、二言が私の嫁さんと、向こうの嫁さんの居場所を狭くしていってます。 私が嫁さんのお母さんに言っても反論するばかりで困ってます。どうしたら人の気持ちを考えきれるようになるのかな? 友達に相談したら自己中たいっていわれました。

みんなの回答

回答No.3

takumi2000さん、こんにちは。 前の質問でも回答させていただきました。 takumi2000さんの、奥さんのお母さんのことだったんですね。 >嫁さんのお母さんが人の気持ちも考えずに言う一言、二言が私の嫁さんと、 向こうの嫁さんの居場所を狭くしていってます。 きっと、お母さんは「うちの娘はちゃんとしてるわよ」みたいな態度で お嫁さんに接してしまっているのでは? だから、それがお嫁さんにもうすうす伝わってしまうので 義理の姉妹どうしの仲にまで、影響して、居場所を狭くされているのでしょう・・・ 困ったお母さんですよね・・・ >私が嫁さんのお母さんに言っても反論するばかりで困ってます。 どうしたら人の気持ちを考えきれるようになるのかな? takumi2000さんは、義理の息子になるわけですよね。 義理の息子から言われても、あまり応えていないというわけですね。 ここは、やっぱり実の娘である、奥さんの口から 「お母さん!!!そんなこと、してたらダメじゃない!!!」 というようなことを、ずばばんと言ってもらうようにしないといけないと思います。 「そんなことばかり言っていたら、お嫁さんだって、お母さんだって それこそ私だって、いづらくなるし、面白くないじゃない!! みんな、それぞれ認め合って頑張っていけばいいじゃない!!」 ・・・みたいなことを、お母さんが愚痴や悪口を言うたびに、 奥さんの口から諭してあげるのが、一番いい方法だと思います。 また、奥さんから、お嫁さんに電話なり、かけてあげて 「うちの母がいつも迷惑かけて、ごめんなさいね~。 なにか、相談とか、あったらいつでも話してね!!」と 優しい言葉をかけてあげると、お嫁さんのほうでも、かなり救われると思いますよ。 私も、義理の妹が、うちの父のことで、かなり参っていたので 同じような電話をかけたことがあります。 そのとき、彼女も、参っていたのか、ぶわ~~っと話をしてくれて 「分かってくれる人がいて、うれしかったです!!」って喜んでくれました。 お嫁さんの気持ちになって、味方してあげると、お嫁さんは救われると思います。 >友達に相談したら自己中たいっていわれました。 きっと、お母さんは、全くそれに気づいていないんだと思うんですよね。 義理の関係の人が言うよりも、実の娘にずばっと言われたら だんだん、そうかしら、私が偏った考えだったのかしら・・って 気づいてくれるようになるんじゃないでしょうか。 早くお母さんが、お嫁さんを認めてくれて、愚痴や悪口を言わないように なっていって欲しいですよね。 頑張って、奥さんを励ましてあげてくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5318
noname#5318
回答No.2

こんにちは! 前回もお邪魔しました、「おっこ」です。 だんだんと意味が分かって参りました。 貴方のお嫁さんのお母さんなのですよね。 それはもう親子なんですから、ガンガン奥様からお母様に抗議すべきです。 お互い様だと思うんですよ、お嫁さんだってお母様に言いたいことがあるはずです。 いくらお母様だからといっても、言って許されないことはあるものです。 そして貴方の奥様は、そちらのお嫁さんに極力優しくしてあげてう~んと仲良くすると良いと思います。 お母様、夢中になれる趣味とかお持ちでしょうか? 退屈なんでしょうか、お嫁さんのあら探しばかりで時間をつぶすのはもったいないですね。 老後の楽しみになることを今から見つけることを、是非お勧めしたいです。

takumi2000
質問者

お礼

おっこさん、相談にのってください。まだまだ、ごく一部なんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okomama
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.1

takumi2000さん こんにちわ 私の私見ですが、takumi2000さんの奥様がもう少し気をつけてあげたら・・と思ってしまいます。自分のお母さんですから、旦那様から言うよりいいんじゃないかと・・・。 私だったら母がそんなこと言うなら、お嫁さんの味方になると思う・・自分がされて嫌なことは人にもしない! がモットーです。 誰でも自分の子供が一番です。その子が悪いということは、自分自身を否定するみたいで嫌なんです。 また、お母様は、お嫁さんは息子を取り上げた!と思っているかもしれません。 もし、(例えばです。)takumi2000さんの奥様も同じように悪口を言われているとしたら親として我慢できないはず・・。 >私の嫁さんと、向こうの嫁さんの居場所を狭くしていってます。 奥様も、できるだけお嫁さんの話を聞ける場を作ってあげて、時には自分で母親の悪口を言ってみるとか・・「頑固なんだよねぇ」とか「大変でしょ?」とか当たり障りのない程度に・・。 分かってくれる人がいる!というだけでも心強いものです。 また、お母さんには息子さんからも一言言ってほしいですね。 takumi2000さんが口を挟むくらいですから、かなりだと思うので・・ 「俺の嫁さんの悪口を言うな!」位の・・ 息子さんは同居されているのですか? 同居ならなおさらですよねぇ。 嫁姑というのは、いつになっても解決は難しいものですか、お嫁さんを褒めてあげたりして、良いところをもっと分かってほしいですね。 お母さんも、いつかはお嫁さんのお世話にならなくちゃいけないんですから・・。 傷ついた心はなかなか元に戻りませんが、奥様と息子さんがもっとフォローしてあげないと、可哀想です。 お母さんはきっと、自分で何でもやってしまうパワフルな方なのでしょうね。 だから、自分のペースややり方と違うことをされたりしたら、イライラして愚痴ってしまうのかも・・・。 お互い譲り合いや、思いやりの気持ちがないとダメですね。 答えになってないかもしれませんが、○○たいっていう言葉に懐かしさを覚え参加させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間味

    悪口をまったく言わない人って気味が悪いですか? 私は他人のことを悪くおもったりするのは嫌です。 他人のことを嫌ったり恨んだりしたくないんです。 むしろしてしまうとしてる自分が気持ち悪いというか・・・ よく私は他人の愚痴(陰口や悪口、不満など)を聞かされたりするのですが  これは口が堅いと信頼されているということなのだろうか・・・  他人について悪く言う人は信頼してもいいのだろうか・・・ なんて考えたりしてみて、色々なサイトを見て回ってるうちに 「悪口を全く言わない人は人間味がなくて気味が悪い」 見たいな事が書いてあったので もしかして私は他人から気味悪がれていたりするのだろうか と、思い質問させて頂きました。 他人のことをあまり悪くおもいたくないと考えるのは変ですか? 悪口を全く言わないのは気味が悪いでしょうか? そこまで深刻に考えてるわけではないので、 あまり深く考えずに思ったことを回答して下さると嬉しいです。 (読みにくい文でごめんなさい。)

  • 母が祖母の悪口を言います。

    私は物心ついた頃から、常日頃、父や祖母の悪口を母に言われていました。 自覚するようになったのはつい最近なのですが、わたしにとっては祖母は家族の一員であり、愚痴を聞かされる事に嫌悪感を感じています。 祖母は、思った事をすぐ口に出してしまう人で、母方の祖母についても、気に入らないことがあるとそれを母に言うことがあります。それは母にとって不快な出来事であるのも分かっています。 でも、母も祖母も人間ですし、人の悪口を言ってしまうことはあると思うんです。 ましてや、嫁、姑は元を辿れば他人であり、他人が家族になったのですから当然だと思います。 それに、大切な人の悪口を言われて腹が立つのは人間なら誰でも持っている気持ちなので仕方が無いとも思っています。 でも、母は悪口を言う相手を間違っているのではないかと最近になって感じています。 家族が一番話しやすいのは分かります。でも母の悪口の対象は私にとっては大切な家族です。 私も実際、父や祖母の悪口を言われて腹がたちますが、それは私が家族を大切に思っている証拠だと思い、母の悪口は口外したことはありませんし口外しようとも思いません。 しかし、実際にいい気分はしません。友達に言うのもいい気分はしませんのでこの場で質問させていただきました。 私はこのまま愚痴を聞くべきなのでしょうか? ほかになす術はありませんか? 助言をください!

  • あなたが思う悪口と愚痴の違いとは?

    辞書で調べたら 悪口 他人を悪く言うこと。 愚痴 言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。 自分は愚痴はオッケーで人の悪口は良く無いなあという認識があります。 しかし、普段自分が愚痴のつもりで言っている事を 悪口が多い人に「そんな悪口言わない方がいいよー」と言われたり、 誰が見ても悪口が多い人が本人は愚痴を言ってるだけのつもりだよ、という認識だったりで ちょっと分からなくなってしまったので 些細な疑問が湧きました。 そして言葉に気をつけようと思います。 人によって、状況によって違う。という前提であなたが思う違いを教えて下さい。

  • 愚痴は連鎖しますか?

    ある友達から愚痴をよく聞いていた時期がありました。 悪口というより、相談だったんですが、それからしばらくして、私も仲良くしていた人の愚痴をよく言うようになりました。別に好きで悪口を言っていたつもりではなく、どうにも抑えられなくて友人に相談するような気持ちで話していました。最近になり、あまり人の愚痴を言う事も無くなりましたが、ある友人は「愚痴は移る」と言っていました。心理学に詳しい方、教えてください。人の愚痴を聞いていると、いつの間にか愚痴が移ったりしますか?

  • 【女性】彼氏に愚痴を言いますか?/【男性】愚痴をこぼされたら?

    ※お手数ですが、大まかな年齢と性別を教えてください。 【女性へ質問】 1、彼氏に日常のできごとの報告や愚痴を言いますか? 2、言う人へ →どのくらいの頻度で言いますか?  それに対して彼氏はどのような反応をしますか? 3、言わない人へ →それは何故ですか?  愚痴を言いたいときは誰に言いますか? 4、女は愚痴を吐いてストレス発散させるといいますが、自分もそうだと思いますか? ――――――――――――――――――――――――――――――   【男性へ質問】 1、彼女はあなたに愚痴をこぼしますか? 2、愚痴をこぼすという人へ →彼女の愚痴を聞いてどんな気分になりますか?  彼女の愚痴に対してどう対応していますか? 3、愚痴はこぼさない、という人へ →そんな彼女をどう思いますか? 4、他人や友達には愚痴も悪口も言わないような彼女が、自分だけには愚痴をこぼすとしたら、どちらの気持ちになりますか?(より近い方をお選びください。) A:自分には心を開いているんだなぁ B:八方美人な女だなぁ

  • 愚痴とは。

    人間関係の悩みでは、同僚や友達などの愚痴が激しくて聞くのも大変、どうすればいいのか、いうのがたまにあります。 それと、近所の人の悪口ばかり言っていた友人が、ある日悪口の相手と楽しそうにランチしてた。もう信じられません。どうすればいいのですか。というもの。 あと、家族の悪口ばかり友達に話していたら、その友達が自分の家族の悪口を言い出した。自分が悪口いっていたのを棚に上げて、とてもその友人が嫌ですといった内容のもの。 愚痴って何んでしょうか? 愚痴を言っても何一ついい事が無いように思えます。 愚痴って良い面と悪い面、どちらが多いのでしょうか? みなさんは、友達の愚痴、聞きたいですか?

  • 母達の愚痴と悪口

    教えてください。 どうして、表面上ではニコニコ楽しそうに笑っているのに 陰では いない人の悪口や愚痴を言うんでしょう? どうして、人に言われたことに敏感に反応して 倍にして嫌味っぽく言い返したりするんでしょう? どうして、もっと相手を思いやることが出来ないんでしょう? どうして、お互いにイガミあっていることが分かっているのに 話しかけたり、遊びに行ったりするんでしょう? 私は少しくらい腹が立っても、自分も人を傷つけてしまうことだって 知らず知らずのうちにあるから、ある程度だったら流すようにしてます。 仲良く話している人の悪口、愚痴は絶対他の人に言わないように しています。 でも、そういう考え方の人ばかりではなく・・・ コソコソと悪口を言ったりするのが聞こえてくると あんたらつくづくだよ・・・と思ってしまい お母さん友達を作りたいと思ってたんですが そんな付き合いなら遠慮したい、と思ってしまいます。 皆さん&周りのお母様方はどうですか?

  • 他人の愚痴に同意しないといけませんか?

    友達同士が集まると、たいてい愚痴大会、他人の噂話大会になります。 自分で言うのもなんですが私は、平和主義で、何か問題があれば原因を他人に求めるより自分に求めるタイプです。 なので、噂話などしゃべるのも聞くのも嫌なので、適当に相槌を打つか、笑ってごまかしたりしているのですが、 どうもそのせいで人間関係が上手くいきません。同意しないといけないのでしょうか? あるときこう言われました。 「なんで私の意見に同意してくれないの?」 「いつも笑ってばかりであんたは信用できない」 「○○(噂話の対象)さんは最低なんだから最低でいいじゃない!」 「人間なんて愚痴があって当たり前でしょ??」 「あなたは嘘をついてるよ!」 私は別に自分の考えを押し付けようとは思いませんが、 他人を妬んだり恨んだり愚痴を言ったところで、事態は何も好転しないように思うのです。 何かに失敗したら、まず自分のせいだと思います。 しかし今まで友達になる人は、ほとんどが他人のせいにするのです。 社会が悪い、会社が悪い、世の中が悪い、 先生が悪い、親が悪い、クラスが悪い、同期が悪いなどなど。。。 私は他人をほめたり、相対的に自分を誇示するのは別に良いと思うのですが、 他人を叩いたり悪口を言うことだけは、どうしても受け入れられないのです。 そういったことを友達に言って分かって貰おうとしても、 返って逆ギレされるのです。そんなの嘘だ!偽善だ!と。 確かに偽善かもしれませんが、自分の感情に嘘はつけません。 そう育ってきてしまったからだとしか言いようがないのです。 本当に、他人を責めても他人をコントロールできるわけじゃないし、 無駄なことだなぁと思いますし、 そもそも他人の失敗や自分に対しての悪口などが、あまり気になりません。 学校でも会社でもそういったスタンスを貫いていたら、 いつの間にか友達がいなくなっていました。 私は間違っているのでしょうか? 正直友達がいないことはさびしいです。 頑張って他人の悪口に同意するようにしないといけないのでしょうか?

  • 好きな人がいるけど、踏み出せない。

    現在、24歳の会社員です。2年付き合った彼女と別れて、はや三ヶ月になろうとしてるんですが、好きな人が出来ました。私は、男友達や女友達とはわいわい騒いだりするんですが、気になる人の前では、気持ちを悟られたくないのでつい、一言、二言の会話で終わってしまいます。正直、断られることが非常に恐いという気持ちがあります。今まで、付き合った人は、全て、相手からの告白で自分から言った事は一度もありません。いきなり、食事やらドライブに誘うのもどうかと思うんですが、先に進展できる方法はないでしょうか?教えてください。

  • 異性の愚痴

    カテ違いすみません。携帯の調子がわるく、どうやっても恋愛相談になってしまうので、そこはスルーよろしくお願いします。 私は、同姓の愚痴はほとんど言わないのに、異性の愚痴はすぐに言ってしまいます。 女友達なら、男友達の愚痴とか言い合ったりもできるのですが、この間、ある男友達に別の男友達の愚痴を言っていたら、「友達の悪口言うなや。俺のことかってどうせよそで言ってんやろ?」と言われました。 悪口ではなく愚痴のつもりだったんですが、その人にとっては、どっちも同じだそうで、自分もどこかで言われてると思うと、たまらなくなるらしいのです。 一応謝って、仲直りしましたが、私はその男友達のことを友達以上に思い始めていたので、よけいに気にしてしまい、最近では、誰かと話をするたびに、「さっきの発言、ダメだったかな…愚痴かな、悪口かな…」と、とても気にするようになりました。 でも、なぜか異性の愚痴って、無意識に出てしまうんです…。 あの人最近冷たいからやだ、とか、見下された発言された、とか…。 でも全員のことをわざと悪く言ってるんじゃないです。本当に感じたことを話しています。 そして先程のことがあってからは、愚痴ってしまったあとに、すごく気にして後悔するようになりました。でも私も、愚痴ることでその人を少し許せる気持ちになれるし、溜めてしまうと、余計にうまくいかない感じもするんです。 異性の愚痴なら軽く言えるって、おかしいでしょうか? みなさんは、異性に自分と同姓の人の愚痴を聞かされたら、嫌な気分になりますか?

このQ&Aのポイント
  • Intel CPU 第12世代 Alder Lakeが11月にリリースされるそうです。過去のCPUとは、構造が変わっているCPUらしいです。10nmなんでしょう。
  • AMDも来年Zen4の新CPUをリリースしてくるとも聞いています。来年から再来年には更に新CPUがリリースされてくると共に、DDRメモリやPCI-E5.0搭載マザー、グラボもPCI-E5.0×16対応の商品、M.2SSDもPCI-E5.0×4対応の商品が登場してくるものと思われます。
  • ベンチマーク上はさほど現行PCと大差は無いかもしれませんが、玄人の人はこのようなロードマップを視野に入れ、PCを買い替え、買い増しする人は居ますか?ゲーマーの人や自作好きな人が興味ありそうなお話ですが、一般人もこういうハードの推移を、多少でも知ってPCを買い替えた方が私は得だと思いますが、如何でしょうか?型落ち品を安価で買うという手法もありますけど・・・。
回答を見る

専門家に質問してみよう