• 締切済み

病院に行こうと思ってますが

6年間外国人の夫と、結婚生活をしてきました。その中で、夫婦生活葉問題外で、その他にも夫の言動などでストレスが蓄積されたなか、別の外国人男性と知り合い数年の遠距離を夫の了解のうえで、会いに行ったりしてますが今回夫の方から「そろそろ、離婚するのか決めてくれ」と、言われてます。ですが、夫は金銭的に問題がありませんが、もし私が彼を選んだ場合金銭的にかなり大変になると思いますが現在の生活に感激がありません。今回病院に行こうと思ったのは、私がきれた時外でもかまわず手を出してしまう事です。以前から何度もあり、叔母や母や夫からも病院を勧められました。夫ではなく、彼の国に行った時も、彼が私の服装や彼の国の女性ををほめた事で彼を公共の場で叩いてしまいました。みんなが見るほど泣き叫んで騒いでしまいました。この感情や、すぐ手が出てしまう事を治したいのですが私は病んでいるのでしょうか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20096/39839)
回答No.2

切れるというのはそこまでの感情をぐ~っと押し殺して、我慢して我慢して一気に出てしまうタイプと、単純に自分にとって嫌な事、しんどい事があるとすぐに心の窓を閉じて、感情的に反応してしまうタイプと色々あるんですよ。 切れてしまう前に、そういう感情が出てしまう事情が貴方の周りにあるという事。それを何とかしないと。貴方は現実にストレスが多い。 だから普通にしている時点で怒りというかイライラのマグマが動いてるんですよね、内側で。だから些細な事でもイラッと来たり、それが直に感情の捌け口として暴力暴言になってしまう。 そういう自分が分かっているなら、もう少し今を整理できるように、 貴方の今内側に抱えている悩みを聞いてもらったり、整理できるカウンセリングや心療内科などを受診するのは大切な自分ケアになるかも知れませんよね。そこで感情的になると抑えられなくなる自分がいる事も偽らず伝える。貴方が病んでいるかどうか?病気のレッテルを無為に貼り付ける意味は無いんです。ただ、不安定なのは確か。そして自分でもどうしようもない部分もある。それに対しては客観的な目で診てもらう事で貴方が抱えている部分の解決の糸口になるかもしれない。 今の反応が起きる前提としての貴方の日々のストレスや対人問題。そういう部分も含めての話ですからね。心の問題は根が深いんです。 反応の部分だけを切り取って病気だと決めても意味が無い。 ただ、一人ではどうしようもない部分もありますから、それは一度気軽に相談してみて、意見を求めてみる必要はあるかもしれませんよね☆

Hotcurry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、すぐにカウンセリングに行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者さんの「病んでいる」の定義が私にはわかりませんが、 治したいとお思いであれば精神科・心療内科の受診をお勧めします。

Hotcurry
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院に行くべき?きれてしまった(長文です)

    病院に行くべき?きれてしまった(長文です) こんにちは。私の親友で、常に人当たりも良く、穏やかな性格の人がいて、本当に大好きな女性なのですが、その人が、最近家庭内で「切れてしまった」というのです。 その人は40代前半。高校と中学の息子がいて、お姑さんと夫と5人で住んでいるのですが、お姑さんよりも、夫との関係があまり良くないようで、常日頃からストレスを感じています。 常に気配りができ、優しい性格なので、お姑さんとはまあうまくいっているようなのですが、夫は言葉数も少なく、金銭的な事や子供の事などでも奥さんにすべて押しつけているようで、特にお金の事では奥さんが自分の実家に泣きついて工面していたりと、彼女にとっては頭の痛くなるような事が多いようです。 実際最近ひどい頭痛で、救急車で病院に運ばれたそうですが、脳にはまったく異常がなく、一過性の物だろうという事だったようです。(生活費が足りないと夫に訴えたところ、おまえがなんとかしろと言われた直後の頭痛だったとのこと。) その数日後、夫とその日の夕食についてちょっと話していて、また「おまえが…しろ」という言葉があった時、カ~ッとなって、まな板を食器棚に投げつけてしまい、大声で何か叫んでしまったそうです。高校生の息子に取り押さえられるまで、叫び続けていたとの事。 その時叫んだ事とか、どういう気持ちだったかとか、細かい事を覚えていないそうなのですが、あとで振り返って、自分がどうしてそうなったのか、息子に抑えられるまでの事をまったく覚えていないという事です。 自分では「私は頭がおかしくなったのだろうか?」と悩んでいるようです。精神科・心療内科・もしくは脳神経の関係の病院に一度かかるべきでしょうか? 私は「今回が初めてなら気にしなくてもいいのでは?」と言って諫めているのですが、このような経験のある方、もしくは脳神経・精神的な面で詳しい方から御返事をいただくとうれしいです。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • どうしていいのか

    現在、米国人の夫と結婚しています。金銭的にも問題もなく、私自身も仕事をして います。ですが、数年の結婚生活の中で私が独身時代に強く望んだ思いは得られま せんでした。女性として子供を持ちたい思いは、諦めかけた今でも心の中に少しあ ります。ですが、夫婦生活がなく自分でも今後どうしていいのか解からずそんな矢 先半年前に年下にヨーロピアン男性とネットを通じて知り合い今年の秋ごろ会いに 行く予定ですが、彼は仕事を辞めてしまい、現在定職についてない状況です。です が、半年間毎日会話してきましたし、夫も彼と話をしました。ですが、彼は現在金 銭的に問題があり将来の私との設計を立てていない状況です。私は、年の母をかか えているので、彼の国に行く事は出来ませんし、母も一緒に来る事も出来ません。 夫は、私が彼に今年会いに行った時点で離婚を決意しているようです。ですが、私 としては独りになった時金銭的な問題とか、彼が日本に来て仕事を見つける事が出 来るのかなど悩んでいます。ですが、このまま金銭的に問題がない生活だけを見て 自分の望んだものを諦めるのはさみしいです。皆さんどうかアドバイスください。

  • 病院をかわるということ 

    子供がうつ状態で困っていた時、以前少し違う事でかかっていた思春期の子を診てくれる医療施設(Aとします)の予約がとれないので近くの個人病院に行きました。急いでいたので。 Aの施設は予約がとりにくいのと緊急で個人病院に行ったため今回のうつの治療のことは関係ない状態です。そして出された薬の治療となりましたが家で夫と子供の治療で話し合ったりしましたが夫は「以前のAにまた診てもらった方がいいと思う」と言います。夫は医療従事者で少なくとも私よりは病気に詳しいです。個人病院の先生の言う事はちょっと腑に落ちない点がありこのままだと子供が駄目になる(薬漬け)と言います。   どの医療機関にかかるかは個人の勝手だから・・・という夫の言う事もわかりますが、やはり常識というものもあります。Aの施設に診てもらう時に紹介状がいりますか?それとも何も個人病院には話さなくてもいいでしょうか?

  • 病院を利用される方へ入来院等についてお聞きします。

    現在私は大学の4年生で、新しいサービスやモノを考える研究をしています。 今回私たちの研究では、病院で働く方や利用される方の意見や問題、要望を調査し、現在や将来の病院にはどんなことやモノを提案していくべきかを考えています。 そこで、「例えば入院中頭が洗えない等、こんなことに困った、患者さんにはもっとこんなことが必要なのでは…」等々、仕事の中の困りごとや病院のシステム、施設自体の問題など現在広く調査しており、そこを利用された方や生活している方の生の声を聞きたく今回質問させて頂きました。 内容の専門性の有無はあまり問いません。(自身が専門科ではないので^^;) また、利用された方々ならではの率直な意見や何気ない問題こそ重要だと考えているので、小さな事でも全く構いません。 ご意見どしどしお待ちしています。

  • 好きになり病院を変えようか悩んでいます

    この担当の精神科医やっぱりへんですか? 誰にも打ち明けられなかったこと 元ソ◯プ嬢だと意を決して打ち明けました。 (私は既婚者、生活苦で夫に内緒で働いていました) 度々、神経を切るほどの自殺未遂をしました。 担当医は「2度あなたに裏切られました」 「心配している」「ただただショックです」などと言います。 診察中、夫が隣にいる中で 担当医が「これ旦那さんに言って大丈夫?」と言ってきました。 私は、どの話を指してるのかわからず ハラハラしました。 風俗で働いて精神が不安定になったと話してあるのに、その担当医は「今1番つらいことは?」と夫が隣にいるのに 私に聞いてきます。 また別の診察時には「ホルモンのせいもあるかも」と言われました。 検査したわけでもないので 正直「えっ?!」と思いました。 風俗卒業したからホルモン崩したとでも 言いたいのかな…?と勘繰ってしまいました。 その担当医は「知人の医師に私のことをいろいろ相談した」と行ってきたのですが風俗の事まで話したのかな…と考えると不安になります。 私の友人はその医者なんかへんだから 病院を変えたほうが良いと言います。 皆様は、やはり医者を変えたほうが良いと思いますか? 乱文ですみませんがアドバイス等 宜しくお願いします。

  • 病院で。。

    チワワを飼っているのですが 昨日ワクチン注射のため病院に連れて行きました。 簡単な健康診断もしてくれたのですが その時に口の中を見て 「歯茎の色が悪くて、左の奥歯はぐらぐらしてる」 って言われました。 「よく様子をみといて」 とは言われたのですが、 歯茎の色が良くなるなど 普通の生活の中で改善していけるような事はありますでしょうか??

    • 締切済み
  • 鬱は病院に行かなくても治りますか??

    今は、一歩外に出ると監視されている感覚があり、みんなが私を見て、何かを言い、私を中心に物事が動いているような・・そんな感覚です。 一人で家にいても、同じで。隣人の物音にさえも、そう思います・・。 たとえ、そうであっても、誰も教えてはくれないだろうし、もしも万が一、そうであっても、そういう世界で生きていかなくてはならないのだから・・と自分に必死に言い聞かせてたりもします・・。 以前、質問した時に病院へ行ったほうがいいという回答をいただきましたが、行けていません。 前にも少しだけ、そういう感覚になった事があったし(今回で二度目)時間が経てば治る(楽になる→忘れる)だろうと思ってはいます。 ただ・・いろんな問題もあるし、日常生活にも支障が出てはきているので・・でも、何も信用できないし・・病院もお金が掛かる・・とにかく仕事しなくてはという焦り(一人暮らしです) あと、自分の「間違って思い込んでる価値観とか考え方」が多すぎて、一人でなんとか治したと思っても、なかなか・・。 親や友達とも距離を置くようにしたので話せる人もいません・・。 すこし前にカウンセリングをうけに行こうかと、とある病院を訪ねはしましたが、そこでも「とりあえず生きていくためにも仕事をしましょう」というアドバイスをもらいました。(カウンセリングを受けるための病院も教えてもらったり) 実際問題、確かにその通りだし、私にも働く意思はあります。 そして、なにより的確で有り難いアドバイスだと思います。 (ただ、いたずらに自分の弱さに甘えたくはないという気持ちはあります) いろんな悲しい経験があり・・その後、自分が自分ではなくなってしまい・・。 仕事に就いても、すぐに辞めてしまうという事を繰り返し・・(自分の自信の無さがいろんな人間関係のトラブルを引き起こし、自分の存在を消す事しかできなくなってしまってます・・) そして、そんな自分が怖過ぎてたまりません・・。 そんな中、監視されている感覚・・。 病院に行くと、働きたくないから、そんな事言ってるんだとか思われたくないし、(元気になったように思えて帰ってきましたし、でも・・違ってるようです。だから私には病院は必要ないと思ったけど・・という)自分もとにかく仕事を見つけてたい気持ちはあるけど・・でも・・とか、そんないろんな思いで揺らいでしまってます・・ フと、いろいろ思うと涙もとまりません・・ いろんな事において、わけがわからなくて、このまま消えたい・・(死んだら、人を悲しませたり、後始末とか後遺症とかで迷惑掛けるなら・・人に迷惑掛けたくないので・・そう思ったら死ねないし、勇気もなくて・・) だったらちゃんと生きなくては・・ちゃんと生活しなくては・・と思う気持ちで揺れたり・・ でも基本的には無気力というか、あまり興味も持てないし、深くは知ろうとせず・・。 とある芸能人の方は、どういう症状だったのかは知りませんが、休職後に無事、テレビに復活されて、見ている限りでは、支障もなく映っているので(少なくても流れている間は)スゴイなぁ・・と思うばかりです・・。 私はもう自分で自分がどうすれば一番いいのかさえよくわからないです・・

  • 関西の病院への就職

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は今、北海道の大学病院で働いていて4月から2年目になったのですが、夫が転勤で関西に行くことになり今の病院を退職してついていくことになりました。 関西には1度もいったことがない上に、知り合いもおらず、病院もたくさんあるので病院を見学するにしても絞り込むのが大変で、今とても悩んでいます。 金銭的なことを考えても、早めに就職したいのでみなさんのお力をお借りしたいと思い、ここに投稿させてもらうことにしました。 神戸、宝塚、京都市内の病院でおすすめの病院がありましたら、お教えいただきたいと思います。 今回の引っ越しで宝塚に引っ越しする予定なのですが、数年後には京都に引っ越す予定で、もし京都にいい病院があれば京都にある夫の実家で暮らすことも考えています。 今は大学病院で働いていますが、今度は民間病院で働きたいと思っています。というのは、以前民間病院で働いていた先輩から、「大学病院でずっと働いていたら、民間の病院では働けなくなるよ。いそがしいし、今、先生がしてくれていることも看護師がしないといけないんだから。」と言われたからです。正直なところ、大学病院と民間病院の看護師のちがいについてよくわかっていないのですが、私の働いている病棟では明らかに民間病院での経験がある先輩の方ができるのです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 病院に行くべきかどうか…

    私は29歳の女性です。 最近、気持ちが不安定になることが多く、病院に行くべきかどうか悩んでいます。 私は仕事をしながら大学に通っています。この春に結婚・転勤をし、生活環境が大きく変わりました。仕事・大学・主婦業をこなしています。 家事は夫にいろいろ助けてもらっていてるのですが、転勤先の上司とウマが合わず、とても仕事をしにくいと感じていますし、大学もやらなくてはならない課題が山積みなのにそれがこなせず、いつも何かに追われている感覚から抜け出せません。 ふとした時に仕事や大学のやらなくてはならない些細なことを思い出しては、それをやれていない事に強く不安を感じ、とても苦しくなります。PMS(生理前)の時期には、もう自分が消えてなくなってしまいたいという気持ちにまで駆られ、本当に苦しいのです。 でも、不眠や食欲不振などの身体症状はありませんし、日常生活の中のちょっとしたきっかけで落ち込んだ状況から抜け出せるので、そんなにひどい状況ではないのかと思うのですが、最近落ち込む時間の方が長い様な気がして、非常にしんどくなってきました。 受診をすれば、このような状況を改善することができるのでしょうか?

  • 違法ドラッグを使用していないと証明できるテストを受けれる病院を探しています

    違法ドラッグを使用していないかのテストが必要です。どこで受けれるか、全くわからないので教えてください テストが必要な理由は夫が外国人で、夫の住む国に移住するためにVISA申請したのですが、明らかに大使館の処理ミスにより手続きは一旦保留となりました 手続きのスタートには弁護士を雇い(解らないことがおおいので)ました所、弁護士から直接大使館関係へ連絡とることになりました その際に必要な書類を多く送付されまして、中には「違法ドラッグを使用していないテスト」がありました、いわゆるドラッグテストです 弁護士に確認すると、VISA取得を却下される事を避けるため、全て考えられる却下原因を回避する為との返答でした 上記を理解し、さあテストへ、となったのですがいざどこへ行けばよいのか全く解りません 出来れば仙台、札幌で受けたいのですが、必要であれば東京まで行くつもりです ドラッグテストを扱っている病院教えてください

このQ&Aのポイント
  • 高温期10日目にフライングしたら真っ白で、11日目に幻線くらいのラインが出ました。12日目は、また、肉眼で見えるくらいの幻線が出ました。
  • 高温期12日目になったら、はっきりラインが出るものでしょうか?
  • 妊娠してる可能性はありますか?
回答を見る