• ベストアンサー

初めてのグッピー

sansyouuoの回答

  • ベストアンサー
  • sansyouuo
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.2

グッピーというか、観賞魚が初めてかなと推理した上での回答をします。 最低限必要なものとして、カルキ抜きと、ろ過器、場合によってはエアーポンプですね。 一応順序を追って説明します。 まず、砂や砂利ですね。 別になくても飼育には問題ありませんが、水草などをやるつもりでいるなら、水を入れる前にセットした方がいいです。 店で購入した砂であっても砂は洗って入れます。 ※水草によってはCO2が必要となる場合が多いです。一応覚えておいて下さい※ 次にカルキ抜き(固体のものや液体のものなどあります。) 水道水のカルキをこのカルキ抜きで中和します。 これをやらないと魚は死んでしまいます。 私はZICRAから発売されている、フィッシュダンスを使っています。 理由として、「入れすぎても魚・水草に害がない」と書いてあるので 実際に使っていて害はないので本当にいいのだと思います。 砂や砂利を入れた水槽に水を入れるときは、コップや受け皿などを砂の上に置きそこへ水を流していくと砂が舞いにくくなります。 水を入れ終わったら、ろ過器を動かして下さい。 ろ過器にもよりますが、ろ過された水を排出するときに水中に酸素が溶け込むのなら、エアーポンプは、必要ないかも知れません。 ろ過器の種類や機能性的に酸素が溶け込みにくい場合はエアーポンプが必要となります。 ジョボジョボと音がなるぐらいなら大丈夫だと思いますが、実際に水槽の様子や水槽の大きさを見ているわけではないので多少の判断はよろしくお願いします。 ろ過器を用意したら、グッピーに限らず、生体は入れないで3日~1週間はろ過器を動かして下して水質を安定させて下さい。 3日~1週間とありますが、水(水質)を安定させるためと聞きます。 人により、3日だったり1週間と言ったりするので実際にはよくわかりません。 また、「生きてるバクテリア」も売っているのでこれを入れることで、水質の立ち上がりが早くなることもあります。 できれば生きたバクテリアが観賞魚専門店などに行くとあるので入れることをオススメします。 魚を入れたときのフンや餌の食べ残しなど、アンモニアや魚に有害になるものを分解してくれるからです。 また活性炭もあるといいです。有害なものを吸収してくれます。 これぐらいですかね。 グッピーを飼う前に必要なことといえば あとは、買ってきたグッピーをそのままドボンと水槽に入れないことですね。 水合わせという作業がいります。 ショップで購入した水質と、家の水槽の水質が違う場合、飼ってきたグッピーをそのまま入れると水質が合わず死ぬ場合があるらしいです。 実際にやったことがないので本当か知りませんが、せっかく飼うのですから水合わせしましょう。

関連するQ&A

  • ヒーター(グッピー)

    グッピーの稚魚を別水槽に移したいと思い水槽を買ったのですがその水槽に付けるヒーターのことをすっかり忘れていてヒーターがありません。(サーモスタットは無いのですが予備に購入していた100Wのヒーターがあります) 稚魚とはいえヒーターは必要ですよね?? 現在ニッソーシーパレックス300(100W ~300W )に150Wのヒーターを成魚と稚魚がいる水槽に使用しているのですがタコ足配線等で100Wヒーターをさらに追加して別の水槽に使うことはできるのでしょうか?やはりサーモスタットは1つにつき1つのヒーターしか使えないのでしょうか?(もし出来たとして温度センサーは片方の水槽のみになるので温度管理が心配です(水槽のサイズはほぼ同じです))

  • グッピーと水草に合う底砂は?

    現在、グッピーを飼育していてメイン水槽(60cm)にはグッピー8匹にホームセンターに売ってる熱帯魚用?(五色石)を入れています。 グッピーもそれなりに繁殖(子供を産んだら別の水槽に移しています)するようになってきたので、メイン水槽に水草を入れて見栄えをよくしようと思います。 グッピーと水草を共存させるのに良い底砂や水草を教えてください。 水槽・・・60cm水槽 上部濾過装置 20w蛍光灯1灯

    • ベストアンサー
  • グッピーの問題が解りません。

    水槽に 200匹 の魚がおり、その内の 99% がグッピーです。では、水槽にいるグッピーを 98% にするにはのグッピーを水槽から取り除く必要がありますか? 解では、グッピーの数が 200匹 の内 99% 200 × 0.99 = 198 匹 ⠀⠀⠀⠀⠀200 - 2⠀⠀⠀⠀198 99% = ────── = ───── ⠀⠀⠀⠀⠀⠀200⠀⠀⠀⠀⠀200 ここまでは理解できます。 グッピーの数を 98% にするには ⠀⠀⠀⠀⠀100 - 2⠀⠀⠀⠀98 98% = ────── = ──── = 0.98 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀100⠀⠀⠀⠀⠀100 と、書かれておりました。 ここで質問なのですが、この 100 と言う数字はどこから出てきたのですか?

  • グッピーについて

    今日ホームセンターでグッピー(MIX)6匹を買ったのですが、時々水面で口をパクパクさせています。 41×21×26の水槽で上部フィルター、ライト、ヒーター(26℃)が付いています。 水草は小さいものと大きいものを合わせて約30本と10cmほどのウィローモス付き流木が入っています。 エラはバクバクしていないので酸素不足のようには見えないのですが・・・口で呼吸できるのですか?グッピーたちは今のところ元気に見えますが、この状態で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします 補足要求してください

  • グッピーの飼い方

    アカヒレを飼っていますが、30cm水槽に、水と水草だけの環境です。グッピーを飼いたいのですが、この環境でも問題ないでしょうか? グッピーを一緒に飼うなら、フィルターとか、サーモが必要でしょうか。よろしくお願いします

  • グッピーの塩水浴について

    グッピー1匹が調子が悪く、体が白っぽいので塩水浴をしてみようと思いますが、やりかたについて教えてください。 初めてなので、とりあえず隔離して、小さな桶に移してちょっと塩をいれましたが、ヒーターがないため、水槽に浮かべています。また、エアレーションできるようなものもなく、どうしていいかわかりません。 初めて半日ほどですが、効果はみられません。何かいい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • グッピーとスマトラ

    グッピーとスマトラ 現在、淡水魚を飼育しています。 60センチ水槽、上部濾過器+外掛フィルター、エアレーションをかけ、ヒーターはありますが夏は使っていません。魚はスマトラx5、ゼブラダニオx3、メダカx4、レットファントムテトラx3、アカヒレx1、イシマキガイx1です。 質問は 1 グッピーを追加しようと思っているのですが、スマトラとグッピーを混泳させるとグッピーのヒレがスマトラにかじられてしまうでしょうか。スマトラは結構気性が荒いと聞きました。 2 ミナミヌマエビも飼い、繁殖もさせたいのですがこの水槽の環境では繁殖は無理でしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーを助ける方法

     こんにちは。今月の25日にペットショップで一目ぼれをしてグッピーを3ペア購入しました。知識の無いまま飼いはじめた為、水槽の立ち上げなどせずに購入その日に一緒に水槽を購入し、水を入れて飼いはじめてしまいました。すでに2匹が死んでしまい、色々調べたところ、きちんと水槽を立ち上げなければいけないことを知り、死んでしまったグッピーに申し訳ない気持ちです。そこでせめて残っている4匹のグッピーをなんとか助けたいのですが、何か出来ることはありますでしょうか?いまからPHを調べる物を買いにいくつもりですので、現在の水質は分かりません。どうかアドバイスをお願いします。

  • グッピーの稚魚についてお願いします

    グッピーを飼育し始めて 今では稚魚が11匹になりました  しかし 稚魚の色はなく 尾びれの形も同じで オスメスの区別がつきません それぞれの特徴が明確に見られるのはいつ頃ですか? また ヒーター付きの水槽で飼っていますが 小さなカタツムリのようなものが 数多く繁殖していますが どう対処したらよいのでしょうか? 是非教えてください お願いします

  • グッピー病

    先日から、買ってきたばかりのグッピーが次々と死んでしまいます。 夜は餌もよく食べて元気なのに、朝おきて水槽を見ると死んでしまっている というかんじで、新しく入れたグッピーも死んでしまいます。 一緒に入っているネオンテトラは元気なのですが・・。 どうしてもグッピーが飼いたいのですが、また新たに買ってきても 水の中にウイルスなど、病気の元が残っていたら、また感染して 死んでしまうと思います。 この水槽で飼うにはどうしたらいいのでしょうか? また、グッピー病にかからない種類の魚はどんな魚がいるのでしょうか?