• 締切済み

井戸からの給水量をはかれる?

 現在、井戸からポンプで水をくみ上げて生活用水として使用しています。水道局から下水道の利用料?の請求がくるのですが、水道局では正確な水量が測れないとの事で毎回定額を支払っています。  しかし最近は家族も減り使用量も減ってきていると考えています。水道局に相談すると、家族が減った分の金額の見直しはしてくれるようですが、水量についてはやはり水道局では正確には把握できないので、今までと同じように話し合いによって決定したいとの事でした。  毎回定額でもよいのですが、出来れば毎回の使用量をなんとか測りその分を支払いたいと考えています。水道のメーターのようなものを取り付けようとしましたが、配管の場所が取り付け工事をしにくい場所にあり、費用もけっこうかかるとの事でした。  そこでメーターを取り付けずに水量を測る方法ってあるものでしょうか?その方法とだいたいの費用を教えていただきたいと考えています。  よい知恵ないでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 今回のケースの様に井戸水等を下水に流している場合、多くの下水道事業者(自治体下水道課等)は井戸水配管上に水道メーターを設置します。  水道メーターは事業者で費用負担・検針をするケースや個人負担で設置するケース等さまざまです(メーターを付けずに水栓の数とかで決めている所もある)。まずは下水道の条例等を調べて、料金算定の根拠を確認する必要があると思います。本来事業者で設置すべき性質の物なので、よく確認すると良いでしょう。  >そこでメーターを取り付けずに水量を測る方法ってあるものでしょうか?  確実な方法は無さそうですね。「汚水メーター」ってのがありますが、これはかなり高額です。    

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

上水道、下水道ともに自治体ごとの運営ですから、ここでよそ者の話を聞いてもどうしようもありません。 あくまでも参考です。 私のところでは、上水道と同じメーター (量水器) を付けるのが基本です。 量水器は自治体持ちです。 私的なものではありません。 量水器を付けられない場合は、「時間計」を付けます。 これも自治体持ちです。 ポンプのカタログや銘板から、単位時間あたりの吐出量が分かるので、ポンプの運転時間を測れば使用量が分かるという理屈です。 ただ、蛇口を細く一つだけしか開けていない場合と、二つ三つ開けた場合とでは、流量は大きく異なりますが、ポンプの運転時間は同じです。 ちょろちょろ出ししかしていない場合でも、ポンプの能力いっぱい出した場合と同じ料金に換算されるわけです。 このあたりは合理性に欠けると言えます。 少々無理をしてでも、流量計を付けてもらうことをおすすめします。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

水道のメーターを取り付けても同じだと思いますが。 所詮私的なメーターだからです。(根拠が確定できない) 水道局も、下水道料金は住んでいる人数で想定するしかないでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう