- ベストアンサー
ウイルスに関する問題
正しいものはどれか、という問題で 正解はしたのですが、「ウイルスがカプシド周囲に産生するタンパク質の被膜をエンベロープという」が正解とならないのがわかりません。 解説には「エンベロープは脂質性であり・・・」と書いてあるのですが、日本薬学会(下記URL)の用語解説によると「タンパク質、脂質からなる・・」と書いてあります。 脂質がメインなのはわかりますが、誤り、とまではいえないのではないでしょうか? http://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、ウィルスはタンパク質を産生しません。 次に、ウィルスによりコードされたタンパク質を含むこともありますが 基本的にエンベロープの主成分は宿主の細胞膜由来の脂質です。 ウィルスゲノムにコードされていることを "ウィルスが産生する"と表記することは百歩譲って認められるとしても "タンパク質の皮膜をエンベロープという"は明らかな誤りです。 引用されているURLの記事ですが ウィルスを"微生物"と呼んでいる辺りからも あまり正確な記述とは呼べないと思います。
その他の回答 (1)
- tomi-chan
- ベストアンサー率54% (51/93)
回答No.1
設問を拝見せず、確信のないまま回答させていただくのですが・・・ エンベロープの組成のことでなく、その由来について記述された部分、すなわち、エンベロープはウィルス粒子が産生したものではないので、誤りを含んだ選択肢ということなのだと思います。