コミック本「賭ケグルイ双」のサイコロゲーム「スリーヒットダイス」の確率論についての疑問

このQ&Aのポイント
  • コミック本「賭ケグルイ双」に登場するサイコロゲーム「スリーヒットダイス」の確率論について疑問があります。
  • 特に、「DDD」と「UUU」の期待値が12回というのはどのような意味なのか理解できません。
  • また、「UUD」「UDD」「DDU」「DUU」が出るまでの期待値が8回というのですが、他の組み合わせも同じ回数になるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

サイコロを使った確率の問題です

賭ケグルイ双というコミック本があります。この作品にサイコロゲーム「スリーヒットダイス」が登場するのですが、その確率論がよく理解できません。 例えば「DDD」と「UUU」の期待値が12回というのはどういうことなのでしょう? 「UUD」「UDD」「DDU」「DUU」が出るまでの期待値が8回とのことですが、「UDU」や「DUD」の場合も8回となると思うのですが… 解説画像です↓ http://s1.gazo.cc/up/180886.jpg もし表示されない場合はこちらを↓ http://l2.upup.be/mcrvPnT8rx 解説です↓ http://reina-onlinecasino.com/kakegurui-twin/netabare2.html#i-5 http://phmpk.hatenablog.com/entry/2016/03/08/073000 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AD%E3%82%B1%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%A4#.E8.B3.AD.E3.82.B1.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.82.A4.E5.8F.8C.E3.81.AB.E7.99.BB.E5.A0.B4.EF.BC.88.E3.82.AE.E3.83.A3.E3.83.B3.E3.83.96.E3.83.AB.EF.BC.89

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>例えば「DDD」と「UUU」の期待値が12回というのはどういうことなのでしょう? 「サイコロを振る回数の期待値」 その組み合わせで1人でゲームをして、平均して何回くらいでゲームを終了できるか? という問題は統計を取ればぶれてしまいます(標本平均はばらつく)が回数を重ねれば理論上ある値に近づきます。それを期待値を呼びます。 例えばサイコロを1回振った時の出目の期待値は3.5(1×1/6+2×1/6+3×1/6+4×1/6+5×1/6+6×1/6)です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9F%E5%BE%85%E5%80%A4 某サッカー解説者が使っている期待値は誤用ですので注意した方がいいです。 1人でゲームをした時、n回投げてxyzがn回目に出てゲームが終了する確率P(n,xyz)は、 UUU UUD UDU UDD DUU DUD DDU DDD P(3,UUU)=1/8 P(3,UUD)=1/8 P(3,UDU)=1/8 P(3,UDD)=1/8 P(3,DUU)=1/8 P(3,DUD)=1/8 P(3,DDU)=1/8 P(3,DDD)=1/8 UUUU UUUD UUDU UUDD UDUU UDUD UDDU UDDD DUUU DUUD DUDU DUDD DDUU DDUD DDDU DDDD P(4,UUU)=1/16 P(4,UUD)=1/8 P(4,UDU)=1/8 P(4,UDD)=1/8 P(4,DUU)=1/8 P(4,DUD)=1/8 P(4,DDU)=1/8 P(4,DDD)=1/16 UUUUU UUUUD UUUDU UUUDD UUDUU UUDUD UUDDU UUDDD UDUUU UDUUD UDUDU UDUDD UDDUU UDDUD UDDDU UDDDD DUUUU DUUUD DUUDU DUUDD DUDUU DUDUD DUDDU DUDDD DDUUU DDUUD DDUDU DDUDD DDDUU DDDUD DDDDU DDDDD P(5,UUU)=1/16 P(5,UUD)=1/8 P(4,UDU)=3/32 P(5,UDD)=1/8 P(5,DUU)=1/8 P(5,DUD)=3/32 P(5,DDU)=1/8 P(5,DDD)=1/16 UUUUUU UUUUUD UUUUDU UUUUDD UUUDUU UUUDUD UUUDDU UUUDDD UUDUUU UUDUUD UUDUDU UUDUDD UUDDUU UUDDUD UUDDDU UUDDDD UDUUUU UDUUUD UDUUDU UDUUDD UDUDUU UDUDUD UDUDDU UDUDDD UDDUUU UDDUUD UDDUDU UDDUDD UDDDUU UDDDUD UDDDDU UDDDDD DUUUUU DUUUUD DUUUDU DUUUDD DUUDUU DUUDUD DUUDDU DUUDDD DUDUUU DUDUUD DUDUDU DUDUDD DUDDUU DUDDUD DUDDDU DUDDDD DDUUUU DDUUUD DDUUDU DDUUDD DDUDUU DDUDUD DDUDDU DDUDDD DDDUUU DDDUUD DDDUDU DDDUDD DDDDUU DDDDUD DDDDDU DDDDDD P(6,UUU)=1/16 P(6,UUD)=7/64 P(6,UDU)=5/64 P(6,UDD)=7/64 P(6,DUU)=7/64 P(6,DUD)=5/64 P(6,DDU)=7/64 P(6,DDD)=1/16 のようになりました。少なくとも5、6回では UDD、DUU、UUD、DDUが強くて UDU、DUDが次 UUU、DDDが最弱ですね。 この関係はnが大きくても変わらないのは自明です。 UDUとDUDは繰り返しができてしまうので弱いです。 nが大きくなった時の確率の計算法はちょっと思いつかないですね。 1-(1/8)^nのような形になってませんからね。 暗算で抜けるために振る回数の期待値を計算できるのか疑問です。 プログラムを組めば予測できますが。 >「UUD」「UDD」「DDU」「DUU」が出るまでの期待値が8回とのことですが、 >「UDU」や「DUD」の場合も8回となると思うのですが 上記5回や6回の時のように、前者と後者の期待値も異なります。 5回振ったときでは、 UDDよりUUDが強い UUDよりDUUが強い DUUよりDDUが強い DDUよりUDDが強い ようですね。 解説の「DUUよりUDUが強い」は、UDUよりDDUの方が最善です。 相手の手札が見えるなら、相手の頭2文字を後ろ2文字に置いて、UDD、DUU、UUD、DDUのどれかになるように選べば有利です。

odaiba-city
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確率論のことも期待値のこともよく知らずに質問してしまいました。 回答文をよく読み、またネット検索して理解に努めたいと思います。 (※OK-WAVEの返信メールへの認証が遅くなったためか質問が重複してしまいました)

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。 前回回答の >1-(1/8)^nのような形 は1-(1-1/8)^nの誤りでした。失礼。 >回答文をよく読み、またネット検索して理解に努めたいと思います。 何か追加で聞きたいことがあれば補足を下さい。 今回はもうちょっと真面目に回答してみます。 ・UUUが弱い理由 4回の場合、4回目にUUUで終了する組み合わせは UUUU DUUU のうちDUUUのみ(UUUUは3回目で終了している)、これに対しDUUだと DDUU UDUU の2種類となる。これを一般化すると、n-1回目が Uの場合はn-1回目で終了しているが、DUUだとn-1回で終了する組み合わせは存在しない。 なのでnを増やしても常にUUUは弱い。 ・UDUが弱い理由 5回の場合、5回目にUDUで終了する組み合わせは UUUDU UDUDU DUUDU DDUDU のうちUDUDU以外の3種類。これを一般化すると、n-2、n-1回目が UDの場合はn-2回目で終了しているが、DUUだとn-2回で終了する組み合わせは存在しない。 なのでnを増やしても常にUDUは弱い。 ・UUUの確率の一般化 Xuu(n)、Xud(n)、Xdu(n)、Xdd(n)をn回目で終了していない組み合わせの数とする。ここでuu、ud、du、ddは最初がn-1回目、次がn回目の結果である。 また、n回目での組み合わせ総数はS(n)=2^n、n回目で終了する組み合わせ数をX(n)と表記することにする。 n回目に終了する確率をPuuu(n)と表記すると、Puuu(n)=X(n)/S(n)。 n回目までに終了したときのサイコロを振った回数の期待値をNuuu(n)と表記すると、Nuuu(n)=Σ(m=3,n)〔mX(m)/S(m)〕。求める期待値はNuuu=Σ(m=3,∞)〔mX(m)/S(m)〕 これらの数列を初項から考えて一般化していくと、 Xuu(1)=0 Xud(1)=0 Xdu(1)=0 Xdd(1)=0 S(1)=2 X(1)=0 Puuu(1)=0 Nuuu(1)=0 Xuu(2)=1 Xud(2)=1 Xdu(2)=1 Xdd(2)=1 S(2)=4 X(2)=0 Puuu(2)=0 Nuuu(2)=0 Xuu(3)=1 Xud(3)=2 Xdu(3)=2 Xdd(3)=2 S(3)=8 X(3)=1 Puuu(3)=1/8 Nuuu(3)=3/8 Xuu(4)=2 Xud(4)=3 Xdu(4)=4 Xdd(4)=4 S(4)=16 X(4)=1 Puuu(4)=1/16 Nuuu(4)=5/8 Xuu(5)=4 Xud(5)=6 Xdu(5)=7 Xdd(5)=7 S(5)=32 X(5)=2 Puuu(5)=1/16 Nuuu(4)=15/16 ・・・ Xuu(n)=Xdu(n-1) Xud(n)=Xuu(n-1)+Xdu(n-1) Xdu(n)=Xud(n-1)+Xdd(n-1) Xdd(n)=Xud(n-1)+Xdd(n-1) S(n)=2^n X(n)=Xuu(n-1) Puuu(n)=Xuu(n-1)/2^n Nuuu(n)=Nuuu(n-1)+nPuuu(n) 最後の式を整理すると、 Xuu(n)=Xuu(n-1)+Xuu(n-2)+Xuu(n-3) Xuu(0)=0 Xuu(1)=0 Xuu(2)=1...ネットで調べたところ、トリボナッチ数列と言う特殊な数列らしい。 表計算ソフトのExcelで計算するとNuuu(200)=13.999999。おそらくNuuu=14 でなぜか整数。作者は14と断言しているから証明のやり方まで知っていそう。大学で数学を専攻していれば出てくるのだろうか?(物理数学には多分トリボナッチ数列は出てこなかった。) ・UUDの確率の一般化 Yuu(n)、Yud(n)、Ydu(n)、Ydd(n)をn回目で終了していない組み合わせの数とする。ここでuu、ud、du、ddは最初がn-1回目、次がn回目の結果である。 また、n回目での組み合わせ総数はS(n)=2^n、n回目で終了する組み合わせ数をY(n)と表記することにする。 n回目に終了する確率をPuud(n)と表記すると、Puud(n)=Y(n)/S(n)。 n回目までに終了したときのサイコロを振った回数の期待値をNuud(n)と表記すると、Nuud(n)=Σ(m=3,n)〔mY(m)/S(m)〕。求める期待値はNuud=Σ(m=3,∞)〔mY(m)/S(m)〕 Yuu(1)=0 Yud(1)=0 Ydu(1)=0 Ydd(1)=0 S(1)=2 Y(1)=0 Puud(1)=0 Nuud(1)=0 Yuu(2)=1 Yud(2)=1 Ydu(2)=1 Ydd(2)=1 S(2)=4 Y(2)=0 Puud(2)=0 Nuud(2)=0 Yuu(3)=2 Yud(3)=1 Ydu(3)=2 Ydd(3)=2 S(3)=8 Y(3)=1 Puud(3)=1/8 Nuud(3)=3/8 ・・・ Yuu(n)=Yuu(n-1)+Ydu(n-1) Yud(n)=Ydu(n-1) Ydu(n)=Yud(n-1)+Ydd(n-1)  Ydd(n)=Yud(n-1)+Ydd(n-1) S(n)=2^n Y(n)=Yuu(n-1) Puud(n)=Yuu(n-1)/2^n Nuud(n)=Nuud(n-1)+nPuud(n) 簡略化すると、 Yuu(n)=Yuu(n-1)+Yuu(n-2)+1 Yuu(1)=0 Yuu(2)=1 Excelで計算するとNuud(90)=7.999999 おそらくNuud=8 こちらもなぜか整数。 ・UDUの確率の一般化 同様に Zuu(1)=0 Zud(1)=0 Zdu(1)=0 Zdd(1)=0 S(1)=2 Z(1)=0 Pudu(1)=0 Nudu(1)=0 Zuu(2)=1 Zud(2)=1 Zdu(2)=1 Zdd(2)=1 S(2)=4 Z(2)=0 Pudu(2)=0 Nudu(2)=0 Zuu(3)=2 Zud(3)=1 Zdu(3)=2 Zdd(3)=2 S(3)=8 Z(3)=1 Pudu(3)=1/8 Nudu(3)=3/8 ・・・ Zuu(n)=Zuu(n-1)+Zdu(n-1) Zud(n)=Zuu(n-1)+Zdu(n-1) Zdu(n)=Zdd(n-1) Zdd(n)=Zud(n-1)+Zdd(n-1) S(n)=2^n Z(n)=Yud(n-1) Pudu(n)=Zud(n-1)/2^n Nudu(n)=Nudu(n-1)+nPudu(n) 簡略化するとZud(n)=Zud(n-1)+Zud(n-2)+Zud(n-4) Zud(0)=0 Zud(1)=0 Zud(2)=1 Zud(3)=2 同様にPudu(150)=9.999999で UDUの期待値はおそらく10。 計算に使ったExcelシート http://kanemoto.mydns.jp/~shuuji/chishiki/q9141866.xls

odaiba-city
質問者

お礼

重ねての詳細かつ丁寧な回答をいただき恐縮しております。 この確率/期待値の問題がこのように難解なものとは知らず簡単に質問してしまいました。 ご協力いただきましたこと誠に感謝いたします。

noname#217196
noname#217196
回答No.1

三回振って出る目の組み合わせは、2の3乗で以下の8通り。 UUU UUD UDU UDD DUU DUD DDU DDD UUUまたはDDDが出現すると期待するのに十分な試行回数を求めるには、試行回数nに対して、次の式の結果が何割以上かで判断できる。 f(n)=1-(1-2/8)^n 全事象確率1からUUUまたはDDDが出ない確率2/8を減じてn乗するというのは、試行回数n回連続でUUU もDDDも出ない確率という意味。それをさらに全事象確率1から減じることで、試行回数n回のうち一度でもUUU またはDDD が出る確率を求めることになる。 ※知ってたら読み飛ばしていいけど、乗について補足。2の2乗は2を2回かけて4。2の3乗は2を3回かけて8。学校では数字の右肩に小さく数字を書くことで表記したのを、三平方の定理や円の面積の公式で習っているはず。コンピュータでは右肩に小さく書くことをサポートするソフトが少なく、慣例として^を使う。 nが12のとき、以下となり、12回の試行で、UUU またはDDD が一度でも出現する確率は96%を越える。 f(12)=1-(1-2/8)^12 ≒0.9683236479 同様に、UUD、UDD、DUU、DDUのどれかが出現する確率は、以下。 f(n)=1-(1-4/8)^n f(8)=1-(1-4/8)^8 ≒0.99609375 UDU、DUDのどれかが出現する確率は、UUU、DDDのどれかが出現する確率と一致する。試行回数12回だと、上記のように96%にとどまり、確率99%を越えないから、あと何回か試行回数を増やさないとならなさそう。

odaiba-city
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確率論のことも期待値のこともよく知らずに質問してしまいました。 回答文をよく読み、またネット検索して理解に努めたいと思います。 (※OK-WAVEの返信メールへの認証が遅くなったためか質問が重複してしまいました)

関連するQ&A

  • 確率の問題です。

    見て下さってありがとうございます^^ 1、ABCDEと五つのものから、1個から3個まで取る。 Aだけ・Bだけ・Cだけ~ AB・AC・AD・AE・BC・BD~(BAという逆の場合は含めない) ABC・ABD・ABE・BCD~ みたいな感じで、1個の場合もあれば3個の場合もある。 まずこの確率です。計算式も教えていただけると嬉しいです。 2、それからABCDEには1~30までランダムに数値がつく。 A1~A30・B1~B30~ A1B1・A1B2~D30E30 A1B1C1・A1B1C2~C30D30E30 1と2を合して、その中の一つが出る確率です。 説明がちょっと分かりづらいかもしれません>< 恐れ入りますが、宜しくおねがいしますm(__)m

  • また、数学の問題の答え及び解法を教えてください><;

    タイトル通り、この問題の答え及び解法を教えてください。 二つあります。 1つ目 「(2+√2)+(a+b√2)および(2+√2)(a+b√2)が整数になるとき、整数a,bの値をそれぞれ求めなさい。」 2つ目 「長方形ABCDにおいて、DをBに重ねるように折り曲げたときの折り目がEFです(EはAD上、FはBC上)。BFの長さをaを用いて表しなさい。但し、AB=a BC=2a とする。」 A__ E_______D |                | |                | |                | |                | |__________| B          F       C 上のような図です。分かりにくかったらすみません。 宜しくお願いします。

  • ダイビングのウェットスーツを↓にしようと思っているのですが、問題ないで

    ダイビングのウェットスーツを↓にしようと思っているのですが、問題ないでしょうか? http://www.amazon.co.jp/POINTBAY-%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%A4-TAKAMIYA-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%95%E3%83%9F%E3%83%AA-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC-%EF%BC%93%EF%BC%AC-%EF%BC%B4%EF%BC%A7%E3%83%BC%EF%BC%92%EF%BC%99%EF%BC%97/dp/B003WETGYC/ref=sr_1_33?ie=UTF8&s=sports&qid=1284217935&sr=8-33

  • 数Aの比の問題

    問.上底の長さがa,下底の長さがbの台形がある。この台形の対角線の交点を通り、底に平行な直線が台形の他の2辺によって切り取られる線分の長さをa,bであらわせ。 【解説(答え)】 AD平行BC,AD=a,BC=bである台形ABCDを考える。 この台形の対角線の交点をEとし、長さを求める線分の両端をX,Yとする。 ここまではわかります。 ですが 「AD平行BCであるから AE:EC=DE:EB=a:b XE平行BCであるから XE:BC=AE:AC=a:(a+b) よって、XE=a/a+b BC=ab/a+b」 この「」内が意味不明です。 どうして、XE=a/a+b BC=ab/a+b なんて数値がでてくるのでしょうか また、 AD平行BCであるから AE:EC=DE:EB=a:b XE平行BCであるから XE:BC=AE:AC=a:(a+b) これが成り立つ定理ってありましたっけ? 回答お願いします。 テスト前なのでできれば早めに・・・。

  • 二次関数の問題です!

    AB=10、BC=8の長方形のABCDの辺BC、CD上に、EC=5、CF=4となるようにそれぞれ点E、Fをとる。線分EFの一点Qから辺ABに下ろした垂線をQP、また辺ADに下ろした垂線をQRとする。点QがEF上を動くとき、長方形APQRの面積Sは、AP=?のとき最大となり、Sの最大値は?である。 AP=?とSの最大値?を求めよ。 答)AP=5分の31 Sの最大値20分の961 解説をなくしてしまったので解き方を詳しく教えてください よろしくお願いします。

  • 【やらせ】<お試しかっ!><帰れま10><花月嵐>

    【やらせ】<お試しかっ!><帰れま10><花月嵐> http://www.google.co.jp/webhp?source=search_app#hl=ja&tbo=d&sclient=psy-ab&q=%E3%80%90%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%91%EF%BC%9C%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3!%EF%BC%9E%EF%BC%9C%E5%B8%B0%E3%82%8C%E3%81%BE10%EF%BC%9E%EF%BC%9C%E8%8A%B1%E6%9C%88%E5%B5%90%EF%BC%9E&oq=%E3%80%90%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%91%EF%BC%9C%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3!%EF%BC%9E%EF%BC%9C%E5%B8%B0%E3%82%8C%E3%81%BE10%EF%BC%9E%EF%BC%9C%E8%8A%B1%E6%9C%88%E5%B5%90%EF%BC%9E&gs_l=serp.12...0.0.5.1839.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0...1c.Rz0gHIHLDwA&psj=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=e5ed8ae5e8803ab9&biw=998&bih=734 <お試しかっ!><帰れま10>でついにパーフェクト達成!しましたが、ラーメン花月嵐>のは【やらせ】としか思えません! シーズン1最終回にパーフェクト達成!ってうまくできすぎだと思います。 テープチェンジの時の映像も・・・って感じ! 羽鳥慎一が平気で参加していたことも・・・って感じ!やはり、ヤラセだから時間がおすことないから参加できたのか??    そして、何よりも一番不自然だったのが、タカアンドトシが【やらせ】ぽく凄く不自然に思えました。 皆さんどう思いましたか?

  • iPod専用ドック、DS-A1でLightning

    ONKYOのiPod専用ドック、DS-A1について。 iPod touch 5 で使用したいのですが、」 Lightning - 30ピン変換コネクタで変換しても音楽って再生されないですよね? 確かLightningってアナログオーディオ信号出力がなくなったので、無理ですよね? 一応確認のために質問してみました・・・。 http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%A4%EF%BC%B3%EF%BC%8D%EF%BC%A1%EF%BC%91%EF%BC%88%EF%BC%B7%EF%BC%89-%EF%BD%89%EF%BC%B0%EF%BD%8F%EF%BD%84%E5%B0%82%E7%94%A8%EF%BC%B2%EF%BC%A9-%EF%BC%A4%EF%BD%8F%EF%BD%83%EF%BD%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%BCDS-A1-W-4961330019505/dp/B0009EWF6E/ref=pd_sxp_f_pt

  • 新品1000円 中古品237000円

    こんばんは。 時間のある方は、ご意見をおねがいします。 amazon.co.jp に出品中の商品で、新品の値段が1000円なのに、中古品が237000円以上する本があります。新品の在庫はあるようです。 http://www.amazon.co.jp/%E8%81%B4%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%91-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1-CD-%EF%BC%BB%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%8B%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%BD-DHC%E5%87%BA%E7%89%88%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4887244347/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1335359185&sr=8-13 私には理解できない現象なのですが、どなたか説明してくださいますか?それとも私が何か勘違いしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 既存ファイルの文字起こし

    既存ファイルを文字起こししたいのですが、どこからUPすればいいのでしょうか? こちらにできると書いてあるのですが・・・。 https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/14025/~/%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%81%AE%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%EF%BC%88%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%80%80%E3%80%90automemos%EF%BC%88%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%A2s%EF%BC%89%E3%80%91 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 小さな部品がたくさん入るボックス

    電子部品を収納するのに、こういうタイプのボックスを使用しています。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B1%B1-TRUSCO-PB360-%EF%BC%B4%EF%BC%B2%EF%BC%B5%EF%BC%B3%EF%BC%A3%EF%BC%AF-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E9%95%B7%E3%81%95%EF%BC%93%EF%BC%97%EF%BC%95%C3%97%E5%B9%85%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%90%C3%97%E9%AB%98%EF%BC%97%EF%BC%91/dp/B002A5O8FQ/ref=sr_1_134?s=diy&ie=UTF8&qid=1418216048&sr=1-134 間仕切りが自由にできるため、10か所~30か所くらいに区分けして保管しています。 今、困っているのが、このケースが6個に増えたため、重ねていると取り出すのに苦労することです。 これらを1つにまとめて立体的に収納できるような入れ物はないでしょうか。 イメージとしては、このケースがそれぞれ引出しになっているのが理想です。 収納する部品のサイズはさまざまで、米粒サイズから、10cm程度のものまであります。 ・傾けてもばらけにくいこと(単なるトレイではなく、ふたがついていること) ・ふたは透明な事 ・持ち運びが簡単にできること 以上の条件で良いものはないでしょうか