• 締切済み

PCの買い替えでデーターの移し変え方法

このたびPCを買い替えする事としましたが今、使用中のPCのデーターを新しいPCに移し変えする方法はたくさんあると思いますがいちばん簡単な方法はどんな方法があるんでしょうか?ちなみにノートですがサブ・PCがありそれを使用してしたいんですが・・

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

簡単な方法ですが 1)外付けHDDを用意する 2)バックアップツールを使ってドライブごとバックアップする http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html が最も容易です。 戻すときは、上記ソフトがインストールされているパソコンであれば、バックアップしたファイルをダブルクリックするだけでドライブイメージが仮想ドライブとなって表示されますので、そこから新しいHDDへコピーできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83348
noname#83348
回答No.6

USBメモリでシコシココピーするのが一番良いです。 なんか面倒そうですがこれは自分が今何をコピーしているか分かりやすいんです。 下手に圧縮とかデータの抽出とか洒落た手法を使うとトラブった時にデータがどうなるのか分からないし二度手間三度手間なんて大変です。 作業工程が若干増えても作業工程は単純化した方が良いと思います。

mr-maido
質問者

補足

お世話になります。 “USBメモリでシコシココピー・・”この方法で実行したいと思いますが移動は初めての世界・分野で超不安です・・ 具体的に手順を教えてもらえませんでしょうか? 明日・・USBメモリー買ってきて明後日には新しいPCがくる予定で当分奮闘やと思います。 ところでOSはどちらもXPです・・ では宜しくお願いします・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.5

>一番簡単だと思われます・・と言うことは1回ごとにしなくちゃ >いけないことでしょうか? ある程度容量のあるUSBメモリを買ってきて、移したいファイルを 一気にコピーすれば一度でも終わると思いますが。 8Gのもので2千円もしないと思います。それくらいあれば充分でしょう。 マイドキュメントであれば、その中を全てコピーして、新しいPCの 同じ位置にコピーするだけです。 一度で入り切らなくても2度か3度では終わるでしょう。 尚、メールのデータについてはある程度知識がないとできません。 これはただコピーすればいいという問題でもないので。 こちらなどを参照してください。 http://sns.at.webry.info/200611/article_11.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20090215
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

私が買い換えたときは、PCにあまり詳しくないので、ソースネクストの 「引越おまかせパック2」を使いました。あまりに簡単でびっくりしました。 今は、次のバージョン(マカセル引越)になっているようです。ただし 3,970円するんですよね。1回しか使用しないとすると、ちょっと高いかな。

mr-maido
質問者

お礼

引越おまかせパック2」・そんなに簡単にできるんですか・・?PC歴は長いんですが未知の分野で・・不安でもあり・・です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.3

簡単なのはUSBメモリーとか使って相互にコピー移動を繰り返す方法 楽なのはLANを結ぶ事ですね、直接でもいいしネットに繋がる(ルーターに刺しこみ口が2個あるとかハブを使ってるのならそれを経由して それなら、PC1からPC2へドラッグするだけで移動(コピー)できます

mr-maido
質問者

お礼

USBメモリー・・という意見が連続でありますがそんなに簡単にできるんですか?どれはメールとかお気に入りとかも全部できちゃうんでしょうか?例えば・・マイドキュメントにいちばんデーターがありますがそのマイドキュメントをUSBメモリーにコピーして新しいPCに入れえる・・・USBメモリーのメモリーってどれくらい容量はあるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.2

古いPCから必要なデータをUSBメモリにコピーして、新しいPCに移すのが 一番簡単だと思われます。

mr-maido
質問者

お礼

データをUSBメモリにコピーして、新しいPCに移すのが 一番簡単だと思われます・・と言うことは1回ごとにしなくちゃいけないことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92656
noname#92656
回答No.1

外部媒体(CD/DVD/MO等)に保存して移すのが一番じゃないかな?でなければ外付けHDDに保存してつなぎ替え。 他にLANって手もあるけどこちらはネット環境を整える必要があるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのデーターの移行について

    今まで使用していたPC バイオ(ノート)のCDドライブが使用できなくなり(たぶん壊れた)ので 新たに同じバイオ(VGC-M33B)を購入しましたが、 ノートPCのデーターを新PCに移行したいのですが、 ノートはFPD 新PCはFPDがありません。 移行する方法はありますか。 尚、メモリーステイイクなるもなは、両方についてますが、使用した事がありません(無知です)

  • PCの買換によるデータの移動は可能?

    ノートPCの買い換えを検討しています。 今使っているPCもノートなのですが、それには今後も使いたいデータ が入っています。 ゲームのセーブデータも使いたいです。 これらのデータって、CD-Rに焼くだけで新しいPCに移動って できるのですか? あと、インターネットのお気に入りのショートカットも全部 新しいPCで使いたいです。 どちらかというとこちらの方が重要です。 情報をお願いします。

  • PC間のデータの移動

    この度、メインで使っているデスクトップPCのディスプレイが壊れてしまいました。 このディスプレイが無い状態のデスクトップPCから、外付けHDDか、サブで使っているノートPCへのデータ移動は可能でしょうか? 過去ログにある方法だと、ディスプレイが無いとデスクトップ側の設定が出来なさそうなのですが、よい方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • PCの買換えによるデータの移動

    ノートPCを新しい物にしようとしています。 今使っているPCが調子が悪く、 人からほぼ新品の物を譲り受けたのでこちらを使おうと思うのですが、 PCに詳しくないためお力をお貸し下さい。 (1)ITunesのデータをどうしても移動させたいのですが、 どうやればいいのでしょうか? 新しいPCの空のITunesにIPodからリンクさせることはできますか? 他のデータも理想は移し変えたいですが、 特に必要なものはないため、 ITunesだけ移したいと考えています。 (2)PCを新しい物にする場合、 コードをそのまま繋ぎかえればすぐに使用することができるのでしょうか?

  • 2台のPCのデータを同期させる方法

    デスクトップとノートPCがあるのですが、これらのデータをどちらかを使用した後で、使ってないほうのPCに最終更新した時のデータを同期させる方法を教えてください。 ノートを持ち歩いて使用した後にデータを移し変えるの面倒でして・。 (エクセルなどの使用やゲームのセーブデータなどです) なにか装置が必要なのでしょうか?

  • PC買い替えにあたってファイル等のデータを移したいのですがどうすれば良いのでしょうか?

    このたび5年ほど使用したPCを買いかえることになりました。 買い替えに当たって旧PC(XP)に入っている音楽データや文書ファイル等のデータを新PC(セブン)に移したいのですが、どうすればよいのでしょうか? また、旧PCに保存されている個人的なデータをすべて抹消するにはどういったことをすればよいのでしょうか?

  • パソコンの買い替えでのデータのうつしかた・・

    ノートパソコンを新しく買い換えました。 そこで古いPCからデータを新しいPCにデータをうつしたいのですが、何かいい方法はないのでしょうか。(音楽データなど) 素人なので、よくわかりません・・。よろしくお願いします・・。

  • PC購入にあたってデータを移す方法

    引越しを機に7年ほど使用している富士通のデスクトップ のPCから最新モデルのノートPCに買い替えを考えています。 画像、動画等保存してあるデータを新しいPCに移すには どういった接続方法があるんでしょうか。 今のデスクトップ型にはDVDドライブもありません。

  • 電源の入らないノートPCからデータを取り出す方法

    電源の入らないノートPCからデータを取り出す方法 こんにちは。 現在 1.諸事情によりアダプターが使えず充電できない 2.バッテリーが切れて、電源ボタンを押しても何も反応が無い 状態で、 教えて頂きたいことは 1.バッテリーが切れた状態のノートPCからデータを移動できるか。移動できるならその方法。 2.そもそも、バッテリーが切れているからといって電源ボタンを押しても全く反応が無いのは大丈夫なのか。(以前は一度電源が入って、バッテリーが足りないのでシャットダウンします、という流れだった気が…) 充電できない状況でバッテリーが切れて焦っており、何度も電源ボタンを押したりしたので、もしかしたら故障したのかもしれないと不安です。 ノートPCの中には、数十ページのレポートのデータが入っており、今から新たに書いたのではとても間に合わない状況です。時間も無く、なんとかしてデータを移動させたいです。 ノートPCの種類は、EPSONのNA501Eです。 宜しくお願い致します。

  • PCからPCへのデーターのコピーのやり方

    初心者です教えて下さい。今度中古のノートPCをもらい 2台になりました、そこで今まで使っていたデスクトップPCに入っているデーターをコピーして持ち運びしたいのですが直接ケーブル等でPC同士をつないで移すやり方は あるのでしょうか? なおFDDでは容量が小さく間に合いません、またCDD はノートにはありません、ちなみに両方ともWIN98です なにか安くできて簡単ないい方法があればぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Windows11ではセキュアブートが必須となりましたが、セキュアブートとはどのような仕組みなのでしょうか?
  • セキュアブートのメリットには、不正なソフトウェアの実行やOSの改ざんを防ぐことが挙げられます。
  • 一方、セキュアブートのデメリットとしては、古い光学ドライブやアプリケーションが認証されなくなり、動作しなくなる可能性があります。また、OSが起動しなくなるリスクも存在します。
回答を見る