• ベストアンサー

PC買い替えにあたってファイル等のデータを移したいのですがどうすれば良いのでしょうか?

このたび5年ほど使用したPCを買いかえることになりました。 買い替えに当たって旧PC(XP)に入っている音楽データや文書ファイル等のデータを新PC(セブン)に移したいのですが、どうすればよいのでしょうか? また、旧PCに保存されている個人的なデータをすべて抹消するにはどういったことをすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

XP/Win7マシンであれば【LAN】端子がついていると思います。 恐らくネット用に1つは使っているのではないでしょうか? もしこの端子が2つついていれば 開いている方をクロスLANケーブルで繋いでやれば、 OSが勝手にローカルネットワークの設定に進んでくれると思います。 詳しくはPCショップで聞かれると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

同一ネットワーク(LAN)上にあるなら、共有化し、移せます。 それよりも、ファイルが旧PCのどこにあるかを突き止めないとね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

買い替えに当たって旧PC(XP)に入っている音楽データや文書ファイル等のデータを新PC(セブン)に移したいのですが、どうすればよいのでしょうか?→他回答者の意見どうりです。 旧PCに保存されている個人的なデータをすべて抹消するにはどういったことをすればよいのでしょうか?→自分の経験では物理的にHDD破壊するのが一番気持ちいいです。その他いろいろあるとおもいます。検索してみればいいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

ハードディスクをとる出して新しく買ったコンピューターに増設する 古いハードディスクから新しいハードディスクにデータをコピーする 古いハードディスクをフォーマットしてデータ保存用に使う こういうのはどうでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

音楽データと文書データであれば CDまたはDVDにデータとして保存し 必要に応じて新しいPCに コピーすることをオススメします。 データのバックアップにもなります。 XPマシンですから No.1さんの回答通り、 通信できるようにして、 古いPCをデータ用サーバーとする方法も 考えられるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

データを移す一番簡単な方法 外付けのUSB接続のHDD買って来て古いPCから移す 終わったら新しいPCにつなぎ換えて そっちに移す データを移す一番安い方法 二台のPCをネットワークでつなぎ、共有フォルダを作って移す

diversity
質問者

補足

たくさんの方々のご意見をお聞きするとネットワークにつなぐのが良いとのことですが、そもそもとしてどのようにして2台をネットワークにつなぐのでしょうか? ケーブルか何かで物理的につなぐものなのですか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【PC買い替えに伴う旧PC内のデータ移行】

    【PC買い替えに伴う旧PC内のデータ移行】 お世話になります。 先日、念願のBTOパソコンをショップで注文し、 今月末、手元に届く予定です。 PC買い替えに伴い、現在使用している旧PC内の データを外付けHDDに移行しています。 旧PC内のマイドキュメント内にあるデータは、 全て外付けHDDに移行しました。 (マイミュージック、マイビデオ、マイピクチャ等) メールソフト内にあるアドレス、メッセージについては、 エクスポートの手順を教わりましたので、 新PCが届く直前に移行する予定です。 他に旧PC内に残っていて、かつ、一般的に忘れがちな 移行すべきデータがあればご教示下さい。 注意すべき事項等がありましたら宜しくお願いします。 また、インターネットはInternet Explorer6.0を 使用しておりますが『お気に入り』に入れたサイト(URL)を 外付けHDDに移行することは可能なのでしょうか? 『お気に入り』には200件ぐらいのサイト(URL)が 登録されていますので、最初からやり直すのは手間が掛かります。

  • 【PC買換えにおける旧PCのHDデータ】

    PC買い替え時の旧PCのデータはみなさんどうしていますか? 外部HDにいったん保存して新PCに入れるのでしょうか? ただ、処分する旧PCのデータを消しても復元される危険性はありそうな気がします。

  • PC内データのバックアップについて

    皆様こん○○は。機械音痴ですのでお手柔らかにお願い致します。 この度は質問させて頂きたいことが2つあります。1つ目はDVD-RAMについて。2つ目は音楽の保存方法についてです。 まずは1つ目。PC内データ(写真、文書、音楽等)をバックアップしたいのですが、調べてみたところDVD-RAMという記録媒体を使用するのがよさそうだと思いました。しかし私は未だCD-R(W)しか使ったことがありませんので、DVD-RAMを使用するに当たって漠然とした不安があります。今後PCを買い換えても読み取ってくれるのかどうか(相互性?)?また突然中身のデータが消えてしまったりしないかどうか?が心配です。これらの点についてお教え下さい。 そして2つ目。皆様は音楽の保存をどうされているのですか?私はデジタルオーディオプレーヤーに音楽を入れるため、CDをPCで読み込みWMPを使って整理しています。しかしできるのはそこまでで、その後どのようにPC内から別媒体(DVD-RAM等)へ移せばいいのか分からないのです。CDラジカセ等では聞けなくとも構わず、PCでWMPやMP3に変換してまたデジタルプレーヤーに入れて楽しめればいいと思っています。普通にマイミュージックのファイルから音楽を選択してDVD-RAM等に焼けばよいのでしょうか?皆様はどうなさっているのでしょう?方法、使用媒体合わせてお教え下さい。 2つもの質問で失礼致します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • PC買い替えでのデータ移行

    新PCを買ったのですが、旧PCのデータ移行をどうしようか迷っています。外付けできるのでHDDを抜き出してコピペしようかと思いますが、てっとりばやくパーティションごと移行できるツールってありますか? OSは新・旧ともにXPで問題はありません

  • あるPC1にデータをまとめてほかのPC2からPC1のデータ(音楽・画像等)を利用したいのですが・・・

    ノートPCですが二台もっています。 片方のPC1に画像や音楽データ等をすべて保存して、もう片方のPC2からPC1にアクセスしてデータを利用したいのですが、なにかよい方法はありますか?(なにかソフトウェアを使うなど・・・) 使用しているノートPCは、Windows Vista(PC1)とWindows XP Home Edition(PC2)です。 あまり、専門的なことはわからないので、やさしくお願いします。

  • 旧PCから新PCへのitunesデータの移動

    旧PC(XP)のDドライブから新PC(win7)のCドライブへ音楽データを移行したいのですが 再生回数などが引き継がれずに困っています。 新しいPCのDドライブはCDなどを入れるデータで、Dドライブに保存することはできません。 旧PCと新PCの保存先が違うのでフォルダ構成などが変わるためか ネットで調べた方法ではうまくいきません。 (ネットの情報は旧PCのCドライブから新PCのCドライブへの移行を前提としているような気がします) 旧PCのデータはライブラリの統合前と統合後の両方を外付けHDDに保存しています。 また、旧PCの中のデータも消していないので、様々な方法を試せる状況です。 現在のところ試したことは 旧PCのデータを外付けHDDに保存し、そのデータを新PCのCドライブに保存、 シフトキーを押しながらitunesを起動させライブラリを選択し (マイミュージックのitunesフォルダの中のさらにitunesフォルダの中のiTunes Library.itlを指定) itunesの編集メニューの【設定】を選び、【詳細タブのitunesメディアフォルダの場所】をマイミュージックのitunesフォルダを指定しました。 マイミュージックの中のデータは旧PCでファイルを統合した物とする前のデータと 両方試しましたがどちらもうまくいきません。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら どうかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 新PCへライブラリ移行 itunesフォルダの外の音楽ファイルの

    旧 PC (XP) のitunesフォルダ内の音楽ファイルのライブラリデータ(星や再生回数)は新PC(7)へ移せたのですが、 iTunesフォルダの外の音楽ファイルのライブラリデータはうまく移行できずリンク切れになりました。(相対的な位置はかわってない) ipodとwalkmanの双方で同じファイルを使うため旧PCの音楽ファイルは複数カ所(iTunesフォルダの外)に保存していました。 旧 PC の iTunesフォルダの外のファイルのライブラリデータを新PCへすばやく反映させるにはどうしたらよいでしょうか。 リンク切れは500ファイルほどあり、再生回数上位100のなかのリンク切れアイテムだけ手作業でリンクを張りなおしましたが、手作業で登録するのは手間すぎます。

  • PCの買え替えしますが、旧PCからのデータ移動?

    PCの買え替えしますが、旧PCからの写真データ、お気に入り、その他のデータをすべて移動して今までのPCと同じ状態で使いたいのですが、データの移動ソフトみたいなものが最新のPCには入っているのでしょうか? 入っていない場合は簡単にすべてのデータ移動できるすべを教えてください。 win7からwin8.1への買い替えです。

  • shuffleに入れた「音楽データではないファイル」を開きたいです。

    現在iPod shuffleを使用しています。PCはwindows xpです。 shuffleに入れた音楽以外のファイルを開きたいのですが、どうすれば良いのですか? 友人のwindowsから、音楽データではないファイルをshuffleに入たのですが、 その時はマイコンピュータを開くと「リムーバブルディスク」としてshuffleが表示されており、 その中に保存しました。 自宅PCでは「リムーバブルディスク」として表示されません。 初歩的な質問かもしれませんが、教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • PCの買い換えにおけるデータ移行

    現在使用のPCスペックの低下を理由に、新しいPCの買い換えを考えています。 問題は大量のデータ移行です。 過去の質問を検索しましたが大凡の回答が、ネットワーク あるいは、媒体メディアを使用する移行方法でした。 一般的な文書等のデータ移行はその方法で可能だと思うのですが インストールやセットアップを必要とするソフトの移行は どのようにすればいいのでしょうか? また、そのような移行の市販ソフトは存在しないのでしょうか? 例えば、PC(A)のHDDの中身を丸ごとPC(B)のHDDへ移行する、もちろんPC(A)には何も残らない・・・ このような市販ソフトが存在すれば教えて下さい。 (この場合、ネットワークは必要ですね)

このQ&Aのポイント
  • 昨日首相は韓国問題について立場表明しましたが、意見が食い違っており違和感を感じました。
  • 政権与党は選挙を行い、国民の声を聞くべきだと思います。
  • 韓国の信用性について疑問があり、竹島問題や半導体技術の盗用などの賠償請求についても検討すべきです。
回答を見る