• ベストアンサー

ことわざ??の意味を教えて下さい。

1) 「恩を仇で返す」 恩知らず、の意味だと思っていますが、どうなんでしょう? 2) 旅人と地元の人間がいたとします。 地元の人は旅人に軒下を貸した恩があるかも知れません。一方では旅人は地元の人に他の土地の新しい風を入れた恩があるかもしれません。 地元の人が旅人の恩を忘れた場合、無論旅人も地元の人に渡す恩はないとおもいます。お互いに「恩なし(仇あり)」の状態になってしまいました。 この「地元」の人が旅人の生まれ故郷へ旅に出たとしたら旅人に渡したのと同じクソしか返ってこないし、もとい、こんな「地元」の奴等はどこへでかけても迷惑なだけ。(いろんな地方の人にクソはいちゃったんですから仕方ないですよね) こういう風になってしまうことをことわざで表現した例はありますか? 教えて下さい。

noname#3288
noname#3288

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.4

(2)失礼ながら例え話がどういうことか良く分からないのですが   親切にしないなら親切にもされないという事ですか?   だったら「因果応報」?とかでしょうか?もしくわ「明日はわが身?」   質問の趣旨からそれますが。   しかし例に挙げられた恩をかけたほうがそれを恩であると感じてしまうのは異常だと思うのですが。   (恩を感じる事はあるかもしれないけど)   そもそもかけた恩を思わないのが美徳だと思います。   「一期一会」や「立つ鳥あとを濁さず」などといった精神が足らない状態?   また、「旅人」とはいろんな目的があると思いますが「出会い」を求めている人ですよね。   そして「出会い」を受け入れないのは何ら不親切でもなんでもないし   「出会い」に恩恵を感じろというのもあまりにも傲慢な考えだと思うのですが。    つまり前提に無理があるといいたかったのですが。(怒らないで下さいね)   よく読んでみたのですが恩が一つある状態を1、あだがある状態を-1とすると   互いに些細な恩が1づつあり   一方がその受けた恩を0にしてしまったためもう片方も0になってしまった。   にもかかわらず再び出会うとなぜか0と-1になってしまったということですか?   (なんとも分りにくい例えですが)    ポイントとなる点をいくつか箇条書きにしてもらえないでしょうか?

その他の回答 (6)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.7

【恩を仇で返す】 お世話になった人に、感謝せず、かえって害を加えるような事を するということわざですね。 【恩知らず】 恩を忘れる程度で害を加えるほどのことまではしないところでしょう。 【我人に辛ければ、人また我に辛し】 自分が他人に冷たくあたれば、他人も自分に冷たくあたる。 この言葉の意味が旅人の取った行動にピッタリでしょう。 他人の親切を感謝せず、むしろ自分もしてやったのだという気持ちが強いと、 やがて自分の親切も相手に受け入れられないということしょう。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.6

1は 飼い犬に手をかまれる  後足で砂をかける も似た感じじゃないですか? 世話とかしてやったのに裏切られるみたいな意味で 自業自得  かなぁ ふんだりけったり   後は野となれ山となれ   ミイラ取りがミイラになる  はちょっと違いますよね ことわざで検索するとことわざ辞典みたいなサイトが 色々と出てきますよ

  • imo
  • ベストアンサー率35% (28/78)
回答No.5

2) 元地元の人は旅先で「旅の恥は掻き捨て」と傍若無人に振舞ったってことですか? 普通に旅に来たのなら今度は元旅人の町にお金を落とすので それを恩というなら「持ちつ持たれつ」が成立しているような気もしますが。 そうすると、旅人の恩返しは終わってないし・・・。 新風という「恩」に気づかず、「お返し」を要求してきたってこと? それはちょっと恐喝めいてますね。まるで「甘い罠」に引っかかったよう・・・。 ことわざではないかもしれませんが・・・ 「やぶへび」「良かれと思って」「情けが仇」「小さな親切余計なお世話」 「誤解が誤解を生む」「悪循環」「逆恨み」 って感じでしょうか? 本来なら善行ですが「情けは人のためならず」 (行いは回りまわって自分に返ってくるという意味で) それともやっぱり「恩を仇で返す」が適切? うーん、自分でもわからなくなってきました。

noname#4040
noname#4040
回答No.3

こんにちわ。 1)は皆さんのおっしゃってる通りだと思います。 2)について私なりに考えたので間違ってたらごめんなさい。 「身から出た錆」うーん。ちょっと違うような気もするんですが、自分がした悪い事(恩を忘れる)に対して後から自分が苦しむ。。。 なかなか、ことわざって難しいですよね・・・・

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.2

こんにちは! 1)は正解と思います。 2)については 「目には目を」という諺は如何でしょうか? そのものズバリではないにしても 若干該当する部分があるようにも思いますが・・・ 参考まで。

noname#3288
質問者

お礼

ありがとうございます。 2)非常に近い表現ですね(-.-) 結果としては「目には目を」になり滅びる方へ向かうんですが そこへいたるまでの過程の方をうまく表現したことわざってないんでしょか・・・ お互い恩を受けたのに片方が仇を返してしまい、出会う前のあかの他人よりも酷い仇同士になってしまうような・・・

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

1)は そのとおりでしょう。 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B2%B8%A4%F2%B5%D8%A4%C7%CA%D6%A4%B9&sw=2 2)は たとえ自体がよくわかりません。 旅人は、地元の人から受けた恩があると思いますが、それだけのことでは? 旅人が 地元の人に恩を与えたとは 思えませんが・・・。 恩を受けた お返しぐらいにしかとれないでしょう。

noname#3288
質問者

お礼

旅人が 地元の人に恩を与えたとは 思えませんが・・・。 恩を受けた お返しぐらいにしかとれないでしょう。 >>ありがとうございます。 旅人が旅行中につかうお金、例えば旅行代で生計立てている地元の人がいるはずです。 正規の料金以外に上乗せして、「恩を受けたお返し」を旅人からもらって当然ということでは追い剥ぎや盗賊と変りないのでは?

関連するQ&A

  • 「情けは人のためならず」の「厳密な」意味

    情けをするのは、人のためじゃない。自分のためだ。 そういう意味なのはわかっています。いまさら、人のためにならないんだよ、なんて阿呆な答えは言わないのですが。 …自分のためって、どういう風にでしょうか。 (1)人にした恩が、いつか自分に返って来る (2)人の苦労を背負ってやることで、自分を鍛える …どっち? どっちもじゃない?とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、最初にこのことわざを考えた人は、どちらか一方を体験してこれを作ったんだと思うんですが。 厳密にご存知の方、もしいらっしゃいましたらご回答ください。

  • 恩返しはありますか?

    世の中の極悪人と言われている人や、社会的弱者とされている人、毒や害を持っている連中に対し、情けをかけたり親切にしても、その見返りや恩返しは何もないのでしょうか? やはり、こうした人達は、恩を仇で返してきたりするものでしょうか? こうした人達に、情けは人のためならずということわざは通用しますか? 皆様のご意見をお聞きしたいです。回答よろしくお願いします。

  • 東京で、地方の地元(故郷)出身の人と知り合えるいい方法を教えてください

    東京で、地方の地元(故郷)出身の人と知り合えるいい方法を教えてください

  • 飲食店、地方に店を構える理由

    東京・大阪・京都などで修行して、わざわざ地方都市(福岡とか札幌とか)に自分の店を構える理由を教えてください。 自分の生まれ故郷と言う訳でもなく、長年修業した土地でもなく、特に縁もなさそうな土地で店開く理由は何なのでしょうか? 東京や大阪ほど競争が激しくないから? その土地の風土や食材が気に入ったから? 他に理由はありますか?

  • 方言やなまりを聞いてクスッと思う感覚

    こんにちは。閲覧いただいてありがとうございます。会社員の女です。私は東京近郊で生まれ育ちました。特有の習慣や風習もない没個性な土地です。田舎とか故郷とかの概念がないためか地方への関心や興味が強く各地を旅するのが好きです。一人旅であちこち巡ることもあります。私の勤める会社は地方から来ている人が多いです。そういう人から地方の話を聞くのも好きで話を聞いてはその土地をイメージするのが楽しいです。真剣に話を聞いて反応もいいからか、ほとんどの人は喜んで話をしてくれます。ささやかなことですが、いいコミュニケーションにもなっています。 こんな私なのですが方言やなまりを聞いて思わず笑いそうになることがあります。この「笑いそうになる」とは方言やなまりが純朴そうに見えたり、ほのぼのしているように感じるからです。決して見下していたり馬鹿にしている気持ちではないのです。もちろん面と向かって笑ったり、そういうことを話したこともありません。今春入社した地方出身のA君は長身でちょっとしたイケメンです。とても素直ないい子(いい子なんて失礼な言い方かもしれませんが)です。こんな彼も話をすれば方言があり、なまりもほぼ全開でパッと見の印象と異なることから、意外性と言うのか上手に表現できませんがどうしてもクスッとなりそうです。繰り返しますが地方の人を見下したり馬鹿にする気持ちは全くありません。だけどそんなA君を見ていて、A君をはじめとして地方から来ている人にとって、その言葉は日常であり当然のもの。どんな経緯だろうと、そう(クスっと笑いそうになってしまう)思うことは地方の人への見下した気持ちの裏返しなのではないか、地方への関心も表面上だけで心の奥では優位性を確かめて悦に入っているのではないか、とか考えてしまいます。そんな思いによるものではないと思いたいですが確信できません。仮にもそうだとしても私の心にとどめてフタをすれば他人にはわからないことだとは思います。でも改善が必要だとすればどうすればいいでしょうか。まとまりがなくてわかりにくい質問となってしまいましたがご意見を聞かせて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 竹富島でおすすめの民宿を教えてください。

     ちょっと傷心旅行というか・・・少し・・・南の島で静かに・・・・でもおしゃれなリゾートホテルに一人ぼっち・・・ていうのではない、 その土地の人や他の旅人と適度に触れたり、一人でほっておいてもたったりできる、あまり気をつかわなくてもいい、心があたたかく休める 旅を希望しているのですが・・・  沖縄八重山諸島の竹富島に行きたいのですが、おすすめの宿を、ご存知の人、教えてください。アットホームな民宿が多いと聴いてます。  当方女性の一人旅です。

  • この歌について教えて下さい

    子供の頃のことなので30年以上は前の話になりますが、確か「ヤマハ音楽教室」の子供向け レコードで、「美しい世界」、「風と落ち葉と旅人」という曲が入ったものがあり、当時は非常に 気に入って聴いていたのですが、「子供に聴かせるのにいいかな」という気持ちと「もう一度 聴きたいな」という気持ちがあり、ちょっと探してみようと思っています。 が、この2曲の作詞者・作曲者や、もし誰かの持ち歌だとすれば誰が歌っていたのか、などの 基本的な情報を何も知りません。ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか? 「美しい世界」は『東の空はるかに/白い雲は行くよ』という始まりで、「風と落ち葉と旅人」は 『風はいたずら/旅行く人の』という始まりだったと思います。 何卒よろしくお願いします。

  • ある番組での識者による東京の人間に対しての発言

    昨日、放送されていたあるTV番組での、藝大卒のあるクリエイターの発言にちょっと思うところがあり質問させていただきます。 番組の内容は、簡単に言うと2020年に向けて、東京はこの先いったいどうたらこうたらといったかんじです。 そこで番組の後半部分でこういった主旨の発言をされていました。 ”昔から東京の人と話と「いいなぁお前は田舎があって・・」って言うんですよ(このクリエイターさんは福島県出身です)” さらに ”東京の人が東京を愛するっていうかね東京をふるさとだと思えるようになったら、もっと優しくなれると思うんですよね” 完全ではありませんが、ほぼこういった内容の発言でした。 ボクがこうゆうのを聞くと、よく思うのは、なんてゆうか、地方の人って東京生まれの東京育ちと、地方からきて東京に来た人をいっしょくたんにしてると思うんですよ。 ボクは南多摩のある自治体に住んでますが、地元がめちゃくちゃ好きです。周囲の仲のいい友人をみんなそうです。この感覚ってたぶん地方の人とあんま変わらないと思うんですよ。 もちろん同年代のすべての人間を対象に調査したわけじゃないですけど、結構今の若い連中はそんなに東京だからどうのこうのってゆう感覚もっている人って少ないような気がします。たとえば、東京出身だからとって地方の人をばかにしたり、なにか特別な優越感なんてものもあまりかんじません。もちろん都心で生まれ育った人たちとは異なるところはある程度あるとおもいますけど。 特に、40代以上の人たちぐらいからでしょうか、こうゆう風な感じで東京の人って冷たい、高飛車だってゆうふうに暗に言う人が多いような気がします。 え~とかなり長ったらしく思ったことを書いてみました。よんでいただいてありがとうです。 んでもって質問です。 1・東京生まれ、東京育ちの人ってそんなに冷たい人多いでしょうか? 2・たしかに田舎がある人はうらやましいけど、それが地元(東京)を愛してないってゆう風なとらえかたになるでしょうか? 3・東京生まれ、東京育ちだからといって地方の方々をバカにした気持って持ってますか?たとえ表現しなくても腹んなかでは持ってる人はいますよね。どうでしょうか? 番号順でなくても、好きなようにお答えいただいて結構です。 できれば生粋の東京の人間に聞きたいです。よろしくお願いします。 ボクの答え 1冷たい人って少ないと思います。ってゆうか都心に近いほうが親切な人が多いようなきがします。(ボクは高校が都心だったので結構びっくりしました) 2結局それって地方からきたなんてゆうか準東京人ですよね。 3ボクは全くありません。大学で知り合った東北の人も地元の友達に紹介して一緒にでかけたりします。東京だからえらいなんて思ったこともありません。

  • 地元の親の所に帰らないってそんなに悪いこと?

    関東で働いています。 出身は中国地方で両親含め親戚皆そちらにいます。 私は長男です。弟がいます。 両親はどうにか私を地元(中国地方)に帰らそうとします。 今の仕事を辞めさせてでも。 しかし、私はこちら(関東)にもう5年ほど付き合っていて、互いに近い将来結婚しようと考えている人がいます。 彼女は関東生まれだし、いきなり私の地元に連れて帰るのは酷だと思います。愛があればとは言いますが、いきなり行ったこともない、誰も知りあいのいない土地に連れていくのはかわいそうです。 だからやはり関東で働いて家庭を築きたいと思うのですが、両親は良く思ってません。別れてでも帰って来いとうるさいです。終いには泣き始めます。 愛されてて有難いとは思いますが、新幹線で4時間で行けるのに、明治時代でもないのに、これは束縛が過ぎると思うのですが普通ですか?生み育ててくれたことは大変感謝していますが、私の人生なのだから少しは自由にさせてと思います。傲慢でしょうか? やはり地元に帰って親孝行するべきなのでしょうか? そしてどう言ったら親は納得してくれるでしょうか?

  • 意味のわからない人

    もう2、3年前のことですが、うまく消化できずにいるのでここでいろんな人の意見がもらって一度整理したいことがあります。 お時間がある方にぜひお付き合いいただきたいです。かなり長いです。 2,3年前(当時私は学生)所用?で1ヶ月ほど、夫婦が経営している地方のペンションで過ごす事になったんです。 そこで出会ったオーナーが、本当にワケのわからない人で未だにあの頃のことを思い出すと嫌な気分になります。(当時の私のメンタルの状態があまりよくなかったこともあります。鬱というわけではなくちょっと気が張ってる程度ですがこれがなければもう少し整理できていたかもしれない) オーナーは50歳くらいです。 私が来る数年前に重い病気(ガン)になったものの完治し、それ以来は少し落ち着いているけれどその前までは金髪だったとか。(ご自身でおっしゃっていました) 奥さんは落ち着いているけれど、芯がしっかりしている感じ。多分オーナーとは正反対の性格だけどお互い信頼して対等な、私からみたらいいご夫婦の印象でした。 お子さんはいらっしゃらなかったけど犬がいました。 そこのペンションには、旅人はもちろん学生も研修や合宿で訪れていて、私が着いたころには、学生が二人、旅人が一人いました。 学生のうち一人はとてもおとなしく、自分の興味のあることでしか話せない感じの子でした。 旅人は40歳くらいで都会から一人でこのペンションに来ていました。 このペンションではちょっとした決まりがあって、夜の決まった時間に宿泊客が集まって話すという決まりがあるんです。(強制ではないですが半分強制。) そこで会話する人は話し、本を読む人は黙って本を読むということをしていました。 旅人とおとなしい学生は本や漫画をいつも読んでいました。 何日か経ったあと、オーナーが私におとなしい学生と旅人の悪口をいうようになってきたんです。 「ああいうやつらだいっきらいなんだよね」と。 オーナーからすれば、「みんなでいるのに会話をしないやつはありえない」だそうです。 (でも、「お客だから本人には言わないけど」とのこと。) 私は当時、前述したとおり常に気を張っていて人に必要以上に気を遣ってしまっていたのでオーナーに見込まれた?あるいはそれを見透かされて取り込もうとされていたのかもしれません。 昔は私も他人には興味がなく集団行動ができない人間でした。 数年前、何かがきっかけでそれではダメなんだと思い、必要以上に気を遣うことでそれをカバーしていたのです。 ですが、私は他人に興味がないことも、口数が少ない事も悪い事だとは思いません。 むしろ、オーナーみたいな人のほうがあまり好きではないです。 みんながいる中で本を読むことが集団行動から外れているとも思いません。 おとなしい学生は少し幼児性が垣間見られましたが、旅人はとても良い人でした。 旅人はペンションを出る日、私に「俺は今日帰るんだ。元気でね」と言ってくれました。(その時はオーナーはいませんでした) そもそも旅人は一人で旅行に来ているのに、旅先で人とワイワイやる義務なんてどこにもないし、その日のその人の気分にもよるかもしれないのにその人の一部分だけ見て「協調性がないやつ嫌い」「今時のオヤジも変なのばっかだよね」と言ったオーナーの短絡的な所の方が問題ありなんじゃないかと思いました。 他にも悪く言われていたのは主に男性で自分の話しかしない人とか、周りが見えていないタイプの人が嫌いみたいでした。 でも、旅に来ている時くらい自分の話でもしたいもんじゃないんですかね・・・その人が常にそうとは限らないのになぁと思いました。 あと私が悔しかったのは、オーナーと音楽の話になって、オーナーが「◯○が好き。(かなり有名なバンド)そいつがここの地域にライブに来た時、舞台で下半身露出して警察が出てきたりしてさぁ(笑)他の人はびっくりしたり、二度とくんな!とか言ってたけど俺はサイコー!って思ったね!」と言ったので、(警察はそのバンドマンを取り調べたりしたのかな?)と思って「警察には捕まったんですか?」と聞いたら、なぜか半ギレで「下半身だしたくらいで警察とか言わない方がいいよ。そういうこというのやめな」と言われてポカーンとしてしまいました。別にバンドマンの行為を否定するような言い方はしていませんし、馬鹿だなとは思いますけどオーナーとは普通の会話をしたつもりです。 そういう「思い込み」が結構多い人だとはおもうんですけど、自分でもその事に気づいてる感じはしていました。 「俺自分のこと大好き」と自ら言っていました。 この人はいったい何をしたいんだろうなぁ~っていう感じでした。 みなさんはこの人、どういう人間に思えますか? 私は全くわかりません(笑) ただ、根が悪い人には思えなかったです。 また、オーナーの「嫌いな人」についてどう思いますか? 私も元来は「嫌いな人」の方のグループに入るので、そっちの意見も気になります。 乱雑ですみませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう