幼稚園に通ってからの子供の変化

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘が幼稚園に通い始めてから、家に帰ってからの機嫌が不安定になっています。
  • 幼稚園に入る前は人見知りをせず、公園での遊びも楽しんでいましたが、最近は家で機嫌が悪く、意地悪な行動も見られます。
  • 先生からはお友達とのトラブルがあり、噛み付いてしまったこともあるようです。環境の変化が原因で疲れが出ている可能性も考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園に通ってからの子供の変化

こんにちは。いつもお世話になっております。 今年の4月から幼稚園に通い始めた4歳の娘がおります。 最近家に帰ってからの娘の機嫌が不安定です。 幼稚園に入るまでは親しいお友達はいませんでしたが いとこと遊んだり、幸い人見知りをあまりしないので 公園などに遊びに行くと「一緒に遊ぼう!」と娘から積極的に声をかけ 同じ歳くらいのお友達と仲良く遊んでいました。 幼稚園に入ってからもとても楽しいようで 「○○ちゃんと遊んだよ」「おやつはおせんべいだった」「○○を歌ったよ」など 楽しかった報告などを聞いて安心していましたが 最近家に帰ってきてから機嫌が悪いことが多く すぐにぐずったり、私や旦那に意地悪なことを言うようになったり… 例えば靴を反対に履こうとしているので 旦那が反対だよーと教えてあげると怖い顔で睨んだり 何だかすごく怒りっぽくなったような気がするのです。 幼稚園で何かあったのかと思い聞いてみても 特に嫌だったことはないようです。 ただ、先日家庭訪問があり、先生から聞いたのですが お道具の取り合いになり、男の子に噛み付いてしまったようなのです。 痕が残るくらい強く噛んだようで、ショックでした。 今まで何回か娘が噛まれたことはあったのですが、家や公園でお友達に 噛み付くなどということは1度もなかったので驚いています。 先生には噛んだのは1度だけで、その時もたぶん衝動的に噛んでしまっただけで あとはとっても楽しそうにしているし 泣いている子にいつも「大丈夫?」と声をかけたり、 お世話ができるような優しい子ですよとおっしゃっていただいたのですが 最近の家での様子が気になります。 やはり環境の変化などで疲れがでてきているのでしょうか…? 意地悪なことを言う時などは注意しているのですが 注意すればますます機嫌が悪くなったり…とどう接していいのか困っています。 もちろん、1日中機嫌が悪いわけではなく波が激しいです。 幼稚園に慣れてくればまた今までのように家でも楽しそうにしてくれるでしょうか…。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

8歳小3の一人娘の母親です。御入園おめでとうございます。 お子さんはきっと、4歳まで育てられて培ってきた価値観 「乱暴しない」「意地悪をしない」「人にやさしくする」 などが、今、グラグラと崩れ始めているかもしれませんね。 いくら自分が大人から認められるちゃんとした価値観を持っていても、 子供中心の世界で、それが通用しないことを、 身をもって感じているのかもしれません。 お友達に噛みついたあたり、なかなか負けず嫌いのところもあると思うので、 (とてもいいことですよ。弱い子は泣くだけです) そういう気の強い一面が、おうちで間違いを指摘されたときの態度にも表れていると思います。 要は、お嬢さんにとっての今の幼稚園での世界は、 油断ならない、刃をチャリン! ぼんやりしているとやりこめられる、 そういう世界に見えているのかもしれません。 でも、コミュニケーション力がありそうなお子さんなので、 多少、悪態をついていても、大丈夫かと思いますよ。 先生も育児のベテランなので、そのときの噛みつき行動が、 問題行動としてとらえる類でないことは、わかっているようですから、 園の中での行動については、先生にお任せしていいと思いますよ。 何か変わったことがあったら、伝えてもらうよう、 先生とも良好な関係を築いていればいいと思います。 これから、もっともっと親御さんがびっくりするような一面を見せるかもしれません。 「バーカ!」と言ったり、とか。。 でも、どれもみんな、お子さんが接している世界の一面でしょうから、 親はカラッと注意して、あまり動揺されないことだと思います。 きっとお子さんの価値観も磨かれて、うまくやっていく方法を見つけていくことと思いますから、 親は当面、見守っていればいいと思います。

milkypetit
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 元々お友達と遊びたい欲がすごく強く 入園前から憧れていた幼稚園に入ったことで たくさんのお友達を前に焦りみたいなものがあるのかもしれませんね。 新しい大人びた言葉などを突然言ったりするので すごく動揺してしまっていたのですが これからは深刻に考えすぎず、ゆったりと見守ろうと思いました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

ストレスですよ。もう少し慣れて友達との付き合い方がわかるようになればおもちゃを一緒に使ったり、貸してあげてたり出来るようになると思います。あまり焦らず、ゆっくり見守りましょう。4歳なんてまだまだ自分中心に世の中があると思ってます。うちの4歳になる息子もそうです。○○ちゃん嫌い(保育園のお友達)や、○○くんと意地悪したとか、言ってますよ。

milkypetit
質問者

お礼

楽しそうに見えててもやはりストレスがあったのでしょうね。 もう少し慣れてくれば幼稚園での生活の ルールも分かってくるのかもしれません。 それまで焦らず見守ろうと思います。 ありがとうございました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

うちは子ども達はもう育ってしまって… 懐かしく微笑ましく読ませていただきました。 とてもいいお子さんでいらっしゃるのね。 お利口さんで、良く気がついて親切で、お友達のお世話も率先してできる。 「模範的」ないい子を頑張りすぎちゃって、疲れているんですね。 お母様はご心配でしょうが、しばらくはとーっても甘えさせてあげてください。お嬢さんは本当に頑張っているんですから。 大好きなお母さんの自慢の子として、「お外でも、ほら、私偉いでしょ。」と心の中で叫んでいますよ。 お家では安心して、我がままを言ってるだけです。ちょっとの間、赤ちゃん扱いやVIP扱いでもいいでしょう。 そのうち、幼稚園での頑張り方のバランスや、お友達との付き合い方も分かってきます。 ちょっとの我がままは聞いてあげてください。だんだん落ち着いてきますよ。

milkypetit
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね、幼稚園で張り切っているようですので 疲れが出たのかもしれません。 こうやって誰かに聞いてもらうと私自身も 気持ちがとても楽になりました。 ありがとうございます。 できるだけ甘えさせ、家ではゆっくりさせるようにします。

関連するQ&A

  • どうしても好きになれない子供(子供の友達)いますか

    お世話になります。 年長の女の子がいます。 子供の友達にどうしても好きになれない友達がいるので悩んでいます。 基本、喧嘩や子供の気性などはお互い様だとは思っているのですが・・・・ その女の子は意地悪なのです。(と思います) 家にお邪魔してもおもちゃは貸してくれないし (1回貸したら終わり、あとはみせびらかします) 落としたものを拾ってあげれば、「私のものなんだから触らないで!」と言うし、 誰かが失敗すれば「い~けないんだ!いけないんだ!」と罵るし 気性が荒いというか機嫌悪い事も度々です。親に対しての言葉使いも悪いです。我慢もできずすぐ泣きます。 私に対しても同じ態度で、以前その子のママのご好意で車に乗せてもらったことがあるのですが、 「私の車なんだから乗らないで!どこも触らないでよ!」 と平気で言います。 その子の親も注意はするものの、さら、っと注意するだけです。 私はわが子だったらもっと怒ります。 意地悪というか・・・何と表現したらいいのでしようか? なので当然わが子とも喧嘩するし、子供も遊びたくない!とも言います。 でもまた翌日には遊び始めるのですが、それを見てる私もかなりストレスを感じるし、娘も黙って我慢しています。 そのママとは係りや習い事とかでこれからも親交はありますし、ママは親しくしたいと思うのですが・・・ 私の好き嫌いで子供の友達決めてもいいのでしようか? みなさんにはこういう子供の友達いらっしゃいますか? どうしますか?

  • 2歳の子供が友達を作るにはどうしたらいいのでしょうか

    現在2歳の娘のママです。 ずっと人見知り(大人にも子供にも)だったのですが最近になって同い年くらいの子と遊びたいらしく公園で近くにいる子に声をかけるのですが無視されたり意地悪されてしまいます。 親も見て見ぬふりです。 親同士が友達にならないと遊んでもらえないのかと思い声をかけようとすると親のほうも目を逸らしたりおもいっきり背中を向けたり・・・中には鋭い目つきで睨んでくる人もいます。だいたいそういう方はすでにママ友が出来ているようです。 私のほうはどうでもいいのですが子供と一緒に遊んでくれるお友達を作るにはどういう手助けをしてあげればよいのでしょうか。 良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • いじめっ子

    私の娘は1歳です。よく家の近くの公園で昼間遊ぶのを楽しんでいます。しかし、最近5歳くらいの子供が来て娘がアスレチックの滑り台に上って遊んでいると、「じゃま!」とか「赤ちゃんはここであそんじゃだめ」などといじわるをします。私はベンチにすわって見ていたのですが、いてもたってもいられなくなり、「そういう意地悪を小さい子にしなでくれる?」と怒りました。本当にとんでもない子供です。これからも娘が楽しく、その公園で遊ぶには、そのとんでもない子供にどうせっしたらいいのでしょうかね?

  • 子供にどのように教えればいいですか?

    6歳と3歳の幼稚園児の女の子の母親です。 6歳の年長の娘の友達が3歳の年少の娘を仲間はずれにします。 その友達とは家も近所で幼稚園バスも習い事も一緒です。 その友達はことある事に「○○(3歳の娘)なしでこっちで遊ぼう!私たちだけチームだよ!」と行ったり、娘が近ずくと 「みんな○○から逃げろ~!鬼だ!」とか言ったり、相手宅で娘が一緒に階段を登ろうとすると上から足でけり落とそうとします。「○○はまだ小さくて危ないからこないで!」と! 娘が何か話しかけても 「あなたには興味ない!」と言ってことごとく無視します。 遊びに行っても娘だけかしてもらえなかったり、お菓子ももうなくなったからとくれません。 時には3歳娘に耳元で「明日までに手紙書いてこないとげんこつするよ!」と言い、よく朝娘が手紙を書いていくと「できるじゃん!」といい、おかえしに、「○○なんてだいきらい!」と書いてある手紙を渡します。 私が「そんな事書いたらだめだよ」と言うと、「間違えて書いちゃったの。」と言います。3歳の娘は文字が読めないのでもらって喜んでました。 3歳娘がその子にまた嫌いと言われたと泣いていると、その友達が私に近ずいてきて 「私は何もしてないよ!勝手に泣いてるだけだよ!うるさくてあ~迷惑だ!迷惑だ!」 と言い放ちます。子供のしている事ですがはらわた煮えくり返ります。 6歳娘はその友達達と一緒に遊んでいるんですが、やはり自分の妹だけ仲間はずれされるので「何でそんな事言うの?○○もいれてあげて」 と言ったりもしていますが、友達は変わりません。 幼稚園でもよくそういう事があるらしいです。 最近は、そういう事ばかり言う6歳の娘もその友達に煙たがられたようで6歳娘もが仲間はずれにされる時もあります。6歳娘はその友達の事を意地悪する時は嫌いだけど優しい時は好きといいます。 私は今まで娘達には 「弱いものいじめや仲間はずれは絶対してはいけない。いつか自分にもかえってくる。」と言ってきかせていました。 6歳娘はそれもあって友達に注意をしていると思うのですが、それによって今度は6歳娘も仲間はずれされそうです。その子にだけならまだしも、その子は他の友達をつかって仲間はずれにします。 私は親としてどうすればいいでしょうか? 正義感を持ちすぎて6歳の娘の友達達が離れていくのも可愛そうです。 私は子供達にどう教えたらいいでしょうか? その子の親はいつも他のママと話しこんでて見て見ぬふりという感じです。 子供の事だからという放任主義という感じです。 なぜこうなんでしようか!今までこんな意地悪で姑息な子供は初めてです!

  • 子供の友達のことで迷ってます。

     私には小学二年の娘がいるんですが、娘の友達のことで迷ってるんです。その子は近所に住む同学年の女の子なんですが、1年生の時からよく遊んでいる子で放課後も家で遊んだりしています。  親御さんが共働きのようで必然的に家に来ることが多いのですが、かわいらしくていい子なんですが、少しわがままで我が強いところがあって、なかなかのわがままを言います。今までもいろいろあって私が怒ったりひどいときはお母さんに相談してしばらく家に来ないようにしたこともありました。  でもやっぱりうちの子も一番好きな子で仲良しで、だいぶわがままもなくなったので最近も週に何回かおうちで遊ぶようになっていたんですが、少し前に私が注意したときに、腹いせなのか嫌がらせかわざとテレビに自分の自転車の鍵でテレビの画面に傷を付けました。びっくりしましたが傷も目立たなかったのでとりあえずその場は少しきつく注意する程度ですませました。  しかしある別の日に娘があわてて呼ぶので行くと、玄関の壁に自分の鍵で今度はジグザクに10cmほど結構深めに傷を付けていました。やめるように言ってもやめず、さすがにその日は腹が立ったのでだいぶ叱りましたが反省もあまりしていないようでした。  さすがに親に知らせようかとも思いましたが面倒になるのも嫌で、情けないのですがなんだか疲れ果てていたので次は絶対するなと言い聞かせてその日はすませ旦那にも言いませんでした。  それからしばらく何事も無かったのですが昨日そのきずが旦那に見つかってしまい問いただされました当然のことですが旦那は激怒し出入り禁止にするよう言われました。   確かに子供わからせるためには時には必要なことだと思います。本当ならばそのとき旦那に伝えてそうするのが良かったのかもしれません、でもしばらくたっているので今更言って子供の仲を裂くようなことをして良いのかわからなくなってしまいました。  でもまた最近わがままな言動が増えてきて、たまに他のお友達も呼んで遊ぶときは気が大きくなるのか家を自分の家のように振る舞います。いつも以上にわがままを言ってくるので断ると他の子に私の文句を言って見たり、それを言うよう促したりすることもあります。  思うようにならないのでわざとやるんでしょうがお友達にも影響あるだろうし何しろ娘の立場が心配です。今はだいたい聞き流しているんですがだんだん娘も一緒になって言うようになりました。  なんだか長々と愚痴みたいになってしまってすみません、決められない自分にもイライラするのですがどうか良きアドバイスよろしくお願いします。  

  • 親ばかですが・・先生に腹がたちます

    部活の先生が娘を目の敵にしていつも冷たく あたるようです。 始は娘の思い過ごしと思い放っておいたのですが ますます、エスカレートしているようです。 例えばテーピングを他の子がしていても注意もしないのに、 娘がしているとそんな事は家でしてくる 事!と注意をうけたり、練習中の声だしについても 皆と同じようにしているのに、声がでていないと 注意を受けるようで精神的に参っているようです。 打たれ弱い子なのでこんな状態が続くと不登校に なるのでは?と心配もしています。 私が先生と直接話しをしようと思いますが 娘が反対している事(余計に目をつけられる) と内申書に関係するかも?と懸念しています。 いろんな角度からのアドバイスお願いします

  • 6年生の娘の事です。2ヶ月前からクラスの2人に意地悪をされてます。娘が

    6年生の娘の事です。2ヶ月前からクラスの2人に意地悪をされてます。娘が仲良くしているお友達だけに声掛けをし、わざと娘だけを1人にし外している様です。 2人のうちの1人は部活も一緒です。その子はおとなしく、誰かと一緒にいると裏で悪口やイヤな態度をとったりします。娘はおとなしい方ではなく、どちらかと言うと元気な方なので、直接2人に電話をし、言いたい事があるなら言ってよ!と言ったのですが、別にないよ‥とかわされてしまいました。子供同士で解決するのが一番良いと思っていたのですが、半月前から、お腹が痛いと言って部活を休みだし、元気もなくなってきたので、先生に相談する事にしました。娘は、先生に言ったら、また意地悪をされるんじゃないかと心配したので先生には様子を見てくださいとお願いし、先生も注意しながら見て、目撃した時は指導を入れます‥と言われたので少しホッとしました。 今日は部活で意地悪な子に声をかけ、「娘の事きらいなの?〇〇ちゃんが言ってたから」「ううん」「ほんと?よかった。☆☆ちゃんは悪口言わないよって、娘・●●に言ってたのよ。クラスでも意地悪な態度や悪口を言われてるみたいだから、☆☆ちゃんが声かけてね~ごめんね、よろしくね」と言ったら、今日はやけに話かけてきたみたいです。 子供の為には、良かったのでしょうか?親が出過ぎた事をしたのではないかと心配してます。みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 夫の暴力、夫の子供(10歳)との関係について悩んでいます。

    とても悩んでいます。 夫、夫の娘(小5)、夫と私の娘(0歳)との4人家族ですが、 夫、夫の娘、私の関係がうまくいっていません。 夫と私のけんかの原因はいつもその娘です。 夫は私と結婚する前まで、小5娘にはしつけというものを ほとんどせず、わがまま、自分のことができない、注意散漫。。。と、 学校でも問題児のような子で、朝はダンナが仕事で先に家を出ていた為、小学校には遅刻常習のようでした。教頭先生が朝迎えにきたこともあったそうです。 結婚して1年。この子の世話をなんとかしてきましたが、ダンナはこの子に甘く、私がしつけの意味で注意すると、それを撤回するように甘やかします。 先日は、私がこの子に注意したのが気に食わないようで、ダンナが怒って、私に暴力を振るいました。 この先やっていけるのか、不安です。0歳の娘もいるので、なんとか家族関係がよくならないか考えているのですが。 ちなみに、私も主人も実家は他県にあるため、家族自体が孤立してる感じです。何かいいアドバイスあればお願いします。

  • 子供の我がまま

    3歳と9ヶ月の娘のママです。 娘の自我の強さ&我がまま放題に悩んでいます。 2歳の頃から、芽生え始め反抗期だからっと頑張っていたものの、歳を重ねるごとにお口も達者(大人と普通に会話できる程)となり数段レベルアップしています。下の子が誕生し焼きもちもかなりあるとは思うのですが、注目を求め悪さをする娘にどう注意していったら効き目があるのか悩んでいます。普段、注意して叱りつけるものの、機嫌が悪くなったり泣き叫んだりと、後が大変で。。。家ではほっとけますが公共の場ではそうもいかず、最後にはこちらがご機嫌取りをし何を怒っていたのか娘は?という始末。。4月から幼稚園にあがり、無事お友達と仲良く過ごせるかどうか。新しい環境に入るにあたり心配でなりません。良きアドバイスを頂ければうれしいです。宜しくお願いします。

  • 年上の近所の子ども

    1人だけ、わざと家の子を仲間はずれにしようとしている子がいて困っています。 近所の子は小学3年、2年の女の子が姉妹で、問題の子が1年です。家の子は3歳8ヵ月と10月で2歳になる子と2人です。 問題の子は娘達が3年、2年の子と遊んでいると娘の方を見ながらその子達に内緒話をしたり、私の居る前でばかと言ったり、他の2人をけしかけて、娘が近づいて行ったら、「こわーい」と3人でからかうように言って逃げてみたり。 娘のおもちゃは使うくせに自分のおもちゃは他に遊び仲間がいるときは絶対に使わせません。 仲間が居ない時は一人っ子で、母親も居ないようなので淋しいのか、チャイムまで鳴らして遊びに来たり、自分のゲームを出して使わせてくれたりと、自分の都合で極端に違う行動をします。 昨日は機嫌よくニコニコしていたからと言って、次の日は意地悪だったりその子の声が聞こえるのが嫌で窓を開けるのが怖いくらい。(声が聞こえると、特に下の子が外で遊びたくなってしまうのです。上の子は、最初の頃は積極的に声を掛けていたのですが、遊んでくれる時とそうじゃない時があると理解したようです) 下の子が「おんも、おんも」と言ったり、その子の名前を言ったりするのが、嫌で子ども達が外で遊んでる声がするだけで、気分が落ち込みます。 最近では、遊んでいるのに出くわさないように、用も無いのに外出したり、家に帰るときも居るかもしれないと、すっごく憂鬱です。 自分の家なのに落ち着きなく生活して、その子にすっごく影響されているのが嫌なのです。 他にも色々、腹の立つ事があるのですが、あまりに長文になってしますのでわかりづらい点があるかと思いますが、どうか良きアドバイスお待ちしています。