• ベストアンサー

子供の我がまま

3歳と9ヶ月の娘のママです。 娘の自我の強さ&我がまま放題に悩んでいます。 2歳の頃から、芽生え始め反抗期だからっと頑張っていたものの、歳を重ねるごとにお口も達者(大人と普通に会話できる程)となり数段レベルアップしています。下の子が誕生し焼きもちもかなりあるとは思うのですが、注目を求め悪さをする娘にどう注意していったら効き目があるのか悩んでいます。普段、注意して叱りつけるものの、機嫌が悪くなったり泣き叫んだりと、後が大変で。。。家ではほっとけますが公共の場ではそうもいかず、最後にはこちらがご機嫌取りをし何を怒っていたのか娘は?という始末。。4月から幼稚園にあがり、無事お友達と仲良く過ごせるかどうか。新しい環境に入るにあたり心配でなりません。良きアドバイスを頂ければうれしいです。宜しくお願いします。

  • lukas
  • お礼率77% (38/49)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

子育てはいつも"今"が一番大変。そう感じている高校生の息子を持つ母親です。 お嬢さんの自我の芽生えは精神的な成長の一段階。とはいえ付き合う親にとっては毎日が戦争ですよね。お嬢さんと叱る以外でどんなお話をなさっているかしら。下のお子さんがいればなかなか時間も取れないと思います。上のお子さんは自分を認めてもらいたい、受け入れてもらいたい、話を聞いてもらいたいと思うものです。また、自分を評価してもらいたい気持ちが生まれてくる頃とも思います。 ぜひ抱きしめて愛している事を伝えてあげてください。そしてお姉ちゃんとしてお母さんが頼りにしていることを伝えてあげてください。お母さんと二人だけの時間や話題を少しだけ持つ事で、お姉ちゃんとして自覚が持てるようになるかもしれません。一人の人間として認め、生活に分担を持つ事で、お姉ちゃんとしての自覚も出てくるかもしれません。心では思っていても言葉にする事はなかなかできない。でも言葉とは大事な物です。時にはオーバーなくらいお姉ちゃんに「お願い~お姉ちゃん。」「ありがとう。お姉ちゃん」とぎゅ~~ってしてあげたらいかがですか?お父さんにもお手伝いしてもらって、お姉ちゃんとの時間が持てたらいいですね。たとえ5分でもね。 幼稚園に入る事は良いきっかけになるかもしれません。集団生活ははじめはなれるのが大変かもしれませんが、なれてしまえばお姉ちゃんが自分の世界を家庭とは別に持てますし、お友達が増えて遊びも広がればストレスもたまるヒマがないくらいになるかもしれませんよ。私も幼稚園教諭でしたが、たまにストレスをためているお子さんもいましたが、外遊びを充分にしたり、歌をうたったり、幼稚園にはストレス発散の方法が満載ですよ。先生には心配な事とかなんでも相談すると良いですよ。そういう情報はとても必要です。 また、叱るということですが、メリハリが必要です。いつも叱る、いつも甘やかすではなく、やはり「アメとムチ」の使い分けをしないと、子供は増長(?)します。良いことをした時は他人がみたらちょっと変じゃないくらいオーバーにほめる。だめな時は徹底的に叱る。まあいいかなんて許す事は子供になめられてしまいます。だめなものはどんな時でもだめですし、良い事はどんな時も良い事です。もう年齢的にいってもよい事悪い事はわかっているように思いますので、じっと目をみて話しをしてみましょう。お姉ちゃんはわかっているはずです。あなたの出方をみているのではないでしょうか。ここは一つ断固たる決意で悪い事は悪い、良い事は良い事というものをきちんと教えていきましょう。今が踏ん張りどころですよ。もう一息です。きっと素敵なお姉ちゃんになってくれますよ。 長くなっちゃってごめんなさいね。

lukas
質問者

お礼

心温まるアドバイスを頂きありがとうございました。 子育ての壁にぶち当たり、正直かなり辛く感じ始めていたので、涙しながら何度も何度もお便りを読み返しちゃいました。まだ3歳というのにやはり、お姉ちゃんという事でどうしても悪い事ばかりが目に付きがちでした。これからは、もっともっと目をやりいっぱいいっぱい時間をかけて素敵なお姉ちゃんになってくれたらなっと思いました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

公共の場でも、ほっときましょ。 どの子も通る道なので、回りの人も分かってくれると思いますよ。 人前と、家の中と違うほうが子供は、混乱したり、賢い子はだだこねて玩具を手に入れることを覚えます。 その代わり、別のところで、うんと褒めて自尊心を満足させてあげてはどうでしょう。 同じ注目を集めるなら良いことで集めたほうがいいなと言う方向にもっていくのです。 褒めるより、叱るほうが、はるかに簡単なんですよね。 全然叱らないというのも駄目ですが、褒めてもって行く機会を増やしていくと、子供の方も、「お母さん、上手だね。」なんて言葉をかけてくれるようになり、私も家事を頑張ったりしますよ。 自分が認められて、初めて相手を認められるものなのだと思います。 いつもうちの子供を褒めてくれるクラスメートがいて、私も嬉しかったし、みんなに好かれていましたよ。 おしゃべり上手で、頭のよさそうなお子さんなので、この方法は効果あると思います。

lukas
質問者

お礼

やはりついつい悪い部分ばかりが目に止まりがちだったのを深く反省しています。頑張って褒め上手にならねば。。。どうもありがとうございました。

回答No.2

大変ですね。 ただ、子どもは親に似るとか、親の鏡だとか言いますので、思い当たる節がないかどうか、思い返してみる必要はあると思います。  以下は、経験に基づく勝手なアドバイスです。 3歳以下に反抗期はありません。反抗期というのは、一人で生きていくことができると子どもが感じ始めた頃を反抗期と言います。3歳以下に人権はありません。何故なら、親が人権の無い子どもの人権を認めて大事に育てないと彼らは生きていけない時期だからです。だからこそ、彼らの人権を確立するために、しつけが大事な時期だと思います。家でほっといて公共の場で叱るというのは、子どもの思う壺で最悪です。  叱るときは徹底して叱りましょう。ただし、親が子どもを叱るのは、二つのパターンしかありません。一つは、子どもが自分の言うことを聞かないとき。これは、会社で上司が部下を叱るのと同じです。もう一つは、子どもが危ないとか、このままだったら駄目になるとか、死んでしまうとか、その時は必死で怒ってます。  結局、なんのアドバイスにもなってなく、ご気分を害しただけかも知れませんが、一応、上が18才の三人の子の父親の経験を基にしたアドバイスです。

lukas
質問者

お礼

厳しい!!っと思いながらもやはり私達の子供。私達にも似ている部分もあるのかもしれませんね。ちょっとした普段の生活を気をつけていきたいと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の反抗&わがままについて(長文です)

    私は2歳9ヶ月の娘を持つママです。タイトル通りの内容なのですが魔の2歳児真っ只中の娘の事でとても困っています。 まず反抗なのですが、私が「いけない!」と注意する事を何度も繰り返します。料理中にガズ台付近で遊ぶ・買い物中に1人でスーパーの外に出て行ってしまう・・・など危ない事なので私も主人も真剣に怒るのですが効き目が全くありません。 わがままについてはとにかく人の物(同年代のお友達など)を欲しがり、強引に取り上げて相手の子を泣かせてしまう事もあります。 「○○ちゃんも欲しかったんだよね?でもそれはお友達のだから返してあげてね」なんて最初の頃は優しく注意をしていたのですがこれも全く効き目なし。自分が満足するか私が無理やり取り上げるまで放しません。 さすがに私も気が長い性格ではないので最近は本当に娘に対してキレてしまっています。次第に感情が押さえきれなくなり罵声をあげたり手をあげてしまうようになってしまいました・・・。 「私もトレスが溜まってるのかな?」とも思いますが主人は娘が産まれた頃から育児にはノータッチ状態でしたので今でも仕事から帰宅して娘と遊ぶ事などはめったにしません。 主人にも何度も説明し協力を求めてきましたが今現在、態度の変化は全くありません。 娘もそんなパパを理解しているのか「遊んで!」などと近づいたりもしません・・・。 来年の春から娘を保育園に預けて実家で働く予定になっています。 その頃には3歳も過ぎていますし少しは今の性格も変わるのでしょうか?よく3歳を過ぎると変わる子が多いと聞きますが実際はどうなのでしょうか? 正直、今の娘との生活が苦に感じてしまう事もしばしばです。毎日悩んでしまいます、どうかみなさんのアドバイスを頂きたいのでよろしくお願い致します。

  • 子供の部屋にタバコの吸殻が

    私立中学2年の娘がいます。 最近、言うことを聞かなくて、 衝突ばかりしてる娘の部屋で今朝タバコの吸殻を見つけました。 反抗的な態度ばかりとるので つい怒鳴ったりして喧嘩が絶えません。 タバコのことをどう注意すればいいのかわかりません。 主人は娘に嫌われたくないのか、 機嫌を伺うばかりで、今回のことを話したとしても きちんと叱ってくれそうにないです。 子供にどう言い聞かせたら効果があるのでしょう? 親として情けないのですが、 アドバイスいただけたら、と思います。

  • 子どもって、どう叱ったらいいのでしょうか?

    現在1歳8ヶ月の娘がいますが、 叱ってもあまり子どもに伝わっていないようで 困っています。 まず、静かに “○○したら危ないからやめようね” と諭してもヘラヘラ笑っているだけなので、 たぶんうちの子はこの方法ではダメなんだと思います。 かといって、 “人に迷惑がかかるからやめなさい!!!” と厳しい口調と表情で叱ると、 すねてムスっとした顔で 私から目をそらしたりうつむいたりします。 その後から、さっきよりも静かに でも表情はやや固い感じで “今度から気を付けてね、わかった?”とか “悪いことしたから、ごめんなさいして?” と言ってもまだブスっとして反応なしです。 その注意の内容はまったく頭に入らず “怒られて辛いよ~”という気持ちの方が 勝っている感じがします。 そのくせ、 “今度から気を付けてね” と言って普通の表情に戻すと 怒られたことなど一瞬で忘れたかのように笑顔で “アンパンマンいる”とか“これ何”とか 別の話題を話しだします。 また、 怒られたら 私のご機嫌を取ろうと 私にチューしたり “大好き”って言ってくるときもあり、 注意してもその内容は心に響かず、 どうしたらママがまた笑ってくれるか ということばかり考えている感じです。 どうしたらママがご機嫌治すかではなく、 なぜ怒られたかを考えてほしいんですけどね・・・。 このままでは、 ママが怒らないか怒るかで 物事を判断しそうで心配です。 どうしたら、 注意の内容を気に留めてくれるでしょうか? まだこの月齢だと難しいんですかね?

  • もうすぐ4歳の娘これでいいでしょうか?

    もうすぐ4歳の娘これでいいでしょうか? もうすぐ4歳と2歳になる子供の母親です。 周りと比べるのも良くないんですが、私の躾が悪かったのか娘の事で悩んでいます。 ・やめなさい!だめよ!と注意しても聞かず余計やります。もう帰らなければいけない、それはしてはいけない等、私が1回、2回言っても聞かず自分の欲求のまま泣いて叫んで反抗します。 (まるで魔の2歳児のようです) (他の子は1.2回注意されたら素直に従うのに娘は反抗し続けます) ・自分の機嫌が悪かったりすりと挨拶されても挨拶しません。泣いてる娘をママ友がなだめてくれてもママ友を睨んだりします ・妹におもちゃを貸さなかったり気に入らないと押したり○○なんか嫌い!と平気でいいます。 ・おもちゃで遊んでて思い通りにいかないと、こんなの嫌い!と叫んだり、投げたり、叩いたりします。 ・私の叱り方をまねしてるようなんですが、私が何か言うと、「だからそうじゃないの!」とか 「違う!違う!」と反論します。妹と遊んでる時も良く妹に「○○しなさい!」「もうやめなさい!」とよく叱ってます。 三つ子の魂100まで・・・・・・・・ やはり私の躾が悪かったのでしょうか? これからどうすればいいのでしょうか? 我が子を恥ずかしいとは思いたくありませんが、夏休み帰郷し友達に会うのも怖いです。  

  • 再婚後子供が養父に反抗的。

    お世話になります。おつきあいをしていた期間は2年半。子供が主人と出会ってからは丸1年ほどです。主人は娘(5歳)をとてもかわいがってくれています。結婚前も結婚後もそれは全く変わりません。結婚前は私と娘は私の実家で私の父母と一緒に暮らしていました。しかし結婚後その土地を離れ新しい土地に来て3人で一緒に暮らすようになってから娘は何かにつけ主人に反抗的でちょっとしたことでも主人に足蹴りしたり叩いたりするようになり嫌がらせのようなことをするようになりました。主人も私もそのたびに暴力はいけないなど注意してはいるのですが全く治りません。ちなみに新しい土地では娘にもたくさんお友達がで幼稚園での生活も楽しんでいます。娘も機嫌のいいときなどは主人に抱っこをしてもらったり一緒に遊んだりしています。どうすれば娘の暴力や反抗的な態度を辞めさせられるでしょうか?主人は「そのうち落ち着くよ」と言ってくれますが私自身は今まで暴力行為などなかった娘にどうすればいいのかわかりません。

  • どうしても好きになれない子供(子供の友達)いますか

    お世話になります。 年長の女の子がいます。 子供の友達にどうしても好きになれない友達がいるので悩んでいます。 基本、喧嘩や子供の気性などはお互い様だとは思っているのですが・・・・ その女の子は意地悪なのです。(と思います) 家にお邪魔してもおもちゃは貸してくれないし (1回貸したら終わり、あとはみせびらかします) 落としたものを拾ってあげれば、「私のものなんだから触らないで!」と言うし、 誰かが失敗すれば「い~けないんだ!いけないんだ!」と罵るし 気性が荒いというか機嫌悪い事も度々です。親に対しての言葉使いも悪いです。我慢もできずすぐ泣きます。 私に対しても同じ態度で、以前その子のママのご好意で車に乗せてもらったことがあるのですが、 「私の車なんだから乗らないで!どこも触らないでよ!」 と平気で言います。 その子の親も注意はするものの、さら、っと注意するだけです。 私はわが子だったらもっと怒ります。 意地悪というか・・・何と表現したらいいのでしようか? なので当然わが子とも喧嘩するし、子供も遊びたくない!とも言います。 でもまた翌日には遊び始めるのですが、それを見てる私もかなりストレスを感じるし、娘も黙って我慢しています。 そのママとは係りや習い事とかでこれからも親交はありますし、ママは親しくしたいと思うのですが・・・ 私の好き嫌いで子供の友達決めてもいいのでしようか? みなさんにはこういう子供の友達いらっしゃいますか? どうしますか?

  • 中学娘の反抗期

    今までとても明るく朗らかだったのですが やはり最近反抗期がやってきました あまり話をしなくなってきましたし 今までどおり何か注意をすると ぷっと腹をたてたようにしたりして 挨拶すら しなくなります。 みなさん 子供の反抗期はどのように接してこられましたか? 娘の態度には少しイライラしますが 抑えて普通に接するようにしていますが なんだか娘の機嫌をとっているようで嫌になります・・ そうしたら どんどん会話がなくなって行くようで それも困ります。 どうしたらいいんでしょうかね~。

  • 2才8ヶ月のわがまま…

    2才8ヶ月女の子のママです。娘のわがまま… 自分の意思を通したい、思い通りにならないと泣きじゃくる(癇癪)、反抗する… デパート等出掛けると手をつないで歩かない…等… 所かまわず思い通りにならないと泣きじゃくって どうしたらいいのか困って疲れ果てる事があります。 2才児だと当たり前、仕方ない等…言われる事もありますが、 正直うちの子は他の子と比べてかなりの自己主張、意思を通したいとゆう感情が激しいのでは…?と日々悩んでいます。 まず、待つ事ができない…食べたい、飲みたい、おさんぽに行きたい等… 「ちょっと待って」や「もう少しでご飯の時間だから」等…と言うとグズグズ→しつこくせがむ→それでも待ってと言おうもんなら癇癪(--;) デパートやスーパー、近所に散歩に行くと手をつないでいるのは最初だけ。自由に歩かせないでつかまえて無理矢理、手をつなごうとすると手をふりほどいたり座り込んだり、ひどいと周囲の注目の的になるほどの癇癪・泣きじゃくる。 まだ未就学で平日は、ほぼ私と2人で近所に散歩に行くか、家の中で過ごすか義母がヒマな時は一緒に買い物に行くか…です。 旦那の両親とは同居で義母は子どもが癇癪おこしてもわがままを言っても結果的には思い通りにしてやってます… 正直、義母の対応に呆れる時もあります。 家にいる時はできる限り相手をしているつもりですしダメなものはこうだからダメ!と言うと聞いてくれる時もありますが、大半反抗されます(T_T) 私のストレスも感情もピークになると、怒鳴ってしまうこともあります(T_T) なるべく怒らないようにしようと努力しているつもりですが… 短気な私には無理な場合が多く、接し方さえどうしたらいいのかわからなくなる時があります。 話が飛んだりし、長文になりましたが… 何か良いアドバイスや同じような経験者さんがいましたら回答ヨロシクお願いしますm(__)m

  • 子供の歯磨き

    もうすぐ二歳の娘の歯磨きで困っています。歯磨きは自分では遊び半分でするのですが、私が仕上げをしようとすると手をはねのけてさせてくれません。ビデオなどでお母さんのひざに寝転んで磨いている場面を見せても、寝転ぼうともせず自分でやりたがります。先日の検診で歯科医に「このままで行くと半年後くらいには虫歯になるから仕上げ磨きは絶対して下さい」と注意されました。母子手帳の歯が「きたない」のところにチェックされました。今、反抗期と言うかイヤイヤ期で、私の言ううことはほとんど聞いてもらえず、それに対して私が腹立たしくなってマジ切れしてしまうので益々逆効果になってしまう始末です。仕上げ磨きをさせてくれるような良い方法はないでしょうか、それともこの時期は何をしても無理なのでしょうか。歯磨きのことに限らず言うことを聞いてくれない娘への接し方と言うか、子供の育て方がわからなくなってしまいます。みなさんどうかお助けください。

  • 全く叱らないママ友との付き合い方

    4歳の娘がいる母親です。 娘が赤ちゃんの時からのお付き合いがあるママ友のことで悩んでいます。一言で言うと、ママ友は子供を叱らないんです。 先日も一緒に昼食をお店で食べていた時、子供たちは先に食べ終わってしまっていたので、「お絵かきでもしていて」と紙とペンを渡しました。 娘はお絵かきをしていたのですが、お友達は席から立って、店内を走り回り始めました。 それにつられて娘も走り始めた為、私は何度か注意をし、最終的には叱りました。 叱られた事で娘は席に戻ったのですが、ママ友は自分の子供を叱らないので、お友達はやりたい放題でした。 娘には「自分がダメでお友達がいいのはなぜ?」と聞かれるし…。 これが公園とか児童館とかだったら私も何も思わないのですが、他にもお客さんが大勢いました。周りの視線はとても痛かったですよ。 私は「子供が小さいのであたりまえ」とか「子供なのだから仕方がない」とか思えないのです。 小さな子供でも、ちゃんと言い聞かせると分かってくれる。小さいうちから「公共の場のしつけ」はするべきだと思っています。 ママ友は穏やかでいい人なのですが、とにかく一時が万事そんな感じで、注意をする時も「●●ちゃんダメよ~」と口でいうだけで「本当にいけない事なんだよ」という感じが伝わってこないんです。だから子供は注意されても全く気にしません。 家が物凄い近所なので、これからも仲良くしていきたいのですが、こういう時にイライラして嫌になります。 私が厳し過ぎるのでしょうか? また娘には何と答えるといいのでしょうか? ママ友とはどういう風に付き合っていけばいいのでしょうか? 考えすぎて煮詰まってます。

専門家に質問してみよう