• ベストアンサー

子供の反抗&わがままについて(長文です)

私は2歳9ヶ月の娘を持つママです。タイトル通りの内容なのですが魔の2歳児真っ只中の娘の事でとても困っています。 まず反抗なのですが、私が「いけない!」と注意する事を何度も繰り返します。料理中にガズ台付近で遊ぶ・買い物中に1人でスーパーの外に出て行ってしまう・・・など危ない事なので私も主人も真剣に怒るのですが効き目が全くありません。 わがままについてはとにかく人の物(同年代のお友達など)を欲しがり、強引に取り上げて相手の子を泣かせてしまう事もあります。 「○○ちゃんも欲しかったんだよね?でもそれはお友達のだから返してあげてね」なんて最初の頃は優しく注意をしていたのですがこれも全く効き目なし。自分が満足するか私が無理やり取り上げるまで放しません。 さすがに私も気が長い性格ではないので最近は本当に娘に対してキレてしまっています。次第に感情が押さえきれなくなり罵声をあげたり手をあげてしまうようになってしまいました・・・。 「私もトレスが溜まってるのかな?」とも思いますが主人は娘が産まれた頃から育児にはノータッチ状態でしたので今でも仕事から帰宅して娘と遊ぶ事などはめったにしません。 主人にも何度も説明し協力を求めてきましたが今現在、態度の変化は全くありません。 娘もそんなパパを理解しているのか「遊んで!」などと近づいたりもしません・・・。 来年の春から娘を保育園に預けて実家で働く予定になっています。 その頃には3歳も過ぎていますし少しは今の性格も変わるのでしょうか?よく3歳を過ぎると変わる子が多いと聞きますが実際はどうなのでしょうか? 正直、今の娘との生活が苦に感じてしまう事もしばしばです。毎日悩んでしまいます、どうかみなさんのアドバイスを頂きたいのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amasa
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

わかります!!すごくわかります!! 家の娘はやっと、魔の二歳を超え三歳になりました!! ホントに変わりました。三歳を過ぎるとちょっと大人になって落ち着くよっと良く聞きましたが・・「ホントかよ~?!」ってカンジだったんですが。 本当でしたよ^_^; 私の場合は、旦那は出張が多く余裕で一週間はいない 感じだったので娘と二人っきり・・。 家の娘は夜も寝ないので、夜中の二時(遅いときは)まで・・ず~~と、いや!!の連続!! 疲れ果てて、初めて娘の前で泣いてしまったこともありました。ほんと、大変ですよね~! 家の娘は大きな声を出したりしても、効果がないタイプの子供だったので、一時間でも二時間でも「ごめんなさい」「わかった」と言うまで{どうしてやっては いけないのか}等を納得するまで声を荒げず冷静に 話すように努力しました。 カー!!っと血が上ったときは、とにかく一人になれる場所に避難しました。(トイレ・キッチン)等 そこで、感情を抑えてから娘に対応するようにしました。結構これがいいですよ\(^o^)/ その時は、それこそドアの鍵をしめてでも一人になりました。感情を爆発させてしまうと子供にも伝染して もっとやっかいな事になったりしませんか? 基本的に、これは許せん!!と思ったことは徹底的に起こるようにしたりしました。 見過ごせることは、見過ごすようにしたりしました。 時には、やりたいようにやらせたり・・・。 これは!!と思ったときは、台風が来てる大雨の中 外に出したり、家に置いて出かけるふりをしたりと あれこれやりました・・^_^; 戦争ですよね。スーパーにいくとジュース売り場の前で床に大の字に寝そべり号泣!!買って~!!って やつです。 でも、絶対買わずに無理に立たせる事もしないでまわりの人に謝りながら・・泣き叫ぶ娘のそばで立ち上がるのを毎日待っている状態でした。(最高40分)胃が痛くなっちゃいましたよ・・。 だた、ここで負けたらダメだ!!と強く思ったので 「泣いても叫んでもいいけど、状況は変わらないよ 。ママは絶対に買わないよ。好きなだけ泣いてれば いいよ、でも何も変わらないよ」を言い続けました。 だんだん、「ママには、泣いても通用しない」って事が分かって来たのか何ヶ月かしてからだんだん回数が減ってきて、やらなくなりました。 ただ、それまでは大変でしたよ~(+_+) 長くなってすみません。 ほんとに良くわかります!! もう少しの辛抱だと思います。 少しでも参考になれば・・と思います・。

Y-mama
質問者

お礼

とても参考になるご意見、ありがとうございました。 スーパーでの「買って買って攻撃」は娘も全く同じ状態でした!どんなに泣き叫んでも「買わない」の一言で娘が諦めるまで放っておきましたが周りの人たちの目ってすごく気になるんですよね。 2歳を過ぎてからの娘の成長がとても早く感じ、「まだ2歳なんだから・・・」という考え方が少しずつ薄れてしまっていたのかもしれません。 魔の2歳児、みなさんが同じような経験をされているのだと思うと少し気分が楽になれたように思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

お疲れ様です。頑張っていますね。 性格が変わるという事はありませんが、今、適切な対応をしていれば、段々落ち着いていきますよ。 わかっいても苛々してしまうのですよね。でも、たたいたり、怒鳴りつけるのはいけません。たたくと、外でよそのお子さんを叩きますし、乱暴な言葉を使うようになりますよ。 保育園で、よそのお子さんを叩いたり、罵声を浴びせたりするのを見たり、指摘されれば、また、ストレスが溜まりますよ。悪循環です。 ここは、ひたすら「忍」ですよ。今まで通り、根気強く言葉で伝えていきましょう。 玩具に関しては、ある程度、自分の物を買って用意してあげましょう。(用意していると思いますが)自分のものは大切にします。この時、お下がりばかりだと、始めから汚れていたり、欠けた部品があったりするので大事にしません。 スーパーでは、今は、連れ去りもありますので、始めのうちは、しっかりと手を繋いだり、カートに乗せるなどして一緒にあるく習慣をつけましょう。買う品物を手に持たせると少し落ち着きます。 近所のお子さんが、スーパーから飛び出し、車に轢かれました。軽症ですが、しょっちゅう、一人で出てしまうお子さんだったそうです。 ここは、我が子の命のためにも、意思を強くして頑張りましょう。 レンジの回りで遊ぶのは、お母さんが、大好きだからですよ。女の子ですから、エプロンを用意してあげて、邪魔になるのを覚悟で、お手伝いなんてしてもらってはどうですか。お箸を並べるとか、お皿を下げるとか、簡単な事でも子供は満足します。この時、「ありがとう。助かるわ。」「上手ね。」と褒めてあげましょう。この時期は、否定の言葉より、肯定の言葉の方が子供の頭に入り易いです。 日々、楽しんだ方がいいですよ。 保育園にはいると、行事や公演会がありますので、出来るだけご主人に参加してもらい、他の参加しているお父さんの姿を見せるといいと思います。 父親が必要になってくるのは、小学生くらいからです。それまでに、少しずつ、目を向けてもらうようにしていくといいと思います。 お仕事を始められると、今まで1人でやれた事が、出来なくなりますので、お二人で話し合ういい機会だと思います。 上手に甘える事です。男の方は、頼りにされると嬉しいようですから。

  • go-chan
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.3

こんにちは。2歳の頃といえば、いろいろありました。 アイスをかってくれと言われ、転んで泣くので、つれて帰ろうとすると、走って逃げました。 私は荷物があったので、走れず、店内を追いかけること30分。 息子があきらめて帰ったことがあります。 やっぱり一度駄目だといいながら、買うのはいけないと思ったので。 譲れないところは、「だめ」というべきだと思います。 ただ、子供って前に言われて、その時わかっても、次の日に忘れてますよね。 しそうだ、と思うことは、その時に先にもう一度注意をしておく。 例えば、ガス台付近で遊ぶのは、大怪我につながります。 調理前に、「今からお料理するからここでは遊ばないでね」という。 それでも、遊びにくるなら、ガードを立てて調理中は入れないとか。 スーパーに入る時、「お店から一人ででないでね」と必ず伝えてから入る。 それでも、買い物中外に勝手に出るなら、そうした時点で子供が乗れるカートに無理やり乗せるとか。 まだまだ大人の理屈が理解できないので、無理やりこちらを通すことも必要かと思います。 ちなみに、そんな子供も3歳になると、かわいい自己主張がありました。 たとえば、「今日は右は長靴、左は運動靴」とか、「夏だけどお気に入りのトレーナー」とか。 説得しても「い~や!絶対こうするの!」。 仕方なく、靴は近くの公園だったので、そのままいかせましたが、歩きにくそうでした。 途中で「こっちも靴のほうがあるきやすいかな?」と提案すると、あっさりOK。 トレーナーはあせびっしょりで体操教室に行きました。 先生ができた人で、「まぁ、たくさん車がのってるのね。みんな見て!」と友達を呼び、絶賛。 「じゃぁ、体操する服にきがえておいで」というとあっさり、着替え。 私に「暑かった」と一言。 多分、先のことが見通せないし、理屈で言ってもわからないんですね。 一歩間違えると、わがままですが、自己主張できるのも大切だと思います。 大変だけど、通せるところは通してあげて、 命にかかわるようなことは断固駄目と言う。 なかなか忍耐がいって、私も何度かキィってなりましたけど、 来年には「なつかしいなぁ」ってきっと思うと思いますよ。 幼稚園に入り、少し離れる時間がくると、親も気持ちが落ち着いてきましたよ。

回答No.1

我が家の娘は0歳から保育園に通っていたのですが、 やはり2歳児クラスになると(満2~3才のクラス) 自我の目覚めでいろんなことがありました。 うちの場合はやられちゃうほうだったんです。 毎日腕や手に噛み跡を作って帰ってきました。 保育士さんが目を離してたわけじゃないんです。 ものすごい「とっさ」の出来事なんですよね。 使いたいオモチャを取られた、うちの娘が使っているオモチャがほしくて取り合いになった、とか理由はそんな感じです。2~3才の子って口がまだ達者じゃないし、口でうまく自分の気持ちを表現できないじゃないですか。 もう少し大きくなると女の子も男の子も口で自分の 思いを伝えることがうまくなるから、手も出なくなるんですね。「そのオモチャ使いたいから貸して」「いいよ(やだ)」って感じで。 でも2歳位だとそれがうまく伝えられなくて、うぅ~!!あ~もう!って感じになっちゃって、思わず たたいたり、押したり、噛み付いたりしちゃうんですよね。うちの子はいっつも噛まれていました。 でもそんな「噛み付き」「暴れん坊」だった女の子も 上のクラスになるにつれてあの頃の面影はどこへ?って感じのおしゃまな女の子になっていましたよ(笑)。 今はもう小学生ですけれど、立派な小学生です(笑)。 口でちゃんと言葉として思いを伝えられるようになると、今お母さんが心配しているようなこともなくなると思いますよ。それまでは根気よくおつきあいしてあげるのが大事かな。お子さんも思いをうまくお友達やママに伝えられなくて「あぁ~!もう!じれったい!」って気持ちなんだと思います。 ただお子さんよりも私的にはパパの育児への協力のほうが大事なように思えます。ママはパパの育児参加度の少なさにストレスがたまっているんじゃないのかな。お子さんに手をあげる前にママのストレスが解消されるようにパパに協力してもらうよう根気強く話し合ってみてはいかがでしょうか。やっぱり育児はママだけのものじゃないですから。 また、保育園に預けるとのことで、またそのあたりで 少しお子さんから離れることでいい気分転換にもなるんじゃないでしょうか。 まだ保育園でも「お友達とケンカした」とか「たたいた」とか言われるかもしれませんけれど、保育士さんはプロですからちゃんと対処してくれると思います。 お子さんもたくさんの刺激を毎日吸収してきっとのびのびできると思います。 みんな通る道ですよ、きっと。大丈夫。お子さんをたくさん抱きしめてあげてください。 私なんぞは、中学生になった娘の思春期反抗期に頭を悩ましています。 2歳の頃の娘なんてかわいいもんだったようなあなんてしみじみしちゃいます(苦笑)。 参考になれば・・どうかストレスをためずに気楽にいきましょう。

Y-mama
質問者

お礼

とても参考になるご意見、ありがとうございました。 >みんな通る道ですよ、きっと。大丈夫。お子さんをたくさん抱きしめてあげてください。 そうなんですよね。我が子だけではないんだ!と頭ではわかっていても、ついつい周りの子と比べてしまう自分がいます。娘のお友達は偶然にもみんなおとなしい性格の子ばかりなので余計に悩んでしまっていました。 主人が育児に協力的ではない事へのいらだちが娘に向かっていたのかもしれません。 根気強くもう1度主人と話し合ってみようと思います。 どうもありがとうございました!

専門家に質問してみよう