• ベストアンサー

年上の近所の子ども

1人だけ、わざと家の子を仲間はずれにしようとしている子がいて困っています。 近所の子は小学3年、2年の女の子が姉妹で、問題の子が1年です。家の子は3歳8ヵ月と10月で2歳になる子と2人です。 問題の子は娘達が3年、2年の子と遊んでいると娘の方を見ながらその子達に内緒話をしたり、私の居る前でばかと言ったり、他の2人をけしかけて、娘が近づいて行ったら、「こわーい」と3人でからかうように言って逃げてみたり。 娘のおもちゃは使うくせに自分のおもちゃは他に遊び仲間がいるときは絶対に使わせません。 仲間が居ない時は一人っ子で、母親も居ないようなので淋しいのか、チャイムまで鳴らして遊びに来たり、自分のゲームを出して使わせてくれたりと、自分の都合で極端に違う行動をします。 昨日は機嫌よくニコニコしていたからと言って、次の日は意地悪だったりその子の声が聞こえるのが嫌で窓を開けるのが怖いくらい。(声が聞こえると、特に下の子が外で遊びたくなってしまうのです。上の子は、最初の頃は積極的に声を掛けていたのですが、遊んでくれる時とそうじゃない時があると理解したようです) 下の子が「おんも、おんも」と言ったり、その子の名前を言ったりするのが、嫌で子ども達が外で遊んでる声がするだけで、気分が落ち込みます。 最近では、遊んでいるのに出くわさないように、用も無いのに外出したり、家に帰るときも居るかもしれないと、すっごく憂鬱です。 自分の家なのに落ち着きなく生活して、その子にすっごく影響されているのが嫌なのです。 他にも色々、腹の立つ事があるのですが、あまりに長文になってしますのでわかりづらい点があるかと思いますが、どうか良きアドバイスお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yunzo
  • ベストアンサー率18% (16/85)
回答No.6

やきもちなんじゃないかな?3年生と2年生のお姉ちゃんをとられてしまうのがこわいとか。 今まで自分が一番下で遊んでもらえる立場だったのが小さい子が入るとどうしてもそちらに世話をやくようになるじゃないですか。それが面白くないというか不安というか・・・なんじゃないかな。 うちもそんな経験があります。 同い年ですが月齢が9ヶ月も違う(うちがチビ)ので外遊びを始めたのも遅く、初めて外に出た時からアイドル交代状態になってしまったのでその子はおもしろくなかったんでしょうね、、、すごくいじわるでした。 しかし、、、今じゃ共に仲良くピカピカの1年生!朝も一緒に行くし、帰りも一緒に帰ってくることも多いです。ちなみにたった今も2人で遊びに出かけました~♪ お母さんにとってはすごく嫌な気持ちになる時期ですが・・・問題の1年生もかわいそうな立場なんですよ。一緒にいられる時はお母さんが話しかけてみて下さい。おもちゃも子供同士のやり取りではなくお母さんが「おばちゃんこれ借りてもいいかな?」みたいな感じで。きっと「いいよ」って言ってくれると思う。そしたら「○○(娘さん)と使ってもいい?」と段階を踏むとか。返すのはお子さんもありがとうと言えるといいですね。そのうち子供どうしても上手にできるようになりますよ、きっと。 そのぐらいの子供って「くそっ・・・!」って思うこと、腹立たしい気持ちになることありますが、、、うまく手なづけてしまおう! 力をぬいて、深呼吸!

noname#20345
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私もやきもちだと思っていました。どうしても小さい子に注目がいくのが一人っ子で家でもきっと自分中心の生活なので許せないんでしょうね。だからと言って親がきちんとしつけてくれないと周りが迷惑なんですよね。おもちゃのおばちゃんに貸して、は思いつきませんでした。チャレンジしてみますね。 上手く手なずけるって言うのも子供1人に振り回されずにって自分でも思っていました。正直に言って自分の子供でもないのに何で私が面倒見なきゃいけないの?って思う事が多いんです。本当に冷静に客観的に見ても年上の子でもみんな呼び捨てだったり、自分の家に来た友達は2年、3年の子とも遊ばせなかったり。年上の子にもばかって言うし。言われた子も言い返さず情けないのですけどね。親やジジ、ババが甘やかすだけじゃなくてしっかりして欲しいですね。

その他の回答 (5)

  • nono-n
  • ベストアンサー率31% (40/129)
回答No.5

こんにちは うちの子は4歳の女の子と1歳5ヶ月の男の子です。 我が家も同じような環境です。 建ち始めてから一気に住宅街になってしまったので同じくらいの子供たちでにぎやかです。 うちは2年生の男の子が良く遊びにきます。普段はなついていてうちの子達と遊んでくれますが友達と一緒にいると話し掛けてもきません。 小学校の低学年の子はたいていそんな感じです。 その子の環境にもよるのでしょうが気分は良くないですよね。 >問題の子は娘達が3年、2年の子と遊んでいると娘の方を見ながらその子達に内緒話をしたり、私の居る前でばかと言ったり、他の2人をけしかけて、娘が近づいて行ったら、「こわーい」と3人でからかうように言って逃げてみたり。 なんとなく自分以外の子とhikaru31さんの子が遊んでいるのが面白くないんじゃないのかな?と私は思いますが… 友達がいるときに意地悪をしたりするのは主人も「恥ずかしいんだろう」といってましたが、この頃は私もそう思えるようになってきました。小さい子と遊んでるのを友達に知られたくないのではないでしょうか? 多分その事を学校で言われたりするのが嫌なんでしょうね。大人と子供とは考え方も違うので見ているこちらからは面白くないかもしれないですがよってくる時は遊び、よってこない時は遊ばないでいいと思いますよ。 hikaru31さんの近所の子も自分で悪い事したな…と罪悪感を持っていて上手く表現できないのかも??と思えばそんなに苦痛ではなくなると思いますよ。 いい方向に向かってくれるといいですね(*^^*)

noname#20345
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 自分でも感情に波があって、子供だしと思えるときもあるんですが、本当に憎たらしい悪態をついたり睨んだりなので・・・。こちらは女の子なので年下の子と遊んでいるのがわかっても恥ずかしいとかは無いと思います。片親を否定するのではないのですが、ばかとか言っているのは当然家の中に居るその子のジジ、ババには聞こえてるんですよ。きちんと注意すれば私もこんなにも悩まないのですが。 有難う御座いました。

noname#20345
質問者

補足

出掛けなくてはいけないので、後できちんとお礼します。 回答有難う御座います。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

経験はないですが、友人に似たような話を聞いたことがあります。 小学校低学年くらいの子の典型的な行動のように思います。 もうすこし大きくなると、 低年齢の子には優しくしてあげよう という気持ちの余裕がでてくると思います。 頭に来ることもあると思いますが、 今のうちに近所の子にもまれておけば、 小学校にあがったとき楽かもしれない という考え方もできなくはないです。 一番困っていることは何でしょう? 遊びに来られて困るなら、 来る度にちょっと難しい顔でキッパリ断りましょう。 何度も断っていると、この家はいつもダメだと思って、 別な家がターゲットになると思います。 先々、また仲良くして欲しいと思うなら、 たまにはイヤでも構ってあげなくてはいけないかも。 一度嫌だと思うと、本当に辛いことや 嫌なことばかりで、うんざりする気持ちもわかりますが、 親が神経質になっていると、 子どもも過敏に反応するかもしれません。 外で出くわしても、淡々とあいさつだけしておいて、 放っておくといいと思います。 お子さんが遊びたがるのが嫌ならば、 別に魅力的な遊び場を開拓するといいかも。 近所のお子さんが、 あまりに目に余る行為をしているならば、 いつも遊んでもらってありがとうございます…と ちょっとした手土産を持って親へ挨拶に行き、 先方にこちらの心配していることを相談するようにして 話をしてみてもいいかもしれません。 話にならないようならば、そういうおうちだということで、 諦めるしかないでしょう。 最後の手段は引越しですかね。(^^;;

noname#20345
質問者

お礼

回答有難う御座います。 引越しはムリです。ローン組んでこの先何十年の支払いがあるのに・・・。折角の新しい家の心地よさを台無しにするのが、あの声なのです。6時半過ぎやひどい時は7時近くまで外で遊ぶ声がして、娘が行きたがるのも夕食の関係で困るんです。また外遊びを制限させるのもなんで娘が遠慮しなきゃと理不尽に思えて。 別の遊び場もいいのですが、帰って来たときにいるんですよね。なんだか否定ばかりしてるみたいですみません。

noname#8494
noname#8494
回答No.3

うちも以前ありました。うちの子は外交的というかすぐに誰とでも仲良くなれる性格で、外遊びも大好きなんですが、ある公園のすぐ横の家の子を怖がった時期がありました。息子が4歳で、相手が9歳ぐらいでした。最初はそのおにいちゃんがボール投げするのに仲間入りさせてもらったり(実際は玉拾いのみ)遊んでいましたが、だんだんと、高い遊具に登らせて怖がらせたり、きつい言葉で脅したりしていました。その子のお母さんとも知り合いだったため、軽く言ったんですが効果なしで、しばらくその公園には私がついていき、その子をしかるのではなく、うちの子をよろしくね、みたいにお願いしました。まだ小さくて心配なの、何かあったら助けてあげてねって。また、時には正直にうちの子あなたのこと怖いって言うの、優しくしてあげてねって。ちょっとヤンチャな子でしたが、まだまだ幼い子供です。うまくいきました。しばらくは影で見守りましたが仲良くしてくれて、遊び方を教えてくれたり、本当の弟のようにかまってくれました。うちの子もそのおにいちゃんが大好きになりましたよ。そこのお母さんとも仲良くしつつ子供のコントロールしてみませんか?

noname#20345
質問者

お礼

回答有難う御座います。 以前に娘が居ない時に遊びたいと来たので、「今居ないけど、この前睨んだり、来ちゃだめとか言ってたでしょ。」って言ってやったんですよね。そしたら聞こえない振りして、何度も「えっ?えっ?」ってとぼけるんですよね。 私も負けずに「おばさん、すっごい顔して来るなって言ってたの知ってるんだからね。泣いたりしてたら助けてあげてね。」と言ったこともあったのですが、もう少し根気良く付き合うしかないですかね? 有難う御座います。

回答No.2

相当ストレスになっているようですねぇ。まず、「相手はたかが子供」と、一息入れてみましょう。 その子にお母さんがいれば、お母さんに言えばいいことですが、いらっしゃらないようなので、質問者さん自らその子をしつけることにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?その子がお利口さんな時に、「○○ちゃん、今日はとってもお利口さんだねぇ。今日みたいに優しい○○ちゃんとなら、ウチの子たちとたくさん遊んで欲しいなぁ」と言っておきます。そして、意地悪をした時には、「○○ちゃん、ゴメンネ。そういうふうに意地悪な子とは遊んで欲しくないの。今日は、帰るね。」と、お子さんを連れて、その場を去りましょう。その悪い子に、自分の機嫌のままに振舞うことが相手にとって、迷惑であることを学習させる必要があります。このようにしつけた結果、その子が、自分をコントロールできるようになれば、儲けモノですし、言われたことがショックだったら、向こうは近づいてこないでしょう。 この手でいかがでしょう?

noname#20345
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。1人で悶々としていたのでアドバイスがとても嬉しいです。 母親がいれば、さりげなく話せるのですが、父親とジジ、ババだけな様なので、そこも悩みなのです。せめて他の子の親と話でも出来ればと思うのですが、みんな働いていて日中家にいるのは私だけで・・・。 自分の子供の頃と比較すると想像できないくらい、きつい子なのですが、頑張ってみます。 有難う御座います。

回答No.1

あまり神経質にならないほうがいいと思います。相手はたかが一年生です。自分の立場を守るため、弱いほうにしわ寄せが行くのは仕方のないことだと思います。あまり気になるようでしたら、その子がいるときはお子さんも小さいようですし、付き添って一緒に遊んであげるのもひとつの方法ですよ。暴力を振るったりするようでしたら、相手の親御さんとお話しをされたほうがいいかもしれませんが。 なにはともあれ、エスカレートしないんであれば、子供同士のことは子供同士の中で解決されるのが自然で一番いいと思います。

noname#20345
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 4月に引っ越してから、ずーっと悩んでいたのでアドバイスがとても嬉しいです。 たかが1年坊主と思えないくらい悪辣なんですよ・・・ 私たち親子が外で遊んでいるだけで、本当に何もしていないのに、何が気に入らないのか睨み付けたり、それも大人である私まで。 子ども同士は子供でと思うときもあるのですが、仲間に入れてもらえないことが、自分のせいだと思ったり嫌な影響を受けたりしないかがとても心配なんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう