• 締切済み

皇居移転。

皇居って都心にある必要性ってないですよね? それより、田舎に移転した方が一般参賀やらお茶会等々で人が訪れる言事でお金が落ちて活性化し、皇居に携わる様々な雇用も確保できていいと思うのですが? どう思われます? また、ここの場所が良いという意見もお聞かせねがえたら嬉しいです。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

http://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/h21/gonittei-1-2009-2.html http://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/02/h21/gonittei-2-2009-2.html 具体的に日頃の業務を見た方が分かりやすいです。 各国の大使との交流をはじめ、経済3団体の長や役人のトップとの 会談など様々です。 また、内閣の認証式も仕事です。 移転すればその地は活性化しますが、いろんな面で不都合になると思います。

回答No.3

象徴天皇が、国事行為を行う必要があるかは疑問に思いますけどね……こう言うのは、それぞれに決められた役人に任せておいて、天皇ご自信は、自分の思うとおりに活動なされた方が良いと思いますけどね。 同様に、天皇がどこに住むかも、天皇ご自信が決めるべきであると思います。某知事の発言で、東京は皇室を私物化しているように感じてなりませんから…… あと、これを言うと(特に東京の方の)反感をかうかもしれませんが…… 今現在においても、天皇は東京に行幸されていると言う位置づけです。つまり、東京へは出張で来ているだけであって、今も天皇の住まう都は京都です。なので、東京に住み続けるとしても、年に一度は里帰りとして称して、京都に戻ってこられることが望ましいと考えています。

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.2

回答します。 「日本書紀」及び「続日本紀」によれば、確かに「皇居」は何度も移転が行われています。それに伴い、国家公務員に相当する官吏も一緒に移動しています。 現代的には、明治2年の太政官布告によって、現在の位置に定められています。その後、首都移転などが議論されてきましたが、実現には至っていません。 その理由としては、費用が莫大にかかること(初期概算で1000億円、直近の移転費用概算で2兆円。その他官舎整備費などを含めると、20兆円程度はかかります)、近隣に国際空港などを建設しなければならないこと、交通インフラを初めとする、インフラ整備などに膨大な時間とコストを要することなどによります。 現在の国家財政状況から言えば、「皇居」の移転であっても非常に厳しいのが現実であると思います。それだけの費用があるならば、国民の福祉や雇用などに費用を当てたり、科学技術・産業振興(農業・水産・林業も含みます)などに予算を投じて、未来に希望が持てる産業振興に費用を当て、多くの国民が安心して、幸せに暮らせる費用に当てるべきだと思います。 確かに、現在の皇居を移転し、その跡地を売却すれば済む話ですが、一部には登録重要文化財に相当する施設もありますし、重要文化財に相当する江戸城という場所のため、跡地を売却して再開発することによって費用を捻出するというアイディアも困難であると思います。 近未来、首都が移転することになったら、「皇居」そのものも移転するべきですし、移転があっても良いと思います。その理由は、国務大臣の認証式、内閣で定められた法案や在日本大使の認証式などの国事行為を当日中に滞りなく行えるようにするためには、首都の近隣になければならないという理由からでもあります。 そんな意味では、現在のところ移転は困難ですし、それだけの費用があるならば、国民の福祉のために活用していただければ幸いです。 では。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

国事のたびに色々規制されては困るので 今の場所で良いと思います。 今のところでは電車に乗るにも最低限の規制で済むし、飛行機乗るにも最低限で済むでしょ。 それに外国より来訪された要人の方々が一々挨拶するためだけに移動されるのってどうかと思いますよ。

関連するQ&A

  • 「皇居一般参賀」に行きたいのですが。。。

    現在岩手県に在住しています。 1月2日の朝、早く起きて新幹線を利用して「皇居一般参賀」に行きたいのですが、要約とかは必要でしょうか?要約が必要ではないのなら1月2日何時までどこに行って何をしたら皇居一般参賀ができるのでしょうか?(実は日帰りバスツアーを利用したかったのですが、岩手県の水沢駅から出発する「皇居一般参賀」のツアーはない・・・そうです。) 個人として皇居一般参賀に行ける方法・・ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。m(__)m (カメラ・三脚なども持って行けるんでしょう・・ね?写真撮影は可能でしょうか?)

  • 皇居にバキュームカー!?

    今朝の宮内庁前からの報道を見ていたら、後ろをバキュームカーらしきものが2台通っていったのですが、皇居って下水道の整備がされてないんでしょうか!? お正月とかの一般参賀とかで、皇居内を自転車やバイクで行き来している職員らしき人がいるのは知っていましたが、バキュームカーには正直かなり驚きました。

  • 新年一般参賀に予約は必要か?

    毎年1月2日に行われる新年一般参賀ですが、事前の予約は必要なのでしょうか? 新年一般参賀要領に予約の説明はなく、皇居HPの皇居一般参賀申込要領には予約をしなければならないと書かれています。新年一般参賀とその他の一般参賀は別物扱いかどうなのか分かりません。 本日の一般参賀は予約不要でいけるんでしょうか?

  • 一般参賀について

    毎年、皇居にて行われる「一般参賀」について質問です。 1月2日に行われているようですが、特に「申し込み」などは必要なのでしょうか。 もし申し込みがいるようでしたら、どのような方法をとればいいのでしょうか。 どなたか行かれたことがある方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 首都機能移転について

    こんなバナー広告見つけたので質問させてもらいます。 http://www.gifuaichi.gr.jp/ 首都機能を愛知・岐阜地方に移転させるというものですが、こんなこと必要なのか、正直疑問です。中部地方はトヨタのお膝元でものづくりの拠点みたいな地域です。名古屋も昨今自力成長著しく、わざわざ首都機能など移転する必要があるのかと思うのです。 首都機能に地域活性化の効果があるのなら、むしろ九州、四国、東北、北海道などの地方に移せばいいと思います(私としては東北地方)。 大体今の時代、首都機能移転の地域活性効果自体が疑問です。東京のままでいいのでは…。 そこで質問します。 1)首都機能移転は地域活性化に効果があるか? 2)効果があるなら、どの地方に移すのが適切か? 皆様の忌憚のないご意見をお伺いしたいと思います。

  • お墓の移転について

    私は長男です。お墓の移転について悩んでおります。 10年ほど前に両親が亡くなっております。 お墓は戦時中に亡くなった姉のため急遽たてたもので、 不安定な場所にどうにかたっている状況です。 また、裏の崖が崩れてきており、できれば早急に 移転すべきだと思っております。 私も年をとり、自宅近くへ墓を移したいと考えております。 姉妹と私は田舎から出ておりますが同じ県内ですので、 移転しても、お墓参りが不便になることはありませんし、 また姉妹はもともとお墓にはまいっておりませんので、 改葬したところで、気付かないような気もします。 もちろん改葬についての負担は私が出すつもりですが、 昔より私が何かしようとすると文句をつける姉妹には 永代供養に出すなど言われそうで悩んでいます。 移転したいと告げれば反対されることは目に見えています。 しかし勝手に移転すると(その場合は移転先を連絡するつもりですが) 何をされるかわかりません。 姉妹と両親とは亡くなる直前まで音信不通でした、 私のすることと、お金の関わることには非常に敏感です。 どなたかいいアドバイスをいただけると助かります。

  • 天皇誕生日の一般参賀

    地方から出てくる友人に付き合って天皇誕生日の一般参賀に行く ことになったので経験のある方教えてください。 宮内庁のサイトによると10:20、11:00、11:40の 3回ありますが最後の回を見たいと思います、何時ごろ皇居に 着けばいいですか? それとも、最後の回を見るのでも 早く行く必要がありますか? オペラグラスを持って行った ほうがいいでしょうか? その他アドバイスがあればお願いします。

  • 一般参賀で「天皇陛下万歳!」と叫ぶ人

    おはようございます。 先日、時間が空いたので友人と天皇誕生日の一般参賀に行ってきました。紀宮様も最後だし、皇居に入れる貴重な機会なので。外国の方も結構多く、若い人も結構多いなあ、と思いました。 テレビで見ていてもそうなのですが、皇室のかたがたが出てくるとき、天皇の「お言葉」が終わったとき、「天皇陛下万歳」と叫ぶ人がいますよね?あれは自主的に言っているのでしょうか?特にとめられる様子はないので禁止されていることはないような感じですが、もともとサクラのような感じでいるのでしょうか?戦後の時代ならとにかく、現代ではあまり賛同する人はいないような気がするのですが・・・?

  • 道路の拡張のため移転を市から要求されています。

    道路の拡張のため移転を市から要求されています。 自宅で理容店を経営しているのですが、目の前の道路拡張のため立ち退き・移転を市から要求されています。 市はすぐにも移転させて、道路工事をしたいらしいのですが、市からは「移転補償でお金を出すから、自分で店の代替え地を探して、家(店)を建て直して、早急に移転してほしい」というようなことを言われてます。 家族も居ますし、理容店ですので、鏡やイス、タオル蒸し器など沢山の器材があり、すぐに移転と言われても住むところもなければ、器材を置いとく場所もありません。 これから市と補償内容を含めて交渉しなくてはならないのですが、土地と家に関わる内容の他に、どのくらいまで要求できるのでしょうか。 市から補償項目の説明はあったのですが、具体的に何が補償に含まれるのか分かりません。 引越し代や仮住居の項目はあったのですが、店が建つまでの期間の器材の保管費用や器材の引越し代なども補償されるのでしょうか。 また、近くに必要な賃貸駐車場や、場所が変わることによる影響など、どのくらい考慮してもらえるのでしょうか。 どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 普天間問題は基地周辺住民を移転させれば無問題?

    日本及び極東の安全と平和の為に沖縄に米軍基地が必要であり 地政学的に沖縄が最適、その沖縄内で現在の飛行場を別の場所に移動することがどうして出来ない だったら話は簡単、住民を別の場所に移動させればいいですよね。 世界の例を見ても首都移転など別の場所に住民が移り住むことはいくらでもありますよね 今回の東北大震災だって元の場所に住むことは難しいですね。 勿論住んでいる住民にとって別の場所に移動することは大変大きな問題であり気の毒なことでもあります。 しかしここまで問題が膠着しニッチモサッチモ行かなくなったら移転しか方法がないしそれが一番いい解決法だと思います 問題はどのように移転させるかですよね。 工程表を作り最初に公的施設を移し会社工場住宅をだんだん新しい土地に移すことはごく簡単だと思います 反対運動はあるでしょう。それは何をするにも付き物です。反対があるからしないなら発展はありません。 一番の問題は金が絡んでいることでしょう。 移転によって絶対に金儲けを許さない方法を工夫しないといけないと思います 今でも反対運動の大部分が金がらみだそうですね、公的な人が、沖縄の人間はゆすりの名人だと言ってましたね 移転に文句のある人は政府やアメリカではなく中国に言ってもらえばいいと思います 現実問題中国がいいくになら沖縄に基地は要らない訳ですから・・ 日本や極東を守るのは中国の脅威から守るのですから・・ 本土の人間にとって申し訳ないとは思いますが、北朝鮮問題と沖縄問題は、もう いいかげん嫌になってきましたね 問題はあると思いますがどの程度大きな障害なんでしょうか・ 絶対出来ないという問題はあるのでしょうか? やっぱり現地でないと判らないことがあるのでしょうか?