• ベストアンサー

失業保険はもらえますか

pasocomの回答

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

もらえます。前の会社の離職票を持ってハローワークに行って手続きして下さい。 しかし、もらえる期間(受給期間)の上限は離職してから1年ですから、質問者様の場合、すでに5ヶ月以上経過している上に、すぐに手続きしても3ヶ月と7日は待期期間がありますから、実際に失業手当が受給できるのは3ヶ月未満程度かと思います。 それでも、まったくもらわないよりましですから、一日も早くハローワークにお出かけ下さい。持参するものは下記の通り。 http://www.1sitsugyou.com/method/hellowork.htm

fm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 受給期間は1年、もらえるのは手続きの3ヵ月後からなのですね。 もっと早くこのコミュニティで質問しておくべきだった!という後悔と、まだ間に合う!という事実に喜んでいます。 前の会社からもらった書類は揃っているので、 一刻も早く手続きしに行こうと思います。 丁寧にご回答いただき、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 失業保険について

    失業保険について 平成17年8月31日60才で定年退職しその後63才までは正社員と同条件で再雇用して頂き63才からはパート社員として引き続き勤める事が出来ましたが8月9日に65才となった機会に8月末をもって退職しました。退社後、気が付いたのですが雇用保険料は今年の3月まで引かれていましたが4月からは引かれていませんでした。この場合でも失業保険は受給出来るでしょうか?参考までに離職表はまだ頂いていまん。      ご存じの方みえましたら教えて頂けないでしょうか、よろしくお願い致します。

  • 失業保険について

    失業保険について質問です。 現在退職希望を出している正社員です。 3ヶ月前に退職希望の旨を伝えていますが 理不尽な会社で、退職を延長されつづけています。 本来ここで法律違反なのですが、非常識な社長なので何も通用しません。 そこで色々解決策を考えている中で一つの案として、 9月末まで正社員として働き、 12月末まではパートで働く場合(12月末退社)についてお聞きしたいです。 ・同じ会社で正社員→パートに切り替えで失業保険はでますか? (調べた感じ雇用保険不要の週20時間以内勤務ならもらえる?) ・失業保険は7日間※の待機期間がありますが その間は正社員分の有給はあてられますか?もしくは無給休みならカウントOKか? ※待機期間2ヶ月のケースもありますか? 地域により異なることであれば管轄のハロワに問い合わせも考えておりますが パートで3ヶ月働く際、失業保険がでないと 希望の9月末までできっかりやめるほうが失業保険をもらった方が得なので パートしながら失業保険もらえるかわかればと思っております。

  • 失業保険について

    2002年10月末に解雇され、11月に契約社員として新しい会社に就職しました。 2002年11月~現在2003年1月まで、契約社員ですが、雇用保険は支払っています。 (会社で引落し) 契約期間は6ヶ月なので2003年4月までです。 ところで、理由があって退職した場合、失業保険はもらえますか? 保険は6ヶ月以上雇用保険を支払っていないとダメだったと思うのですが、 今回の場合は、4月まで働かないで退社した場合は失業保険の給付はないのでしょうか? <詳細> 2000年10月~2002年10月(正社員として雇用保険を収める) 2002年11月~      (契約社員として雇用保険を収めて2ヶ月) 宜しくお願い致します。

  • 初めまして。失業保険に関しての質問です。

    初めまして。失業保険に関しての質問です。 私は現在31歳です。19歳で今の会社に入り、正社員として仕事をしてきました。 この不景気の影響で、会社側が社会保険や厚生年金、住民税の払いができないと言ってきまして、 フリーランス契約にしてもらえないかと言われております。もちろん基本給も下がります。 そうなると社員でなくなるのですが、その後もフリーで会社に請求書を書き仕事をしていく事に なると思います。 その場合、失業保険の手続きはできませんよね? もしフリーになって、何ヵ月後かに会社を辞めたら、フリーランスでは失業保険は支給されませんよね? どうなのでしょうか?退職金がないため、少しでもお金に余裕を持たせたいのですが・・・。 どなたか詳しい方に教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の受給資格はあるのでしょうか?

     ・2007年の1月5日に正社員となり、雇用保険は11ヶ月間支払って今月退職したのですが、失業保険はもらえるのでしょうか?  ・自己都合による退社です  ・会社から渡された資料には、被保険者期間が不足しているとの記入があります。 多忙でハローワークにまだ行けていないため、確認できていません。 どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 失業保険はもらえますか?

    以前、妊娠をきっかけに会社を退職し、失業保険の受給延長の手続きをしています。そろそろ、就職活動をするために職安で手続きをしようと思ってたのですが、主人が今年から自営業を営み、私は専従者として申告をしたようです。実際、私には税金は発生しておらず、もちろん給料ももらっておりません。このような場合は失業保険はもらえるのでしょうか?(以前の会社の雇用保険)ちなみに自営業も個人でしておりますので雇用保険などは私にはかけられておりません。 教えてください。

  • 失業保険

    父親が経営している会社を退社しました。 失業給付を受けようと思ったのですが、父親から「親の会社では雇用保険には入れないから失業給付はもらえない」と言われました。 しかし給料明細では雇用保険は引かれており、そのことを告げると「労災と雇用保険は一緒だから、雇用保険として引かれていた分は労災保険を払っていた」とのことでした。 この場合、失業給付はもらえないのでしょうか? ちなみに私は役員ではなく、普通の社員でした。

  • 失業保険について

    失業保険について教えて下さい。 雇用保険に加入して一年と6カ月ほどになります。 元々精神的な病気があり、なんとか頑張って仕事をしていましたが、最近症状が悪化してしまい 会社の方から一旦退職をして症状が良くなったら復帰しなさと言われました。 休職ではなく退職なら失業手当が受け取れるので、その方が良いと言う事ですが、退社理由を会社都合でお願いしたいと伝えたところ、会社都合にすると、復帰が不可能になると言われました。 会社都合で退社し失業手当を受給した場合、今の会社に復帰する事は、無理なのでしょうか? 自己都合退社にした方がよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 退職後の失業保険の受給について教えてください

    正社員(雇用保険加入)とアルバイト(1)(雇用保険未加入)を掛け持ちで働いていました。 しかし、正社員で働いていたほうを退職し、現在は以前からのアルバイト(1)に加え、別のアルバイト(2)(雇用保険未加入)をしています。 このような状況で、以前正社員で働いていた時のものは失業保険の受給用件を満たしているので、失業保険をもらうことが可能であるなら、受給しながら新しく正社員としての職を探せればと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 失業保険はもらえるのでしょうか?

    今年1月に13年正社員として勤めていた会社を退職をしました。 その時、離職票をもらいましたが、ハローワークには行かずに2ヶ月主婦をやり、現在三ヶ月契約で派遣会社で働いています。 5月末までの契約です。現在、派遣先のほうで社会保険、厚生年金、雇用保険に加入しています。 5月末で会社を辞めたとしたら、失業保険はもらえないのでしょうか?雇用保険案内には1年間は有効と書いてありますが、途中で雇用保険に加入しているから失業保険はもらえなくなると聞いたのですが。。 すみませんが教えてください。

専門家に質問してみよう