• 締切済み

土産店で買ったものを返品したい

石垣島で寿山石のシーサーを土産店で28000円で買いました。 「市街では、36000円以上している、私(店員)は見てきたから知ってる。しかもうちは送料込みで28000円だから絶対お得だよ!」 と言われ、それなら安いと思い買いました。 ゆうパックで自宅に送ってもらうことになっていて30日に届くように なっています。 28000円は現地で支払い済みです。 領収証はもらっていません。 手元にあるのはゆうパックの控えのみです。 自宅に帰って、ネットで調べると同じような商品が1万円程で 売られている事がわかり、できたら返品したいと思うのですが できるんでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

おそらく無理でしょうが、まだ発送前なら応じてくれることがあるかもしれませんね。(場合によっては他の商品に交換という条件がつくかも) いずれにしても相手次第なので、ここで聞くよりも直接電話したほうがいいです。 ただね、インターネット通販で入手するのと、直接お店に行って買ったのとではありがたみが違うんじゃないでしょうか? ま、考え方ですけど。

hirari111
質問者

お礼

とりあえず電話してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションの返品要求をされた場合

    こんにちは。 Yahoo!オークションでのやりとりで困っています。先日オークションに出品し、落札されたのですが、落札者の方から「エクスパック500で送ってほしい」と連絡がありました。そこで、郵便局に行き確かめたところ、エクスパック500の封筒には商品が入りませんでした。その旨を伝えると「ゆうパックで送って下さい」との連絡があり、ゆうパックでお送りしました。しかし、その後「商品を3つ折りにするとエクスパックに入るではないか!詐欺だ!返品したいので、ゆうパックの送料と商品を返品する送料と落札料をすぐに振り込め」と連絡がありびっくりしました。商品が濡れてしまっては申し訳ないと思い、商品をナイロンの袋に包んだ状態で試した為にエクスパックの封筒に入らなかったのかもしれません。また、商品に折れ目がついてしまう事が心配で半分には折って試しましたが、3つ折りまでは試しませんでした。この事を伝えなかった私にも非があるとは思うのですが、ゆうパックの送料・商品を返品する送料・落札料・Yahooへの落札手数料・これらの振込手数料は全て負担するべきなのでしょうか。このような事は初めてで少し怖くなってしまい、お詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただけると大変嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • アマゾンマーケットプレイスでの返品希望(出品者側)

    先日、アマゾンマーケットプレイスである書籍が売れました。 大型本だったため、ゆうパックにて発送しました。 相手先に到着後、購入者から間違えて購入してしまったので 返品します、と一方的な申し出がありました。 こちらの不備での返品なら快く受けるつもりでいつでもいますが、 相手のミスで返品という場合は受けなければならないのでしょうか? こちらとしては送料もアマゾンから260円しかもらっていないところを 送料を負担しており、返品を受けるにしても 全額返金してしまうと送料分は戻ってこないため、 非常に腹が立っています。 確かネットショッピングの場合、クーリングオフできないという 法律がありましたが、この場合にも売主に落ち度がない場合は返品できないなどの 制約のようなものはないのでしょうか?

  • 返品について

    始めまして。質問させてください。 某カバン通販ショップでカバンを購入しました。 3000円ほどの商品で送料、代引き手数料で4000円程でした。 手元に届いた商品を確認したところ、あまり気に入らず 返品しようかどうか考えましたが、とりあえず使うことに決めました。 しかし次の日、やはり返品しようと決めショップにメールで問い合わせたところ、 商品についていたタグと一緒に送料お客様負担で送って下さいと言われました。 タグはすでに捨ててしまってたのですが、 大丈夫だろうと思い送料負担で送りました。 後日ショップからメールがきたところ、 タグがない商品は返品できないと言われました。 再度メールで交渉したのですが、無理と言われてしまいました。 ショップの対応としては 「商品を着払いでまた送るか、ショップの住所が近いためとりに来て頂くか」 という内容でした。 この時点で既に4000円+700円(返品送料)かかっており また着払いで送られてきたら+700円かかります。 商品自体はもう使いたくないので 無駄にお金がかさむのであればいっそのこといらないかなと考えております。 長くなってしまいましたが、何がを聞きたいかというと そもそもタグがないと返品はできないものでしょうか? 仮に、「もういらないとからそちらで処分して」と私のほうから言ったとしたら タグくらいどこからか仕入れて売ると思いますが。。。 また、こういう場合どのようにすれば納得(気持ち)いきますでしょうか? 決してショップが悪いということではなく融通がきかないといったところです。 あくまで消費者側の立場でアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 領収書の金額について

    オークションで商品が売れまして、ゆうパックの送料元払いで送ることになりましたが、領収書を書いて欲しいと依頼がありました。領収書に書く金額には、ゆうパックの送料も含めるのでしょうか?それとも商品代金のみでよいのでしょうか?良く分からないのでよろしくお願いします。

  • 通販で購入した商品を返品するときの送り方

    通販で服を購入したのですが、微妙にサイズが合わず、返品しようと思っています。 返品理由は私にあるので、送料は当然私が払うことになるのですが 通販の洋服などを返品する場合、皆さんはどんな方法で送っているのですか? コートなどかさばる物の場合は宅配便かなあ、と思うのですがシャツ1枚など郵便で送れそうな物の場合は 封筒に入れて郵便で送っても大丈夫なのでしょうか。 商品に同封されていた用紙(返品カードなど)には、特に返送方法については書かれていなかったので 郵便(ゆうパックとかではなく)で送ってもよいのでしょうか。 返品したことのある方は、どうされていますか? 大きさや商品価格に関係なく、返送したという証拠が残るような方法にしていますか?

  • オークションでの返品について(1)

    あるオークションで、私がガラス製品を出品し、16,000円で落札されました。エアパッキンで梱包し、箱に入れてゆうパックで送ったのですが、一週間後に相手側が受け取り、小さい部分が二箇所折れていたので返品したい、梱包が不充分だと思うとメールで言ってきました。お金は受取済みです。私としては相手側が言うように不充分だとは思わないのですが、気持ちはわかりますので、郵便局で保証してもらいましょうということになりました。実際に郵便局の方に来ていただいてみてもらいましたが、もっとギチギチに梱包してもいい気はするが、裸で送ったわけではないし、発送側の明らかな過失とは言えないと思う、ということでした。結局、限度額の6,000円と送料610円とは郵便局が支払ってくれるそうですが落札価格よりはかなり低い金額ですので、落札者側はとにかく返品してお金を返して、と言ってきています。私が梱包に際して過失を認めないということも腹が立つそうです。また、一時プレミアが付いたのですが、今は再製造されているから16,000円の価値も開催中にないことに気づいたけど、入札してしまったからそのまま支払ったのに、など感情的なこともおっしゃるので、かなり困っています。  全部入らないので(2)へ続きます。

  • アマゾンマーケットプレイスで返品要求がきたのですが

    質問失礼致します。 アマゾンのマーケットプレイスに出品した本が購入され、 ゆうメールで発送しました。 その後、書籍を購入された方から、 「注文する本を間違えたので返品したい」という要求がきました。 送料が250円より多くかかっているのですが、 こちらに落ち度がないのに、キャンセル処理をすると 単純に送料の差額を損することになりますか? この場合はどのように対応すればいいのでしょうか。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 通販での返品で現金を返品商品と一緒にしてもよいのですか?

    通販で靴を買いました(着払いです) サイズが合わないので返品しようとメールで通販店に返品方法について問い合わせると下のような文章で返信がきました。↓ 【商品をお送りいただく場合、当店は○○運輸と特別料金で契約をしており、○○○県からの料金は1000円となっております。 この料金のほうがお安い場合はメールでご連絡をいただき、送られる荷物の中に1000円を封筒などに入れ、○○運輸着払いでお送りください。 ゆうパック等他社便などで送られた場合は、この料金は適用になりませんのでご注意ください】 上の文章(店側からの返信)で >この料金のほうがお安い場合はメールでご連絡をいただき~~ ・・・・というのが分かりません。 ○○運輸と特別料金で契約しているのに店側は”1,000円より返送料金が安くなる可能性がある”ということを私側に伝えたいのでしょうか? 元払いでもいいみたいですが、”着払いの場合”1,000円を封筒などにいれ返品商品と一緒に送り返すってのが理解できません。 普通着払いの場合、私の銀行口座に返金される際、送料を差し引かれて振り込まれるという形になるかとおもいますが、現金を予め店側に送る方法ってあるんでしょうか? 違反とかではないですか?

  • Yahoo!ゆうパックの伝票に送料の表示

    私はこれまでにYahoo!ゆうパックを発送した事は 何度もあるのですが、届いたことが一度もないので分かりません。 発送したときの控えには送料が書いてあるのですが、 (1)実際に受け取った人は送料がいくらなのかわかるのでしょうか? (2)荷物の大きさと重さのランクは書いてあるのでしょうか?

  • 現地に行かずにおみやげを買いたい

    日光東照宮「見ざる言わざる聞かざる」の置物が欲しいのですが、現地に行く余裕がありません。 東京在住なので、駅などのおみやげや(東京・浅草など?)などで手に入ると助かるのですが、可能でしょうか? オークションなども見ましたが、単価にくらべ送料などが高すぎたのであきらめざるをえません。 欲しいものはおそらく1000円以内で買えるような小さなものです。 都内(山手線内)で手に入る場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

生は不平等、死は平等?
このQ&Aのポイント
  • なぜ生まれる時は不平等なのに、死ぬときは皆一律平等なのか?生と死の不均衡について考えます。
  • 命あるものは死に方こそ異なるが、最終的には皆死へ向かう。生と死の対比から、命が輝いて見える理由を追求します。
  • 有機物や無機物に関わらず、死という概念から逸脱することは不可能。生が存在するからこそ、命は輝きを放つのかを考えます。
回答を見る

専門家に質問してみよう