• ベストアンサー

経費項目

請求書の郵送に切手を買い置きしている分は、通信費で計上すると思いますが、レターパック350とか500で送った場合は、通信費と荷造り運賃費のどちらになるのでしょうか。また、ゆうパックを利用する場合、領収証を保管しておけば、送り状の控えは保管しなくていいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

買い置き分は、通信費で計上による経費計上をしていても、税務上認められるとは限りません。 あくまでも、税務上では、決算対象期間で使用した分だけが経費計上が認められ、会子機で残っている分は、資産計上を経由して翌年などへ繰り延べなければなりません。 送り状の控は残しておいた方がよいと思います。 税務調査などで、私的な事業とは関係ない通信費を計上している可能性を指摘された場合に、送り状などが残っていれば、通信費などの利用状況の根拠になることでしょう。 通信費と荷造運賃の違いですが、会社の経理ごとに考え方が異なり、処理方法も異なると思います。 私の考え方で書くと、郵便局だけで考えれば、信書などを送ることの出来るようなものに使う切手などは通信費、小包扱いとなるようなものは荷造運賃と考えています。ただ、郵便小包などのために切手を使うことも認められていると思いますので判断は難しいですが、私の場合小包の利用が少なく、現金払いでの対応なので、気にしていませんがね。 ですので、私の処理では、レターパックはエクスパックだったときと異なり信書も送れるため通信費ですね。以前のエクスパックの購入は荷造運賃でしたね。 ただ、どちらの科目で処理をしても、税務上に大きな影響は無いでしょう。経理においてルールを作り、継続してそのルールを守っていれば、どちらでも間違った処理ではないと思います。 参考までに、私の処理では、自治体や官公庁での各種証明書などの発行費用や手続き上の手数料(許認可実費)などは、消費税の課税されることのない支出であり、公的機関への支出という考えから、租税公課で処理しています。税理士事務所での勤務時代もそのような指導を受けましたし、実業務で行っていても税務調査などで指摘されたこともありません。 あなたの会社・事業にとって、わかりやすい勘定科目であって、税務上に影響しなければ問題ないと思います。新たな勘定科目を作ることも問題ないでしょう。

19620205
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。良く分かりました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>切手を買い置きしている分は、通信費で計上すると… 一両日中に使い切る量ならそれで良いですが、期末、年末に大量に買い込んで利益を操作したりしてはいけません。 大量に買い込んだ場合は資産に計上します。 >通信費と荷造り運賃費のどちらになるのでしょうか… 常に同じ扱いをする限り、どちらでも良いです。 >領収証を保管しておけば、送り状の控えは保管しなくていいのでしょうか… 個人事業なのか小規模法人なのかはたまた大会社なのか存じませんが、いずれにせよ領収証があれば何でもかんでも経費になるわけでは決してありません。 業務上の支払であることを証する必要があります。 領収証だけでは私的な発送との疑いも残らないわけではありませんから、送り状の控えが必用です。

19620205
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

社内で決めて統一していればどっちでもいい。 私は通信費にしますけど。 >領収証を保管しておけば、送り状の控えは保管しなくていいのでしょうか。 社外的には問題ないが 社内的に個々のチェックをするのなら送り状が必要。 権限のある人がチェックをして領収証に問題がなければ 送り状を破棄するのは社内の文書保管規定による。

関連するQ&A

  • 宅急便の料金の科目は?

    知人が悩んでいましたので、教えてください。 勘定科目に通信運送費と荷造運賃梱包費がありますが、切手や郵便での送付関係は通信費で計上しているそうですが、ペリカン便等(運送業者)を使った場合は科目は 何になるのですか? 商品を梱包して発送した場合は荷造運賃費で計上しているのですが、書類などを送った場合も荷造運賃費でよいのですか? 知人曰く、運送業者を使った場合は書類を送っただけでも荷造運賃費になるのかな?と言っていました。 又、逆に商品を梱包して郵便局の郵パックを使った場合は通信運送費ですか? 通信運送費と荷造運賃梱包費を使い分ける基準を教えてください。

  • 郵便局で内容が違う領収書を発行するのはなぜですか?

    はじめまして。 郵便局でゆうパックを出しました。 送り状控えとお釣りをもらい、領収書をくれなかったので、 要求したところ、係員はレジに入力して発行しました。 他の係員の方は、控えとお釣り、領収書を同時にくれるので こちらが要求して、領収書を発行したことに違和感を感じました。 その時は領収書の内容を確認しませんでした。 帰宅後、内容を見ると ゆうパック1個をだしただけなのに、 ・30円切手一枚 ・アニメ20集80円切手9枚 となっています。 原因を考えますと、 1.係員が正しい領収書を入力するのが面倒だったので、適当に金額を合わせて発行した 2.記念切手などの売上に計上するために、領収書を改ざんした 1.で考えますと、内容を記念切手の売上にしているので、結局「原因2.」になるとおもいます。 そこで、正しい領収書を要求する前に、知りたいのです。 郵便局は、記念切手の売り上げに計上するために、領収書の内容を改ざんして報告しているのですか? 単なる、係員の怠慢でしょうか? 領収書の内容を勝手に変更された原因は、他にありますか? 客に無断で領収書の内容を改ざんすることは、違法行為ですか? よろしくお願いいたします。

  • 切手代の勘定科目についてです

    切手代は通常通信費に計上されると思いますが、運送費の支払いに対して現金ではなく切手を使用している場合の仕分けがわかりません。 借方荷造運賃 貸方通信費 で問題ないのでしょうか? それとも他に勘定科目があるのでしょうか? 教えてください。

  • ゆうパックを切手で払ったことは相手にわかってしまいますか?

    ゆうパックの送り状には切手貼付欄がありますが、 そこに貼りきれないくらい切手の枚数が多い場合、 ハンコか何かで代用するのでしょうか? 家にある使わない切手をかき集めてゆうパックを送ろうと思っているのですが、その切手をすべて送り状に貼るのであれば、相手に失礼な気がするので、普通にお金を払って送ろうと思っています。

  • 領収書のない切手代も経費にできますか?

    今年に入り、私物をオークションで処分したりしているのですが、 このまま続けると、売上の合計額が20万円を越えてしまう可能性があることに気づきました。 申請等は今後調べてきちんとしなければと思ってはいるのですが、 そこで質問です。 送料は売上から経費として引けるはず…と宅配の控え等は保管しているのですが、 普通郵便等の郵送分について、自宅に保管していた切手を使用しておりましたため、領収書等がありません。 この場合、切手代(通信費)は経費には入れられないのでしょうか? 送料は全て落札者様負担で、落札内容・金額の履歴のメモと、 口座への振込金額等の履歴で、送料が分かるかと思うのですが、 それでは代用できないでしょうか? 小額ではありますが、20万円を越えるかどうか微妙なラインになりそうなため、 かかってしまった必要経費はできるだけ計上したいので… 恐れ入りますがご教授頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 科目の仕分けにお力をお貸しくださいm(__)m

    個人事業で青色申告初心者です。 日々、細々とした仕分けに悩んでおり、思いきってお伺いさせていただきます。 1■「通信費」と「荷造運賃」 切手代など郵便局での支払いは「通信費」、宅急便は「荷造運賃」にしておりましたが、メール便はどちら?ゆうパックはどちら?と混乱してきました。区別はどこでつければよいでしょうか。 2■「交際費」と「会議費」 ・喫茶店での打ち合わせ ・仕事のつきあい上での飲食 はどちらの科目になるでしょうか。 3■お世話になっているお客様への粗品や、 仕事を手伝ってくれた人へのお礼の品は経費になりますか? またどの科目になるのでしょうか。 よろしくおねがいいたします

  • 簡易書留での商品発送 勘定科目 荷造運賃ではだめ?

    簡易書留は通信費とのことだったのですが、商品の発送を大きさによって宅急便、ゆうパック、簡易書留など変えています。 なので、できれば商品の発送にかかったものを荷造運賃でまとめた方がわかりやすいのかなと思ったのですが、通信費にした方がいいのでしょうか? 無知な質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゆうパックの受取人控えについて

    ゆうパックの依頼主控えには運賃が記載されますが、受取人の控えにも運賃は記載されるのでしょうか?

  • レターパック500の経費の計上について

    今、確定申告で、困っておりまして、 また、くだらない質問をすると思いますがよろしくお願いします。 レターパック500を60枚をまとめてオークションで購入しました。 仮に、28000円で購入したとします。 実は、この領収書を紛失してしまいました。 しかし、そのレターパックを使用して私が扱っています商品の発送時に。 剥ぎ取る、レターパック500の赤い追跡番号は全て保管してあります。 この赤い追跡番号シールで、経費として、認められますでしょうか?

  • オークション収入申告 切手発送の際の領収書は経費計上に必要?

    今年からオークションで売る品物が変わったために、 収入が増え(他の仕事はしていません)、今年の収入を申告する必要が出てきました(昨年までは年間15万にも満たなかったので)。 申告の際に必要になるかと、オークション発送の際はいつも切手で別納にできるものはそうして領収書をもらっています。 もちろん発送するための切手も購入をするのですが、 実際に申告できるのは送った場合の切手の代金のみと聞きました。 こちらでもいろいろと調べてみたのですが、いろいろな意見があって どれが一体本当なのだろう?と思い、質問させていただいています。 実は今日、ゆうパックの集荷に来てくれた局員さんが、ゆうパック1個で切手別納だということで「貼っておいてくれたらいいのに~~」という感じだったので、もし申告に切手支払いの領収書が必要ないなら、無理に手間を取らせても悪いから、今後は切手を貼って出したほうがいい??と思ったのがこの質問の本当のきっかけです。 ゆうびんのHPから、ゆうパック1個で切手を別納するのは局員さんにとっては面倒なことかどうかを尋ねようと思ったのですが(半ばクレームですが・・・)、それをする前に切手支払いでの領収書が実際申告の際に必要かどうかをはっきりと確かめてからにしようと思った次第です。 お話が長くなってすみません。 本当のところを教えてください。 宜しくお願い致します。