• ベストアンサー

立場の違いによる現実的な問題について

社会人の女性で学生の彼氏がいた、もしくは今現在いるという方にお聞きします。 僕は学生なんですが、仲の良い女友達(社会人で仕事もかなりがんばってる模様)と付き合おうかと思っています。 しかし、現実的に考えると社会人と学生という立場にはかなり大きなギャップ(価値観や生活習慣の違い等)があると思うんです。 やっぱ就職して一人前になってからかな~?でもそれだとだいぶ先の事になっちゃうしな~。と頭を抱えております。 そこで皆様の経験、感じた事、アドバイス等お聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

magical_bananaさん、こんにちは。 まさに、付き合っていた頃の、私とだんなの関係です。 彼が大学2回生のとき付き合い始めたんですが、最初は私も仕事がアルバイトだったりしたので 時間的にかなり余裕があったんです。 それで、デートもほぼ毎日していました。 付き合うことが、楽しかったんですね。 ところが、私が就職して、仕事が忙しくなったのに、 彼のほうは時間が有り余っているので「遊ぼうよ~♪」とのんきなお誘いが毎日・・・ しかも、「絶対かけないでよ」と念を押していた職場にもかけてきたので 私の怒りは爆発しちゃいました!! 「いっつもいっつも、遊んでいられないの!!仕事で忙しいの!!」って・・・ それで、それからは彼も悪いと思ったのか、週1回か2回のデートで我慢してくれるようになりました。 もう一つは、生活習慣の違いも大きいですね。 社会人は、何があっても、翌日朝9時には会社に行っていなければならない。 でも、学生なら、昼間で寝ていることも可能なわけで、その辺の調節が難しいですよね。 だから、なかなか平日のデートは難しいと思います。 会えば、やっぱり長時間一緒にいたいですから・・・ あと、彼は時間に遅れることも、しばしばで、そういうところが許せなかったです。 それで真剣に私が怒ると、少しは理解してくれたようですが・・・ そんな彼も、自分が社会人になると、時間や約束事には人一倍うるさくなりました。 今では、私のことを、ルーズよばわりです(笑) そうやって、立場によって考え方も違ってきますから、 今は社会人と学生ということで、色々食い違いも生じるかと思いますが 気持ちさえあれば、乗り切っていけると思いますよ! 彼女が好きなら、思い切ってアタックすればいいと思います!! 上に言ったようなことを、ちょっと気をつければいいだけ・・ 「好き」な気持ちを、大事にしてくださいね!! 頑張ってください。応援しています。

magical_banana
質問者

お礼

ご自身の体験談大変参考になります。 何とかなるかな?と思えるようになってきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#3436
noname#3436
回答No.6

私は19歳のときに、2歳年下の高校生と付き合っていた事があります。 でも、あんまり長くは続きませんでした。 あくまで私の場合なのですが... なぜかというと、彼がデートのときにお金を払ってくれなかったからです。 相手は学生だし、おごってほしいなんて思っていませんでしたが、 せめて自分の分は出して欲しかった、出す振りでもいいからして欲しかったです。 ひどいときはカラの財布を見せびらかしてきて、「俺金ないんだよね」 自分から「腹減ったから何か食べようよ」って言ってきたのに!! 彼はバイトしていたんですけど、バイト代が入っても出してくれないし、まとまったお金が入っても私に何か買ったりはしてくれませんでした。 そのかわり、自分の欲しいものばかり買っていたので、いいかげん頭にきてしまい別れました。 私の体験じゃ参考にならないですよね、ごめんなさい・・・ でも、お金の問題ってシビアですからね。気をつけたほうがよさそうです。 さてさてそのほかですが、 生活習慣はあまり気になりませんでしたよ。私の仕事が、土日はキッチリお休みだったからかもしれませんが。 価値観は、どんな人とお付き合いしてもピッタリおんなじって事はないですから、 そんなに気になさらないほうがいいと思います。 それに、就職したって一人前になれない人もたくさんいます。 学生だからといって、一人前じゃないって事はないと思います。 学生でも、自分の信念を持ってがんばっているひとをたくさん知っています。 あなたのいいところを彼女にアピールしちゃいましょう!! がんばってください♪

magical_banana
質問者

お礼

ご自身の体験談大変参考になります。 >学生だからといって、一人前じゃないって事はないと思います。 そうですね。学生でも一人前の方はたくさんいます。 ただ、僕自身は経済的に自立しているわけでもなく、両親にかなりの負担をしてもらっている身ですので とても一人前の人間であるとは言えません。 そういう部分で彼女に対し引け目を感じたりもするわけなんです。(友達同士という関係においては全く気になることではないのですが) 気にし過ぎなのかな~・・・? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jork
  • ベストアンサー率24% (40/166)
回答No.5

こんにちわ~。 友達がそんな感じでお付き合いしていたので、その経験談を。 同じ年で、18~22歳まで付き合ってたんですが、彼女は専門を卒業後20歳で就職。一方彼は一浪して大学生に。 時間帯は彼が合わせないとやっぱり合えないし、大学やバイト先にいるGALと浮気をしまくった事がバレて、別れに至ったみたいです。 確かに、時間は学生さんの方が気を使って彼女に合わせなくてはいけなくなっちゃいそうですね。 あと、デート代をどうするかとか・・・。 その子はほとんど出してたらしいので、カワイソ~!って思いましたね。 (彼もバイトしてるのに、財布すら出そうとしないんだもん) 逆に就職してからだと、お互いの時間が合わせられなかったりもするし、今好きなんだから、気にせずに付き合っていいと思いますよ!

magical_banana
質問者

お礼

そうですか~。 お友達の方はずいぶん難儀されたんですね。 僕もお金の問題はすごく重要だと思います。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mm926
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.4

21歳の頃、同い年の大学生の彼と付き合った事があります。 が、3ヶ月で別れました。 原因は・・・ (1)生活のリズムが合わない。 平日は私は仕事、彼は学校の後サークル(ラクロス)&深夜までバイト。1時2時に電話をくれても、次の日の仕事の事を考えると、楽しめなかった。 休日は、彼がバイト。 なので、会う時間を作るのが難しくなった。 (2)話が合わない。 学生が、いくらバイトをしていて、社会に出てると言っても所詮バイト。社会人の大変さは社会人にならないとわかりません。 たまに仕事のグチを言っても、わかってるのかわかっていないのか・・・。 私達の場合、家が少し遠かったのも別れた原因のひとつですが。 経験者として、参考まで。

magical_banana
質問者

お礼

まさに僕が危惧している通りの状況ですね。 やっぱそうだよな~。。。 ご自身の体験談大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

価値観が違うからがいろいろな考えを理解したり、自分にプラスにもなったりしておもしろいと思います。頑張って!

magical_banana
質問者

お礼

なるほど。 そういう考え方もありますね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8251
noname#8251
回答No.2

つきあいたんですよね?その気持ちに正直になれば?ギャップはあるのは仕方がないことでしょう。そんな余計な考えは捨てて自分の気持ちに正直になりましょう。ギャップなんかはどうにかなるものです。ならなければそれまでのこと。 取らぬ狸の皮算用なんてしたって仕方がないですよ。 別に社会人と学生という関係でなくても誰かと付き合えばそれなりのギャップはつき物です。そんなことをいちいち気に止んでいたら付き合いなんてできなくなっちゃいますよ。それを克服してやるんだ位の気持ちを持ってやらなくてどうするんですか・・・。 頑張れ。

magical_banana
質問者

お礼

そうですね。 ちょっと気にし過ぎていたかもしれないですね。 気合入りました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heta00
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.1

付き合ってみれば良いのではないですか? どうなるかは誰にもわかりません。上手くいくかも知れないし駄目かも知れない。 価値観やギャップは相性の問題で、駄目になるときどんなに条件が良くても駄目になります。 それも又人生経験ですよ。 因みに私は駄目になった人なので偉そうには言えませんね。。。。 でも楽しかったですよ、良い思いでです。

magical_banana
質問者

お礼

なるほど。 確かに付き合う前から上手くいかなかった時のことを考えてもしょうがないですよね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立場の違う彼氏と彼女間でのお金の支払い

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は現在23歳で社会人です。彼氏も同い年です。 彼は新卒で就職しましたが今月いっぱいで退職し、これから学生になる予定です。 デートでご飯を食べたり遊んだりするときに使うお金は、 ほとんど割りかんで支払ってます。 今月ふたりでレンタカーを借りて遊びました。 私は免許を持っていないので運転は彼がしてくれました。 そのときに車をぶつけてへこませてしまったんです。 そして、最終的に請求が7万円でした。 この請求を割りかんにして支払うかどうかで悩んでいます。 単純に考えると、彼は学生になる立場だし私は社会人です。 なんの戸惑いもなくちょうど割りかんで支払えたらいちばんいいのですが。 心の奥で自分自身、納得がいっていません。 「車をぶつけたのは彼なんだから」という気持ちがあります。 彼には「いくら払ったらいい?」と聞きました。 彼は「払わなくていいよ」と言ってくれたりもしつつ、 半分払ってほしいようなことも言われました。 私はそれがショックでした。 まさか半分払って欲しいと言われるなんて・・ 私が逆の立場なら、半分も払ってほしいとは言えないです。 そう願っていても言わないです。 彼への愛情が薄いからこんなことで悩むのでしょうか?? 自分が社会人で相手が学生なら思いやってあげるべきところでしょうか? それとも、彼と考え方が合わないのか・・ 皆様の意見や誠実な判断等、ご意見頂けたら助かります。 長くなり、すみません。 よろしくお願いします。

  • 現実

    大学生です。 最近友達の勧めで学園もののアニメを見ました。それが面白く、ついハマってしまいました。しかし、それを見てから現実の世界や環境との違いに憂鬱な気分です。自分が送ってきた生活は何だったんだと思うくらいです。アニメの主人公はかっこよく、つい自分と比べてしまいます。アニメの主人公のようになれないのは十分わかっているのですが、憧れてしまいます。 自分はもう大学生でもうすぐ就職活動の時期です。そう思うと現実逃避したくなり、アニメのような非日常的なものを求め、死んだあとの世界はどうなってるんだ、などと考えるようになってしました。 一生懸命現実と向き合おうとするのですが、アニメのことが頭から離れません。 どうしたらいいでしょうか。 文章がめちゃくちゃですいません。 どうかよろしくお願いします。

  • 理想と現実のギャップに直面して苦しい

    私は小さな頃から妄想ばっかしてきました。 こういう恋愛がしたい!とか、こういう人生がいいな! とか色々考えてきました。 しかし現実は理想通りに行かなくて、ショックを受けています。 もう20代後半です。 理想通りいかない事は頭では理解しています。 でも友達の話を聞いてると、私の理想通りの人生を歩んでいます。 だから非現実的ではないのですが、私にとっては非現実的です。 このギャップを埋めるにはどうすればいいでしょうか?

  • 学生と企業人の違いについて

    大学で学生と企業人の違いをまとめろ!!って課題がでています。自分の意見はある程度まとまったのですが、これから就職活動に取り掛かるという立場であるということから他の人の意見、特に社会人の方々の辛口な意見がお聞きしたいです。ぜひお聞かせください。お願いします。

  • 質問です!私の立場なら・・どうされますか?!

    最近、もともと友達の関係だった人と付き合う事になりました。彼も含め他の男友達が居て、みんな本当に仲良かったんですが、付き合い始めてから、他の男友達と遊ぼうとすると、彼氏の機嫌がとても悪くなります。彼氏の知らない人と会うわけではなく、彼氏も仲良い友達なので 「以前は、みんなで遊んでたのに・・」と伝えると 「付き合ってるんだから、そのくらい配慮してよ」 と言われてしまいました。私が逆の立場なら仲がいい女友達と遊んだりするのは気にならないのですが・・ 時間が空いてる時とか、これまで通り、みんなでわいわいしたいのですが、これは私のわがままなんでしょうか?

  • 現実とココとではアンケート結果にギャップがあると感じたこと

    ここはアンケートカテですが、ここでアンケートした結果と 現実社会で無作為抽出でアンケートをした場合や、身の回りで感じる結果とには やはり違いはあるのでしょうか? 類は友を呼ぶではないですが、アンケートというのは、 やる場所で結果が異なる性質があると思います。 そこで、みなさんが実際体験した、ココと現実のギャップを教えてください。 (回答例:ココでこういうアンケートがあったが、私の身の回りとは結果が間逆だったなど)

  • 女性が「対等な立場でありたい」と思うのは図々しい?

    男女間の恋人同士で 支払いは男の方が多くするのに 女性が「対等な立場でありたい」と思うのは 図々しい事でしょうか? と言うのも私の事なのですが 私は「自分もお金出すよ!」と言ってるのに 彼氏の方が支払いを多くするしお金を受け取ってくれません。 だから彼にごちそうになっているのですが、 普段から私に対して偉そうです。 見下されてる感じがします。 喋り方も命令口調なのが嫌なのです。 エッチの時も、「舐めろ」とか「脱げ」とか言われて嫌です。 だからって彼氏に「対等な立場でありたい」と言うのは お金を出してもらってるから、おかしなことなのかなと思うのですが どうなんでしょうか? 私は一人暮らしで彼より稼ぎが低いため、毎回割り勘だと厳しいです。 変な質問ですいません。頭の中が混乱してます。

  • 8つ年上の彼。これだけ年下の女の子ってどんな風に見えるもの?

    今の彼氏とは3ヶ月目なんですけど、年差が結構あって18と26、8つ違います。 私は早生まれなので大学一年、学年では7つ違いなのですけど。 元々スポーツ関連で地元で知り合いだった人で、 彼は高校からすぐに実業団へ入ったので大学へは行っていません。 去年受験で私が一人暮らしを始め、二県をまたぐ距離になってしまったのですが 競技上会うことが何度かあって自分がその人を好きだということに気づき、電話で告白しました。 今はギャップらしいギャップも感じずメールや電話をしていますが、 やっぱり学生と社会人って言う立場の差は時々感じますね。 学生はいいなぁ、なんてよく言われます。 今度の連休に正月ぶりに会いに行くんですけど、私みたいな彼女ってどんな風に見えるのでしょう? 学生って社会人からはやっぱり未熟者って感じでしょうか。

  • 価値観の違い

    今の彼氏が好きで付き合っています。 価値観の違いは育った環境や性格により違うことは どんな人と付き合っていても感じることで 私は、価値観の違いは仕方のない事で 価値観をお互い思いやることで、歩み寄って行けると 思っているのですが、価値観の違いがあっても 好きで付き合っている人・・・ 何か気をつけていることがあるかどうか 価値観の違いがあっても、結婚した方の お話を聞かせてください。 教えて下さい。よろしく お願いします。

  • 大切な友達との立場の違いについて

    学生時代の友人とある事がきっかけで久し振りに会う事になりました。 私以外はみんな既婚者で子供もいます。 最近のみんなの付き合いの程度は私は知りません。 私はその内の1人(Aさん)とたま~に、ホントたま~にメールしていましたが、 ここ2・3年は会っていませんし、ほかのみんなとも会っていません。 ※実は、会おうか会わないでおこうか凄く凄く葛藤しています。 (会うのは最初Aさんとだけだったんですが交通機関の乱れで都合が悪くなり、ならば久し振りだし会える人だけみんなで会おうとなり、日時調整をAさんがしてくれたという経緯があります)。 (あと、私以外に仕事を持っているのは既婚者で1人いますが、 もしかしたら私の休みの都合を考えて合わせてくれた部分もあるかもしれません。そして、割とみんな家が散らばっていて1時間強かかる場所で待ち合わせです)。  ▼みんなには黙っていますが、  派遣でつなぎつなぎの生活で待機中もよくあり、  仕事不安定、結婚も予定なしという自分が惨めな気分になりそう。   おまけに今回会う友人の夫はみんな公務員。  ▼その場だけ学生時代の自分を演じられたとしても、  既婚未婚の差、まして子供もみんないるという立場の差から  友人が気遣いをしてくれたとしてもしてくれなくても、  心から楽しめないのではないかという不安、  友人達の本音 (やはりチョット下に見られる?) を気にしてしまう不安  ▲私の中では今までの友人の中で最も大切にしたい仲間であり、  普段は疎遠でも強い絆で結ばれていると信じている友人達なので、  立場の違いだけで自ら距離を置いていくことに寂しさも覚える  ▲今回会うにあたって、  他のみんなが私に合わせて多少でも無理してくれていたなら、  会うのをキャンセルするのは負い目を感じる 主にはこのような理由からです。 もう30半ばで未だ独身で仕事さえも不安定なので、 会えるのは楽しみですが、冷静になると躊躇している自分がいます。 同じ立場ならどうされますか。

このQ&Aのポイント
  • 現在ドコモ光回線を使用中、プロバイダをGMO BBからぷららに変更したい
  • ぷらら申し込み後、会員証は届いたがルーターは不着
  • 期限が過ぎてるためGMOからは手続きは出来ない。GMO BBルーターの返却期限が3/20なので早急に対処したい
回答を見る