• ベストアンサー

本籍地ってどこにしました?

oyaoya65の回答

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

郷里の親の実家の住所に戸籍を作りました。 親の元の実家(僕が生まれた所)は、父の弟が相続し、親の今の実家は購入した中古住宅で、小学校低学年の頃転居して高校まで育った家で現在も親がそこに住んでいます。親の戸籍も、市町村合併で、村>町>市と住居表示が変わって、戸籍の住所も新住所に市で変更して変わっています。 結婚で新戸籍を親の現に住んでいる持ち家にしました。妻も、その後生まれた子どもその戸籍に入っています。住んでいる現住所は勤務先のある他県に建てたマイホームになっています。 借家住まいや転勤族の場合は住所が変わる可能性や元の借家やアパートがいつまであるか、分からないので、本籍を借家等に置くのはあまり気がすすすまないですね。 子どもが大学に進学したり、就職試験を受けたりする時、結婚する時など人生の節々で必要となる戸籍証明書や戸籍住所が必要な時に、元借家の住所やもう壊されたアパートでは、ちょっと気になります。 折角新戸籍を作るなら、婚姻届の日付で、固定した、身内の住んでいる所有地の住所に作りたいですね。 戸籍は、家族全員の転籍(引越し)ができますので、どうしても赤の他人所有の土地や家(アパート)にせざるを得ない場合は、マイホームを建てたり、引越しをする時に同時に戸籍も引越しすれば良いかと思います。 http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/085/008510.htm など、どこの市町村役場でも手続きすれば、戸籍住所を移せます。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、少し質問内容から外れております。 実家も今なく、現在賃貸ならどこにすべきかな?という質問です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本籍地を変更できますか?

    結婚した際に、夫の実家の住所に本籍地を選びました。 しかし、その住所に夫の実家はもうなく・・・ 新しい本籍地を作りたいと考えています。 阪神ファンのかたで、甲子園球場に本籍地を設定してる人もいると聞きました。 (1)結婚して5年経ちますが、本籍地を変更できますか? (結婚時に夫と新しく申請した本籍地なので、夫との両親などは関係なく筆頭者は夫です。) (2)本籍地の住所は、上記の甲子園球場など・・・自分が好きな場所の確かな住所を申請しても受理されるでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします

  • 本籍地どこにしてますか?

    両親の家に本籍を置いている三男です。 この度、両親は他界、長男が実家に帰って後を継ぎます。 私は他県に持家があり、家族の大黒柱です。 嫁も子も私の実家が本籍地になっています。 しかし、両親はいなくなり、兄一家だけが済む家に本籍があることに疑問があります。 元は私たち一家は実家に住んでいました。 だから今まで実家に本籍を置いていました。 本籍地を移すということを軽々しくやっていいのか迷っています。 みなさんはどうされていますか? また、私の立場でしたら本籍は移しますか?

  • 本籍地について

    結婚が決まった30代女です。 本籍地について教えていただければと思い質問させていただきます。 彼が他県に本籍がありますが彼の本籍がある所は現在誰も住んでいません。 私も彼も私の本籍地がある県に住んでいます。結婚後も今の県でアパートを借りて住みます。 そこで婚姻届で本籍地を選べるようなのですがどこにすべきか悩んでいます。 今回の婚姻届でも彼の謄本を取るのに時間がかかっている事を考えると 本籍地を移そうかとも思いますし、新しく借りるアパートの住所が本籍地に するのも躊躇います・・・。 彼が私の本籍住所に変えようか?とも言いますが・・・そういう事も可能なので しょうか?

  • 本籍地=現住所ですか?

    皆様本籍地はどこですか? 私は結婚した時に最初に住んだ住所が本籍になっています。一度引っ越していますが、なんとなく最初の住所を記録として残しておきたいような気がしたので、その時は住所変更しかしなかったんです。 同じ市内での引越しだったので、なんの不便もないのでなんとなく結局今もそのままです。 友人は、現住所とは全く違う県なのですが、ご主人の実家が本籍になっているそうです。 日本で一番多い本籍は、皇居だとも聞きますし…。 本籍=現住所じゃない方も意外といるのかな?と素朴な疑問が湧きました。 よろしければご回答下さい。

  • 本籍地を変えたほうがいいのでしょうか・・・・

    私は一人暮らしなんですが数年前まで両親が住んでいた住所が本籍地になっています。 しかし今は両親も引越ししてその住所には家族は誰も住んでいません。 このような場合、いま私が住んでいる所を本籍地にするのが一般的なのでしょうか。

  • 実家の住所が本籍地でないのですが

    私には現在住んでいる現住所、親が住んでる実家の住所 そして昔に住んでいた本籍地の住所があります 私は実家の住所を本籍地にして欲しいのですが 親が本籍地(都会です)の住所にこだわります 今は田舎暮らしだが本籍地は都会なのよ、という訳です 親を説得して本籍地を実家の住所に変更することは 手続き上は簡単なことなのでしょうか? またこんなケースは統計上多いようですか?

  • 本籍地の移動は不利?

    社会人になって引越したときに親元から本籍地を移動し、結婚して引越したときも本籍地を移動しました。 この度また引越して、本籍地を移動しようとしたところ、区役所の方から「あまり本籍地を移動すると借金をしてるみたいに見られていいことは何もないですよ」と言われました。 「もっと早く言ってくれよー」という感じなのですが、私としては借金やうしろめたいことは何も無く、今の本籍地が賃貸マンションの住所なので、念願のマイホームの住所地に本籍地を移したいと思っています。 世間の目から見るとやはり不利になるもんなんでしょうか? くだらない質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 本籍地の変更

    現在、祖父の家の住所になってる本籍地を、両親の住んでる場所へ変更したいのですが、どのような手続きを行えばよろしいでしょうか?  ※私自身は結婚して親とは同居しておりません。 ※両親の本籍地も、祖父の家になっております。   自分が住んでない住所へ本籍を移す事は可能でしょうか?

  • 「本籍地」について

    こんにちは。「本籍地」は、何に掲載されているのでしょうか。住民票や戸籍に掲載されているのでしょうか。また、Aさんの本籍地を調べるには、Aさんの筆頭者の住民票を見ると分かるのでしょうか。本籍地と実家住所や現在住所の違いが分からず、困惑しています。どなたか分かる方で教えて頂けると幸いです。

  • 郵便物は本籍地と現住所どちらに届きますか?

    先日籍を入れたのですが、事情があって本籍地と現住所が違います。 本籍地は旦那の実家なのですが、現住所は私が今住んでいる実家です。 この場合、私の郵便物は本籍地である旦那の実家に届くのでしょうか? もし物によっては本籍地に届く。というのであればどういった郵便物は本籍地に届きますか? それとも郵便物は手続きをしない限りは現住所にきちんと届くのでしょうか? わかりにくい質問でしたら申し訳ありません。 どなたか教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう